60mm F2.8 DN シルバー [マイクロフォーサーズ用]
開放絞り値がF2.8のミラーレス一眼カメラ用単焦点レンズ

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 11 | 2014年6月6日 14:56 |
![]() |
26 | 11 | 2014年4月18日 00:03 |
![]() |
75 | 19 | 2014年2月23日 16:28 |
![]() |
6 | 6 | 2013年9月7日 00:52 |
![]() |
84 | 13 | 2013年6月20日 23:12 |
![]() |
32 | 9 | 2013年5月8日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 60mm F2.8 DN シルバー [マイクロフォーサーズ用]
ブラックが欲しかったのですが、先日辛抱堪らず購入いたしました。
E-P5での使用です。
皆様が仰っておられる寸足らずのフードと 60mm故、使い方やシーンを選ぶ…の意味も理解できました。(笑)
MFリングのほうも ピッチが程なく大きいと感じましたが、このレンズをMFで使われる方も少ないのでは?
っと言うのが感想です。
さて、合間を見てあちこちで試し撮りをしていますが、大雨かと思えば強風…なかなか表に持って出る事に気が退ける今日この頃です。
しかしながら、僅かに撮った数枚の画を見るに至っては驚きと素晴らしいの言葉に尽きてしまいます。
慌てて高価なM.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8を購入しなくて助かった…と思う反面、このレンズ以上の絵を見せてくれるのか?などの興味も若干沸きあがります。
願わくば、この焦点距離を保持したまま もうちょっとだけ広角寄りに撮れればな〜なんて考えたりもしますが。。。
いえ!このお値段で文句を言ってはいけません。 それほどお値打ちのあるレンズだと思いました。
5点

こんにちは
ご使用レポートありがとうございます。
よさそうなレンズですね。
>焦点距離を保持したまま もうちょっとだけ広角寄りに
それは無理ですね、固定焦点なので、画角は決まってしまいます。
小さな花などには、このレンズがいいと思いますが、もう少し短いマクロもう一本欲しい(少し広角の)
ところですね。
書込番号:17594326
0点



月乃うさぎさん、こんにちは。
試し撮り、ウキウキ中ですね、うらやましいです。私も凄く欲しいです。
オリの25mm、45mmF1.8を持っているので75mmを検討してたのですが、
60mm2.8の評判の良さ、75mmの価格の高さでモヤモヤしてます。
(お値段VSF1.8始まり。外遊び用に距離の長い単焦点を物色中です)
書込番号:17595129
1点

なんか、おどろおどろしいエフェクトかかってますね。
書込番号:17595178
3点

今、なんだか…ブラックが少ないですよね(TOT)!
ラッコやパンダ撮影に欲しいのだけれど…(T-T)!
書込番号:17595427
0点

月乃うさぎさん
エンジョイレンズライフ!
書込番号:17596936
0点

月乃うさぎさん、こんにちは。ご購入おめでとうございます!私もブラックが無くてもガマンできずにシルバーを買いましたが後悔はしていません!お互い楽しみましょう♪
書込番号:17597668
1点

皆様、沢山のレスありがとうございます。
マメに返信できない事をお許しください。
さて、今日は度々リングを購入し、私所有のどのカメラやレンズに装着しても中々素直に有るがままの態度を露わにしてくれない
DCR-2020PRO(DCR-2025PRO)を60mm F2.8 DN μ4/3に装着してみました。
実際のところDCR-2020PROは処分に困り、わが家の防湿庫のオブジェになっておりましたが、見事にケラれも無く素直にテレコンバージョンの有様を発揮してくれました。
ようやくこれで使用用途が決まりまして、めでたしめでたしでございます。
取分け、SIGMA 60mm F2.8 DN μ4/3でレイノックス DCR-2020PRO(DCR-2025PRO)は素直に使える…
の報告でした。
書込番号:17597746
0点

月乃うさぎさん
エンジョイ!
書込番号:17598026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > シグマ > 60mm F2.8 DN シルバー [マイクロフォーサーズ用]
ご購入おめでとうございます。撮影をお楽しみください。
書込番号:17411927
2点

1枚目のチューリップは使用しているレンズが違うようですね。
でも、パナの20mmは近づけるから、焦点距離が短くてもこんなにボケてくれるんですね。
書込番号:17412580
3点

じじかめさん、コメントをありがとうございました。
はい
写真は撮ってなんぼですね!
楽しみたいと思っています♪
書込番号:17413012
0点


どちらもボケがふんわりしていていいですね。(^^)
うちもチューリップ咲いていたので撮ってみました。
こういう構図だとどこまで絞ればいいのやら・・・
書込番号:17413094
3点

コーンスープ生クリーム入りさん、コメントをありがとうございます。
絞りは悩みの種です…花が咲いていますけど。
僕は、単焦点レンズでは開放あたりで使うことが多いです(汗
このレンズはまだ使い始めたばかりですが…
書込番号:17413185
1点

私は気付くとF4くらいを使っている事が多いですが、つよんさんの写真を見てもっと開放で撮りたくなりました。
でももっと構図や背景の整理も覚えなくてはいけないですね。(^^)ゞ
うちの狭い庭も花がいろいろ咲いています。
書込番号:17414518
2点

コーンスープ生クリーム入りさん、どうもです
お写真くらいに背景がぼけていれば、まずまずではないでしょうか?
主役に目一杯に寄ると、ピントの合う範囲が狭くなりすぎますから、ケースバイケースですよね。
撮っている時はそこまで思いが至らず、PCで確認してガッカリ…と言うことが、未だにあります(爆
書込番号:17419507
3点

私もあと1段絞っておけば・・・とよく後悔しています。(^-^)
ついつい寄ってしまって、ボケボケになってしまうんですよね。
でもつよんさんのチューリップはありだなと。φ(.. )
ちっこい花なら寄って開放もありかも知れませんね。
書込番号:17421393
1点


水の中の森が絵画っぽくていいですね。(^-^)b
私もこんど60mmで風景撮ってみよう。
書込番号:17424359
1点



レンズ > シグマ > 60mm F2.8 DN シルバー [マイクロフォーサーズ用]
黒の入荷を待ってましたが、二、三ヶ月待ちの様子。
と言う事で、割り切ってシルバーを購入しました!(^^)
これで19/30/60mmのコンプリートです!
書込番号:17218988 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちは。
> これで19/30/60mmのコンプリートです!
おめでとうございます♪
書込番号:17219044 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あちゃ、大幅に負けたぁ〜。前の19mmしか持っていません。ノンコンプリート------(・_・、)
書込番号:17219198
2点

あら・・・コンプですね。
おめでとーございます(*^▽^)/★*☆♪
近所のビックには黒しかおいてませんでした。
シルバーのが黒より指紋とか目立ちませんよ♪
私は一日使うと、気になって仕方ありませんでした。
ただの指紋ですけどね。やたら汚く見えて。
・・・半年も使ううちに気にするのもバカらしくなりましたけど^_^;
書込番号:17219220 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

グァ〜〜
ついにトリオ完成ですか!おめでとうございます。
品不足が価格急騰の要因だったかもですね。
確かPL3をお使いだったのでは?
春近し トリオで行かん 花畑
書込番号:17219226
3点

おめでとうございます。
私事ですがEF85 F1.2L USMをポチしてしまいました。
書込番号:17219241
3点

おめでとうございます(^∇^)
大三元コンプですね!(^-^ゞ
書込番号:17219363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あっ、
皆様コメントありがとうございました。
(´;ω;`)ウウウ
今、iphoneからなので、後ほど返信させて頂きます。(^^)
書込番号:17219540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あちゃ、大幅に負けたぁ〜。1ケも持っていません。インコンプリート------(・_・、)
書込番号:17221034
3点

たくさんのコメントありがとうございました。
>>ぐりーんさん
いつもありがとうございます!
>>うらさネットさん
コメントありがとうございます!
他にも羨ましい機材をたくさんお持ちなのですから、これくらいでは、、、、(^^;;
>>ぐるぐるさん
新宿、秋葉原、色々回ったんですが、黒は全滅でした。。。
最終的にシグマさんの説明員の方からの納期を伺い、シルバーにしました。
指紋は気になりますね、この筐体は。(^^;;
>>tyobisan529さん
コメントありがとうございます!
MFT機はオリに限って複数所持してます。(^^)
激安だったんですけど、去年までは。。。
>>スノーちゃんさん
EF85 F1.2L USM、ご購入おめでとうございます!*\(^o^)/*
>>よんさん
大三元は恥ずかしい、、、、
>>しんちゃんののすけさん
湯豆腐はイイ(^^)
書込番号:17221565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>ぐーさん
コメントありがとうございます!
初絡みですね(^^)
>>nightbearさん
公約果たしましたよ!
書込番号:17221574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サンディーピーチさん
おう!
書込番号:17221582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サンディーピーチさん、おはようございます。
60mm購入おめでとうございます。それにしても二、三ヶ月待ちとはビックリです。
早速ですがE-P3での装着画像お願いします。(笑)
気になってるのは、ボディーとレンズのシルバーの色味差、(黒色)フード付けた場合が気になってます。
あと、19mm・30mm・60mmの比較や感想も気長にお待ちしてま〜す。\(^o^)/
貼った画像は、要らなくなった八仙堂の黒色フードを自分でヤスリをかけてみました。このレンズのシルバーに近い気がしています。
書込番号:17221636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

黒は二、三ヶ月待ちですか? クローしますね。
書込番号:17222161
3点

>>にゃ〜ご mark2さん
こんばんは!コメントありがとうございました。
早速ですがレンズの写真を貼り付けますネ♪
とりあえず今日早速実践投入しました。
とても良い感じですヨ。
娘の写真ばかりなのでサンプルはまだ出せませんがポートレート撮影にも良い印象です。
気になったのは、
ぐるぐるさんが前の口コミにも書いてありましたがフードの着脱がやや困難です。
回す際に抵抗があり固い感じがあります・・・・まあ、つけっぱなしにしとけば問題ありませんが。。。
とりあえずの内容ですが、またなにか不明瞭な点がありましたらお知らせ下さい。
(気長に待ってもらうことになるかもしれませんが。。。)
>>じじかめさん
じじかめさんもおひとついかがですか♪
書込番号:17225249
3点



サンディーピーチさん、画像ありがとうございました。
マッチングシミュレーションのサイトで見ると、かなりシルバーの色味が違ったのですが、こちらの画像だとあまり差を感じませんね。
でもフードが黒色だし、やっぱブラックが良いかなぁと思いました。
ただレンズ単品だけで見るとシルバーの方が存在感があり…、気になります。^^;
書込番号:17227799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > シグマ > 60mm F2.8 DN シルバー [マイクロフォーサーズ用]
すみません。適当な板が見あたらないのでここで述べさせてください。
自分はオリンパスのマイクロフォーサーズ機を使用してます。
ズームレンズの話
キットレンズは14-42で3倍の標準的な物ですが、望遠レンズと使い分けする場合40mm(フル換算80mm)辺りで付け換えなければいけませんよね。これがちょっと残念と思っています。5倍程度のレンジのズームが欲しいです。オリンパスには12-50が有りますが、望遠側F値が6.3と大きいことがネックです。
そこでシグマさんの出番です。
例えば12-54F2.8-F4.5とか13-60F3.2-F5なんて感じのレンズ出して欲しいなーと・・・
オリンパスのと比べるとズーム倍率も大きく、F値を小さくとすると大型レンズになってしまう懸念は確かですが、それほど法外な物にはならない気がします。
上記のようなレンズがあったら40-150の望遠レンズとの繋がりが、若干のオーバーラップがあって良い感じでないかと思います。
それとAPS-Cには8-16のFishEyeズームがありますが、まさにこのレンジでマイクロフォーサーズ用に超広角レンズ8-16F3.5-4.5なんてのが出たら最高です。
マウントアダプタの話
ミラーレス機はフランジバックの短さからマウントアダプタを使用することで、1眼レフ向けのレンズを取り付けることが出来ますね。それでオールドレンズファンが現代のカメラでいろいろ楽しんでいらっしゃいます。
しかし通常のマウントアダプタはマウントのみ変換できますが、AF、絞りの制御は出来ない物が大半です。(CANONの様にEFレンズをEOS Mに使用するためのマウントアダプタは除く)
そこでシグマさんの出番です。
他社マウントに適用するレンズを多数出している会社なら、例えばEFマウントとマイクロフォーサーズマウントのマウントアダプタにAF、絞りの制御信号変換機能を盛り込むことはたぶん簡単なはず。
あっそういえば、ケンコーさんも多種なマウントのテレコンバーターを作っているので、AF、絞りの制御信号変換機能をもったマウントアダプター作れそうですね。(テレコンからレンズを除けばまさにマウントアダプタとほぼ同じ形の物ですもん!
有ったらいいなーと思うところです。
1点

確かに、アダプタあったらいいですね(*'▽')
>テレコンバーターを作っているので
というか、トキナーさんレンズ作ってるので、
ROMの情報はある程度分かってるでしょうね(;^ω^)
ただ、SIGMAだけみても、EOS M、NIKON 1に完全に
対応できてないので、難しいのかな。。
電話でROM対応お願いしておきましたが、
現状、対応は未定だそうです。
オールドレンズ使う分には、電気接点はいりませんけど、
EXIF手動でいいので、登録したいですね('◇')ゞ
書込番号:16542413
2点

お気持ちわかります。
確かに魅力的ですね!
シグマさんも完全M4/3設計は難しいかな。
APSーC…NEXとかでの使用も前提に、M4/3マウントにも対応させる…でしょうかね。
ケンコー…トキナー…ノーマークでしたよ(笑)!
書込番号:16542628
1点

アダプタも必要ですし、AFも遅くなるので現実的ではないかもしれませんが、
フォーサーズにはこういうズームレンズもあるようですよ。
アダプタ
http://kakaku.com/item/K0000341197/
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II
http://kakaku.com/item/K0000001570/
ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
http://kakaku.com/item/10504011887/
書込番号:16542631
0点

フォーザーズマウントには私の望むような4倍〜5倍のズームレンズがあることは知っています。またフォーサーズ→マイクロフォーサーズマウントへAFも絞りも制御可能なアダプタが有ることも知っています。
フォーザーズに有ってマイクロフォーサーズに無いのは残念です。早くどこか作ってよと思います。
テレコン派生のマウントアダプタは技術的にも無理がないと思うのですが・・・
パナソニック、オリンパスがこれらマウントアダプタを出しても、自社のレンズが売れなくなるのでメリットが無いけどシグマ、ケンコーは隙間商品で商売している部分もあるので、期待したいです。
書込番号:16542757
0点

シグマもフォーサーズに参加したのですから、APS-Cの改造機種と言うレンズではなく
純粋にマイクロフォーサーズ用のレンズも1本ぐらいは出してほしいと思います。
書込番号:16542964
0点

一応、14-150mm/F4.0-5.6があります、とツッコミ入れときます。4〜5倍どころか10倍以上。F値も6.3よりは明るいですし。
やっぱ却下です?^_^
書込番号:16553483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > シグマ > 60mm F2.8 DN ブラック [マイクロフォーサーズ用]
浮かれたタイトルですが、m4/3の純正でないレンズがそんなにバカ売れするとも思えませんし・・・
あまり見られませんかね。
いろいろ見たいですが。
あぁ、でもあんまり見なくてもその内買うな、こりゃ・・・
3点

もうちょっと安くなると、つい買ってしまいそうな気も・・・
書込番号:16145579
1点

>作例沢山出ないかな〜?
>その内買うな、こりゃ・・・
ご本人のレポートお待ちします。って、でも私には長くて使えそうもない。テレマクロかな〜。
書込番号:16145712
1点

あらっ、オリの60mmマクロから見たら、全然安いですね〜。でも19mm/30mmが¥9800だった記憶が強烈にあるから、まだ高い気がしてしまいます。
作例はポートレートが多そうだから、カカクコムには上げられない画像が多い気がします。
75mmを買えない人には、これは安くていいかも知れませんね。
書込番号:16147822
2点

>ご本人のレポートお待ちします。
つれないお返事(T_T)
はい、自分で試してみます。
お店でサワサワしてたら、半ば衝動買いです。
手振れ補正はないけれど、頑張るとしますかね^_^
書込番号:16148962
8点

お早うございます。
サワサワしたら発熱しますね〜。46mmのフィルタが余っているからと、私なんか言いそう。
60mmF2.8ですから明るさ的には買っても良いのですが----。
人物やテレマクロが多い方には向くでしょうね。あと、ぼけ狙いで雑踏とか?
いきそうなお値段、あぶないな。情報多謝。
書込番号:16149250
1点

あ〜、今朝の三社の、宮出しのあとの仲見世で使えたな〜、高く上げてパシャっ。
書込番号:16149700
1点

好きに書いて投げっぱなしもどうかと思いましたので、試し撮りしたものをいくつか。
個人的には期待してた以上でした♪
解像力は高いですし、ボケもなかなかキレイです。
開放で撮っても口径食がひどくないのも結構嬉しいです。
ただ、さすがに長めなんで、なぁんも考えないで撮ると手振れ画像量産でした^_^;
テストしようという明確な意図があってのモノではありませんし、なにより下手っぴぃなんで、参考になるかはわかりませんけども。
書込番号:16169554
12点

レビューがぽつぽつ。
口コミは全然ですねぇ。
予想通りではありますが、素晴らしいほどの過疎っぷり^_^;・・・
み〜んな他スレの使い回しですみませんが、適当に貼っておきます。
なんだか寂しいので。
買い得感は結構なものだと思いますよ♪
使い回しその1
書込番号:16209333
11点


作例すてきですね。欲しくなりました。(^^)
ほんと、もう少し安くなったら我慢できなくなりそう。
書込番号:16273970
3点



レンズ > シグマ > 60mm F2.8 DN ブラック [マイクロフォーサーズ用]
APSC用(Eマウント用)90mmの想定なんでしょうけど、m43の120mmもけっこう使えそうな画角です。とくに、キットレンズしか持ってないひとには、この明るさは魅力では。オリのマクロ持っていますが、なんとなくほしい。ただ、外装は以前のほうがよかった。
書込番号:16106236 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

AFスピードにもよりますが…室内での猫やうさぎ撮りには素晴らしく魅力的ですよね。
200ミリまではいらんけど、135ミリ相当の明るい玉が欲しいケースは多いですから(笑)♪
書込番号:16106723
2点

M4/3用の19ミリと30ミリを持っています。Artシリーズ以前のバージョンです。19ミリは去年の結構早い時期に買いましたが、30ミリは昨年暮にだいぶ安くなって入手しました。いずれも写りがよく、値段を考えるととてもコストパフォーマンスがよいです。
この60ミリも期待しています。19ミリと30ミリはDPMerrillとの共通部分が多い感じてしたが、今回はDP3の50ミリではなく60ミリで出たのですね。まったく別の設計なのかな。
19ミリと30ミリの唯一の不満は、スイッチオンから使用可能になるまで一呼吸必要なこと。60ミリも同じAF機構であれば、変わらないのでしょうか。近いうちにリビューが載せられることを期待しています。
書込番号:16106900
3点

60mm F2.8 良いですね。私だと十分活用しきれそうもありませんが、価格設定がいかにも魅力的。
書込番号:16106983
3点

気になります、気になります。
いつもなら長めのレンズは手振れ補正が欲しい・・・となりますが、この価格ならエイヤッ!と勢いでいけそうな・・・
書込番号:16107874
2点

寄れないのと手ブレ補正がないのでPanasonic機では厳しいのがネックですかね。
今でも充分に安いのですが、19mm,30mm(旧モデル)の末期のように破格の安値になるなら……
60mm F2.8を持ち出すなら、MZD 75mm F1.8を使うような気もするなぁ。
この勢いで、105mm F2.8とか150mm F2.8とかも出してくれないかしらん。
書込番号:16108924
1点

かなり期待できるレンズではないでしょうか。
それに価格も安い。
最近のシグマのレンズは、写りの品質、製品の品質が極めてハイレベルなので、このレンズにも期待が持てます。
それから、シグマのレンズはしっかりしたケースやフードがが付いているので、オリンパスのマイクロフォーサーズ用のレンズのように別途フードを購入する必要がなく、それだけでも純正に比べたらお得です。
日差しを遮るだけのものですから、安物でも良いので、フードは付属していて欲しいです。
その点、シグマの製品は、フードが必要なレンズは初めからレンズにフードが付属しているので、メーカーの良心を感じます。
書込番号:16109869
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





