SoundLink around-ear Bluetooth headphones
脱着式Bluetoothコントロールモジュールを備えたヘッドホン
SoundLink around-ear Bluetooth headphonesBose
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 6月 7日
SoundLink around-ear Bluetooth headphones のクチコミ掲示板
(50件)

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2013年8月18日 12:45 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年6月25日 10:24 |
![]() |
4 | 10 | 2013年6月22日 14:33 |
![]() |
2 | 3 | 2013年5月13日 07:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundLink around-ear Bluetooth headphones
購入を考えています。iPhoneやiPad以外に、iMacで音楽を聴く機会が多いのですが、問題なく聴くことができるでしょうか? ヘッドフォンで音楽を聴いている間、iMacからは音は出ないのですか? 説明書には、OSX対応と書いてあるようですが、お使いになった方がいたら、教えて下さい。よろしくお願い申し上げます。
0点

iMacもAE2wも持ってないのですが、VAIOやSurface ProでBTヘッドホンを使っていますので一般論的な話を。
基本的にBluetooth内蔵PCならWindowsでもMacでもBTヘッドホン/ヘッドセットは使用可能です。
標準設定なら、BT接続されたヘッドホンやスピーカーがある場合はPC本体の内蔵スピーカーはオフになります。
さらに、MacやiPadならAppleコントロールトーク対応のBTヘッドホン/ヘッドセットのリモコンも正常に機能します。
以上の事から、AE2wはiMacでも正常に使用できるものと思われます。
書込番号:16482132
1点

amazon.comのレビューアーの1人がiMacでのBluetoothの使用感を一部書いていますよ。以下のリンクをご覧下さい。
http://www.amazon.com/Bose-AE2w-Bluetooth-Headphones-Black/dp/B00CD1FB26
後、ボーズ・オンラインストアから購入すると30日間返品・返金保証が付くので、そちらを利用してじっくり試すという手もありますね。AE2wの価格はkakaku.comの最安値より50円高いだけです。
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/online_store/index.jsp&src=AW1000OS
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/online_store/bose_advantage/risk_free.jsp
書込番号:16482369
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundLink around-ear Bluetooth headphones
SONY製のMDR-1RBTと悩んでいまして
ipad用途ということでこちらの購入を前向きに検討しているのですが
主に外で使用することを考えているのですが音漏れはどうでしょうか?
少し検索して見たところ
音漏れがひどくて室内用だとの記事をみつけまして少々不安です。
また、話がそれてしまって申し訳ないのですが
ios以外の製品、androidやパソコンなどで使用していて相性が悪くてしょうがないというようなことがないかなど教えていただければ幸いです。
0点

率直に、星なら3〜4の間の音漏れ防止度合いです。
非常識な音量でなければ何とか大丈夫だろうといったところ。
静かな空間で適音量を流してみてドライバを壁で塞いでも少し漏れているのが分かる程度です。
電車内でガタンゴトン言ってる中なら使えるでしょう。
同じ部屋に人がいるのにムフフな音は聴けません。
書込番号:16292664
1点

早速の回答ありがとうございます!
それが聞けて安心しました!
今回2万円ちょいで買えるので、今までSONY製品で揃えてきましたが
憧れのBOSE購入してみようかと思います!
書込番号:16293307
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundLink around-ear Bluetooth headphones
すでに購入された方々がクチコミやレビューに書いていますが、より詳しく教えて頂ければと思います。
数年前からBluetoothヘッドホンスパイラルに
陥っていて、今も購入と売却を繰り返しています。なかなかこれという機種に出会えておらず、所持していてお気に入りの一つであるAE2を無線接続できるなら、AE2wを新しく購入するのもありかなと思っています。
書込番号:16237583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AE2をお持ちで(主に装着感が)気に入られており、BTヘッドホンスパイラル中なのであればAE2wは買う価値ありと思います。
装着感はAE2と全く同じと言って良いです、つまりは言葉通り「最高」。モジュール単体は15gで、左右のバランスが崩れるかな?と思いましたが1時間くらい電車で使用した限りではあまりそういった印象はありませんでした(まあ普段はケーブルがブランブランしてる左側ですしね)
無線の音は自分のインプレでも書いた通りですが、印象として「AE2の音の不満点(批判点)を消しに掛かったイコライジングだな」と感じました。
AE2が発売されて随分経ちますし、BOSEとしても色々な意見を貰ったのでしょう。その中で恐らく一番多かったのは低音が少ない。AE2wは、従来のBOSEのイメージほど(まあ所謂Triport(初代AE)のころのような)の低音ではありませんが、AE2w有線接続時と比べるとBT接続時に低音が少し増します。音圧もやや増え、同じ曲を聴いていても有線だと「低音軽いな」と思う箇所で、BT接続だと「まあこのくらい低音出ていれば十分じゃないかな」と思います。
その分有線時に感じる音のスッキリさは少し減ります。質感が硬質な低音から緩さが入ったまろやかな低音に少しシフトしたと感じます。コツコツしていた低音がポコポコになったイメージ。音のバランスとしてなら私は有線よりBT接続時のほうが好きですね。低音に重点を置いた音、というほどの低音ではありません。まだ質感の違うタイプの軽さはやや感じます。
ま、いずれもあくまで有線接続時との比較での話しです。「BOSE低音」と呼ばれた頃の低音モコモコのBOSEのイメージからするとBT接続時でもまだ低音が少ないと感じるのは至極当然だと思います。
いずれにせよモジュールだけが目当てのはずなのに2万5千円するので一度店頭で試してみてください。試せないならAE2+BTという主さんにとってはかなり渡りに船ですし、今までスパイラルしていたんですからその渦の中に一つ漕ぎ出してみてはいかがでしょうか。もしかしたら渦に飲まれず浮き上がるかもしれませんよ。
最後に個人的に。AE2の装着感+ワイヤレスってだけで快適さはご想像通り。音がどうこうじゃなくて、これだけで私にとっては星5つの価値があります。
書込番号:16237851
3点

シシノイさん、返信ありがとうございます。
AE2のバランスで低域が増える傾向なら、ワイヤレスの快適さもあって、これはもう買うしかなくなりますね。
帯域バランスさえ良ければ、音質的なものはBOSEは仕方ないかなと思います。
書込番号:16238160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう既に解決あるいは購入されているかもしれませんが、私も発売と同時に購入し、こちらのクチコミとレビューに書き込みをさせていただいた者です。AE2wはシシノイさんがおっしゃてるとおりAE2の装着感とコードレスというだけでも、十分に購入する価値はあると思います。しかし物足りないのは低音なんですよね〜。BT接続時には低音が強調されるとのことですが、私の耳が駄耳なのか全くそのように感じないのです。良くも悪くも全帯域で非常にフラット。まだ、使用時間も数時間なので、今後のエージングで多少の変化はあるかもしれませんが、そう極端に変わるものではないと思います。ちなみに最初はイコライザー等はフラットのままで試聴し、特性を聴いているので、実際の使用にあたっては、調整の範囲でいくらでも好みの音に仕上げることはできると思いますが。
書込番号:16245561
0点

>hiro_kakakuさん
せっかくAE2をお持ちならAE2wのモジュールをエージングが十分済んだAE2に繋げてみたらいいですよ。経験上AE2はエージングで高音の刺さりが大人しくなり低音も少しは出るようになります。私のほうも現状のAE2wのドライバは全然エージング不足で膜が何枚もかかったままです。これでは違いも分かりにくいですし、印象も変わってきます。
エージング完了済みのAE2とBTモジュールを接続した場合、有線よりも低音の量が多少増え、そして何より質が変わり(良くなるかどうかは人の好み次第)ます。芯が細く硬く軽い有線時の低音から、あくまで有線との比較での話ですが太さが出て柔らかく重く少し贅肉の付いた低音になります。また、聴覚上音のスッキリ感やクリアさが下がります。薄さという点ならどちらも薄いっちゃあ薄いんですが、今まで平手の指先でテシテシツンツンと叩かれていたのが軽く握った拳の小指側からポスポスと叩かれているような変化とでも言いましょうか。結局どちらも全力では叩いていないのがミソですが、体が受ける手からの重みは違いますよね。
こと有線との比較なら意識が少しでも低音に行きやすいのはBT接続時かなと思います(有線の硬く締まった低音のほうが目が行くって人がいても不思議とは思いませんが)
ただしBTを比較なし単体での評価ならまだ下までは(有線より多少マシだが)沈み切らない低音で音圧も凄いわけではないのでソレほど低音が迫力があるとかそんなことは無いです。フラットと表現して十分良い範疇で、まあAE2やQC15と同じフラット志向のBOSEの延長なのは間違いありません。Triportの頃の低音は個人的にちょっと過多すぎると感じるのでこのままの路線で行って欲しいものです。
ただAE2で不満だった軽さ、少なさがBT接続により多少改善されているのは確かです。
書込番号:16246003
0点

hiroさん、シシノイさん、ありがとうございます。
まだ買ってはないんですが…
装着感と軽さでAE2wを、操作性とデザインでParrot Zikを考えています。
視聴、試着してみます。
書込番号:16246613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

左足の魔術師さん
私もヘッドホン(イヤホン)スパイラルに大ハマリ中です(苦笑)。
あらためて数えたら20本以上...自分でも呆れてしまいます。
で、Parrot Zikも持ってます。
ハウジングがちょっと大きめながら、こちらも装着感は非常に良いです。
音質も基本的にとても良いと思いますし、
既にご存じでしょうが専用のアプリで、
ノイズキャンセリング、音質、音の広がり等を調整できるので面白いです。
AE2wよりも高額ですが、予算の範囲であればおすすめできる機種です。
ただ、個人的には唯一操作性に関して、
ボリューム等がハウジングタッチ方式なのですが、
慣れないと使いずらかったり反応しないときがあるので、
この点だけはボタン式のほうが良かったですね。(でも問題にするほどではないですよ)
シシノイさん
アドバイスありがとうございます。
既に使い込んだAE2にブルートゥースユニットを付け変えればエージング効果を試せるんですよね。
非常に単純なことに気付きませんでした。
私の駄耳で違いがわかるかどうかわかりませんが試してみます。
書込番号:16248352
0点

hiroさん、ありがとうございます。
Parrot Zik惹かれているんですよね。
専用アプリで帯域バランスをカスタマイズできるのも大きいです。
でもAE2wは買ってしまいます。
書込番号:16248666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiro_kakakuさん
お力になれて何よりです。
私も別に大層な環境でなく、普通にウォークマンでBT接続させているだけですが有線とBTとの差は分かります。
既に解説した通り 「低音が出ているという書き込みがある=低音寄り」 という固定観念ではなくあくまで有線と比較した場合での感覚で聴いてみればおのずと違いは見えてくると思います。少なくとも私もBT接続時の音を低音寄りと表現するつもりは毛頭ありません。あくまで比較での話しです。
>左足の魔術師さん
装着感をかなり気にされる主さんがZikに満足されるかはちょっと心配ですね。割と好評のMDR-1RBTのフィット感評価にも4点を付ける主さんですし(私ももし買ってレビュー書いたら4点つけますが)。
試着だけですが、正直私はZikあまり装着感が良くないと感じました。モチモチパッドによる似非耳覆いは短時間なら印象良いですが、重く、頭頂部がコッツコツな当たりかたをして相当気になりました。
まあ試着試聴できる環境がおありのようなので試してみてください。購入と売却を繰り返されているなら別にちょっと買ってみるのもそれほど痛手では無いかもしれませんしね。
書込番号:16248906
0点

シシノイさん、ありがとうございます。
Zikの懸念事項は装着感なんですよ。
シシノイさんの仰るとおり、頭頂部が薄めなのとイヤーパッドが完全に耳を覆えるかが気になっていたんです。
シシノイさんが言うことなら、たぶん自分も同じ意見になると思います。
今日試着してみます。
書込番号:16251271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Parrot Zik試着してみました。
シシノイさんの仰るとおりでした。
頭頂部のクッションが薄くて硬く当たるのと、イヤーパッドは柔らかく良いのてすが耳を覆えないため装着感は微妙なところです。
やはりAE2wにいくしかなさそうてす。
書込番号:16282611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundLink around-ear Bluetooth headphones
ボーズからBT対応機種発売ということで楽しみにしているのですが、なぜiPhoneではなくiPadに最適化を謳っているのでしょうか?
iPhoneなら有線を使えばいいでしょ?ということなのか、ほかに理由があるのでしょうか。
ご意見お待ちしております。
書込番号:16124441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニュースリリースに「iPadをはじめとするBluetoothデバイス」とありますが、マニュアルを見ればわかるように
>Bluetooth 機器リストの表示
>iOS 5: 設定 > 一般 > Bluetooth > オン >「 Bose AE2w」
>iOS 6: 設定 > Bluetooth > オン >「 Bose AE2w」
>Android: 設定 > 無線とネットワークの設定 > Bluetooth (またはBluetooth 設定) > オン > デバイス検索(またはBluetooth機器のスキャン) >
「Bose AE2w」
などとほかのBlootooth機器に対応しています。
マニュアル7ページ参照
http://www.bose.co.jp/assets/pdf/manual/ae2w_manual.pdf
書込番号:16124722
0点

タブレット+ヘッドホンという新しい使用シーンを提案し、
ヘッドホンの新しい需要を生み出したいのではないでしょうか。
現状、タブレットにヘッドホンやイヤホンをつなぐ人は多くないと思います。
書込番号:16125679
2点

確かにiPadとワイヤレスヘッドホンを組み合わせる新しい使い方を訴求する狙いはあるかもですね。
自分なら、iPadとiPhoneを併記しますが、マーケティングとかいろいろあるんでしょうね。
みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:16127748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





