HD-AVSV3.0U3/V
「DIGA」や「BIERA」での動作を推奨する容量3TBの外付けHDD

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2015年7月16日 06:08 |
![]() |
8 | 4 | 2015年2月20日 08:11 |
![]() |
6 | 4 | 2014年6月30日 16:01 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年6月13日 23:56 |
![]() |
6 | 7 | 2014年2月3日 18:33 |
![]() |
0 | 2 | 2014年1月19日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-AVSV3.0U3/V
この商品を”DMR-BRZ2000”で使用されている方にご質問いたします。
DMR-BRZ2000の電源を切りにした場合、HD-AVSV3.0U3/Vのパワー・アクセスランプの点灯は消えていますか?
普通、連動で点灯は消えるはずですが、私のは点灯したままです。
バッファローにも問い合わせてみましたが、DMR-BRZ2000では、まだ確認していないのでわかりませんとのこと。
DMR-BWT530と同型の2TBも使用中ですが、DMR-BWT530の電源を切ると連動して消灯します。
0点

自己解決しました。
LAN接続を無線LAN接続から有線LAN接続に変更。
パワー・アクセスランプは、消灯しました。
お騒がせしました。
書込番号:18602303
1点

このたび、同じ組み合わせ(BRZ2000)でハードディスクを使用しますが
無線LANの場合の不具合は、仕様なのでしょうか
ご存知でしたら教えていただきたくよろしくお願いします
書込番号:18970351
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-AVSV3.0U3/V
題名のパナソニック製レコーダーで使用は可能でしょうか?
容量の小さいHD-AVS2.0U3/Vでの使用は可能のようなのですが、こちらでの使用情報がありませんでした。
既に使われている方など、情報ありましたら宜しくお願いします。
2Tと3Tでの価格差を考えるとこちらの3Tでの使用を考えております。
2点

『2Tと3Tでの価格差を考えるとこちらの3Tでの使用を考えております。』
DIGA DMR-BWT510で「使用可能なHDDの容量は、2000GB(2TB)までです。」と記載されている。
推奨USB-HDD サポート情報
■ 対応機種
・DMR-BWT510・DMR-BZT710・DMR-BZT810・DMR-BZT910・DMR-BZT9000
■ 推奨USB-HDDの特徴
※使用可能なHDDの容量は、2000GB(2TB)までです。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/bzt9000.html
書込番号:18495066
3点

2TB以上のHDD対応に関しては、同じ世代のDMR-BZT710のスレで探してみると良いでしょう。
ただ、軒並みダメって結論が多い感じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/
書込番号:18495119
1点

710を510に読み替えてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=15202777/
3TBは認識されても2TBまでだったはずです。
あと、この世代のUSB HDDは上限番組数が1000(内蔵HDDは3000)なので
低レートで録画していると容量が一杯になる前に番組数の制限に引っかかります。
書込番号:18495123
2点

LsLoverさん
ひまJINさん
B-202さん
いつもご教授頂きありがとうございます。
今回は2Tのものを購入することにしました。
ありがとうございました。
書込番号:18497230
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-AVSV3.0U3/V
すまんが、教えてくだされや。
代替で代替でDIGA本機に録画された番組は、どうやったらHD-AVSV3.0U3/Vに移すことが
できるんじゃろうか?どなたか、御存じの方、教えてくだされ。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278512/SortID=14137056/
ということでしょうか?
基本できるものは取説に書いてあるはずです
書込番号:17014161
1点

前スレ見たけど、自分で説明書読むつもりが全くないね、スレ主。
つか、前スレで説明されたことすら理解してないでしょ。
まさかと思うが、DIGA本体の代替えのためにhdd使おうとか思ってない?
だとしたら、全く不可能だからbd使うこと。
本体からhddは前スレで説明されたとおり。
前スレの730からっだったら、相手によってはほかのほうほうがあるけど、無知を自慢してるようなヒトには説明不能だから説明書読んで。
書込番号:17014831
2点

>代替で代替でDIGA本機に録画された番組は、どうやったらHD-AVSV3.0U3/Vに移すことができるんじゃろうか?
???
「代替」って、「何の代替」なんですか?
「DIGA自体を修理に出すのでその間の代わりの機体」「DIGAの買い換え」って事?
曖昧な情報では的確なアドバイスは貰えないと思いますm(_ _)m
「DIGA本体のHDDからUSB-HDDへの移動」がしたいなら、取扱説明書(85ページ以降)を読んでください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:17015714
3点

このたびは大変助かりました。いつもありがとうございます。無知を自慢するつもりはないのですが・・・。どうか御容赦下さい。
書込番号:17682944
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-AVSV3.0U3/V

http://panasonic.jp/support/bd/connect/hdd/bzt9000.html
BZT710は2TBまでしか対応していないと思いますよ。
書込番号:17623758
1点

ごめんなさい。BZT810でしたね。
でも、BZT810でも同じことです。
書込番号:17623760
0点

waka190835 さんのアドバイスありがとうございます。3TBは使えない訳ですね。HD-AVS2.0U3/Vを購入しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:17623832
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-AVSV3.0U3/V
この手の商品を購入したことがないので初歩的な質問だったらすみません。
容量は3TBまでストックできますがいずれその限界を迎えることになると思います。
記録内容をどうにか残したい場合の方法について助言を頂けないでしょうか。
(i)同じ製品をもう1台購入する。
⇒以下の方法が取れない場合の最終手段に考えます。
(ii)HDDを換装する。
⇒バルクHDDを自前で購入し中身のHDDと交換できればそうしたいと思っています。基本的には換装できない仕様な気もしていますが、自己責任を前提に案外ドライバー一本で交換できたりしませんか?
(iii)他のHDDにデータを移動する。
⇒PCに接続して、他のHDDへ録画したデータを移動することは可能でしょうか?本品をレコーダーから外してPCを経由してHDD間でデータを書き換える手間がありますが(ii)が不可だった場合に考えたい選択肢です。
1点

>(ii)HDDを換装する
こちらのHDDは「ATA-7 AVストリーミングコマンドセット」対応の物で、通常のHDDとは違うので・・・
バルクHDD等でこれに対応したHDDが売られているのかが、まず疑問です。
>(iii)他のHDDにデータを移動する。
あまり詳しくはないのですが・・・
Windowsに接続してもHDDの中身は見れないと思います。
おそらくレコーダー専用フォーマットになってます。
仮にLinuxで読めたとして、別のHDDに移動させたとしても、レコーダーで再生する手段がありません。
書込番号:17146065
1点

何をしたいのか理解不能
自己責任という言葉の意味を理解しているとはとうてい思えない。
PCに繋いでとか言ってる時点で、レコの録画データが、レコの個体にひも付けされていて、例え同じ機種であっても流用したり、共用したりできないし、そもそもPCに繋いでも、録画データにアクセスもできないことを知らないとしか思えない。
書込番号:17146082
1点

バックアップを取るならブルーレイにダビングするか、DTCP-IP対応のNASにダビングすることをお勧めします。
複数のUSB-HDD接続が可能なレコーダーなら、もう一つUSB-HDDを買い足しても良いでしょう。
書込番号:17146101
2点

waka190835さん、DECSさん
早速のお返事ありがとうございます。
(i)しか無理そうだということを理解しました。
>>waka190835さん
ATA-7 AVストリーミングコマンドセットのこと知りませんでした、ありがとうございます。
>>DECSさん
メーカーサポートを受けられなくなったとしてもにわか仕込みの手段で成功するならばという浅知恵以外の何物でもありません。
>「録画データにアクセスもできないことを知らないとしか思えない。」
ご明察ですね。(
書込番号:17146115
0点

waka190835さん
ありがとうございます、DTCP-IP対応のNASについて調べてみました。
LinkStationなどを購入しUSB-HDDを交換して利用という方法が目的にもっとも沿った方法になりそうですね。
書込番号:17146200
0点

以下の事を踏まえて使った方がイイ。
・録画可能なタイトル数はHDDの最大容量だけで決まらないので、HDDが3Tあっても容量分だけ使えないことはあり得る。
・NASを含むHDDは一時保管場所にすぎないのに、そこにため込むという発想自体がリスクが大きい。HDDは、ある日突然壊れてしまってもあたりまえなので、そんなところにため込んでおいて、ある日すべて喪失してしまってもまさに「自己責任」。機械は修理できても、消えた録画データは戻ってこない。
>バルクHDD等でこれに対応したHDDが売られているのかが、まず疑問です。
東芝
DT01ABA300V [3TB SATA600 5700]
http://kakaku.com/item/K0000406694/
東芝
DT01ABA200V [2TB SATA600 5700]
http://kakaku.com/item/K0000406695/
書込番号:17147180
1点

DECSさん
売ってるんですね。
リンクありがとうございます。
書込番号:17148159
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-AVSV3.0U3/V
昨年後半この製品を2台購入してPana_DMR-BZT830で使用中です。この度PanaDMR-BXT3000用に購入しようと.comに表示されている店に、4日営業日ということで表示されていたので12月19日注文し入金も済ませたのですが、その後入荷次第という連絡が、きました。しかし現在も入荷していないとのことです。バッファローのダイレクト販売でも発送まで二か月位かかるそうです。1T,2Tは在庫が有るのに3Tは在庫が無いのはどういう事なのでしょうか?今月注文されてすぐに購入できた方いますでしょうか?
0点

今の時点で在庫有りになってるとこならかえるんじゃないですか?
アマゾンとか
容量大きいもののほうが流通量が少ないのは基本だと思います
書込番号:17090357
0点

こるでりあ さん返信有難うございます。
ここ数日 Amazonだけには在庫があるようですね。価格は24,823円となっていて私が昨年8月にAmazonで購入した価格が19,180でした。昨年12月19日に.comで見たらAmazonを含めてどこにも在庫なしと出ていたので.comの最安値店に注文したのです。価格が20,943でした。現在Amazonで買えば手に入ると思いますが、注文中より4,000円UPになるので考慮中です。Pana推奨のIODATAのAVHD-UR3.0ならどこでも在庫が有るのにバッファローのHD-AVSV3.0U3/Vだけ在庫切れというのも不思議な感じです。
書込番号:17091128
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





