SoundLink around-ear Bluetooth headphones
脱着式Bluetoothコントロールモジュールを備えたヘッドホン
SoundLink around-ear Bluetooth headphonesBose
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 6月 7日
SoundLink around-ear Bluetooth headphones のクチコミ掲示板
(50件)

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2016年7月16日 01:00 |
![]() |
3 | 5 | 2015年6月2日 21:04 |
![]() |
0 | 2 | 2013年11月24日 22:29 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年10月17日 21:01 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2013年9月27日 11:47 |
![]() |
5 | 5 | 2013年9月27日 11:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundLink around-ear Bluetooth headphones
この機種を愛用しています。ipadでもipod touchでも問題なく使えているのですが、macbook proに接続したときのみ、音声が数秒ごとに決まった感覚で途切れます。youtibeでもitunesに読み込んだcdの音楽でも同じように途切れてしまいます。
パソコン側の問題だと思うのですが、どのように解決したら良いか、ご教示くださると大変ありがたいです。
0点

参考にならないかも知れませんが。
私もMacbookProとAE2で同じ様な現象になった事があります。その時は、AE2をBruetoothで使い、マウスを無線で使っていました。無線マウスの電波が干渉していたのかと思っています。それで、同時使用を止めて使っています。ご参考下さい。
書込番号:20039087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足します。前提条件が「ワイヤレスマウス」を使っている場合の話です。関係ないかも知れません。失礼しました。
書込番号:20039097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もんじゃやキーさん
早速のお返事ありがとうございます。当方ワイヤレス・マウスとキーボードの両方を使っているので、まずマウスを切ってみると音切れが改善しました。
まだ時々あるので、キーボードも切り、近くの部屋でワイヤレス・マウスとキーボードを使っている妻のパソコンを切ってもらって試すと、全くお途切れしなくなりました。やはり、おっしゃる通りブルートゥース機器同士干渉していたようです。
外付けディスプレイでマックを使っているので、ワイヤレス機器は必須ですが、パソコンで音楽を聴くこと自体多くはないので(ipad,i pod touchが圧倒的に多い)どうしてもというときは他の機器をオフにして聴くことにします。
無事解決したようで何よりです。ありがとうございました。
書込番号:20041139
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundLink around-ear Bluetooth headphones
諸先輩方、お世話になります。
恥ずかしながら、本製品がAE2wというモデル名だった頃の中古品の購入を検討しています。BOSEは伝統的に対応コーデックを非公開としているようですが、Web上には「apt-Xに対応している(らしい)」という書き込みを散見しました。
http://blog.gsmarena.com/bose-ae2w-bluetooth-headphones-review/
↑ここなどにははっきりと「apt-X対応」と明記してあります(英語ですが)。
ただここまで来ても自分の中で確証が持てず、できれば(SoundLink around-earではなく)AE2wでapt-Xでの接続ができるかどうか諸先輩方のお知恵、お力を拝借致したく(過去クチコミはざっくりと目を通したものの)クチコミを新規作成させて頂く次第です。
宜しくお願い致します。
1点

こんにちは
>apt-X対応は事実でしょうか?
>BOSEは伝統的に対応コーデックを非公開としているようですが
基本的にメーカが非公開しているのにユーザがわかるでしょうか。
メーカに確認しても答えがでないようなら、よいか悪いかは別として、BOSEメーカとして音質向上にそういったコーデックを必要としていないスタイルなのでしょう。
書込番号:18762484
1点

LVEledeviさんへ
たしかに仰る通りですね。ただ本文に書いたように海外レビューでapt-X対応と書かれている(らしい?)事などから、どなたか実際に検証してみた方はいらっしゃらないかと思って(余所様に頼り過ぎですが……)書き込んだ次第です。
つまらない質問でお目汚しをしてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:18763184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LVEledeviさん、先だってはご回答を有難うございました。
自己解決しました。購入して確認したところ対応策コーデックはSBCのようです。
書込番号:18829769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
>購入して確認したところ対応策コーデックはSBCのようです。
そうですか未対応でしたか、
BOSEにはapt-Xは不要ということでしょうか。
ライセンスの問題なのか、ポリシーなのかわかりませんが、通常のメーカなら製品をアピールできる機能は非公開にはしないですしね。日本のメーカとはまた考え方がちがうのでしょうか。
http://www.aptx.com/ja
それでSBCでも音質は上場ですか。
書込番号:18833187
0点

LVEledeviさんへ
お世話になっております。このクチコミの作成後、apt-X非対応と書いてある海外レビューを見つけました。結果的にはこちらが正確だったようです……。
別件(ファームウェアのアップデートが上手く行かなかったので)でBOSEのサポートに電話をしたのですが、担当の方いわく「ヘッドホンやスピーカー等のBluetooth製品については本国から一切情報が回ってこないので答えようがないが、恐らくAACやapt-Xに対応はしていないと思う」との事でした。
LVEledeviさんの仰るようになんらかのポリシーがあるにしてもお国柄の違いなのか分かりませんがちょっと頭の中にクエスチョンマークが浮かんでしまいますね(BOSEをディスってる訳ではありません)。
音質については僕は主に深夜にテレビなどをBluetoothトランスミッター経由でワイヤレスで視聴する目的で買ったのであまり突き詰めていません。ただSBCなので感覚的にはコンマ単位ですが明確な遅延が認められました。だからこそapt-X対応を期待して購入したのですけれど……「いや、だったら最初っからapt-X対応を明確にしている機種を買えよ」というご指摘は甘んじてお受けしますが元BOSE党だったのと以前所有していたアラウンドイヤーの付け心地の快適さが忘れられずギャンブルに出てみたのですが……負けました(笑)。
あ、ちなみに僕の所有しているPCがapt-X非対応というオチではありません。念の為^^;;;
コメント有り難うございました。<(_ _)>
書込番号:18833622
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundLink around-ear Bluetooth headphones
はじめまして.ここで質問していいのかわかりませんがこのヘッドフォンで
PCのitunes内の音楽を無線で聞きたいと思いました。
IOSのiphone5などは問題なく再生できています。
当方PCはWindows7 DELLのXPS8300を使用していましてBluetooth内蔵していないので
Logitec Bluetooth USBアダプタ 超小型 Ver3.0 Class2 LBT-UAN03C2BK8 というものを
Amazon様にて購入 インストールも済み使用できる状態になりましたが
PCの音楽再生しててもPCのスピーカーから音が出てきてしまいます(上手く説明できなくてすいません)
そもそもそういう使い方ができないものなのか何かやり方が間違っているのか?
当方理想はiphone ipad PC内のitunes PC内のDVDとかをこのヘッドフォンで無線にて視聴することです。
勉強不足ですいません どうか御教授よろしくお願いします。
0点

WindowsのBluetoothは面倒臭いですよね。僕の環境はWin8.1、PCはdynabook R732/37HK、BlutoothイヤホンはバッファローのBSHSBE27BKですがうまくいってます。iTunes内の音楽もBluetoothで聞き取れます。
Win7の環境にそのまま当てはまるかどうかわかりませんが、設定方法や確認方法をハードコピーを交えて書き出します。
1. 先にスマホやタブレットにBloutooth接続されないよう、それらのBluetoothは切っておきます。
2. Bluetoothアダプタを挿した上で設定...Bluetooth...Blutoothデバイスの管理を表示させ、Bluetoothイヤホンはペアリングモードに設定しておきます。
3. ペアリングが完了したら「接続中」の表示が出る事を確認します。
4. ちゃんと繋がっているかどうかは設定...コントロールパネル...ハードウェアとサウンド...サウンドの順にクリックし、目的とするBluetoothイヤホンにチェックがついていればOKです。もしもチェックがついていないのなら強引技で既定デバイスに設定するとかをやってみるといいかもしれません。
僕はPCにあまり詳しくないのでこれ以上の突っ込みが入っても答えられないと思いますが、参考になりますでしょうか。
書込番号:16876384
0点

sumi_hobbyさんありがとうございます!!
ヤッターできました!
4番目の既定デバイスに設定するのチェックが入っていなかったです!!
理想の環境がやっとできました!!
丁寧なご説明、画像での親切さ大変助かりました!!
意外な見落としがあるものです勉強になりました!!
書込番号:16876873
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundLink around-ear Bluetooth headphones
ipad ios7.0.2にて使用中です。
ペアリングした際に
サウンド効果という音量調節するような
ものが一瞬出てきます。
これを上げたり下げたりするには
どのようにすればできますでしょうか?
音量ボタン(iPad本体、ヘッドホン本体)では
出来ません。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
0点

ホーム画面の「設定」をタップし、その「設定」の中の「サウンド」をタップして「着信音と通知音」の「ボタンで変更」をON(右にスライド)すればいいですよ。
書込番号:16718874
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundLink around-ear Bluetooth headphones
iPhone5とBluetooth接続して使用しています。
BluetoothヘッドセットとiPhoneを接続したとき、通常ならヘッドセットとiPhoneのボリュームコントロールは別々になっていると思うのですが、AE2wだと時々ボリュームコントロールが統一されることがあります。つまり、AE2w側の音量は一定でキープされて調整不能になり、AE2wの音量ボタンを操作するとiPhoneの音量が変わります。
こういう現象は初めてなので、今までのヘッドセットでは偶然そうならなかっただけのか、それともAE2w特有のものなのか判断できないのですが、分かる方はいらっしゃいますか?
0点


自分的にはボリュームコントロールが統一されているほうが分かりやすくて好みなので、2回目以降でもこの状態を維持する方法が分かればうれしいのですが。
書込番号:16232683
0点

ファームウェアアップデートで解決しました。
しかし、スレとは関係ないけどこれってヘッドセットなのになんでヘッドホン・イヤホンカテゴリーになっているんだろう。
書込番号:16267875
0点

9.9.9さんはファームウェアのアップデートはどのようにされましたか?
HP見ても分かりませんでした。お助け下さい
書込番号:16296653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここのサイトからファームウェアアップデートツールをダウンロードできます。
http://worldwide.bose.com/downloads/en/web/bose_bluetooth_headphones_system_downloads/page.html
書込番号:16638125
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundLink around-ear Bluetooth headphones
先日視聴しました。
皆様がおっしゃるように装着感は最高でした。
ただ自分のI phone5 で視聴したのですが音量を最高まで上げても
想像した音量が出ませんでした。普段はここまで音量を上げる事はないと思いますが
音量に関し何方か気付いた事あれば聞かせていただけますか?
宜しくお願い致します。
0点

iPoneは持っていないので不明ですが、手持ちのエクスペリアAで試したところ、ウォークマンとは異なり、音量調整がスマホとAE2wのモジュールで個別に行われているようです。
(ちなみにウォークマンに繋ぐと本体調整でもモジュール調整でも音量調整が連動しているように感じます)
つまり、モジュール側の音量が低い状態でいくらスマホ側の音量を最大にしても聴覚的に音量が足りていないという状態だったのではないかと思われます。
もし次回機会がおありなら、AE2wの左についているモジュール部分の音量をプラス側に操作してみて下さい。その上でスマホのほうの音量も上げれば多分十分な音量が得られると思います。
余談、あの装着感はまあ他に無いレベルの良さです。
最高の装着感+ワイヤレスの快適さは他では得難いものがありますね。
書込番号:16269792
3点

iPhone4Sを使っていますが、AE2wのボリューム操作をするとiPhoneの画面のボリュームに連動します。
このため、個々のボリューム操作で最大音量を上げようとしても出来ません。
全体的にボリュームが低いようです。
私も仕方ないのでmp3ファイルなどの元ソースのボリュームを変更して使っています。
PCで元ボリュームを変更できるツール
http://www.skeed.co.jp/tech/skeedsilverbullet/
通常CDでは平均100dbに調整されています。
大体この辺の設定しておけばそれなりの大きな音が出ます。
書込番号:16297152
0点

ファームウェアをアップデートするとボリュームが小さい問題も解決できるようです。
http://worldwide.bose.com/downloads/en/web/bose_bluetooth_headphones_system_downloads/page.html
書込番号:16638122
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





