
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2013年12月13日 13:00 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2013年11月29日 01:21 |
![]() |
0 | 2 | 2013年11月3日 16:18 |
![]() |
1 | 2 | 2013年11月3日 11:02 |
![]() |
1 | 2 | 2013年10月26日 17:24 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年10月22日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T2
DIGAプラスを風呂用で購入したいと考えているですが、自分はSONYが好きなのでTVもBDともにSONYです。
で、質問なのですが、BDZ-ET1000で録画したものをDIGAプラスとリンクして見ることはできるのでしょうか?
0点

当該製品はDLNAクライアント機能をもっています。
BDZ-ET1000はDLNAサーバー機能を持っています。
同一ネットワーク上で関係がきちんと構築されていれば
通常は問題なく
BDZ-ET1000のHDD上に録画されたコンテンツを
当該製品でネットワークを介在させて視聴することができると思います。
書込番号:16947729
0点

simeo-nさんご回答ありがとうございます!さっそく今週末買いに行こうと思います。
ちなみになのですが、ネットワーク介在させるとは例えばどのような感じにするのですか?
こういうことに疎いのものですみません。。。
書込番号:16949184
0点

ご自宅に無線LANルータを介在させた
家庭内LAN環境が構築されていると思います。
その家庭内LANに当該機種やBDZ-ET1000を接続してください。
直接LANケーブルでルータに接続しても良いですし、
WiFiで無線接続しても良いです、
ルーターを介在させてそれぞれの機器をネットワーク接続すると言うことです。
詳細は個々の機器の説明書にしたがって設定してやればOKです。
書込番号:16950243
1点

simeo-nさんご丁寧にありがとうございます!
あとは買いに行くだけです(^^)v
書込番号:16951140
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T2
『ディーガプラス(UN-JL10T2)』のワイヤレスモニターは付属のHDDレコーダーとしか接続できないのでしょうか?
それともBWT660など他のディーガとも接続できるのでしょうか?
ワイヤレスモニター単体の『ディーガモニター(UN-DM10C1-K)』なる商品が発売されましたが、ディーガプラスとの価格差はほとんどありません。もしモニターが単体利用できるのであれば、レコーダが付いてくるぶんお得感のあるディーガプラスを購入したいと考えています。
パナソニックに問い合わせてもなかなか返事が来ないし、量販店で販売員に聞いてもわからないとしか答えてもらえないので困っています。
1点

9.9.9さん、こんばんは。
お部屋ジャンプリンク対応機器ならレコーダー側へ有線LAN接続、もしくは無線LAN接続で録画番組が見られます。
例として上げられているBWT660はお部屋ジャンプリンク対象機器です。
書込番号:16891664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

UN-DM10C1-Kは本機のモニターの単体売りにしか見えませんよね。
新製品ゆえか、私もスレ主さんと同じく割高に感じたことと、写真や店頭モックアップで額縁が青っぽく見え、本機の無色透明の方が好みだったのでこちらを買いました。
書込番号:16891702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>合縁奇縁さん
ジャンプリンクは既に録画された番組をストリーミング配信するDLNA機能であって、放送中の番組を飛ばすことはできないですよね?ジャンプリンクではなくWi-Fi接続は可能なのでしょうか?
なぜこんなややこしい設定にこだわるのかとツッコまれそうですが、我が家ではWOWOWを1回線だけ契約しており、できればそのB-CASカード1枚をBWT660に挿しっぱなしにしてその上で「レコーダーとHDMI接続したビエラ」と「レコーダーとWiFi接続したワイヤレスディスプレイ」の両方で同時に放送中の番組を見たいと考えているのです。ケチですみません><
>dd321さん
ディーガプラスを実際にお持ちだと言うことでぜひ教えていただきたいのですが、レコーダーとHDMI接続したテレビにてレコーダー側チューナーで放送中の番組を見ているとき、ワイヤレスモニターでも同じ番組・裏番組・以前レコーダーに録画した番組などは観ることができるのでしょうか?
カタログには大雑把なことしか書かれていないし、店頭で販売員に聞いても「あなた実際にこの商品使ったこと無いでしょ」というくらい曖昧な答えしか返されないので困っています。
書込番号:16892645
1点

お部屋ジャンプリンクはDLNA+パナの独自機能で、
サーバー、クライアントの組み合わせによっては放送転送できるものもありますが、
UN-JL10T2のモニタではBWT660からの放送転送は受信できないですね。
WOWOWの契約を、BWT660のB-CASからUN-JL10T2のB-CASに切り換えるか、ディーガモニターにするか、
SV-ME7000にするか。。。WOWOWの放送転送はあきらめるか。。。
でも、SV-ME7000も価格が上がってきましたね。。。
ディーガプラスはモニター転送専用のチューナーが1基あって、
お部屋ジャンプリンクにあまり制限はないので、
レコーダで視聴、録画、等していても、モニターで同一番組、裏番組、録画の視聴はできますが、
レコーダが他にネットワークを使ってる場合はモニターは何もできなくなります。
書込番号:16893349
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T2
ディーガプラス付属のHDDをリビングのテレビにHDMI接続すれば録画番組が大画面で視聴ができるようですが、この時ディーガプラスのモニターでも同じ映像が見れるでしょうか?ホームページの説明では「モニターでは違う番組などが見れる」とのことですが…キッチンでも同じ録画番組を同時に見たいのです。
よろしくお願いします。
0点

同じ番組は同時に見られますが、それぞれ独立した再生操作です。
(テレビに再生してるそのままをディスプレイにも出力できるわけではない)。
書込番号:16783162
0点

本体での録画中でも同番組を再生できますよ。この機能は頻繁に使っています。
安心して下さい。
書込番号:16789421
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T2
ポータブルテレビを探しており、こちらの製品にたどりつきました。
当初は、ビエラ SV-ME7000-Wを見ていたのですが、よくよくみてみると、
こちらの方が録画もできるし、数千円の差であれば圧倒的に良いように
思いました。
基本的には、リビング以外の部屋で、普通にテレビを見ることができれ
ば良いのですが。
そのように考えると、ディーガ プラス UN-JL10T2を選ばない理由は無
いのですが、ビエラ SV-ME7000-Wの方も人気はあるようなので、少し
迷っています。
なお、ワンセグは電波の状況が悪いので、今のところこの2機つに絞っ
ています。
1点

質問?なのかわかりませんが。。。
他にレコーダを持ってない場合は、UN-JL10T2の方がお得だと思いますが、
パナソニックDIGAを持ってる場合は、
DIGAとの連携や、テレビ単独としての機能では、SV-ME7000に分があるかと思います。
(ビエラコネクト、ダイバーシティテレビ、SDカードからの再生)
まあ、DIGAをお持ちでなくて、ワンセグの状況が悪い(=テレビ電波が弱い)のであれば、
UN-JL10T2の方が間違いなくいいと思います。
書込番号:16783207
0点

ご回答頂きましてありがとうございます。
この連休中に、お店で実機をみながら最終決定したいと思っています。
書込番号:16788548
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T2
ただいま購入を検討中なのですが、同じPanasociのDMR-BW680で録画済みの番組を見ることはできますか?
無線LAN環境はあります。
この製品のHPを見ると「お部屋ジャンプリンク対応モデルのみ」と書いてあって、DMR-BW680も対応機種に書いてあるので大丈夫だとは思うのですが…。
0点

>ただいま購入を検討中なのですが、同じPanasociのDMR-BW680で録画済みの番組を見ることはできますか?
できますね。
http://panasonic.jp/jumplink/check/
こちらで確認できます。
無線LANじゃなくても、ネットワーク的に接続できればいいです。
UN-JL10T2本体と無線LAN親機を有線LAN接続するのが一番簡単ですかね。
書込番号:16756609
1点

アメリカンルディさん、ありがとうございます。
やはり大丈夫なんですね。安心しました。
これで購入に踏み切れます。
書込番号:16757749
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T2
録画したテレビ番組の他にネット動画(Gyao!)を観たいのですが、この機種で無料配信のGyao!は視聴可能でしょうか?
メーカーに問合せをしましたがYouTubeは視聴可能としか教えてもらえず、肝心な視聴したい無料配信動画のGyao!については教えてもらえませんでした。
ポータブルテレビ「SV-ME7000」 にするかディーガ プラス「 UN-JL10T2」 にするか迷っています。
よろしくお願いいたします。
0点

Gyao!の動画再生にはWindows XP SP2以上かMacOs10.4.8以降のOSが必要なので見れないと思います。
http://panasonic.jp/viera/apps/list.html
↑ ニコニコ動画ならSV-ME7000 が対応しています。
書込番号:16740658
1点

どちらもGyao!は観れないんですね。
残念ですが解決できて良かったです!
柊の森 さんどうもありがとうございました。
書込番号:16741146
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



