


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R500WD
FIT3ハイブリットLパッケージ(ナビ装着用スペシャルパッケージ)にストラーダ CN-R500WDを取り付け予定ですが、
用意するものは、汎用ケーブルキットCA-LUK110Dだけで、いいでしょうか?
どなたか、取り付けた方おいでませんか?
書込番号:16652365
1点

その前にホンダ車にCN-R500WDのワイドDINサイズは入らないですよ、選択するならW無しのCN-R500Dでしょう
周りのパネルを切った貼ったするならWでも取付可能ですが…。
書込番号:16652485
2点

北に住んでいますさんのおっしゃる通り、ホンダ車に200mmワイドパネル仕様であるR500WDは取り付け出来ません。
元々トヨタ/ダイハツのワイドパネル対応車種向けの製品であり、それらにはキットレス取り付けが可能になっています。
それ以外のワイドパネル対応メーカーのために汎用ケーブルキットCA-LUK110Dを用意し、取付キットを併用すること
で取り付け可能としたのが本製品です。
その適合車種が製品HPやカタログに掲載されています。ホンダ車はありませんよね?
ですので、ホンダ車にはR500Dということになります。
ちなみにR500Dに付属するケーブルは汎用ケーブルキットCA-LUK110Dそのものです。
そして、またナビパケの被害者が…と思ったのですが、「ナビを付けるなら」と営業に勧められたのでしょうか?
毎度の様にナビパケ付きで取り付けの質問が寄せられることが多いですね。
DOPナビを付けない限り、お得なところはほとんどありません。(N BOX/N-ONEが何とか採算の見合うギリギリ)
・地デジアンテナは社外ナビに非対応で無駄装備(ブースター電源/コネクタ仕様が合わない)→ナビ付属品を使用
・リアカメラは直結できない
→データシステム RCA013H(ビュー固定/\5,980)かRCA018H(ビュー切替対応/\9,800)が必要
・標準のスピーカーは音質に期待できない。社外品の安価な物(ペアで\7,000程度)の物の方がマシ
・オーディオリモコンスイッチはナビパケでなくともディーラーで後付け可(工賃込みで\10,000位)
まあ、フリードの様にナビ非連動ETCをパッケージにしなかっただけ救いですが。
もし契約前でしたらナビパケは外された方が良いです。(契約後でもリ・オーダーくらいはどうにでもなる)
で、オーディオリモコンスイッチのみDOPで取り付け。あとは社外ナビとそのオプションで用意する。
もしナビパケをそのまま通すなら、リアカメラ接続アダプターも購入するようにしてください。
パナナビのリアカメラ入力はRCAピンの汎用タイプですので、アダプターを通せばつながります。
取り付けに際してはフィット用の取付キットが必要です。
→ http://store.shopping.yahoo.co.jp/creer-net/nk-h590de.html
基本的にこれだけで取り付けができるはずです。
オーディオリモコンスイッチですが、ナビの方は対応していますので配線をつなげば機能します。
勢い書き込みましたので、質問があればどうぞ。
書込番号:16653148
3点

北に住んでいますさん、yanagiken2さんありがとうございました。
セールスに、進められて、ナビパッケージを、契約してしまいました。セールスからは、クラリオンのナビを進められたのですが、今まで使っていたナビが、パナのナビだったので、ストラーダが、いいと思って、買ってしまいました、パナのナビのフリーダイヤルにも、相談しましたが、FIT3は、まだわかりません、と言う返事だったので、当方の、早合点で、注文してしまいました。yanagiken2さんの、おっしゃるキットで、何とか、取り付けに挑戦したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16654676
0点

既に購入されていたのですか!
なら速攻で返品又は売却して、標準パネルの製品に買い換えてください。
いくら未使用でも返品に応じる期間は限られますし、売却するにしても価値はどんどん下がりますので、とにかく早く対応を。
間違いなくフィットには適合しませんし、無理に付けても飛び出すか、パネルを削らなくてはならないかのどちらかです。
それに納車ももうしばらくかかるのではないですか?
それまで品定めしておくのもいいと思います。値段もいくらか下がるでしょうし。
書込番号:16657632
0点

yanagiken2さん ありがとうございました。
500WDを、無理してでもつけようと思っていましたが、ネットショップに相談したら、未開封だったので、交換してもらえるようになりました。FIT3の方は、変更すると、納期が、年内は無理と言うことであきらめました。
改めて、FIT3に取り付けたいのですが、ナビキットのカメラ、ステアリングリモコン、地デジアンテナを追加投資をなるべく少なく生かしたいのですが、
FIT3取り付けキット NK-H59DE
バックカメラ接続キット RCA013H
他は、どのようなものが必要でしょうか?
できれば、走行中、助手席用として、テレビが見られるようにもしたいのですが、FIT3、ナビに接続出来るものがあったら教えてください。
書込番号:16682993
0点

ナビが交換に応じてくれたのは救いでしたね。
クルマはナビパケ付きのままで、と。まあ、しょうがないですね。あとでセールスをとっちめましょう(笑)
では本題に。
地デジアンテナはナビに付属していますので、追加で購入は不要です。
取付キットは前に紹介したものですね。NK-H590DEです。("0"が抜けていましたよ)
リアカメラ接続アダプターは固定ビューのRCA013H。無難な選択と思います。
マルチビューについて別スレで書き込んでいるのですが、本機のようにナビ側でガイド線を設定するタイプの場合、ビュー切り替えされたどの表示にも同じガイド線が表示されますので、かえって見辛くなってしまうのです。(トップビューにハの字のガイド線は邪魔、等)
もしビュー切り替えタイプにしたいな、と思ったら、アダプターはRCA018Hでナビでのガイド線は非表示にします。
その選択はスレ主さん次第ですので、ゆっくり検討してください。
ステアリングリモコンについては前述の通り標準で対応していますので、追加の部品等は要りません。
ホンダ車の場合、車両側のナビ/オーディオ用24Pinカプラーに信号が来ていますので、接続してナビで設定するだけです。
施工業者さんに「ステアリングリモコンを使えるように」と一言伝えておくようにすれば間違いないでしょう。
走行中のテレビ視聴ですが……。
価格.comでは削除対象の内容となってしまいますので、表記いたしません。
しかし、施工業者さんは百も承知の内容ですので、直接相談してください。
ちなみに特別な部品等は不要で、作業も簡単なものです、とだけお伝えします。
書込番号:16683621
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)



