このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2016年2月2日 16:48 | |
| 0 | 0 | 2013年12月15日 19:37 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS
https://www.qnap.com/i/jp/app_center/
ここにある、Google Cloud Storageを使っていらっしゃる方おりますでしょうか?
仕様を調べているのですが、
利用頻度の高いデータはNASに実ファイルとして残しておき、
(ついでにバックアップをGoogle Cloud Storageにしておき)
利用頻度が低くなったら、NASからファイルを削除するが、
Google Cloud Storageには残しておき、必要に応じてGoogle Cloud Storageから直接ダウンロードしていくる、
という使い方ができないものかと考えております。
マニュアルを見てもいまいちわからなかったもので。。
設定されている方、おりましたらご意見頂戴したくお願い致します。
0点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS
お世話になります。
Windows,Macが混載した環境で写真や音楽を扱うため、このNASの導入を検討しております。
ただデータを共有するだけなら何も問題なしにこのNASを購入するのですが、下記の項目が実現できることを最優先に考えており、色々と検索してみても答えに行き着かなったためこちらで質問させていただきました。
1.iTunes内のALACデータを保管し、Win・Macの両方で楽曲の追加、削除ができ、自動でリストが更新されること
2.1.データを同一LAN内のiPhone単体で再生できること(PC電源OFF状態でRemoteまたはミュージックアプリで再生できる)
3.DLNAまたはAirPlay対応のネットワークオーディオ単体で1.の楽曲が再生できる
書いているうちに、なんだかとっても贅沢なことを言っている気がしてきました…
上3つの中でも優先度をつけると、1→3→2のつもりです。
要するに、新しいCDを買ったらPCを使ってNASに放り込む。楽曲の再生はPCを介さずにNAS内のデータを再生したい、というものです。
iPhoneとの同期やプレイリストのメンテなどはPCを使うつもりですので、ただ再生をPCの電源を入れずにやりたいと思っています。
(ただ、楽曲の選択にiPhoneアプリなりを使うことにはなりそうですが…)
ファイル形式がMP3やWAVなら障害はないのでしょうが、ALACがストリーミングできるという情報を見つけることができませんでした。
皆様のお知恵をお借りしたく、よろしくおねがいします。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)







