フィアット パンダ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > フィアット > パンダ 2013年モデル

パンダ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:パンダ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パンダ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
パンダ 2013年モデルを新規書き込みパンダ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

テールランプLED化

2018/05/24 15:32(1年以上前)


自動車 > フィアット > パンダ 2013年モデル

クチコミ投稿数:15件

現行パンダにまめ電さんのS25ダブルのLEDを取付しようとしたのですが、玉切れ警告灯対策としてテールランプは25Ωの抵抗を左右1コずつ付て警告灯が消えました。

ですが、ブレーキランプの方が25Ωを左右2コずつ付けても警告灯が消えません。

キャンセラー内蔵とLEDを付けてみても同じ状態です。

これは抵抗をいくつも付けるとかでは対策できない問題でしょうか?

どなたか対策をうまくできている方おられましたらご教授お願いします。

「LEDにしても抵抗かまして電気食うんだから無駄」っていう回答は必要ありません。

よろしくお願いします。

書込番号:21848025

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2018/05/24 16:45(1年以上前)

こんにちは。

球切れ警告は電流値を見てるだけなので所定の位置に抵抗をかませばいいだけのはずです。
抵抗をかませて消えないようなら、何か接続が間違っていると思われるので、
S25ダブルでしたら、スモール側かブレーキランプ側のどちらに接続しているかもう一度確認をしてみてください。

書込番号:21848104

ナイスクチコミ!5


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2018/05/24 17:41(1年以上前)

25Ωは6w程度の消費電力なのでダブル球(たぶん21w/5w)のスモール側の5wにしか対応できてないからだと思います。

6Ω(24w消費)か8Ω(18w消費)の物が市販されているので使ってみてはどうでしょうか?

書込番号:21848195

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2018/05/25 01:06(1年以上前)

AQUAパッツァさん 返信ありがとうございます。
そうですよね?私もそう思ってたんですが・・・。まめ電さんやマゴイチさんの販売ページにもスモール側は1コ、ブレーキランプ側は1コで改善しなければ追加でって書かれてたので2コもあれば十分かと思ってました。
検電テスターで調べたところパンダの場合、黄色がスモール側、緑がブレーキランプ側、黒はマイナスのようなので、黄色と黒で接続、緑と黒で接続してたのですがこのような結果です。
ちなみに片方を普通の電球に戻しテストしてみたら、ブレーキ側は25Ωの抵抗4コで警告灯が消えました。
これって左右にLEDを付けたら8コも抵抗が必要なのか??って疑問に思って書き込みしました。

aw11naさん 返信ありがとうございます。
私もそう思って、25Ωの抵抗はマゴイチさんのところで購入したので試しに6Ωを付けてみてはどうかと質問したのですが、6Ωの抵抗は「あくまでハイフラ防止用の抵抗となりますので、 熱くなりすぎますので基本的には警告灯の点灯防止には使用できません。」との返答がきました。
なので困っています・・・。

書込番号:21849303

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2018/05/25 15:11(1年以上前)

現車確認できないので4灯ダブル球だとして計算しますが。。。
単純に21w*4=84wが基本消費電力で、一つのみ不点灯を想定して21w*3=63wでは警告灯が付く設計だと思われます。

>ちなみに片方を普通の電球に戻しテストしてみたら、ブレーキ側は25Ωの抵抗4コで警告灯が消えました。
片側を25Ω*4としたら抵抗は(25/4)=6.25Ωになるとし、23w(6.25Ω)と反対側21w*2=42wで合計65w。
これにLEDの消費電力を適当(3w*2個)足して規定値は70w程度だとわかります。

>これって左右にLEDを付けたら8コも抵抗が必要なのか??って疑問に思って書き込みしました。
合計で70w程度消費しないといけないので反対側への追加は4個ではなく42w分の8個、左右合計で12個必要かと。

>熱くなりすぎますので基本的には警告灯の点灯防止には使用できません。
常時点灯が想定されてそうなフォグやヘッドライトインジケータ用として売ってる抵抗もありますけど。。。
LED販売業者がこう言ってしまうと私は「やめましょう」としか言えないです。
ここのレスが少ないのも危ない事には近づかない賢明な人が多いからだと思います。

手慣れてる人のレスがあればいいんですけどね。私は単純計算くらいしか役に立てそうにないです。

書込番号:21850253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/05/25 15:30(1年以上前)

AQUAパッツァさん 返信ありがとうございます。

現行パンダはS25ダブルが合計4個付いています。

上側がスモールランプでダブル(21Wと5W)のうち5W側のみ使用しているようです。

下側はスモールランプ(5W)とブレーキランプ(21W)のダブルです。

マイナーな車なのでみんカラとかブログとか見ても全然情報がないので・・・少し様子を見てみます。

ありがとうございます。

書込番号:21850274

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 最小回転半径について

2016/12/22 23:52(1年以上前)


自動車 > フィアット > パンダ 2013年モデル

スレ主 pankopankoさん
クチコミ投稿数:2件

パンダも次期車の候補の一つに入れているのですが、
最小回転半径って調べてもどこにも書いていないですよね。
というのも、自宅の駐車場が狭く、軽かAセグメント車相当でないと入れるのが厳しいのです。

どれくらいなもんなのでしょう?
チンクよりちょいと大き目と思うしかないのでしょうか?

書込番号:20505926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/23 03:20(1年以上前)

シャシーがチンクと同じでホイールベースも一緒でトレッドもほぼ同じですが全長が10cmほど長いので4.8mと予想

書込番号:20506204

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2016/12/23 07:26(1年以上前)

pankopankoさん

パンダ4×4なら↓のように最小回転半径は4.65mとの情報ももあります。

http://autoprove.net/2015/03/56580.html

FFのパンダでも最小回転半径は4×4と同等ではと思われますが如何でしょうか。

書込番号:20506362

ナイスクチコミ!0


スレ主 pankopankoさん
クチコミ投稿数:2件

2016/12/23 21:51(1年以上前)

>餃子定食さん
回答ありがとうございます。
そこまで同じとは知りませんでした。
とすると、その予想当たってる気がしますね。

>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。
4×4はそんな情報があるんですね。
チンクより小さいなんてことあるんですかねぇ。

書込番号:20508356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パンダ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
パンダ 2013年モデルを新規書き込みパンダ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

パンダ 2013年モデル
フィアット

パンダ 2013年モデル

新車価格:199〜316万円

中古車価格:16〜360万円

パンダ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

パンダの中古車 (全2モデル/214物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング