Primacy 3 205/55R16 91W
- 快適性と高速安定性を融合した、ステーションワゴン・ スポーツ・セダン・ ミニバン用アクティブコンフォートタイヤ。
- 接地面形状とサイプのデザインとビード部の設計を見直し最適化することで、高速走行時の突き上げなどを素早く吸収。疲れにくく、安定した乗り心地を提供。
- 「チャンファーデザイン」でブレーキング時の接地面を最適化、「インターロッキングバンド」でドライ&ウェット路面での安定した接地面を確保。



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 205/55R16 91W
はじめまして。よろしくお願いします。
前輪2本で205/55R16 91Vを使用していましたが溝がなくなってきたので交換を考えています。
今まで何も知らなかったのですが調べてみると幅・インチ・縦横比というもので規格が分かれるようで
それを元にこのタイヤの情報を知りました。
ただ、205/55R16 91Vよりも205/55R16 91Wの方がここでは人気商品のようなので気になったのですが
何が違うのか全然分からなくて。。。
宜しければご教示下さい。
書込番号:19423084
3点

>syu19さん
VとかWとかは、速度規格のことです。
そのタイヤが走行できる速度で
Vは240km/h、Wは270km/hです。
その他の記号の表記は、このリンクをご参照ください。
http://www.goodyear.co.jp/faq/advanced08_3.html
そもそも、サーキットでもない限り、こんな高速出すことないと思いますので、Vでも十分な性能だと思いますが、より高速まで対応しているタイヤの方が、その分製造精度も高いと考えられますので、Wの方が人気があるということとお考えください。
実際、100km/hくらいの速度域で体感で差が分かるとは思えず、もっともっと高速で飛ばした時に差が分かるかな?という程度かと思います。
書込番号:19423112
6点

最後のVやWはタイヤの速度記号です
時速何キロまで保証する規格です
日本ではとても出せない速度なので、気にする必要は特にありません
気になるのでしたら「タイヤ 速度記号」で検索してみましょう
それよりも、車の車種とグレードやタイヤに求める性能を書かれた方が
私以外の識者によるレスが期待出来ますよ。
書込番号:19423122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

速度記号です。一定の条件下での最高速度を示しています。
V=240km、W=280km
205クラスでWが人気なのは知りませんでしたが、余裕が有るから選ばれるのでは?
書込番号:19423126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼‥、Wは270kmでした。
書込番号:19423135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん有難うございます。速度の規格ということがよくわかりました。
北に住んでいますさん
車はインプレッサスポーツというのに乗っています。
タイヤは今履いているものが91Vらしいので、皆さんの回答見て
このまま同じでもいいのかなと考えていました。
書込番号:19423185
3点

やっぱり、少し静かな方がうれしいかなという気がしてきました。
他にも比べるとしたらスリップしないかとか燃費がいいかといったところがポイントになるのですかね?
書込番号:19423197
2点

syu19さん
Primacy 3は欧州では↓のように205/55R16というサイズだけでも何と7種類が販売されています。
http://www.michelin.it/pneumatici/michelin-primacy-3#tab-tyres-sizes
しかし、日本で発売されている205/55R16のPrimacy 3は↓のように91Wというサイズ1種類だけなのです。
http://www.michelin.co.jp/Home/Products-Services/pattern-detail/PassengerCar/PRIMACY3
という事で日本での正規流通品である205/55R16 91WのPrimacy 3をお勧め致します。
つまり、91V等の他のPrimacy 3は正規流通品では無く、並行輸入品ですから、お勧めはし辛いのです。
書込番号:19423650
3点

VやWは確かに速度記号です。すでに何人もの方が回答されているように、この速度までは大丈夫ですよ、というものなんですが…。
実際はタイヤの剛性も関係してくるんですね。当然速度が高くても耐えられるタイヤの方がブレーカーなどの剛性を上げてきているためタイヤ全体の剛性が高くなります。そのために重量級ハイパワーセダンなどでは最高速がそこまで出なくても速度レンジが高いタイヤを履かせていることもあります。ということは、速度記号が変わることで乗り心地等、乗り味の変化が現れることは十分考えられることです。
よって、現在の乗り味を確保したいという事なら速度記号がVのものを選択するほうが良いのではないかと思います。もちろんタイヤ自体の性格付けもあるので一概には言えないところなんですが…。
書込番号:19424755
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





