60mm F2.8 DN シルバー [マイクロフォーサーズ用]
開放絞り値がF2.8のミラーレス一眼カメラ用単焦点レンズ

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 11 | 2019年2月11日 16:57 |
![]() ![]() |
18 | 15 | 2018年11月7日 23:40 |
![]() |
21 | 9 | 2017年12月6日 16:33 |
![]() |
13 | 7 | 2015年5月27日 22:46 |
![]() |
6 | 4 | 2015年3月31日 23:15 |
![]() |
44 | 19 | 2015年3月15日 15:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 60mm F2.8 DN ブラック [マイクロフォーサーズ用]
ブラックが欲しいのですが一部のショップでシルバーより割高、大手通販ショップはどこも販売終了しています。
ホームページにはまだ現行商品一覧にありますがブラックのみ生産終了しているのでしょうか?
1点

終了しているかの確認は
メーカーにメールでもして
確認した方が確実かと。
色はさておき、中望遠レンズとして
何を求めるかで変わってきますが、
私は、F値を考えると中途半端にも感じて
魅力を感じません。
F値が1.2とか1.4なら
話しは変わってくるかも…
売れないから通販での取り扱いが少ないかも
シルバーはただ売れ残りの在庫のみとか…
書込番号:22455237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年、価格が下がっていたのでAmazonで発注したら、何度か入荷遅延の連絡が来て、その後商品が確保できずオーダーキャンセルとされてしまいました。
結構長く待った挙句でしたので、もしかしたら…なのかもしれませんね。
書込番号:22455295
2点

Lマウントレンズ生産のため、一時的に生産をストップしているのかも知れませんね。
中止ならHPに載せると思いますが。
入荷しない状況なので一時的に販売終了にしているのかも知れませんし。
入荷が厳しい状況だと割高なのは仕方ないですね。
生産中止かはメーカーに確認するのが一番ですね。
書込番号:22455345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かもがもさん こんにちは
>大手通販ショップはどこも販売終了しています。
PHOTO YODOBASHIの所を見ても すべて販売終了になっているので 生産終わっている可能性強い気がします。
もしかしたら 在庫のみの販売かもしれません。
http://photo.yodobashi.com/sony/lens/60_f28dn/
書込番号:22455363
2点

シグマのHPには記載があります
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/art/a_60_28/features/#features02
キタムラのhPなどでは生産完了の表示がありますが、シルバーは流通在庫があるのか価格の表示があります。
どのレンズメーカーも、常時全種類の生産をしているわけでなく、ロット単位でまとめて生産して、在庫がなくなって、バックオーダーを抱えるようになって初めて生産するパターンはあると思いますし、新製品への移行を考えているのかもしれませんが、こればかりはシグマに確認しないと分かりませんが、教えてくれるかどうかは、分かりません。
書込番号:22455364
0点

>かもがもさん
自分は以前 この型の前のデザインが好きで 色々と探しましたが無くて……もしやと思いシグマに問い合わせしました。
「当社の方で 僅かながら在庫がございます。宜しければお送りの手続きを致しますが…」と 嬉しい返事で 即お願いしました。
皆さんの言われるとおり メーカーに問い合わせしてみるのが良いかと思います。
書込番号:22455396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これ、案外といいレンズなんですよね( =^ω^)
好きで使ってます(((*≧艸≦)ププッ
まだいけそうな気はしますけど…デザインチェンジかもしれません。
書込番号:22455983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オリ75mm/F1.8を持ってるので我慢できましたが、入手出来なくなると聞くと欲しくなってしまいます。(^_^;)
このレンズは絶対ブラックが欲しいですね。
19mm&30mmの時に一度デザイン変更しているので、もうデザイン変更は無いと思います、たぶん。
書込番号:22456172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます、メールで問い合わせかシグマ営業日に電話にて問い合わせしてみます。
https://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=10956
皆さんの仰る通り生産完了が濃厚みたいですね、もっと早く買っておけば良かった。
書込番号:22456199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かもがもさん
シグマオンライン http://www.sigma-onlineshop.jp/lens/
見てみたけど 販売は60mmF2.8はシルバーだけでしたね。
気を取り直して 56mmF1.4逝きましょう(爆)
書込番号:22456253
0点

>TideBreeze.さん
結局シルバーを買ってしまいました笑
筐体部が滑りやすいみたいですので黒のグリップテープを巻いて使用するつもりです。
ちなみに最安値のamazonではシルバーも残り一つとなりました。
書込番号:22459303
2点



レンズ > シグマ > 60mm F2.8 DN ブラック [マイクロフォーサーズ用]
初めての利用で失礼があるかもしれません。
レビューや口コミを読んでお値段が手頃で写りもいいようなので購入を検討しています。
愛犬や花を撮ることがほとんどですが、60mmという画角はどうなんでしょうか?
車椅子から座って撮るので中望遠は便利かなと思ったりもしています。
カメラはオリンパスOM-D EM10です。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:22229039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>家電見るだけで楽しいさん
以前使ってました。小さくても解像度抜群ですよ。
少し遠い花などにも使いやすい画角です。
撮影した後のトリミング耐性も優れているので
良いと思います。コスパは抜群ですね。
ひとつ気をつけるのはレンズ本体が滑りやすい作りなので、レンズ交換の際にはご注意下さい。
書込番号:22229051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少し焦点距離が遠目で
その分 速いシャッター速度が必要で
少し 撮りにくそうで
クローズアップ的な作画となりますが
それを承知なら
レンズが軽いし、車椅子から撮るなら良いとは思います。
立ってるより
座ったり、壁に寄っ掛かったりすると
カメラがより安定します。
書込番号:22229062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>家電見るだけで楽しいさん
私もこのレンズを所有していましたが、60mmは花やペットや鉄道等の撮影には重宝する焦点距離です。
但し、ササイヌさんが仰る通り、このレンズはフォーカスリングが非常に滑りやすく、フォーカスリングがくるくる回るので、レンズ交換時に誤って落下させる危険性が高いですが、私はレンズの鏡筒にビニールテープを巻いて対策をしていました。
このレンズは光学系が非常に素晴らしく、開放でも画質が甘くならない為、価格と画質を優先する場合はこのレンズは非常に魅力的です。
現在、貴殿がキットの標準ズームと望遠レンズをお持ちの方が、画質に物足りなさを感じて低予算で何とかしたいという事であれば、こちらのレンズを購入しても損はしないのではないでしょうか。
書込番号:22229113
4点

>家電見るだけで楽しいさん
現在の値段でも安いと言っちゃ安いのですが、ちょっと前にアマゾンで \11、990と投げ売りの時期が有りました。現在は戻ってるようです。値段戻ってしまった今からこちらのレンズを買っても面白くないので、これから買うなら私としてはこちらがオススメです。
シグマ 56mm F1.4 DC DN http://kakaku.com/item/K0001103129/
60mmF2.8も、56mmF1.4も どちらにせよ花を撮る時は、最短撮影距離 50cmなので、接写リングとか有った方が良いかもしれません。
接写を楽しむなら大きく寄れる オリンパスの60mmF2.8マクロもありますが、 50cm以上離れて良いならシグマでしょうね。
書込番号:22229219
4点

寄れないけど、いいレンズですよ( *´艸`)
解像しますからミラーレスのAFともいい相性。
電源Offでカチャカチャいいますけど、それが普通のレンズです。
書込番号:22229300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去に所有してましたが、シャープな写りで良い印象のレンズでした。
被写体との距離にもよるので画角の善し悪しは何とも言いづらいですが標準レンズの望遠域で足りないと感じる様であれば追加しても良いと思います。
個人的にはシグマ三兄弟揃えましたが30 DNを多様してました、子ども撮りメインでしたが。。。
では良いお買い物を。
書込番号:22229755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ササイヌさん
アドバイスありがとうございます!
少し離れて花を撮るにも良いとのことで、とても参考になりました。
滑って落とさないように気をつけます。
書込番号:22230543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>謎の写真家さん
車椅子からの撮影にも向いていそうなので、購入したいと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:22230547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>量子の風さん
花やペットの撮影に重宝するとの事で、まさに私の目的にピッタリです。
画質も良く値段的にも手が届きますので購入しようと思います。滑って落とさないように気をつけますね。
丁寧なアドバイスをありがとうございました!
書込番号:22230551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TideBreeze.さん
Amazonではそんなに安い時期があったのですね。
オススメ頂いたレンズは高級ですし、カメラ初心者の私にはちょっと手が出ないです。
車椅子だとあまり接写も出来ないので、本レンズにしようと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:22230560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永弾正さん
みなさんのアドバイスを拝見して、こちらのレンズにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22230567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サンディーピーチさん
車椅子からなので、標準ズームではもう少しアップで撮りたいと思うことがあります。
画質が良いようなので、こちらのレンズに決めようと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:22230579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家電見るだけで楽しいさん こんばんは
60oマイクロフォーサーズでは 120o相当の画角になる 望遠系のレンズになりますが 望遠レンズとして考えると 望遠効果弱く感じますので まずは 60oがどのくらいの感覚か 確認してみる方が良いかもしれません
書込番号:22230611
0点

>家電見るだけで楽しいさん
グッドアンサー有難うございました。
ところで、花などを大きく写したい場合は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000505820/SortID=21543228/#tab
デジタルテレコンを使用すれば、意外と画質保ちながら大きく写せることが出来ると思いますが、根拠については、宜しければ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22097659/
をご覧ください。
書込番号:22230670
0点

>量子の風さん
デジタルテレコン、使ったことあります!
レンズを発注したので、届くのが楽しみです。
たくさんのアドバイスをありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
書込番号:22237929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > シグマ > 60mm F2.8 DN ブラック [マイクロフォーサーズ用]
現在OM-D M10使用しています。
どちらかというと望遠寄りのレンズを使う機会が多く、PROレンズの12〜40を購入したものの、もうちょい望遠寄りが欲しいなと感じております。(結局40〜150の通常モデルの望遠レンズばかり使ってます)
そこで、いっそ単焦点の望遠レンズってどうなのかな?と思い調べて見てたところ、こちらのレンズがヒット、やたらコスパ良さそうなので気になりました。
ただ、f2.8というのがネックというか。
現在の12〜40のPROレンズを売ってまでこちらのレンズを購入する価値はあるのか、それならいっそオリンパスの75mm f1.8に行って方がいいのか、14〜150のズボラレンズにまとめてしまった方がいいのか、悩んでおります。
書込番号:21404273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

14〜150のズボラレンズにまとめてしまった方が
良いと思います。
書込番号:21404277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

焦点距離的には中望遠になるかな。。。
何をどう使うかはSsk_ptさん次第。
書込番号:21404281
5点

用途としては、望遠レンズの圧縮効果が狙えるかどうかというところがメインになりますかね。
ただ、レンズ整理してまとめても良いかも知れませんね、、、。
書込番号:21404298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

究極のずぼらレンズが単焦点です。ズーム操作もしないで撮りますからね。
時として面倒なので左手は使わず、右手のみでホールド --- 60mmだと厳しいか。
追加なら分かりますが。
書込番号:21404315
3点

たしかに足で撮るレンズと言われてますからね。60mmだとだいぶ下がらないと難しそうですが。。
書込番号:21404323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイクロフォーサーズユーザーではないので一般論ですが、単焦点レンズの方が、ズームレンズより描写がいい場合が多いと思います。
40-150のレンズを使っていて、何が不満なののか、それは60ミリF2.8なら解決しそうなのか、60ミリより長い焦点距離が必要になる可能性はどの程度あるのか、足ズームを使ってまで単焦点を購入する必要があるのか、等、ご自身の使用環境やこれまでの実績から判断するしかないと思います。
なお、
>現在の12〜40のPROレンズを売ってまで・・・
他にどんなレンズをお持ちか分かりませんが12-40PROなら、室内撮影などにも使えそうで、手放すのは惜しいと思います。
書込番号:21404344
3点

>遮光器土偶さん
40-150の不満点というと、やはり明るさが欲しいというところでしょうか?夜間の手持ち撮影をするとなるとなかなか厳しいです(これはM10の問題もあります、手ぶれ補正が後継モデルや同世代のM5などと比べるとワンランク低いので)
明るい望遠レンズをというのが今の希望ですが、たしかに単焦点だとレンズ交換の手間が増えてしまうのもネックですね。撮影時は車移動が基本、被写体も車が多いので、持ち運びの面倒さはないのですが。。。
書込番号:21404356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のレンズを売って買う…様なお値段では無いと思いますよー♪
お気に入りですが、、、フードは個人的に駄目ですw
書込番号:21404414 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ほら男爵さん
同梱しているフードは明らかに超広角でも使えそうなフードですよね。(笑)
なので、アップした画像のとおり、ステップアップリングとエツミ(?)のフードを組み合わせたフードを作ったらばっちりでしたですよ。
因みに、このフードの先端には、52mm用のレンズキャップがピッタリはまりました。
書込番号:21410761
1点



レンズ > シグマ > 60mm F2.8 DN ブラック [マイクロフォーサーズ用]
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8を買いました。あと1時間で宅配の予定です。これでレンズ廃人の仲間入りが出来ます。誰か祝ってください。次のレンズですが手堅くこれかなと。ただFAST AFが動作するのか心配です。誰か崖から突き落としてください。
2点

パナGX1に着けてますが、AFは遅い感じはありません。
書込番号:18814818
1点

”FAST AF”とは何でしょうか?
聞いたことがありません。
書込番号:18814964
1点

こんにちは。
多分何も心配することはないと思うんですけど、これのことを言ってるのかな?って記事がありますね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep3/feature/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20141126_677451.html
全然問題無いと思うのですが、25mm/F1.8を買われたのなら順当に45mm/F1.8を買われる方がいいと思い
ます。多分ボケはこっちの方が出せますし軽量コンパクトですから。
これからの購入でしたらパナソニック42.5mm/F1.7などは最短撮影距離30cm・最大撮影倍率が0.2倍とか
なり寄れるので、予算に問題なければこちらはとても魅力的ですよね。
私は45mm/F1.8持ってるので買わないですが…
書込番号:18815025
3点

>誰か祝ってください。
おめでとうございます^^
>FAST AFが動作するのか心配です。
位相差AF(オートフォーカス)を超える、世界最速のAFを実現した"FAST AF"システムは
"MSC ( Movie & Still Compatible )" 機構搭載レンズとの組み合わせで世界最速を達成しますが
25mm F1.8はMSC機構搭載レンズです。
安心していいと思います。
MSC対応表は下記にあります。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=002329
書込番号:18815052
2点

25mm F1.8のご購入おめでとうございます♪FAST AFとはオリンパスのページを見たらAF合焦スピード120fps対応の機能をオリンパスがそう名づけたということらしいですね。当時の60fpsに対して高速化したからでしょうか。なのでFAST AF対応と謳ってなくてもAFスピードが120fps対応のレンズをE-PL3に付ければ、FAST AF対応と同じことになるのではないでしょうか。違ったらごめんなさい。
ただE-PL3側で120fpsはオリンパスのレンズ以外対応しないというならダメかもしれません。それとこのレンズが120fps対応かどうかはざっとググった限りでは掲載されていませんでした。
私はパナのGX1(120fps対応)やGX7(240fps対応)でこの60mm F2.8 DNを使っていますがとくに遅いと思ったことはありませんので、気に入ったのなら買ってもいいと思います。
書込番号:18815156
2点

そういうことですか。
見てないものですね。
おばさんのような歳になると、これくらいでは動じませんが。
60mmf2.8持っていますけど、まあ速いです。
が、最速クラスの25mmf1.8などには負けます。
そのつぎのクラスのパナ25mmf1.4と似たようなものかしらね。
(ここでいうクラスは経験的主観的なもの)
書込番号:18816048
1点



レンズ > シグマ > 60mm F2.8 DN ブラック [マイクロフォーサーズ用]
60mm F2.8を購入してだいぶたつのですが、どうしても45mm F1.8のほうが使い勝手がいいので
そちらばかり持ち出しています。
そこでオリンパスのテレコンTCON-17Xを購入して望遠専用で使ってみようかと考えています。
46→55のステップアップリングを使えば問題なく使用できそうですが、
すでにこの組み合わせを使っている方がいらっしゃれば、使い勝手はどうなのか?
お聞かせいただければと思います。
カメラ本体はLUMIX G5を予定しています。EXテレコンで60mm→120m(サイズL→S)、
TCON-17Xを使えばそれのさらに1.7倍(約200mm)ということですよね。
望遠は45-175mmをもっているので、単純にそっちでいいのかな、ともおもうのですが、
体育館など室内の写りが60mm+TCON-17Xのほうが良いようならば検討してみたいと考えています。
0点

meiseata さん、こんにちは。
60mm F2.8とTCON-17X持っていますが、私的にはこの組み合わせで使う気にはなりません。
TCON-17Xの重さが、レンズに負荷をかけると思います。
LUMIX G5は手振れ補正も無いので、手振れ補正付きの45-175mmを使われたほうが宜しいと思います。
書込番号:18634576
4点

以前のクチコミにこの組み合わせのものがありましたね。
同じような質問ですみません。
prime1409 様
>私的にはこの組み合わせで使う気にはなりません。
レンズへの負荷はコンバーターなのでしかたないのかなと思っています。
室内などの少し暗いところでの画質は45-175mmと同じようなものなんでしょうか?
そこが気になります。
GX7で手ぶれ補正のメリットを享受できるのであればそれも考えてみます。
書込番号:18635331
1点

そんな組み合わせで実用し。ている者です。
基本的には室内のスポーツ撮りに使う目的で揃えました。
金が許せば75mm/f1.8が欲しいのですが、そんなお金が無いのでもどきを堪能しています。
75-300mmの同じ焦点域(100mm近辺)との比較なら明るいしきっと解像度も良いのでは無いかと思っております。
当方【om-d M-1】使用です。意外とフォルムも格好良いですよ
書込番号:18635730
1点

Ash lynx 様
>室内のスポーツ撮りに使う目的で揃えました。
この60mmを室内用にして、45-175mmでも使えるようなので、そっちを屋外用にしてみようかな、
と思っています。その場合レンズ内手ぶれ補正が効くのかな?
同様に、私も75mmはまさに高嶺の花です。それまでは60mm+TCON-17Xで我慢、我慢。
みなさん、情報ありがとうございました。
書込番号:18636015
0点



レンズ > シグマ > 60mm F2.8 DN ブラック [マイクロフォーサーズ用]
初めまして。
宜しくお願いします。
現在、オリンパス60mmマクロを所有しております。
しかし、マクロ撮影を殆どしないことが判りました。
中望遠としては、そこそこ使用しているのですが、
それであればこちらのレンズでもよいのではないかと
思い始めました。
というのも、現在PENを使用しており、ボディに対して
レンズが大きい(長い)と感じているからです。
オリンパス60mmを売却し、こちらを購入すれば
売却益も少し出、次のレンズの資金にもなるかとも
思っております。
基本は、ポートレートや風景などを撮っています。
それぞれ、性格の違うレンズかとは、何卒
よきアドバイスをお願いいたします。
0点

確かに逆はありかもですね。
ちゃんとは分りませんが、マクロでも普通のレンズに近い撮影は可能なのかと。
ただ、逆に普通のレンズでマクロは無理なので【大は小を兼ねる】じゃ無いですけど、マクロを持っていればどちらも楽しめるのではないでしょうか?
ま、大きさの問題を言われれば確かにSIGMAのレンズはコンパクトですけどね。
書込番号:18525158
2点

60mmマクロの後で使われると、解像力が物足りないかも・・・?
解像すると言えばするのですが、すごく解像するというほどでもないと思います。
個人的には好きなレンズですが。(^^)
書込番号:18525559
3点

銀次楼さん
売却、もったいないと、思うでぇ。
書込番号:18525750
3点

このシグマのレンズは大好きですよo(^o^)o
安い店での飲み代2〜3回分(僕はゲコ)…あるいはタバコ代(僕は吸わない)…あるいはパチンコ代1回分(僕はやらない)…くらいで買えます。
書込番号:18525981 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

値段も安いし、買ってみてもいいと思います。
書込番号:18526459
2点

マクロ撮影なさらないとしても、純正の60mmF2.8マクロでは20cm程へ被写体へ接近することもポートレートを撮ることも十分可能ですが、シグマの60mmと比べるとマクロレンズ程は被写体へ近づけなくて不便に感じるかもしれません。
これぐらいの焦点距離だと50cm以上は離れないとシャッターが切れませんし。
私も(他の)マクロレンズを愛用してますが、マクロレンズではいろんな距離間からも撮影出来ることが便利で単なる単焦点の方はあまり使用していない現実も。
この60mmのレンズがいけない訳でもありませんが、もっと明るいM.zuiko45mmF1.8かzuiko digital50mmF2.0マクロのこの2本のいずれかをご使用になってみるのも面白いと思いますよ。
50mmの方はこれもマクロレンズですが、F2.0という明るさはとっても便利ですし、屋内での撮影やイルミネーション撮り等のオールマイティに利用しています。(45mmもとっても明るくて良いレンズですが、最短撮影距離が50cmは必要という点だけ唯一の欠点かな)
書込番号:18526790
1点

m4/3ユーザーではないですが、システムの小型化のために、このレンズを購入すると言う考え方があってもいいとは思います。持ち運びの利便性がそれでアップするなら、お手ごろな価格のレンズですし、購入すればいいと思います。
ただ、マクロは残しておいた方がいいと思います。いつマクロ撮影したくなるか分かりません。必要な時に改めて購入していたのでは無駄が多すぎます。
書込番号:18528352
3点

Sigma 60mm/F2.8 DN、最短付近です |
こちらもSigma 60mm/F2.8 DN、最短付近です |
さらに寄りたいときは、中間リングをかませます |
この中間リングに、Ai Nikkor 55mm f/1.2を装着したところです |
銀次楼さん、こんにちは。
私もm4/3用の60o程度の中望遠レンズを購入するときに、M.ZUIKO MACRO 60mm/F2.8を検討しました。
でも、私はマクロ撮影をほとんどしないので、お金の無駄だし嵩張るかなと思って、このSIGMA 60mm/F2.8を購入しました。
このシグマ60oはマクロではないですが、50pまで寄れるので、私の用途では十分です。
どのぐらい寄れるのか、先ほど試してみました・・・1枚目と2枚目、最短撮影距離付近での撮影です。
これ以上近寄って撮ることはほとんどありませんが、万が一寄りたくなった時のために、中間リングは持っております。
この中間リング、eBayでUS$7.20と言う安価な価格で売られているものです。
http://www.ebay.com/itm/Macro-Extension-Tube-for-Olympus-Micro-M4-3-EPL3-E-PL1-OM-D-GH1-GH2-GH3-GF2-GF3-/321144081748?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item4ac5adcd54
MF専用なので、古いNikkorレンズを付けて使っています。
7mm、14o、28oと3種類ありますが、一番短い7mmでもかなり寄れますので、28oはいまだに使ったことがありません。^^;
ポートレートや風景をメインで撮っておられるなら、このSigma 60mm/F2.8の方が費用対効果は高いかもしれません。
またM.ZUIKO 45mm/F1.8も良いですよ。
お値段はやや高くなりますが、さらに軽量コンパクトです。
ただ最短撮影距離は同じく50pなので、Sigma 60mmの方がやや撮影倍率は高いですね。
書込番号:18530390
6点

どっちも持っています。シグマのは、紅タマリンさん(口コミ常連)の作例がすばらしく、しかも安いので衝動買いしました。が、わたしの場合、オリマクロしか結局使っていません。まあ、ひとそれぞれということですね。
オリマクロが長くて邪魔(他のレンズと長さが揃わない?)のはよくわかります。そして、マップカメラを見たら現在の買い取り価格が26000円で買い換えで10000円手元に入りますから、おっしゃる通りです。
ただ、マクロレンズは他で代用できないので、将来的に必要になる可能性を考えてなるべく売らないほうがよさそう、というのが無難な考えでしょう。あと、そもそも60mm(換算120mm)は、そう頻繁に使わない焦点距離だと個人的には思っています。だから、買い換えるとしても、例えば、パナ45-150mmf4-5.6(2.2万円くらいのはず)のほうが使い出がありそうな。でも、それだと、やはり長いですね。もし45mmf1.8がないのなら、そのほうが出番が多いかとも。
書込番号:18530581
2点

>しんちゃんののすけさん
なるほど。
言わずもがな、ですかね。
>Ash_Lynxさん
はい、60mmマクロでも普通の撮り方はできていると思います。
そうなんです、コンパクトさで、こちらのレンズなんです。
>コーンスープ生クリーム入りさん
こちらのレンズの方が、解像度は低いのですか。
画像を見る限りは、充分かなと思えますが。
ところで、ふくまんってなんですか?
>nightbearさん
もったいないですか。
それは、全体的にオリンパスの方が優れていると考えてよいのでしょうか。
>松永弾正さん
買い換えより、追加もあり、という事でしょうかね。
>veilchanさん
なるほど、当レンズは寄れないのですね。
それは、良い情報です。
ありがとうございます。
オリンパスの45mmですか。
これは、評価が良いようですね。
検討してみたいと思います。
50mmは、フォーサーズですね。
神レンズと言われているとか。
マイクロフォーサーズで使用する際に問題はないのでしょうか。
>遮光器土偶さん
ふむ、まずは購入してみて、それでマクロ60mmの使用頻度が下がれば売却してみてもいいかもしれないですね。
>blackfacesheepさん
素晴らしい画像ですね。
これだけ撮れるなら充分です(腕もあるとは思いますが)
>てんでんこさん
両方お持ちですか。
その方の意見は重みがありますね。
なるほど、当レンズはあまり使わないのですね。
マクロ60mmの方が、写りがよいということでしょうか。
単焦点より、ズームの方が使い勝手はよいのですかね。
でも、暗くなるのが、ちょっと残念です。
てんでこさんも、45mmがお勧めですか。
みなさま、ご意見ありがとうございます。
全体的に買い替えはあまりお勧めでないと感じました。
追加で当レンズを購入するか、買い換えなら45mmということでしょうかね。
勉強になります。
書込番号:18530819
0点

銀次楼さん
マクロは、寄れるからな。
書込番号:18531362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こちらのレンズの方が、解像度は低いのですか。
>画像を見る限りは、充分かなと思えますが。
言われてみればそんな気もしてきました。(^^;)
さっき45mmと撮り比べてみたのですが、私の感じていたよりは解像力に差が出なかったんです・・・
もしかしたら、60mmのAF精度を怪しんで、念のためMF+実絞りで合せたからかも知れません。
このくらいの差なら、「すごく解像する」と言ってもいいかも知れませんね。ごめんなさい。m(. _. ;)m
書込番号:18534408
2点

>ところで、ふくまんってなんですか?
「ふくまん」は饅頭です。(^^)
土産にいただいたのですが、帰って開けたらグチャグチャだったので、思わず撮影してしまいました。笑
http://www.choshuen.co.jp/item/1320/
書込番号:18534413
1点


オリ40-150 4.0-5.6とこのシグマ60 F2.8 DNを併用していたけど、オリ40-150PROがお出ましになってから使わなくなりました。
シグマ良いレンズだけど60mmという画角があんまり使わないんだよな。
書込番号:18538939
1点

> nightbearさん
ですね。
ただ、最初は面白半分に花とか虫とか撮っていたのですが
最近は、殆ど撮らなくなっているのが実情です。
> コーンスープ生クリーム入りさん
いえいえ、謝って頂く必要なんてありませんよ、
逆に、わざわざ比較画像までアップ頂いて感謝しております。
ふく = フグ ですね。
なるのど、原型はかわいらしいですね(失礼!!)
> ねこねこちゃんさん
確かに、40-150PROがあれば不要かもしれないですね。
しかし、資金がありません。。。
書込番号:18538951
3点

銀次楼さん
そうなんゃ。
書込番号:18538969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マクロレンズはお売りにならないほうが賢明かと。このレンズ私も値段が安いので軽い乗りで
買ってしまいました。(笑)。ちょっと使いずらいかなという感じはあります。今回セブに旅行する際
持参し、オリのEPM2付けて撮ってみました。現地の写真家の友達にモデル撮影会に誘われたので、使ってみました。
かなり離れないと撮れませんが、使った感じはgoodです。うまく撮れていませんが、画像をアップします。モデルさんにはネットでの投稿に了解は頂いています。
個人的見解としては買ってそんはないと思います。逆にsigmaさんありがとうって感じですね。
書込番号:18581452
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





