TS-220 Turbo NAS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx2 DLNA:○ TS-220 Turbo NASのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TS-220 Turbo NASの価格比較
  • TS-220 Turbo NASのスペック・仕様
  • TS-220 Turbo NASのレビュー
  • TS-220 Turbo NASのクチコミ
  • TS-220 Turbo NASの画像・動画
  • TS-220 Turbo NASのピックアップリスト
  • TS-220 Turbo NASのオークション

TS-220 Turbo NASQNAP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 4月25日

  • TS-220 Turbo NASの価格比較
  • TS-220 Turbo NASのスペック・仕様
  • TS-220 Turbo NASのレビュー
  • TS-220 Turbo NASのクチコミ
  • TS-220 Turbo NASの画像・動画
  • TS-220 Turbo NASのピックアップリスト
  • TS-220 Turbo NASのオークション

TS-220 Turbo NAS のクチコミ掲示板

(117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TS-220 Turbo NAS」のクチコミ掲示板に
TS-220 Turbo NASを新規書き込みTS-220 Turbo NASをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信36

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS

スレ主 airstrikeさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして、

現在、TS−220 QNAP(firmware version 4.3.3.1252)を子供の写真アーカイブ用に利用しているのですが、すべてのファイルが暗号化されてしまいました。READ_ME_DECRYPT.txt(引用)なるテキストが残されており、あきらかにランサムウェアにやられた状態です。バックアップも取れておらず、非常に困っています。

どなたか、身代金を払う以外で、復旧する方法や手段をご存じの方がいれば、ご教示いただけると助かります。


引用開始///////////
All your data has been locked(crypted).
How to unclock(decrypt) instruction located in this TOR website: http://sg3dwqfpnr4sl5hh.onion/order/1Q8PruPFkbs4ncaFggHrYrcJrNfJaqcpqN
Use TOR browser for access .onion websites.
https://duckduckgo.com/html?q=tor+browser+how+to


Do NOT remove this file and NOT remove last line in this file!
A3D1GUyXjBTy4yUr/eJrCRRErAkVt1o4gS/2AogH5t22CGFZWMkX7aqkg3XCH0Mdg6ycktHQgzGjVW6z00q2ww==
引用終了///////

書込番号:23436442

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/05/30 17:43(1年以上前)

>どなたか、身代金を払う以外で、

ズバリのお答えでないことはゴメンナサイなんっすけど・・・、
お金払ったって、戻らないっすよ。(;^_^A

>バックアップも取れておらず、

「後悔先に立たず」でございますが、ワタクシがお答えできるのは、
「今後は、別バックアップを、キチンとしましょう。」
ってことになってはしまうっす・・・。

書込番号:23436458

ナイスクチコミ!4


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/05/30 17:43(1年以上前)

>airstrikeさん

こんにちは。

以下の方法を試してみられては如何でしょうか。

奇跡の復元!ランサムウェアの被害後の効果的な3つの復元方法
https://blogs.mcafee.jp/ransom-effective-three-decryption

(⌒▽⌒)

書込番号:23436460

ナイスクチコミ!3


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/05/30 17:54(1年以上前)

お金を取る目的で暗号化しているので、必ず元に戻す方法はあります。

お金払うまでにやれる事はあるはずです。
とりあえず下のリンク先は読んでおいてください。

--------------
ランサムウェアの対策と感染時に行うべきこと
https://www.is702.jp/special/2160/

ランサムウェアとは?有効な対策と感染経路・対処法【保存版】
https://boxil.jp/mag/a55/#55-3

ランサムウェアに備える5つの予防策と5つの対応策:被害を最小限に
https://www.4900.co.jp/smarticle/11019/
--------------

ランサムウェアで検索すると金払わずに解決できる方法が書いている場合があります。
ご自身でも検索してください。


うまく解決できたとして、一番大事なのは
今後どう防ぐかを考えて実践する事です。


感染経路は特定できたのでしょうか?
ご自身のPCから?家族の?
インターネット経由での共有は当面遮断すべきでしょう。

書込番号:23436484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2020/05/30 18:01(1年以上前)

公式に復元するための対処方法の案内が一応あります。

https://www.qnap.com/solution/ransomware/ja-jp/

バックアップのスナップショットは必須です。あと、身代金を払っても、お金を取られるだけになる可能性が高いですよ。
https://blog.kaspersky.co.jp/new-version-ctb-locker/6729/

書込番号:23436496

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/05/30 18:03(1年以上前)

もう一点
どのランサムにやられたかは分かりますか?

ファイル名が置き換わっているかが分かると
解決方法が早く見つかる可能性はあると思います。

例)AAA.txt が AAA.txt.crypt に変わったとか

書込番号:23436499

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2020/05/30 18:06(1年以上前)

一般的な内容で申し訳ありませんが...。

ランサムウェア用の復号ツールの使用方法

利用できるバックアップデータがない場合、まずは、個人として利用しているセキュリティ製品のサポートや、法人として契約しているセキュリティ企業に問い合わせを行い、感染したランサムウェアに対応する復号ツールがないか確認することをお勧めします。あるいは、司法当局とセキュリティ企業が協力して運営している「No More Ransom」プロジェクトのサイトでも、該当するランサムウェアに対応した復元ツールが提供されている場合があります。
https://www.kaspersky.co.jp/resource-center/threats/ransomware-examples

書込番号:23436508

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/05/30 18:10(1年以上前)

もう、「NAS」は、ネットワーク外して、「孤立状態」にはしてあるんっすよね?
ほかの端末経由で入ってきたってことはないんっすか?

んで、なにかをやるにしても、「感染覚悟の端末」を、「IPアドレス固定」にして、「NAS」に有線直結して、って作業になるんっすけど、そーいったことをやる「スキル」は問題ないっすか?

「決して!」、またルーターにつないで、なんかやったりしてはイケナイっすよー。"(-""-)"

書込番号:23436516

ナイスクチコミ!2


スレ主 airstrikeさん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/30 18:11(1年以上前)

>脱落王さん

>例)AAA.txt が AAA.txt.crypt に変わったとか

例えば、IMG_4416.JPG → IMG_4416.JPG.encrypt

となっています。全てのファイルが、上記のような拡張子らしきものが付与されています。これで、どのタイプのランサムウェアか特定できるのでしょうか・・。

書込番号:23436517

ナイスクチコミ!0


スレ主 airstrikeさん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/30 18:12(1年以上前)

>Excelさん

現在、完全ネットワークからは完全隔離で作業しています・・。

書込番号:23436521

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/05/30 18:27(1年以上前)

このツールが対応しているようです。

>airstrikeさん

>例えば、IMG_4416.JPG → IMG_4416.JPG.encrypt
>となっています。全てのファイルが、上記のような拡張子らしきものが付与されています。これで、どのタイプのランサムウェアか特定できるのでしょうか・・。

以下のツールが対応しているようですね。

https://noransom.kaspersky.com/ja/?tool=encrypt

無事に複合出来るといいですね。

(⌒▽⌒)

書込番号:23436554

ナイスクチコミ!2


スレ主 airstrikeさん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/30 18:37(1年以上前)

>CwGさん
https://noransom.kaspersky.com/ja/?tool=encrypt
>無事に複合出来るといいですね。


感謝、感謝です。
.exe ファイルは、コマンドラインから、実行できるんですね。
ありがとうございます!まず、やってみます!また、報告させてください。

サーバ管理をズボラカマしてたのが敗因です。猛省するばかりです。

書込番号:23436579

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/05/30 18:41(1年以上前)

復元する前に、暗号化されたファイルのバックアップを取っておいてください。
失敗して、万一暗号化ファイル自体も壊れたら元も子もありません。

既にあなた自身が試されているのです。
本当に猛省しているかどうかを。

書込番号:23436593

ナイスクチコミ!1


スレ主 airstrikeさん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/30 18:45(1年以上前)

試されている‥。

素晴らしいフィードバックです。シビました。感謝です。
まず、やってみて、どん詰まったらご相談させてください!

書込番号:23436606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/05/30 18:49(1年以上前)

>airstrikeさん

まず最初に、感染元となったウイルスを除去することが最優先だと思います。

そうしないと、せっかく復号出来ても再び暗号化されてしまいます。

(⌒▽⌒)

書込番号:23436613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2020/05/30 20:13(1年以上前)

有名なのはTorrentLocker 。先のkasperskyのリンク先にある説明は、すべてTorのOnionサイトを利用したランサムウェア亜種に関するものです。

書込番号:23436791

ナイスクチコミ!2


NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件

2020/06/07 02:03(1年以上前)

>airstrikeさん
既に被害にあってからでは遅い情報ですが、ご参考まで。

QNAP NASを狙ったランサム攻撃が最近特に活発化しているようです。
これによるとダークWebで身代金支払う以外方法はないが、攻撃者を利するだけなのでやらない方が良いとのこと。
既知の脆弱性を突いてくるので、最新のパッチを当てることを推奨しています。

QNAP NAS devices targeted in another wave of ransomware attacks
eCh0raix ransomware gang returns with a new wave of attacks against QNAP NAS devices.

https://www.zdnet.com/google-amp/article/qnap-nas-devices-targeted-in-another-wave-of-ransomware-attacks/

書込番号:23452371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/06/07 10:20(1年以上前)

>airstrikeさん

こんにちは。

その後状況はどのような感じなのでしょうか?

差し支えなければ教えて頂けませんか。

(⌒▽⌒)

書込番号:23452878

ナイスクチコミ!0


スレ主 airstrikeさん
クチコミ投稿数:7件

2020/06/07 10:57(1年以上前)

>CwGさん

こんにちは。残念ですが、あの手この手を尽くしてみたのですが、復号化することが出来ませんでした。途方に暮れています。
ランサムに結局支払いするほかないのでしょうか・・・。

■ 以前ここでご紹介して頂いたKasperskyツール
 → NGでした。

https://noransom.kaspersky.com/ja/?tool=encrypt

■ QNAP Supportに問い合わせすると、 下のECh0raix Ransomware Decryptorを進められた。
 → 実験。付属のデコーダーで解析もしたのですがNG

https://www.bleepingcomputer.com/ransomware/decryptor/ech0raix-ransomware-decryptor-restores-qnap-files-for-free/

■ 八方塞がり状態。色々情報収集していると、以下のフォーラムでQNAP社製のNASで同様のマルウェアで困っている人が多数いることを発見

→ 2019年7月時点では、Kasperskyのツールで復号化できている事例が多数ありましたが、それ以降に発生しているマルウェアには効果がない。
→ 現時点の共通認識としては、添付写真の通りで、解決方法はないようです。

https://www.bleepingcomputer.com/forums/t/617854/ech0raix-ransomware-qnapcryptsynology-nas-encrypt-support-topic/page-28#

■ QNAPサポートに再度問い合わせし、他の方法はないのか?と問い合わせするも、下記の回答。

→ 「諦めるか、支払いするか、どっちかです」
→ 「復号化するツールはQNAPは出さない」
→ 「やられないように、ちゃんと対策打て」

見方によっては、自業自得です。自己責任です。という理解もできなくはないですが・・・。

//////////
The "descriptor.exe" file is not come from QNAP, therefore, I suggest you contact provide this tool vendor for further help.

From you provide the files screenshot to see, it look like eChr0raix ransomware and our security team suggest as below

1. Apply secured configuration by referring to Security Advisory at https://www.qnap.com/zh-tw/security-advisory/nas-201907-11 [^]
2. Here is the analysis of eChr0raix ransomware
The hacker attacked NAS devices which have been using weak admin password or obsolete FW, this case looks like the former one.
We can do nothing about the encrypted files, they can't be decrypted without paying ransom.
There could be malware under /share/Web, please help to:
Remove the malware after the user has
1. Given up the encrypted files or
2. Paid up and decrypted all files
/////////////

書込番号:23452970

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/06/07 11:53(1年以上前)

う〜ん、お金払っても、なーんにも応答は返ってこないんでないかしらねぇ・・・。

んで、「どーやって入ってきたのか。(?_?)」ってことはワカッテいるんっすか?

・なにかの「ポート開放」をしていたとか、
・誰かからのメールを開いたとか、
・どっかからファイル持ってきたとか、
・アブなそーなホームページを、訪問したとか

書込番号:23453095

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/06/07 12:07(1年以上前)

>airstrikeさん

ご返信ありがとうございます。

なるほど、それは残念でしたね。

>→ 「諦めるか、支払いするか、どっちかです」

どっちもやらない方法もあるかと思います。

仮に身代金を払っても復号化してくれる保証はありませんし、身代金を払ったら元に戻ったという話を聞いたことがありません。

その理由は復号化すると「暗号鍵」が分かってしまう(暗号鍵が公開されてしまう)ため、これ以降の身代金マルウエアには使えなくなってしまうからです。

なので身代金を払っても復号化はしてくれないと思います。

しかし、諦めるのではなく、これまでのサイトのように、将来、この暗号化を解いてくれるツールやサービスがリリースされる可能性はあると思います。それを待つという方法です(今は我慢するしかありませんが)。

前述したいくつかのサイトに、新しい身代金マルウエアとして、暗号化されたファイルを提供するのもいいかもしれません。解析が早く進む可能性があります。

なので、暗号化されてしまったファイルは廃棄せずに大切に保管しておくべきかと思います。

>→ 「復号化するツールはQNAPは出さない」

まぁ、これは当然だと思います。むしろどちらかというと、導入しているウイルス対策ソフトメーカーに話を通すべき案件かと思います。

>→ 「やられないように、ちゃんと対策打て」

気になっていたのですが、私自身の今後の参考のためにもいくつか教えて頂けませんか?


1)ウイルス対策はどんなソフトを使っておられたのですか?

QNAPの OS は Linux 系OSかと思いますが、Linux 系のウイルス対策ソフトだったのでしょうか?(その場合、どんなソフトだったのですか?)


2)それとも Windows 経由で侵入してきたウイルスだったのでしょうか?

その場合、 Windows 側のウイルス対策ソフトには何をお使いでしたか?


3)あるいはスマホ経由で侵入してきたウイルスだったのでしょうか?

その場合、スマホ側には何らかのウイルス対策ソフトを導入なさっていたのですか?


4)どういった経路を通って侵入してきたウイルスだったのでしょうか?


5)最後に、ウイルスは駆除できたのでしょうか?

6)そのウイルスの名前を教えて頂けませんか?

7)そのウイルスはどこに潜んでいたのですか?(QNAPの中?、 Windows PC の中?、スマホ?)


回答がいくつか重複するかもしれませんが、もし差し支えなければ教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23453138

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS

クチコミ投稿数:5件

表示される画面です。

【困っているポイント】
Panasonicのノートパソコンを使用していたのですが、数十分放置していたら画面が暗くなり、エンターキーを押したらメーカーロゴの画面から進まなくなってしまいました。何回か強制再起動や電源を取り外してみたりしたのですが、変わりませんでした。調べてみたところ、ハードディスクの調子が悪い可能性が高いということで、ハードディスクを初期化すると良いと書かれていたのですが、メーカーロゴから進まないので初期化ができません。
ハードディスクの初期化の仕方、また他にパソコンの直し方があれば教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いします。
【使用期間】
私は2ヶ月ほどしか利用していませんが、累積使用時間は6460時間と出ていました。
【利用環境や状況】
このパソコンはPanasonicのCF-S8です。
【質問内容、その他コメント】

書込番号:23155627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2020/01/08 16:49(1年以上前)

新しいのを買うのがいいと思います。 だめらなPC工房とかでお金を出してやってもらう。 

書込番号:23155640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/01/08 17:05(1年以上前)

投稿が
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS
になってますので、正規の板への投稿し直しが良いかと思います。

PanasonicのCF-S8
https://kakaku.com/search_results/CF-S8/?category=0001_0004&lid=pc_ksearch_category_leftmenu

個人的にはかなり古いPCの様なので買い替えか新しいHDDへの交換が良いと思います。

書込番号:23155672

ナイスクチコミ!2


Asta_hさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/08 17:07(1年以上前)

何故かNASの商品で書き込んでいらっしゃるようですのでご注意ください。

上記はさておき、型番だけで調べると10年前?っぽいようですので、
諦めて新しいものを買った方がよろしいかと思います。
新品でも数万円で買えますしね。(用途次第で値段は変わりますが)

書込番号:23155676

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/01/08 17:14(1年以上前)

ナゼにこの場なのかはワカンナイんすけど、おそらくは、「故障」でしょうねぇ。
必ずしも「ハードディスク」が原因かは、調査してみないとワカンナイっす。

「ハードディスクの初期化」なんてしたら、中身はぜーんぶ消えてしまうっすよ。
それはいーんすか?

で、一般的に即刻やらなければイカンことはっすね、内蔵ハードディスクに「なくしたくないデータ」が入っているとすれば、それの「救出」っす。('ω')

腕に自信のある方以外は、変にいじくらないで、「ショップの有償サポート」に、依頼を出すべきっす。
そういったところでは、「データの救出」も対応できることが多いっすよ。

メーカー修理では、たいていは、「データは無保証」ってなるっす。

どうでしょうか?

書込番号:23155688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/08 17:54(1年以上前)

どうしてもという事ならば、 Linuxを DVDか USBメモリから起動するという方法はあります。
きちんとしたOSなので、PCのどこがオカシイノカ調べることも可能でしょう。

ただ、これ2009年の製品なので、新製品が出てから10年以上が経過しており、流石に古すぎです。

HDDを買い替えるにも投資が必要ですし、HDD換装、OSリカバリも知識と資材が必要です。
時は金なりなので、新しいPCを求める方が、結局は相当に安上がりです。

書込番号:23155748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/01/08 18:11(1年以上前)

あとPCが壊れてなければ
リカバリーディスクを入れて起動して
リカバリーすればHDDも初期化されると思います。

初期化するって事はHDDに保存してたデータは無くなる事を理解して下さいね!

書込番号:23155774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/01/09 00:26(1年以上前)

回答してくださってありがとうございます!参考にさせていただこうと思います。

書込番号:23156493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/01/09 00:27(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます!再度投稿しました。回答参考にさせていただきます。

書込番号:23156495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/01/09 00:28(1年以上前)

ご指摘、回答ありがとうございます!参考にさせていただきます。

書込番号:23156496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RAID設定について

2015/11/28 08:14(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS

スレ主 mouton1976さん
クチコミ投稿数:1件

先日TS-220Pを購入いたしましが、初期設定時にRAIDの設定を間違えてしまいました。
再設定したいのですが、初期化してもRAID設定画面は現れず、
設定画面のストレージマネージャーでも設定変更できない様子です
是非、ご教示の程お願い申し上げまう

書込番号:19357506

ナイスクチコミ!0


返信する
NoriBayさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:106件

2015/11/29 09:12(1年以上前)

「TS-220P」←?

書込番号:19360703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 データーコピーエラー

2014/12/16 23:03(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS

スレ主 masaosaさん
クチコミ投稿数:27件

1ドライブで使用していましたがHDDの空き容量が少なくなってきたので、HDDを追加購入しました。
RAIDは使用するつもりが無いので単一ディスクボリュームでフォーマットしました。
1ドライブのデーターを2ドライブにコピーしようとした所、転送速度が1.5MB位しか出ず、しばらくすると「アクセス中に問題が発生しました」とメッセージだ出てデーターコピーに失敗してしまいます。
試しに1ドライブのデーターをPCのHDDにコピーして、このデーターを2ドライブにコピーするとエラーは発生しません(転送速度45MB位)。
対処方法が分かる方がいらしたら教えて欲しいです。

書込番号:18277405

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2014/12/18 10:51(1年以上前)

HDDの不具合ということでいいとは思いますが...

一応訊いておきます。
使ったHDDの型番は?

書込番号:18281584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2014/12/18 14:48(1年以上前)

PCからドライブ2へのコピーが問題ないようですから、NASの内部処理に問題があるのでは?
ファームウェアが最新でないのならアップデートしてみるのも良いかと思います。

それでもだめならサポートに連絡。
それでもどうにもならなければ、後は運用方法で逃げる。
(コピーする必要があるファイルのみPCを一度経由してコピー。その後はドライブ1−2間でのコピーは極力しない。とか)

書込番号:18282178

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaosaさん
クチコミ投稿数:27件

2014/12/18 19:26(1年以上前)

NASのファームウェアは最新の4.1.1です。
HDDは2台共WD30EFRXです。

現在ドライブ2に移動したいデータはPC経由でコピーしています。

とりあえずHDDに問題は無いので、サポートにメールしてみます。

NAS本体にも問題が無い様であれば、不便ですがEPO_SPRIGGANさんのおっしゃる通り
ドライブ1−2間でのコピーをしない様に運用していきたいと思います。

書込番号:18282860

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2014/12/19 11:27(1年以上前)

RAID向きでないHDDですから、2台同時に動くと良くないのかも知れません。

書込番号:18284785

ナイスクチコミ!0


NoriBayさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:106件

2014/12/21 17:22(1年以上前)

>1ドライブのデーターを2ドライブにコピーしようとした
まず基本的なところで、「コピー」と一口に言ってもいろいろな操作方法があることを、スレ主さんは理解しておられますか?
QNAPの“File Station”等を利用してのコピーや移動と、手元のパソコン等の画面上でファイル操作をすることの違いを理解することが、まずは必要かと思われます。

書込番号:18292430

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS

クチコミ投稿数:2件

コンピューター
○○-PC
ネットワークインフラストラクチャー
BUFFALO WZR-1750DHP
メディア機器
BRAVIA KDL-40HX800
NASDE9A00
○○-PC
TwonkyMedia [NASDE9A00]
記憶域
NASDE9A00
は表示されているのですが、ネットワークの一覧に表示されません。

以下の事はしてみましたがだめでした。

1.アドレスバーに\\192.168.11.4 で入力してもだめでした

2.Peer Name Resolution Protocol 、Peer Networking Groupingを開始をしてみましたがだめでした。

何か方法があるようでしたら教えていただけないでしょうか?



書込番号:18042383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2014/10/12 12:05(1年以上前)

すいません。
自己解決しました。

Microsoft ネットワーククライアントを入れると見れるようになりました

書込番号:18042503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS

スレ主 げめんさん
クチコミ投稿数:31件

どなたかご存知の方いましたらご教授頂けないでしょうか。

↓と同じでmyQNAPcloud の設定で「My DDNS/Cloud Portal」で×マークで失敗します。
「Http:8080失敗、80失敗/Https:443失敗、8081失敗」
http://www.qnap.com/jp/index.php?lang=jp&sn=734&c=1455&sc=2912&n=19780


プロバイダはマンションインターネットサービスのシーファイブです。
http://www.ccccc5.com/service/service109.html

部屋のLANポート→バッファローのルータ→NASと接続しています。
NASはローカル固定IPにしてルータのUPnPや上記ポートなどは有効です。

このようなマンション一括共用タイプのプロバイダだと、この辺の設定は色々と弊害があるのでしょうか?
ちなみにプロバイダからグローバルIPの提供は不可という事です。

何か有効な切り分けなどございましたらお知恵を貸して頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:17992634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2014/09/28 23:49(1年以上前)

ポート8000/8080ともにHTTPサーバーでよく使われる。
WAN側からブラウザで閲覧/ファイル転送が行えるNASも、個人用だけれど立派なHTTPサーバーということになる。
シーファイブのサイトには約款やFAQが無いから断定はできないが、ユーザーがサーバーを立てることを禁止していてポート8000/8080も開放できないのかもしれない。

書込番号:17993555

ナイスクチコミ!0


スレ主 げめんさん
クチコミ投稿数:31件

2014/09/29 08:26(1年以上前)

Hippo-cratesさん

レスありがとうございます。
やはりそのような事が考えられますよね。。

サポートにも連絡したのですが、「80番ポートなど特に制限はないです」との事でしたので、では例えば自宅にwebサーバをたてて公開したい場合は出来るのかを聞いたところ、しばらく保留にされ「グローバルipがないと出来ません」との事でした。
専用のグローバルipがなくてもddnsが正しく設定されていれば、通常はアクセス出来ると思うけど何か大元のルータとかで制限とかないですか?と続けて聞いたところ、またしばらく保留にされ「グローバルipがないと出来ません」と同じ回答でした。

うーん、質問の仕方が悪かったのか・・

再度、詳しく聞きたいのでこんな感じで聞けばいいんじゃないか?とかあればご教授頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:17994157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NoriBayさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:106件

2014/09/29 09:06(1年以上前)

リンク先のC5のサイトには、「システムイメージ」が掲載されています。それには、ルーター1台を全戸で共有し、各戸はハブのみで分岐するように図示されています。
げめんさんの環境がこの図と同じかは不明ですが、各戸がルーターを設置して運用できる状況なのかを、先ずはC5に確認されてはいかがでしょう。

書込番号:17994226

ナイスクチコミ!0


スレ主 げめんさん
クチコミ投稿数:31件

2014/09/29 12:51(1年以上前)

NoriBayさん

レスありがとうございます。
恐らくシステムイメージと同じ環境です。
例えば各機器にローカルの固定ipを振るのもC5に申請しなければならないようです。
ですので当方はバッファローのルータをはさんでいます。

>各戸がルーターを設置して運用できる状況なのかを・・

これって具体的にどのような事でしょうか?
全戸で共有しているルーターをスルーして使えるのかって事でしょうか?

度々で恐縮ですがよろしくお願いします。

書込番号:17994757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TS-220 Turbo NAS」のクチコミ掲示板に
TS-220 Turbo NASを新規書き込みTS-220 Turbo NASをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TS-220 Turbo NAS
QNAP

TS-220 Turbo NAS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 4月25日

TS-220 Turbo NASをお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング