NR1604 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2013年 5月下旬 発売

NR1604

4K解像度をサポートした7.1ch対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:7系統 HDMI端子出力:出力×1 オーディオ入力:3系統 NR1604のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NR1604の価格比較
  • NR1604のスペック・仕様
  • NR1604のレビュー
  • NR1604のクチコミ
  • NR1604の画像・動画
  • NR1604のピックアップリスト
  • NR1604のオークション

NR1604マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 5月下旬

  • NR1604の価格比較
  • NR1604のスペック・仕様
  • NR1604のレビュー
  • NR1604のクチコミ
  • NR1604の画像・動画
  • NR1604のピックアップリスト
  • NR1604のオークション

NR1604 のクチコミ掲示板

(44件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NR1604」のクチコミ掲示板に
NR1604を新規書き込みNR1604をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

USB-DACって何でしょうか?

2016/06/10 19:48(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1604

一見ふざけた質問ですが、真面目です。
PM7005のプレスリリースには、
「USB-DAC 搭載!」
と誇らしげに書いてあるのに、この商品は、
「フロントパネルにUSB端子を備えて・・」
とかなり控えめです。これもUSB-DACには違いないのですが、何故自慢しなかったのでしょうか?
それとも、PM7005にはUSB専用のDACがあり、普通のDACと合わせて2個もある?

何で気にするかと言うと、全体的に高音質な良いアンプなのですが、USB入力だけやや劣ります。
CD(アナログ接続)>CD(デジタル接続)>USB(ハイレゾ)
の順です。ハイレゾをもってしてもこれです。
CDは知る人ぞ知る SD-1500なので、
CD(アナログ接続)>CD(デジタル接続)は、なんとなく理解できます。CDのDACが素晴らしいのでしょう。
CD(デジタル接続)>USB(ハイレゾ)は何故でしょう?同じDACなのに・・・
この商品に「USB-DAC」という表現が無いのは、品質がそれほどでもない からでしょうか?


書込番号:19945400

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/06/10 20:02(1年以上前)

この場合のUSB DACとはPCと接続してPCのサウンドデバイスとして認識できる機能のことで、NR1604は単にUSBメモリの再生やiPod/iPhoneの再生ができるだけなのでUSB DAC搭載と表現しなかったのでしょう。

書込番号:19945426

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/06/10 20:58(1年以上前)

こんばんは
>「USB-DAC」という表現が無いのは、品質がそれほどでもない からでしょうか?

USB-DAC は、PC(USB A端子)とオーディオ機器(USB B端子)で接続し、PCの様々なソフトを使って高音質でストリーミング再生(PC側主導)を可能にしています。

既に回答されていますが
オーディオ機器の前面によくある USB(A端子)は、
単にUSBメモリやiOS端末(接続しても USBメモリ扱い)のフォルダ内から楽曲を(オーディオ機器側主導)選択再生します。

書込番号:19945568 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/06/10 21:48(1年以上前)

こんにちは

PM-7005のUSB-DACは、PCへメーカーサイトから専用のドライバーをダウンロードして、192/24などの高品質再生を可能にしています。
その場合、PCとの接続は必須です。

一方NR1604のフロントUSBジャックでは、専用ドライバーなど必要なく、MP3やWAVなどレベルの低いデジタルモードでのUSBメモリーの再生を可能としています。
従って、PCとの接続は不要です。

書込番号:19945742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件

2016/06/10 22:26(1年以上前)

>里いもさん
>LVEledeviさん
>口耳の学さん

返信ありがとうございます。
パソコンから直接アンプへつなぐ「機能」 のようですね。
勘違いしていました。
機能なので、音質とは関係ないように思います。

パソコンとの接続は特に興味ありません。というよりUSBメモリで十分です。
この商品も 192kHz/24bit のDACだそうですが、音質的には SD-1500のDACより劣る
という事でしょう。

書込番号:19945861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:28件 NR1604の満足度5

2016/06/11 08:22(1年以上前)

CCエンジェル復活さん

同じ192kHz/24bit まで再生できるといっても、DACチップも違えば音作りから違います。こちらのAVアンプはお気軽に音楽再生できる機能製品であり、音質を追求するプリメインアンプとは求める方向が違うのでしょう。

SD-1500の方が音がいいと感じられるのであれば、もちろんそちらの接続にて楽しまれればよろしいかと。

私からもご質問させていただいてよろしいでしょうか?
私もつい最近こちらのAVアンプを手に入れました。CDプレーヤーからの接続(tos-link)はどのようにすれば音がでるのでしょう。
昨日サポートセンターに質問し「HDMIの第1入力CBL/SATにはHDMIケーブルを接続しないでください。そうすればCBL/SATの選択にてtos-link(optical)を認識します」との答えでした。
昨日家に帰ってそのように接続しましたが音が出ません。

書込番号:19946680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件

2016/06/11 11:16(1年以上前)

>マニアじゃないですさん
こんにちは。
サポートは一つ言い忘れています。
物理的に配線するのはもちろんですが、
セットアップから入力ソース→入力端子の割り当て
をやっていますか?
デジタル入力はそれをやらないと音が出ませんよ。

自分の場合は、DVDの割り当てにアナログとデジタルを2つ割り当てて、
ソースによって切り替えています。
CDやPCMのDVDの場合はもっとも音が良いSD-1500のアナログ、
Dolby Digital のDVDの場合は光デジタルです。
デジタルを複数割り当てた場合は、サポートの話ではHDMIが優先するようですね。

書込番号:19947025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:28件 NR1604の満足度5

2016/06/11 16:05(1年以上前)

CCエンジェル復活さん

レスありがとうございます。
割り当てしたら音が出ました。

書込番号:19947587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 AVアンプの接続について 映像不良

2016/05/06 12:49(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1604

クチコミ投稿数:16件

約1年前にNR1603・・このスレと品番違いで申し訳ありません・・をK'sで展示品で購入しました。
永らく憧れていたAVライフが〜ああ嬉しい。それ程期待していなかった音も予想以上に頑張ってく
れていて15年以上ならしていなかったトールスピーカーから音が聞こえた時は感動いたしました。
ところが暫く使用していますと 「ん?画像が出んぞ」「音は出るぞ」という症状がちょくちょく発症
致します。TV電源ONで映像も出ている状態でアンプの電源を入れ、例えばレコーダーの電源をONにし
て入力切替を行っても画面にレコーダー画面が映りません。CATV、PS3、アンプのインターネット
ラジオ、全て音のみで画像が出ない時が頻発します。常態ではなく普通にOKな時も多いので困ってい
ます。どなたかご指導をお願い致します。TV:40R9000パナBR DMR BRT300パナ SP LS11ESケン
ウッド SP ダイアトーントールスピーカー。

書込番号:19850901

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/05/06 12:55(1年以上前)

展示品なので、当初からの不具合なのか、今回の組み合わせの機器で発生した不具合なのか見分けが難しいですね。

まずアンプを初期化してみてはどうでしょうか。

書込番号:19850911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ookkyyyさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:21件

2016/05/06 13:13(1年以上前)

40R9000てREGZAですよね?
私も似たような環境(37ZV500とNR1604)で1年以上使ってますが
そのような不具合は起きていません。

AMP側の不具合であれば、ここでは原因を特定し辛いと思います。
なので、とりあえずTV側のHDMIが3つあるはずなので別の端子に差し替えてみてください。

それでも同じ不具合が出たなら、少なくともTVの問題ではないことがわかります。

書込番号:19850944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/05/06 13:21(1年以上前)

口耳の学さん
早々の返信、ありがとうございます。誠に恐縮致します。

初期化ですか。考えてもいませんでした。
ということはケーブルを一度全部外して初期化をした後
セットアップからやればいいという事ですね。

マランツに聞こうと思いましたがGW休暇だそうです。
ここの相談窓口は平日のみという事で私のような土日休み
の者には冷たい会社です。

書込番号:19850960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/05/06 14:42(1年以上前)

ookkyyy さん

ご指摘ありがとうございます。TVはREGZAです。
申し訳ありませんでした。BRの品番を見ながら打っていたらウッカリ・・。

一度端子を変えてやってみます。
なんかアンプ側に問題がある気がします。

書込番号:19851112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

USBで曲再生時のフォルダ移動

2014/12/18 18:54(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1604

クチコミ投稿数:7件

USBで音楽を聴く事が多いのですが、このアンプは次のフォルダへの移動を一つのボタンで出来ますか?
「次の曲」へと「前の曲」へのボタンはありますが、
「フォルダの移動」ボタンは無いアンプがほとんどです。あるととても便利なのですが…。
少しわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:18282759

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/12/18 20:01(1年以上前)

こんばんは

>「フォルダの移動」ボタンは無いアンプがほとんどです。あるととても便利なのですが…。

過去スレでも別機種で同じことをきかれていますね。
この操作が出来るものを購入されたいということでしょうか。

書込番号:18282977

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/12/18 20:13(1年以上前)

>USBで音楽を聴く事が多いのですが、このアンプは次のフォルダへの移動を一つのボタンで出来ますか?

取説みましたが、次の曲ボタンはありますが、次のフォルダに移動のことは記載されていませんね。

下記で取説(USBで再生する 55,56ページ)がダウンロードできるので、
ご自分でもごらんになってみてください。

http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?Catid=HomeTheatre&SubCatId=AVReceiver&ProductId=NR1604#.VJK0D8lvXYg

書込番号:18283012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/12/18 20:23(1年以上前)

ありがとうございます。
なかなか無いです(・_・、)

書込番号:18283048

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/12/18 20:31(1年以上前)

そうですね

カーオーディオは音楽がメインですが、
AVアンプでは、USBでの視聴はメインではないので、重視されていないのかもしれません。
音楽専用のコンポにはあるかもしれませんね。

書込番号:18283088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/12/18 20:40(1年以上前)

確かに、USBで聴いてる人って…あまり聞いたことありません^_^;
この機能には期待しないことにします!
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:18283118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDレコーダーとの接続

2014/11/24 04:59(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1604

スレ主 poshxsanzoさん
クチコミ投稿数:98件 NR1604の満足度5

先日、CDプレイヤーとの重ね方で質問をさせてもらいました。
来月の引っ越しのためまだセッティングまで至らずにイメージトレーニング中ということでご容赦下さい。

AVアンプを購入したことでCDプレイヤーの購入を検討している中、marantzのCDプレイヤーカテゴリで気になるスレを発見しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20495010117/SortID=11511202/

長〜いスレですので、要点を抜粋します。

>お使いのAVアンプが分かりませんので推測半分ですが、CDプレーヤーのアナログ出力を、AV
>アンプのEXIT.INのフロントLRチャンネルにRCA接続して、デジタル処理無しで素のまま再生
>してみてください。
>恐らく、ノケゾルほどの高音質で、部屋が満たされると思います。

>そのまえに、お使いのDMR-BW680のアナログ出力を、同じくEXIT.INのフロントLRにRCAケーブルで入
>力して、CDを再生してみてはいかがでしょうか。
>これで、当面は、満足できるかもしれません。

>AVアンプを、普通のプリメインアンプとして使う、裏技です。
>お試しください。


この部分に非常に興味を持ってしまい、今あるDIGA DMR-BZT710の接続を試みようと思います。
そこで下記の質問です。

1.HDMIケーブル接続に加えてRCAアナログ接続をすれば良いという事でしょうか?
  →単純にDVDやBRを視聴する場合はHDMI、CDを聴く時はRCAアナログ接続と自動で切り替わるという
   事なのでしょうか?

2.本機(NR1604)へのアナログ接続は背面「AUDIO INの3.CD」の箇所で間違いないでしょうか?

3.↓この位の価格帯のケーブルでも違いは感じられるものでしょうか?
  http://www.amazon.co.jp/audio-technica-GOLD-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-AT564A-1-0/dp/B000UDACU0/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1416772148&sr=8-1&keywords=rca+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB


3.に関しては主観に因るでしょうから、まずは自己責任で購入しようと思ってます。

今まで音楽CDは一体型のコンポで聴いていましたが、AVアンプ自体を使用するのが初めてのため、別途CDプレイヤーを検討していた中、モノ(NR1604)がモノなので、結局のところCDプレイヤー単体との接続が望ましいのかもしれませんが、見つけた上の口コミを拝見したことで質問に至りました。

アドバイス頂けたら嬉しいです。


書込番号:18200191

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/24 05:48(1年以上前)

おはようございます

いつぞやは、お世話になりました(笑

質問ですが、

1.

レコーダーの、HDMI出力と、RCA出力を、両方接続したら、
AVアンプ側の入力切り替え(INPUT SELECTOR)で、切り替えないと、

DVDやブルーレイ見る時は、HDMIに切り替え
CD聴く時は、RCAに切り替え

NR-1604のフロントに、PURE DIRECTスイッチ付いてるから、ONにすると、CD再生時に、有効かもね


2.

『AUDIO INの3.CD」で良いです
他の端子でも、良いです、便宜上、名称が付いてるだけなんで


3.

とりあえず、このケーブルで良いでしょう
ケーブル選びは、へたすると、泥沼にハマりやすですね(笑



おまけ(笑

http://www.wardsweb.org/audio/showcase_images/frank2.jpg

4段5段は、当たり前です(笑

では、失礼します

書込番号:18200224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 poshxsanzoさん
クチコミ投稿数:98件 NR1604の満足度5

2014/11/24 06:56(1年以上前)

JBL4312A/2235H/4313BWXさん、

先日は有り難うございました。
そして今回も早朝からレス、有り難うございました。

そしてそして、文末にあったリンク先の画像はJBL4312A/2235H/4313BWXさんのものでしょうか?
最上部のカセットデッキの上部分のスペースがあまりなさそうですので、放熱が心配ですね。
が、それぞれ脚もしっかりしてますし、前回の金塊のような画像のインパクトが大き過ぎてこのくらいではもう驚きません^^;

いずれにせよ、それぞれの回答を拝見し、非常に参考になりました。
感謝です。


書込番号:18200294

ナイスクチコミ!1


スレ主 poshxsanzoさん
クチコミ投稿数:98件 NR1604の満足度5

2014/11/24 07:03(1年以上前)

JBL4312A/2235H/4313BWXさん、

何度もすみません。
まだセッティングをしてないため、あらためて説明書の中で
JBL4312A/2235H/4313BWXがコメントしてくれた「PURE DIRECT」
を見てみました(本当に初心者でスミマセン)。

いいことを教えて頂きました。
イメージトレーニングで自分の中の妄想がどんどん良い形に膨らみます^^;

書込番号:18200308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CDプレイヤーとの重ね方

2014/11/17 21:27(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1604

スレ主 poshxsanzoさん
クチコミ投稿数:98件 NR1604の満足度5

初歩的な質問かもしれませんが、このアンプ自体の天板に開口部があります。よって、CDプレイヤーと重ねる時は開口部のないCDプレイヤーが下になるかと思いますが、AVアンプよりCDプレイヤーの方が軽いだけに少々不安です。

とはいえ、こんなものなのでしょうか?
何か良いアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

書込番号:18178364

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/17 21:41(1年以上前)

こんばんは

http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?Catid=HomeTheatre&SubCatId=AVReceiver&ProductId=NR1604#.VGnq-77qwy4

NR1604は、約9Kgなんで、心配するほどでもないです

ちなみに、うちでは、

英国製のコンパクトなCDプレーヤーの上に、これも英国製のコンパクトなプリアンプを4台、
総重量約20Kgを載せてますが、大丈夫です(笑

では、失礼します

書込番号:18178439

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5709件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/11/17 21:45(1年以上前)

オーディオラックを購入しましょう。

書込番号:18178460

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/11/17 22:29(1年以上前)

こんばんは

相当重いアンプでない限り、CDプレーヤーの
上にアンプを乗せても大丈夫です。

熱対策だけでなく、アンプを上に乗せることで
CDプレーヤーの筐体がしっかり安定して振動
対策になり、音質の向上が期待出来ます。

書込番号:18178632

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2014/11/17 22:36(1年以上前)

CDプレイヤーの取説に上に物を乗せても良いような記述が無い場合は乗せない方が良いです。

この手の家電は、上に物を乗せる事を前提にしていない物が多いです。

書込番号:18178662

ナイスクチコミ!4


スレ主 poshxsanzoさん
クチコミ投稿数:98件 NR1604の満足度5

2014/11/18 01:35(1年以上前)

皆様、ご回答&アドバイス有り難うございました。

JBL4312A/2235H/4313BWXさん、
キョーレツですね。苦笑
でも安心しました。

TWINBIRD H.264さん
AVラックを購入すれば良いのでしょうが、新築に合わせてAVボードを
自作したため、スペースが限られてしまうのです。
でも自己責任で様子を見てみます。

ミントコーラさん
前回のレス、どうも有り難うございました。
そして理にかなったご意見、どうも有り難うございます。
CDプレイヤーはこれからの購入予定ですが今から楽しみです。

くろりんくさん
いろんな意見があるということで先にも書かせて頂きましたが、
自己責任で様子を見てみます。


素朴な疑問にお答え頂き有り難うございました。
皆さんにベストアンサーを付けたいのですが、3カ所限定ということで
ご回答下さった順でのBAにさせて頂きます。

書込番号:18179207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/18 05:13(1年以上前)

こんばんは

解決済ですが

キョーレツなのを、一発(笑

http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/pho/001015/al-pyr.jpg

では、失礼します

書込番号:18179352

ナイスクチコミ!1


スレ主 poshxsanzoさん
クチコミ投稿数:98件 NR1604の満足度5

2014/11/18 09:40(1年以上前)

おはようございます。
ここまでやるとキョーレツを通り越して金塊に見えてしまい、笑えますね(^^;;

書込番号:18179795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでます。

2014/11/06 11:27(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1604

スレ主 poshxsanzoさん
クチコミ投稿数:98件 NR1604の満足度5

この手の商品知識が全くなく、当初はホームシアターセットの購入を考えてましたが、いろいろここでの口コミを見てるうちに予算内で出来る限り良い環境を目指したいという勝手な思いがありながらも悩んでます。

マランツは昔からブランドイメージに憧れを持っていたものの、金額的な事やむしろ初心者ならYAMAHAがいいだろうとの思い込みでRX-V475か577に絞ってましたが、量販店で展示品処分を見かけ、特に目立つ傷がなく、新品同様購入日から1年の保証付ということもあり急遽購入を検討しています。

実はアンプより先にスピーカーを(視聴した上で)パイオニアのSERIES 3のフロント、リア&センターのセットで交渉して安く出来たことで購入してしまったのです。
http://pioneer.jp/av_pc/components/sp_sys/series3/lineup/

アンプはYAMAHAのRX-V475か577を予定していた中で、急遽見つけた展示品のこの機種にかなりぐらついてます。ただ、皆さんのレビューを見てる限り、既に購入したスピーカーありきで考えるのであれば、YAMAHAのアンプの方が良い相性なのかな?とも思ってしまったり(むしろマランツはもっと良いスピーカーの方が発揮出来るのでは?との思い込み)悩み始めたら、訳分からなくなってきました。苦笑

ひとまず目指したい(というより思いつく)環境は以下です。
・サブウーファーは後での購入を検討しながらまずは5.1ch環境
・iPhoneやiPadからAir Playでの音楽鑑賞
・インターネットラジオ環境
・別途CDプレイヤーも購入・接続して音楽鑑賞予定

先にスピーカーを買ってしまった(開封済)のが何よりまずかったかもしれませんが、このスピーカーであってもマランツ押しなのか?もしくは初心者であるゆえ無難に?YAMAHAにした方がいいのでは?等のアドバイスがあればお願いします。





書込番号:18136464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/11/06 12:40(1年以上前)

こんにちは

>・サブウーファーは後での購入を検討しながらまずは5.1ch環境

メインSPがトールボーイなので設置環境等、場合によってはウーファーが
要らない位低音が出るかも知れません。低音が足らないと思った時に
ウーファーを足せば良いので正しい進め方だと思います。

>・iPhoneやiPadからAir Playでの音楽鑑賞
>・インターネットラジオ環境

この機種は全て上記を満たしてくれます。

>・別途CDプレイヤーも購入・接続して音楽鑑賞予定

この機種で2chオーディオで試聴しましたが自然な音調で良かったです。
AVアンプとしてはヤマハよりオーディオらしいと思います。

>このスピーカーであってもマランツ押しなのか?もしくは初心者であるゆえ無難に?YAMAHAにした方がいいのでは?

マランツで良いと思いますよ。初心者だからヤマハという事は関係ありません。
このSPがどちらのアンプに適しているという事もありません。どちらにも合うと思います。

書込番号:18136620

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 poshxsanzoさん
クチコミ投稿数:98件 NR1604の満足度5

2014/11/06 13:59(1年以上前)

ミントコーラさん

背中を押して頂いてありがとうございます。苦笑
スピーカーですが、実はフロント&リア共にブックシェルフ型のものなんです。

初心者なものでスピーカーもアンプもデザイン重視で勝手に候補に挙げてしまいましたが、ご意見伺えてほっとしました。

スピーカー単体で試聴した限り、とりあえずはサブウーファーの必要性は(今の所)感じなかったことで、購入&セッティング後に物足りなさを感じたらヘソクリしながら検討していきたいと思ってます。

もやもやが取れました。笑
ありがとうございます。

書込番号:18136804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NR1604」のクチコミ掲示板に
NR1604を新規書き込みNR1604をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NR1604
マランツ

NR1604

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月下旬

NR1604をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング