AirStation HighPower Giga WZR-450HP-C
規格値最大450Mbpsの通信速度に対応した無線LANルーター
AirStation HighPower Giga WZR-450HP-Cバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 5月下旬

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2014年4月13日 11:23 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年2月8日 06:38 |
![]() |
8 | 8 | 2014年1月26日 13:27 |
![]() |
0 | 5 | 2013年12月8日 10:11 |
![]() |
1 | 4 | 2013年10月29日 17:12 |
![]() |
1 | 3 | 2013年10月12日 08:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP-C
このたびJ-comスマートテレビに変更します。
が、今使っている無線ルーターがDLNA対応であればJcomSmartBOXにつなげますといわれました。
まったく昨日からバッファローのサポートが電話代ばかり取られつながらず
仕様のどこにも書いておらず困っております。
申し訳ありません、よろしくお願いいたします
0点

えーと、雑然としててよく状況が飲み込めませんが環境を予想してお話します
お使いの無線LANはDLNA対応しています。お使いの無線LAN親機でDLNA機能を使用する場合は、背面USBポートに、音楽や動画などのデータが入ったUSBメモリが必要となります。
ただ、今回はスマートテレビサービス(?)を利用し、その中の録画データをDLNA機能にて使用したいとのことだと思います。
機種がさっぱり分かりませんが、私の方で調べると、有線LANケーブルを差す箇所が有るはずですので、それとルーター接続して下さい。
あとは、SMART TV BOXの設定でDLNAサーバー機能をONにしてあげればおkです
ちなみに、DLNAサーバー機能は メディアサーバーなどと呼ばれることがあります
書込番号:17368877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> このたびJ-comスマートテレビに変更します。
> が、今使っている無線ルーターがDLNA対応であればJcomSmartBOXにつなげますといわれました。
意味が良く判りませんけど。
Smart J:COM BoxとTVはHDMIケーブルで接続するのですよね。
現在無線ルーターをお使いですか。
以下のSmart J:COM Boxの仕様を見ると無線LAN内蔵ですから、無線ルーターが在れば接続出来ますよ。
http://www.jcom.co.jp/service/tv/smart/jcom_box/
Smart J:COM BoxのDLNA機能を使用して、タブレット等で視聴したいのでしょうか。
具体的なやりたい事を教えて頂かないと、有益なレスは無理かと思いますよ。
書込番号:17369008
0点

> 今使っている無線ルーターがDLNA対応であればJcomSmartBOXにつなげますといわれました。
「JcomSmartBOX」とは「Smart J:COM Box」ですよね。
http://www.jcom.co.jp/service/tv/smart/jcom_box/
そしてやりたいことは、
> 外部機器へのHD録画について
>
> 以下の機器とSTBを接続してHD録画が可能です。
でしょうか?
それならば、Smart J:COM Boxからネットワーク経由で録画する場合、
Smart J:COM Boxがサーバーとなり、相手の機器はクライアントとなりますが、
WZR-450HP-CにUSB接続したHDDでは、WZR-450HP-C + HDD がメディアサーバーとなりますので、
WZR-450HP-C + HDDには録画は出来ないと思います。
書込番号:17370565
0点

ご返信ありがとうございました。やりたいこと、とはJcomの契約を切り替えるという単純な理由です。月々1500円料金プラスでソニーのタブレットがもらえるという企画です。
書込番号:17408673
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP-C
現在はADSLモデムと無線ルーターを繋いで、タブレット(Ipad mini)を使っています。近々これにSurfaceRTが加わります。
その上で、この2つのタブレットで使えるプリンターを購入しようと思っています。一応販売店で確認したところ、
@無線LANがつかえること
AWindowsRT対応であること
が満たされていれば、たいていのプリンターで使えるとのことでした。
そこで質問です。
実はこれを使っている人達はインターネットをしません。(すると思って環境構築したんですが、結局しないんです)そこで通信費が無駄なのでADSL契約をやめようと思うのですが、プリンターが必要なので、@の条件が問題になっています。
知りたいのは、
@このルーターのみで、(インターネット接続なく)2つのタブレットからプリンターを使えるか。
Aそのやり方は?
Bその場合、プリンターの機種選択で留意する点があるかどうか(これから買うので)
ルーターには現在Ipad mimiは認識させてありまして、近々Surfaceも認識させます(ここまではできます)
後は通常無線のプリンターを認識させる方法(プリンターマニュアルに従って)でプリンターを認識させるだけで普通に使えてしまうのでしょうか。
それともインターネット環境がないと、プリンターの無線LAN接続はそもそも不可能なのでしょうか。
これが可能か不可能かで、購入するプリンターの機種の選択範囲が変わってきそうなので、わかる方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
0点

インターネット接続は全く関係ありません。
モデムが有ろうと無かろうと、ルーターからモデムへの配線をしなければネットは出来ませんから。
プリンタとの接続は、本機であればUSBでも有線LANでも繋ぐことが出来ますので、ケーブルで繋げられる位置に有るなら無線LANが付いてないプリンターでも構いません(ただし有線LANで繋ぐならLAN対応プリンター必要)。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-450hp-c/#feature-5
あとはRTで使えるプリンターを探しましょう。
要するにプリンタドライバーが有るかどうかです。
例えばキヤノンなら
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/70121-1.html
なお、OS標準で持っていないらインターネットなどからDLしなければなりませんね。
書込番号:17089995
0点

> @このルーターのみで、(インターネット接続なく)2つのタブレットからプリンターを使えるか。
ルータが担当する機能は、ネットワーク上で機器と機器を繋ぐことだけです。
LAN内の機器同志を繋ぐ場合は、インターネット接続はなくても構いません。
その意味ではWZR-450HP-CでもOKでしょうし、現在使っている無線LANルータでもOKです。
> Aそのやり方は?
プリンタやタブレットをネットワークに接続した上で、
アプリをインストールすることです。
例えばEPSONのプリンタだと、SurfaceRTにはEpson Print and Scan、
iPadにはEpson iPrint。
http://www.epson.jp/support/taiou/os/list/ijcm_win_rt.htm
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?032320
EPSONの場合、SurfaceRTでは標準ドライバが使えるようです。
> Bその場合、プリンターの機種選択で留意する点があるかどうか(これから買うので)
http://www.epson.jp/support/taiou/os/list/ijcm_win_rt.htm
などで当該OSに対応しているかを確認することです。
書込番号:17090015
1点

遅ればせながら、
回答ありがとうございます。
現在教えていただいたサイトなどを確認しながら、設定を始めております。
無線LANでこのような事ができるとは目から鱗でした。
書込番号:17164590
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP-C

[ポイント]
ポイントはMIMO(マルチインプット、マルチアウトプット)の数が3本である事、
5GHzには対応していない点です。
規格 :IEEE802.11n
周波数 :2.4GHz○ 5GHz×
転送速度:規格上の最大値は450Mbps
MIMO :3出力、3入力
[対応機器]
MIMOが3の機器は以下です。
http://www.logitec.co.jp/products/lan/lanw450anu2e/index.php
[理論値について]
450Mbpsと言っていますが、理論値であって、実際は450Mbpsは絶対でません。
よく、LTEで150Mbps(規格)と言いますが、実力は50Mbpsが限界で実際使用する
上では20Mbpsしか出ない様に、WiFiで理論値が450Mbpsと言っても、実際は
450Mbpsは出ません。
[有線部分の速度]
450Mbpsと言っても、有線部分が1Gbpsでリンクしていなければ無意味です。
つまり、100Mbpsの光で接続しても無線部分の450Mbpは無意味です。
[周波数]
この機種は2.4GHzにしか対応していません。
2.4GHzは非常に混雑してしており、450Mbpsと言っても混信で450Mbps
は出ないと思います。
高速接続を求めるのであれば5GHzにも対応している他の機種を選んだ方がいいと思いますよ。
書込番号:17114379
2点

~(=^‥^)ノ☆ おはよぉございます
コメントありがとうございます。
うんうん理論値なのはわかっておりますが、特殊な規格って事なんですかね
ちなみに使う場所は田舎なので込み合うことは無いと思いますがAtermWG1400HPあたりで
再検討してみます。
WZR-450HP-Cのアンテナって見た目でいかにも利得が高そうなんですよね(笑)
書込番号:17114419
1点

IEEE802.11n:450Mbps 対応
アンテナが2.4GHzもしくは共通で:送信3 ×受信3
と謳っていれば大丈夫です。
ただし割高な5G帯対応品の方が多いですね。
http://kakaku.com/item/K0000418884/
http://kakaku.com/item/K0000358561/
等も対応しています。
個人的な意見としては
New-Mixiしゅうmobileさんが仰っている通り、
13チャンネルしかない2.4G帯で、3ストリームはかなり環境で左右されると思います。
自分はWR9500を使用していますが、ご近所の親機が確認されているので、影響もあると思いますが。
2.4G帯はレスポンスが悪くなるので1ストリームで使用しています。
家の環境では5G帯のnは最近3ストリーム対応子機を最近導入しましたが、
ブロードバンドスピードテストで実測150Mbps前後が限度でした。
(有線は300Mbps程度です。)
書込番号:17114874
1点

以下の製品が450Mbps対応です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000298308_K0000522174_K0000418884_K0000358561
書込番号:17115015
1点

> うんうん理論値なのはわかっておりますが、特殊な規格って事なんですかね
はい、2.4GHzの3ストリーム(450Mbps)の親機も子機も非常に少ないので、
このタイプにすると、選択肢がかなり狭まってしまいます。
> ちなみに使う場所は田舎なので込み合うことは無いと思いますがAtermWG1400HPあたりで
再検討してみます。
現在は、5GHz専用である11ac機が親機も子機も増えてますので、
11ac機の方が時流の最もニーズに合った機種を見つけやすいです。
11acの3ストリーム(1.3Gbps)に対応したPC内蔵子機もUSBアダプタもないので、
11acの中継機が必要でない限り、11acの2ストリームでも充分です。
なので、WG1400HPは良い選択だと思います。
一応WG1400HPは2.4GHzの3ストリームにも対応しているようですが。
書込番号:17115097
1点

みなさんコメント(人-)謝謝(-人)謝謝
とりあえずPA-WG1400HPとWZR-450HP-C両方買ってきました(苦笑)
地元のヤマダでWZR-450HP-Cはコジマネットの価格に合わせてもらえましたが
PA-WG1400HPは仕入れ割れするので10800円までしか下げれないと言われました
ポップはWZR-450HP-Cが9980円、PA-WG1400HPが15800円でした。
書込番号:17115350
1点

スマホ(Xperia acro HD SO-03D)を使って、飛距離比べをしてみましたが
PA-WG1400HPの方が断然飛んでます!
速度もPA-WG1400HPの方が速いです。
まあ環境で違うとは思うので参考程度で。
書込番号:17115486
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP-C
現在、バッファロー wzr-agl300nhを使用しています。
又、プリンターはCanon MP-610を使用していますが、このプリンターは無線非対応のため、プリントサーバー機能が付いた本機の購入を考えています。
そこでご質問なのですが、上記の組み合わせで使用した場合、スマホやタブレット(iPhoneやiPad)からの印刷は可能でしょうか?
書込番号:16861465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホやタブレット(iPhoneやiPad)からの印刷は可能でしょうか?
無理。
MP610だと、アプリが非対応
書込番号:16861467
0点

ルーターよりプリンターを買い替えるべき。
書込番号:16861523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> スマホやタブレット(iPhoneやiPad)からの印刷は可能でしょうか?
残念ながらMP610が非対応です。
書込番号:16861749
0点

現在の無線LAN環境に不満が無いのなら、アプリ対応のプリンターを買い替えか買い増しがお薦めです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009977_K0000467505_J0000008259
最新モデル、FAX付き、お買い得感の強い旧モデルをピックアップしてみました。
書込番号:16861793
0点

皆様 、ご回答ありがとうございました。アプリがそもそも非対応なんですね。
MP610は気に入っていますので無線環境は諦める事にします。
ありがとうございました。
書込番号:16929963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP-C
ルータとしては数台程度なら同時接続でも可能
快適かどうかは、ネット回線と使い方しだい。ホームページみるだけなら、アクセスは短時間なので複数台のPC使っても遅くなったとは感じにくい。
ゲームのように、使用中ずっとアクセスするようなら複数台つなげると遅く感じてくる。
書込番号:16769925
0点

みなさま返信ありがとうございます。
疑問が解決しました。ありがとうございました。
書込番号:16769979
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP-C
> WHR-G301N
> この機種を中継機に使用できますか?
「この機種」とはWHR-G301NとWZR-450HP-C のどちらでしょうか?
WHR-G301Nは、
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/1,2,7310,7311
のタイプ2のグループの機種が親機なら中継機として使えますが、
WZR-450HP-Cは対象外です。
WZR-450HP-Cは、中継機としては使えません。
例えばWLAE-AG300Nなら、EC子機モードにすれば、
親機の機種を問わずに中継機として使えます。タイプ1。
書込番号:16686636
1点

タイプ別特徴・対象製品 http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/1,2,7310,7311
親機がWZR-450HP-Cの場合、WHR-G301Nを中継機として接続出来ません。
親機がWZR-450HP-Cの場合、上記のタイプ別特徴・対象製品の「タイプ1」の機器は中継機として使用出来ます。
親機または中継機がWHR-G301Nの場合、上記のタイプ別特徴・対象製品の「タイプ2」の機器が親機または中継機として使用出来ます。
書込番号:16687519
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





