HD-AVSV3.0U3/V
「DIGA」や「BIERA」での動作を推奨する容量3TBの外付けHDD



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-AVSV3.0U3/V
この手の商品を購入したことがないので初歩的な質問だったらすみません。
容量は3TBまでストックできますがいずれその限界を迎えることになると思います。
記録内容をどうにか残したい場合の方法について助言を頂けないでしょうか。
(i)同じ製品をもう1台購入する。
⇒以下の方法が取れない場合の最終手段に考えます。
(ii)HDDを換装する。
⇒バルクHDDを自前で購入し中身のHDDと交換できればそうしたいと思っています。基本的には換装できない仕様な気もしていますが、自己責任を前提に案外ドライバー一本で交換できたりしませんか?
(iii)他のHDDにデータを移動する。
⇒PCに接続して、他のHDDへ録画したデータを移動することは可能でしょうか?本品をレコーダーから外してPCを経由してHDD間でデータを書き換える手間がありますが(ii)が不可だった場合に考えたい選択肢です。
書込番号:17146014
1点

>(ii)HDDを換装する
こちらのHDDは「ATA-7 AVストリーミングコマンドセット」対応の物で、通常のHDDとは違うので・・・
バルクHDD等でこれに対応したHDDが売られているのかが、まず疑問です。
>(iii)他のHDDにデータを移動する。
あまり詳しくはないのですが・・・
Windowsに接続してもHDDの中身は見れないと思います。
おそらくレコーダー専用フォーマットになってます。
仮にLinuxで読めたとして、別のHDDに移動させたとしても、レコーダーで再生する手段がありません。
書込番号:17146065
1点

何をしたいのか理解不能
自己責任という言葉の意味を理解しているとはとうてい思えない。
PCに繋いでとか言ってる時点で、レコの録画データが、レコの個体にひも付けされていて、例え同じ機種であっても流用したり、共用したりできないし、そもそもPCに繋いでも、録画データにアクセスもできないことを知らないとしか思えない。
書込番号:17146082
1点

バックアップを取るならブルーレイにダビングするか、DTCP-IP対応のNASにダビングすることをお勧めします。
複数のUSB-HDD接続が可能なレコーダーなら、もう一つUSB-HDDを買い足しても良いでしょう。
書込番号:17146101
2点

waka190835さん、DECSさん
早速のお返事ありがとうございます。
(i)しか無理そうだということを理解しました。
>>waka190835さん
ATA-7 AVストリーミングコマンドセットのこと知りませんでした、ありがとうございます。
>>DECSさん
メーカーサポートを受けられなくなったとしてもにわか仕込みの手段で成功するならばという浅知恵以外の何物でもありません。
>「録画データにアクセスもできないことを知らないとしか思えない。」
ご明察ですね。(
書込番号:17146115
0点

waka190835さん
ありがとうございます、DTCP-IP対応のNASについて調べてみました。
LinkStationなどを購入しUSB-HDDを交換して利用という方法が目的にもっとも沿った方法になりそうですね。
書込番号:17146200
0点

以下の事を踏まえて使った方がイイ。
・録画可能なタイトル数はHDDの最大容量だけで決まらないので、HDDが3Tあっても容量分だけ使えないことはあり得る。
・NASを含むHDDは一時保管場所にすぎないのに、そこにため込むという発想自体がリスクが大きい。HDDは、ある日突然壊れてしまってもあたりまえなので、そんなところにため込んでおいて、ある日すべて喪失してしまってもまさに「自己責任」。機械は修理できても、消えた録画データは戻ってこない。
>バルクHDD等でこれに対応したHDDが売られているのかが、まず疑問です。
東芝
DT01ABA300V [3TB SATA600 5700]
http://kakaku.com/item/K0000406694/
東芝
DT01ABA200V [2TB SATA600 5700]
http://kakaku.com/item/K0000406695/
書込番号:17147180
1点

DECSさん
売ってるんですね。
リンクありがとうございます。
書込番号:17148159
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





