MOGGY YPF768si のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ MOGGY YPF768siのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MOGGY YPF768siの価格比較
  • MOGGY YPF768siのスペック・仕様
  • MOGGY YPF768siのレビュー
  • MOGGY YPF768siのクチコミ
  • MOGGY YPF768siの画像・動画
  • MOGGY YPF768siのピックアップリスト
  • MOGGY YPF768siのオークション

MOGGY YPF768siユピテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 4月25日

  • MOGGY YPF768siの価格比較
  • MOGGY YPF768siのスペック・仕様
  • MOGGY YPF768siのレビュー
  • MOGGY YPF768siのクチコミ
  • MOGGY YPF768siの画像・動画
  • MOGGY YPF768siのピックアップリスト
  • MOGGY YPF768siのオークション

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MOGGY YPF768si」のクチコミ掲示板に
MOGGY YPF768siを新規書き込みMOGGY YPF768siをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジの受信について

2013/07/29 11:29(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > MOGGY YPF768si

スレ主 diablo15さん
クチコミ投稿数:169件

外部アンテナも付けて街中での地デジの受信も満足してるのですが 気になる事があります。

郊外を走ってると峠一つ越えるとまったく映らない状態で チャンネルスキャンをすると また映りだします。 これは電波のchが違うせいなのですか?

説明書みると再スキャンして現在チャンネルに追加するように書いてますが これは映らなくなったら手動で切り替えって考えていいのでしょうか?

書込番号:16414879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/07/29 12:14(1年以上前)

diablo15さん  こんにちは。 ユーザーではありません。  正解が来るまで、、、
地デジの電波は波長が短く光のように飛びます。
「送信アンテナが見える範囲」でないと受信出来なくなります。

>峠一つ越えるとまったく映らない
事もありますよ。

書込番号:16414972

ナイスクチコミ!1


スレ主 diablo15さん
クチコミ投稿数:169件

2013/07/29 12:36(1年以上前)

BRDさん こんにちは

地デジや電波の事は あまり詳しくありません。 地デジはUHFの13-62chまでの電波を使ってて短波でしたよね? 違ってたらごめんなさい。

前はゴリラのワンセグだったのですが同じ道を走っても一部全く映らなくなることはあっても また平地になると復帰して映ってたのです。

私の住んでる所は愛媛県松山市なのですが地デジの電波搭は平地を望む山の上にあります。 松山市より香川県方面に移動中に峠を越えるため別の電波搭の範囲に入ると思うのです。 その時の電波のchは違うものなのですか?

書込番号:16415028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/29 13:33(1年以上前)

隣接する地域に同じチャンネルを割り当てることはありません。混信を避けるためです。
峠越えをしてチャンネルスキャンすると映るようになるのは、別のサテライトからの電波を受信するようになったという事です。

実際のリモコン番号(画面に表示される番号)と物理チャンネル(送信周波数)の対応表です。参考まで。
http://www.maspro.co.jp/contact/bro/tyugoku.html


ゴリラのワンセグ受信が峠越えの後、自動的に映るようになったのかは文脈からは判断できませんが、もしそうならゴリラには受信中の電波が弱くなるとオートスキャンするようになっていたのかもしれません。
対してユピテルは手動設定ということなのでしょう。

書込番号:16415166

ナイスクチコミ!1


スレ主 diablo15さん
クチコミ投稿数:169件

2013/07/29 14:57(1年以上前)

yanagiken2さん ありがとうございます。
チャンネル割り当て こんなにあるのですね。ビックリしました。 大変参考になりました。

地域ごとにスキャンしないといけないのも面倒ですね。 やっと納得できました。 高いナビだと自動スキャンするでしょうね。

ゴリラの場合はワンセグなので地域の割り当てが少ないのですかね?

書込番号:16415329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/07/29 16:15(1年以上前)

diablo15さん  こんにちは。  追加補足として、、  地デジはUHF帯域です。
電波の周波数による分類
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B5%E8%B6%85%E7%9F%AD%E6%B3%A2


書込番号:16415520

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/29 16:36(1年以上前)

AV一体型ナビだとほとんどの(全てかも?)機種で自動的に中継局スキャンをしますね。

「ワンセグ」と言うのは、放送波1chの中を13個に分け(セグメント)、この内の1セグメントを使うからそう呼ばれます。
12セグメントを使う「フルセグ」(=家庭のテレビ)と同じ1chの中身ですので、ワンセグ用の割り当てがあるわけではありません。

書込番号:16415580

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 diablo15さん
クチコミ投稿数:169件

2013/07/29 17:01(1年以上前)

BRDさん
極超短波になるのですね。勉強になりました。

yanagiken2さん
安い商品だから仕方ないですね。 そのへんは 仕様という事で諦めます。車が古いので買い換えの時には一体型にします。

書込番号:16415636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジアンテナ

2013/07/27 22:50(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > MOGGY YPF768si

クチコミ投稿数:140件 MOGGY YPF768siの満足度4

前回に続いて今度は地デジアンテナの質問です。 このナビ、東京郊外の私の家の周りでは、まずワンセグが映らなくなることは今のところありません。しかしながらアンテナレベル5でも地デジになりません。レベル5のところで車を止めて受信していてもだめです。もちろん地デジカードのチェックはOKです。 となると、あと6000円ちょっと出して地デジアンテナを購入するしかないのですが、そうなると、他社の地デジ付ポータブルナビとの価格優位性もなくなってしまいます。
 そこでお聞きしたいのですが、互換アンテナで安く買えるものありませんか? または自作も考えているのですが、本体側の同軸アンテナプラグの形状が特殊なようです。メーカーページにも規格については載っていません。 どなたか作られた方、または知識のある方いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:16410060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/28 00:13(1年以上前)

たしかナビと地デジの同時起動はできなかったはずです。
ナビを終了させてから地デジを起動してみてはいかがでしょうか。
アンテナの購入等は試したあとにしたほうが良いですよ。

書込番号:16410370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件 MOGGY YPF768siの満足度4

2013/07/28 06:50(1年以上前)

書込みありがとうございます。マニュアルでは二画面表示の場合はワンセグになると書いてあるので、TVだけの画面だとフルセグになるはずです。 (一応、今一度今度試してみます)これから購入する方への情報ですが、TVチューナーの切り替えは自動、フルセグ、ワンセグとありますが、自動は受信状態によって切り替わるという意味ですが、 フルセグ、ワンセグについてはそれぞれの状態に固定されるという意味ではなく、フルセグとワンセグで番組が違う場合にどちらを映すかという選択になるそうです。そのうえで、番組が同じなら受信状態に応じて切り換えるようです。

書込番号:16410854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件 MOGGY YPF768siの満足度4

2013/07/28 23:50(1年以上前)

kumagoro〜 さんの書込みが正解でした。説明書P155「マルチ画面 ナビ+TV」というページの一番下に囲い枠の中に「ナビ」と「テレビ」を同時起動した場合「テレビはワンセグ受信のみになります」と書いてありました。前回私が書き込みました通り、「マルチ画面 ナビ+TV」のページに記載がありましたので、マルチ画面の時はワンセグだよということだとばかり思っていました。 本日再度実際に操作したところ、きれいにフルセグが受信できました。 ありがとうございました。これでアンテナ買わなくて済みました。 <(_ _)>

書込番号:16413851

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > ユピテル > MOGGY YPF768si

クチコミ投稿数:140件 MOGGY YPF768siの満足度4

今回、このカーナビを購入することにしました。 ただ、家の中で使うための純正AC DCコンバーターが高いので、市販されている他のものを安く購入したいのですが、 どなたか購入して使われていませんか?教えてください。

書込番号:16370039

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2013/07/15 23:15(1年以上前)

ユピテルだと電源電圧が5VでマイクロUSBかミニUSBコネクターが電源コネクターになっていますよね?
そのどちらかだったまでは記憶がないので御自分でお調べ下さい。
スマホの充電器などでUSBケーブルが接続出来るモノであればUSBケーブルを購入すれば使用出来ます。

あくまで本体側のコネクターに変換する必要がありますのでマイクロUSBかミニUSBのどちらかだったかをお調べのうえ購入して下さい。

ちなみに私はスマホ等を充電出来るUSB電源を利用し、ケーブルはデジカメに付属していたケーブルを利用しました。

書込番号:16370269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件 MOGGY YPF768siの満足度4

2013/07/16 07:49(1年以上前)

なかでんさん 早速の回答ありがとうございました。届きましたら参考にして結果報告しますね。電圧はともかく、アンペアが1.4A ってなかなか高いんですよね。 

書込番号:16371079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件 MOGGY YPF768siの満足度4

2013/07/17 20:47(1年以上前)

商品届きましたが、電源はUSBではなく、通常の丸型のタイプのみでした。5v 0.5Aのアダプターでは、一瞬電源は入るのですが、パワー不足で動きません。 やはりAC DCコンバーターか、ACアダプターを購入する必要がありそうです。

書込番号:16376582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2013/07/17 21:06(1年以上前)

iphoneも0.5Aだと充電できません。1A必要です。

書込番号:16376657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2013/07/17 21:49(1年以上前)

サンワサプライにタブレット端末でも充電出来るという充電器があります。
それを見ると出力5V/2.1Aとなっています。
他の充電器と比べると2000円程度の値段でちょっと高めですが出力的には充分使えると思いますよ。

書込番号:16376870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2013/07/17 23:03(1年以上前)

コニパパさん

解決済みかな?
私の場合、レーダーやポータブルナビを自宅で使用するために、AC‐DCアダプタを自作しました。
ノートパソコン等のDC12Vに変換するアダプタを中古(100円でした)で購入し、増設シガーソケット(ホームセンターで300円でした)を繋いで利用しています。
コードを繋ぐ時、プラスとマイナスを間違えない事が重要です!

書込番号:16377217

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2013/07/17 23:25(1年以上前)

PCのアダプタを利用して自作

コニパパさん

画像載せてみます。

書込番号:16377331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件 MOGGY YPF768siの満足度4

2013/07/18 12:28(1年以上前)

皆さん
早速の返信ありがとうございました。 m(_ _)m 早速参考にさせて頂きます。
なお、本日車につないでみました。 やはり夏場、車の中で設定するのは暑いです。
でカーナビのファーストインプレとしましては、タッチパネルの反応もよく、 反射にも
強いなあと感じます。ただ、25Mの地図以外だと、道路が先になってしまうのにはちょっと
違和感あります。 また、今までと違って取締地点の案内が多いのもびっくりしています。
テレビについてはまだあまり見ていませんが、とりあえずワンセグ、地デジ使えてます。 

書込番号:16378644

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/18 14:38(1年以上前)

解決済み扱いになったようですが、内容的にそう見えないので一言申し上げます。

まず、仕様をみれば「DCジャック」とありますので◯◯USBは無関係です。なぜUSBが出てくるのか謎ですね。

確認するのはプラグ/ジャックの色ですが、プラグ先端やジャックの絶縁部が黄色ければそれは EIAJ極性統一プラグ/ジャックですので、5V出力・1.4A以上の電流容量を持ったEIAJ規格のACアダプターが利用できます。
プラグ色を確認し、5V/2Aとかであれば問題ないでしょう。ちなみにプラグの定格電流は2Aですのでこれ以上の出力の物はありません。
知識のある販売店ならちゃんとEIAJ極性統一プラグです、と明示しています。(少なくともパッケージに記載があります)

黄色ではない場合(多くは黒、グレーや白の場合もある)はメーカー独自で極性を決めているので、出力仕様に合ったものを探さなくてはなりません。
極性が逆なら本体を壊すかもしれませんし、電流が足らなければアダプターが焼けるかもしれません。(最近はリミッターが効くものが多い)
この場合は多少高くとも純正オプション品を使うのが無難です。
ここに質問されるくらいですから、どれが使えるかを判断することは難しいでしょう。

書込番号:16378933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件 MOGGY YPF768siの満足度4

2013/07/18 22:26(1年以上前)

yanagiken2さん
規格の話、勉強になりました。 ユピテルの旧モデルはUSBの口があったのかもしれません。YPF768siはACプラグで5V 1.4Aです。 他の方の参考になればと思います。

(訂正) 先ほどの書き込みで 「先」と書いた部分、 「線」が正しいです。スケール50M以上だと道路が「線」になってしまいます。 

(テレビについて) 私は東京の郊外ですが、 本体付属のアンテナを少し伸ばすとほぼ地デジ受信しています。 やはり
7インチだときれいですね。

書込番号:16380371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2013/07/18 23:14(1年以上前)

あれ、間違っていましたか?

私は503を使用していて仕事用の車にはOBD2接続が出来て少し画面の大きなタイプをと考えていてました。
618も768・868もOBD2接続が出来るためUSB系統の電源コネクターだと認識していたんですが・・・

ナビに使用するOBD2接続ケーブルを調べると本体側のコネクターはミニUSBかマイクロUSBのUSB系統のコネクターだというのは間違っていないはずなんですけどね。

書込番号:16380604

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/19 00:45(1年以上前)

なかでんさん

OBDU の給電能力は最大で1.5Aです。
768Si は1.4A、868si は1.5A と限界に近いので OBDU からの電源取得は控えたのでしょう。
両製品共仕様一覧の一番最初に「DCジャック」と明記されています。

OBDU から電源をとるパーツ(エーモン製)もありますが、ヒューズは1Aを入れているようです。
それに習うように消費電流1A以下の製品に限り OBDU からの給電を受けられる仕様になっていますね。

ただし、常時電源なのでキー連動はできなくなるようです。(本来診断装置用電源なので常時電源)

書込番号:16380902

ナイスクチコミ!1


nobikumaさん
クチコミ投稿数:1件

2013/11/16 19:33(1年以上前)

バル(BAL) 家庭用コンセントでDC12Vアクセサリーソケット用機器+USBの2つの電源が使えるACアダプタ を使えば家でナビを使えます

書込番号:16844111

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「MOGGY YPF768si」のクチコミ掲示板に
MOGGY YPF768siを新規書き込みMOGGY YPF768siをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MOGGY YPF768si
ユピテル

MOGGY YPF768si

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 4月25日

MOGGY YPF768siをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング