このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
加湿器 > ジェイテクノ > リラクア JTH-RA05-W [ホワイト]
加湿器の本格的出番を迎え、まずは懸案事項の解決を図った。
ルーバーだ、ルーバーと言えば聞こえはいいが、加湿器ごときで空調の循環がまかなえるわけもなく、体のいい吹き出し口のフタである。
このルーバー、いちいち手で開けなくてはならず、面倒な事この上ない。
また、タイマーで停止後はもちろん、湿度上昇で停止している時なども、ホコリがそのまま中に落ちる事にもなる。
直接トレイ内に落ちるので洗えば済むと言えばそれまでだが、やはり気持ちの良いものではないので、本来のルーバーを外して新たなフタを考えた。
試してみると、フタにできそうなそれなりにシッカリした材質や厚みだと使えないことがわかった。
"弱"や"おまかせ or うるおい"動作モードなどで風量を極力絞った状態になると、0.数mm程度の薄いフィルムでないと持ち上がらずに閉じたままになってしまう。
色々考え、フト思い浮かんだのが"大和塀"、柱や貫材に交互に板を貼ったアレである。
これを作るのに選んだのが"ポリカ中空ボード"である。
間に縦走するリブを貫材に見立て表面をオモテウラ交互に取り除く。
これで風量を絞った状態でも空気の流れを確保しつつ、ホコリを完璧にブロックすることができる。
画像左から
・加工したボード
・"弱"モード(フタは閉じているがリブの間から空気は出ている)
・"強"モード
なお、本体手前側を軸に取り付けているのは、給水のし易さから本来の前後とは逆に置いているため。
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)









