Pocket WiFi SoftBank 203Z
大容量5000mAhバッテリーを搭載したモバイルWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2013年 8月 9日

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2013年9月18日 10:49 |
![]() |
3 | 3 | 2013年9月13日 22:49 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年9月12日 20:17 |
![]() |
1 | 5 | 2013年9月4日 10:30 |
![]() |
2 | 8 | 2013年8月31日 22:03 |
![]() |
9 | 5 | 2013年8月31日 06:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ソフトバンク > Pocket WiFi SoftBank 203Z
制限がかかって使い物にならない。5日様子をみたがまともの走ったのは2日だけ!ウルトラwifiのほうがまだましだ!私のエリアは3Gエリアなのに速度制限がかかっている。証券投資、仕事で使うやめたほうがい。仕事にならない。ソフトバンクに問い合わせてみたら3日で1Gで制限かかるらしい!私の場合は証券投資やニュース動画がほとんどです。映画を見るわけでもないのに不愉快極まりないです。孫社長を信頼してここまでついてきましたが今回はマイナス要因です。
3点

元々モバイルルーターはガンガン使う目的の様に作られていません。
その為、ヘビーユーザーの方はすぐに制限に引っかかります。制限が怖い方はGL04PかGL06PかWiMAXをお勧めします。
書込番号:16520296 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ウルトラWi-Fiからの機種変更でした。
店頭では、確実に203zの方が使いやすいとの説明でした。サクサクできると。動画を10時間以上見なければ大丈夫!って。
確かに、ウルトラWi-Fiよりサクサク早かったので喜んでパソコンで、作業していましたら、3日を超える、4日目は、かなり遅くなり、facebookの画面が出るのに15分以上かかります((((;゚Д゚)))))))
使えません。
動画を3日の間に見たわけでもないのに。
3日で1Gを超えると制限がかかり、1ヶ月で7Gを超えると、また、制限がかかるらしいです。そんな説明は、店頭では、全く無し。
21日から20日のくくりでなっているらしく、後3日facebookすら画面に表示されません(−_−;)
回線速度は、0.042Mbpsです。
SoftBankに電話かけて、問合せても、泣き寝入りするしかないみたいです。
2年契約で最近機種変更しましたが、私は、Wi-Fiを使いたいわけで、思いカイロを購入したわけでは、ないので、解約するしかないと思ってます。
書込番号:16601861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > ソフトバンク > Pocket WiFi SoftBank 203Z
ユーザが増えて来て、収容しているユーザ数が多過ぎてパケット詰まりを起こしている
基地局も増えて来たので、電波効率の良いLTEのユーザを増やし、
基地局当たりの収容できるユーザ数を増やしたいのではないでしょうか。
http://blog.livedoor.jp/lancer2000/archives/51845406.html
> ●LTEは電波の収容効率が3Gの3倍あるために、通信・通話の集中に強い。おなじ場所でこれまでは10人が通信すれば容量一杯だったのが、30人まで通信できるイメージと言っていい。
書込番号:16573834
3点

なるほど、やはりそういう事情があったのですね。
くわしい解説ありがとうございます。
企業の姿勢として現ユーザーに対する解決策としては
適切に思えますか?
羅城門の鬼さん お願いします。
書込番号:16581725
0点

電波は公共のリソースですので、
最大多数の最大幸福になるであろう施策は基本的にはOKだと思います。
ただ各々のユーザごとに思いや環境は異なりますので、
選択肢は残しておくべきだとは思います。
書込番号:16581983
0点



データ通信端末 > ソフトバンク > Pocket WiFi SoftBank 203Z
このルーターを窓に引っかけておくのに良い道具はありますか?
いつでも取り外せる事が条件、出来れば底に穴が開いていて、引っかけたまま充電ケーブルが挿せるものが嬉しいです。
現在使わなくなったVeetの剃刀のホルダで窓に引っかけておりますが、非常に心もとない状況です。
0点

吸盤フックかな?
100均のは、弱いから、ホームセンターの物が、良いかも。
但し、絶対落ちない事も無いので、自己責任で。
書込番号:16565641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私なら既製品が無い場合、100均なりホームセンターなりで材料調達し自作。
プラスチックの小さなカワイイ箱に穴開けるだけでも良さげ。
自室とかで見栄えきにしないならOK!
(*^o^*)
書込番号:16566318
1点

お二人ともありがとうございます!
百均のプラ箱にホームセンターの吸盤を組み合わせてみることとします!
書込番号:16576853
0点



データ通信端末 > ソフトバンク > Pocket WiFi SoftBank 203Z
当初からメインは全く使えなく、サブのイーモバに固定して、イーモバのGL01Pにsimを挿して使ってました。
そのイーモバ回線が速度半減になるとのことなので、この機種に変更を検討してますが、sim下駄履かせて、GL01Pで使うことは、可能でしょうか?
正直、ソフバンを全く信用していないので、イーモバのLTE掴めれば良いかなと考えてます。
実験された方がおられたら、レポートをお願いします。
0点

http://shimajiro-mobiler.net/2013/08/18/post18772/
GL09PのSIMはGL06Pで使えない
基本同じものだと思うのでおそらく無理
イーモバのLTE使いたいだけならGL06Pを一括0円で買ったほうがいいと思う
書込番号:16523562
0点

現在203Zは電波の手動切替は出来ない状態となっています。
ちなまにイーモバの3Gは8月中旬頃から速度が
42M→21Mに順次変わります、その代わりにLTEの75Mエリアが広がります。
帯域制限は007Zと比べるとMAINだと緩くなります。
007Zはおおよそ3.6GB、203Zは7GBとなります。
帯域制限怖い場合はイーモバのGL04PかGL06Pをお勧めします。
書込番号:16523658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ありがとうございます。
帯域制限は私の場合は月に10Gに届かないくらいの使用量なので、iphoneのテザリングと使い分ければ何とかなるかな。
これまで、使い物にならないメイン回線、かなり遅いサブ回線でも我慢してたのは、ひとえにイーモバGL01の安定した受信感度なんですよね。
それでも今回も203Zに心動いてるのは、007Zの残債をチャラに出来るからってのもあります。
書込番号:16525325
0点

結局、機種変してしまいました。
今回は運が良かったようで、我が家は常に4Gエリアで、安定して早い回線を満喫しています。
ついでに質問ですが、このルーターに表示されている通信量を、スマートフォンやタブレットで確認する方法はありますか?
マイソフトバンクだと、スマートフォンの通信量しか表示されないのですが…。
書込番号:16543089
0点

あります。
203Zに接続している状態で、203Z本体の画面を表示状態で、
エンター→情報工作→WEB UI URLを選択すると、本体の設定等にログインする為のURLが表示されます。
スマホ等で接続すると最初に背景が黒いページになると思います。
その中のPC用WEB UIを選択すると注意事項が出るかもしれません。そのままOKを選択するとパスワードを求めてくるかと思います。初期設定ならadminでログイン出来るはずです。
その後はデバイス情報が表示されます。そして左側に通信料と書いてある部分がありますのでそこを選択すれば通信料が出てきます。
書込番号:16543231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > ソフトバンク > Pocket WiFi SoftBank 203Z
EMのカテゴリにも同様のご質問をいたしましたが、SBとEM共通する事項だと思いますのでこちらでも質問させていただきます。
イーモバイルからはGL09Pでソフトバンクからは203Zという型番で同機種、同サービス内容でサービスが開始されると思いますが、サービスエリアについてイーモバイルとソフトバンクでエリアマップに差異が確認できます。
ソフトバンクやイーモバイルに問合せしても他社の事なのでという事で適切な回答が得られませんでした。
そこで、皆様の見解や事情を承知している方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
EM http://emobile.jp/area/areamap_emobile4g.html?1
SB http://mb.softbank.jp/mb/service_area/map/?service=4gtd&pref=01
明らかに、イーモバイルのほうがエリアが広く表記されていますが、これは回線提供元のSBのエリアマップが古い情報だという事でしょうか?
私の認識ですと、EM回線(3G・LTE)SB回線(4G・ウルトラスピード)この4つの電波を使用することになると認識しているのですが、このエリアマップの差について教えていただきたいです。
0点

あくまで目安。
ご自身でソフバンエリアにメリットがあると判断したならそれが正解。
書込番号:16377849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私の認識ですと、EM回線(3G・LTE)SB回線(4G・ウルトラスピード)この4つの電波を使用することになると認識しているのですが、このエリアマップの差について教えていただきたいです。
私の街で早くEMのLETが始まらないかと、以前よりエリアマップを閲覧していますが、
「ちょこぞうさん」の記しているホームページでは、
私の住んでいる場所で見てみると、それほどの違いはありませんね!!
EMもSBもエリアマップはSB回線の4Gとウルトラスピードの表記に成っていますね。
EM回線の方では、(GL09Pを除く)としてあるのは意味不明ですね。
EM回線の3G・LETも利用出来るはずですのでね!!
書込番号:16383538
0点

ULTRASPEEDは1.5GHzのサービスなので、203Zでは非対応ではないでしょうか?
公式の仕様表でも対応方式は『4G方式(AXGP/FDD-LTE)、3G方式』とあります。
http://www.softbank.jp/mobile/product/data_com/mobilewifi/203z/spec/spec_1/
ULTRASPEEDの通信方式は『DC-HSDPA及びHSPA+』なので、表通りに読めば非対応ではないかと思います。
個人的には、仮にULTRASPEEDに対応していても、ULTRASPEEDのBS放送波との電波干渉問題が解決されておらず、
むしろ波風立てないよううやむやにしている空気を感じるので、サービス自体に期待はできず、
もはや無いものとして考えたほうが良いと思ってます。
一応007Z使ってますけどね 笑
書込番号:16386397
0点

>ULTRASPEEDの通信方式は『DC-HSDPA及びHSPA+』なので、表通りに読めば非対応ではないかと思います。の通信方式は『DC-HSDPA及びHSPA+』なので、表通りに読めば非対応ではないかと思います。
3G方式の表現も難しいですね!!
下記にもありますように、ULTRASPEEDの通信方式はも3G方式みたいですね。
http://e-words.jp/w/ULTRA20SPEED.html
私も007Zを使用していますので、興味がありますので、
本日、カタログをもらってきました。
使えるネットワークは、
「ソフトバンク4G、ULTRASPEEDメイン、ULTRASPEEDサブ、EM LTE」の
4つみたいです。
店頭での説明によると、
007Zみたいに、手動で使いたいネットワークは選択出来ないとの事でした。
発売されて、見てみないと判りませんけれどもね。
更新月が近いので、気になるところです。
書込番号:16386627
1点

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1308/05/news075.html
によると、結局、203ZもGL09Pも使えるのは、
SoftBank 4G(AXGP):2.5GHz
ULTRA SPEED:1.5GHz
EM 3G:1.7GHz
EM 4G:1.7GHz
のようですね。
そしてSoftBank 4GとULTRA SPEEDのサービスエリアは
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/map/?service=4gtd&pref=13
で、
EM 4G のサービスエリアは
http://emobile.jp/area/areamap_emobile4g.html?3
で、
EM 3G のサービスエリアは
http://emobile.jp/area/areamap.html?3
ではないでしょうか。
書込番号:16444136
1点

おお、ULTRASPEEDもカバーしてるんですか!
なら007Zからの乗り換えも全く問題無いですね。
まあULTRASPEEDはBS干渉の被害にリアルに遭っているのでほとんど使ってませんが…。
お調べ&解説ありがとうございます!
書込番号:16444413
0点

失礼しました。
> EM 4G:1.7GHz
ではなく、
> EM LTE:1.7GHz
ですね。
そして、EM 4G とは、Softbank(WCP)のAXGP(2.5GHz)を指してますね。
書込番号:16454251
0点

アンテナは、EMOBILEが提供しているLTEエリアとは違い多少狭いと言う回答をもらいましたよ。
EMOBILEのカスタマーセンターから
エリアに虚偽がある事を認めた発言ですよ。
書込番号:16529832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > ソフトバンク > Pocket WiFi SoftBank 203Z
画面上に給電のマークも出てるのですが、いざスマホにつなぐと、数秒後に給電が終わってしまい、設定で給電onに切り替えてもダメなんです。
203z側の電池量も80%あってもスマホに給電できません。203zも再起動してみたりしてるのですが…。
書込番号:16507666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 203z側の電池量も80%あってもスマホに給電できません。203zも再起動してみたりしてるのですが…。
再起動でもうまく行かないのなら、
203Zの供給能力以上の電流をスマホが要求していることはないでしょうか?
http://help.mb.softbank.jp/203z/pdf/203z_userguide.pdf
P15。
> 本機の給電時電流(1A)を超える電流が充電する携帯電話やスマートフォンから要求された場合、
> 本機の保護機能が働き、給電機能を停止させることがあります
書込番号:16507822
2点

羅城門の鬼さん
そうなんですね。
ページ数まで教えていただきありがとうございました。助かりました!
書込番号:16507872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後は本体の設定で、給電機能をOFFにしていないかですね。
書込番号:16509311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

T-800-ASPさん
ありがとうございます。
電源入れ直したり、給電onにしてみてもダメなんですよね。
先日ソフトバンクショップで見てもらったんですが、ケーブルの接触が悪いと言われてしまいました。
店員さんのケーブルだと充電できたり(30秒しかしてないのでわかりませんがね…)して、ぼくの持参したやつだと2秒位で終わっちゃうから、やはりケーブルだということになっちゃいました。
コンセントに差して持参してますがその時は問題なく充電できてるので、何が減員か分からなくなっています。
明日またショップに行ってみます。
書込番号:16526361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あら。
確かにたまにUSBケーブルの影響で充電しない事は203Zだけでなく、
ポータブル充電器でありますので
書込番号:16526900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





