


カーナビ > パイオニア > AVIC-MP33II
このNAVIをバイクで使っているので充電方法を悩んでいましたが、
大自工業 SG-1000を買ってみました。
http://www.daiji.co.jp/product/converter/SG-1000.php
最近でしょうかmeltecというブランドになっていますが、
車載用DC/ACコンバータでは有名でかれこれ10年以上前からお世話になっていました。
さて、充電完了ランプが無かったり、充電時間が長い、とかの評価でしたが、
それはさておき、今日、初めての出番。
約6時間MP33-Uにつなぎっぱなしで、帰ってきて残量を見ましたが、
まだ緑ランプまでフル点灯でした。
バイクで電源を取るには、方法もコストも悩みますが、
これなら6000円程度なので、2年くらい持てば、それなりかな、と思います。
書込番号:17451817
0点

板ズレ恐縮ですが
私は当時地図バージョンアップ無料に惹かれ「エアーナビ AVIC-T05」を購入しました。
2013年度まで対応でしたので今年以降についてはその際の課題としました。
使用感は欠点も当然ありますが要所を押さえたよくできたナビだと感じています。
いちばん重要なのは画面も見やすさですかね。私はそう感じています。
地図更新以外で困っていることは
1)反応速度がやや遅いこと ※ほぼ影響がない細かい点と個人的には感じる。
2)内部バッテリのヘタリが想像以上に早くポータブル使用には不向き。
※結果、これがナビにつきものの弱点なのだと知りました。
3)オーディオ関連が貧弱すぎて使い物にならない。
4)重量がやや重い。 ※私のケースでは、という偏った評価です。
私の車の場合ダッシュボードに設置しづらく、また遠くて見づらいことから手元に近づけて
設置していますので軽量の方がベターです。
過去にスマホで代用できないか?と検討したこともありますが専用機には遠く及ばないと判明。
しかし昨日、本当に偶然ですがドコモの「ドライブネット」というアプリを発見しました。
カロとの共作アプリのようで、早速無料ダウンロードしたところ、画面はエアーナビそっくりで
これならいけるのではないか?と感じ始めました。
ただ無料版は地図表示程度しかできずルート案内までテストはできません。別途専用ハードを
利用することでエアーナビ以上のことができるようです。
また長所ばかり協調した記事だろうと推測したとおりだと確信しましたが参考までに。
http://ad.impress.co.jp/special/docomo1303/
http://response.jp/feature/1212_drivenet/
http://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/20130829_612422.html
http://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/20130905_612423.html
確信した理由は「ドライブネット」アプリの評価です。評価の振れ幅が大きいのは明白ですが
アプリ起動状態を放置して半日経過でバッテリ半減しました(手持ちのSH-07Eにて)。
評価にも記載がありましたがスマホ背面が熱くなりました。場合によっては熱暴走で落ちることも
あるようです。この結果から相当、CPUやGPUの負担が大きいのだろうと予測できます。
またこのアプリは起動するたびに3GあるいはLTE認証を求めてきます。要するに起動に時間が
かかる、ということです。それを避けるためには上記のように常時起動も手段の一つですが
バッテリ消耗は回避できない、ということになるでしょう。
メリットは近所に最近できた道路が展開できているなど地図更新が速いことでしょうか。これは
無料ですし、専用機ではなかなか真似できない点です。
専用ハードは定価1万円程度、実際には半額程度で購入できるようです。
そしてドライブネットアプリは月300円税抜き、1年換算で3,600+税(=3,888円)です。
渋滞情報はVICS以上、駐車場情報等もあり、自動車使用なら迷うところです。
専用ハードはさておき、有料アプリにてテストしてもよさそうです。
※ジャイロ等がなくGPSのみになりますが。専用ハードがあればそちらの機能が優先されて
使用できるようです。表示以外のカーナビ心臓部になる印象でしょうか・・・
スレ主さまはバイクですのであまり意味を持たないかもしれませんね。
デメリットは地図更新程度だと感じます。あとはバッテリが持たないと言っても上記のように
エアーナビ以上にはなるでしょうし、必要ならモバイルバッテリーやバイクから電源が取れるか
私にはわからないのですがいろいろ方法がありそうです。
本当に板ズレ失礼いたします。まだ2013年度の地図で十分使えると考えておりますので
購入は延期しても、とは考えていますがごく最近、ドコモスマホに切り替えたことで
さまざまな選択肢が出てきた、という情報までということでご容赦いただければ幸いです。
パイオニアのポータブルカーナビを見ていると私が購入したあとはあまり力を入れていない印象が
年々つよく感じますので、別方向からの見方も知っておくほうがよいとも考えました。
書込番号:17493138
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
- 9月14日(木)
- 新築戸建てのエアコン選び
- カメラ重視のスマホ選び
- 同窓会でのフラッシュ撮影
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)