AirStation HighPower Giga WZR-450HP-C
規格値最大450Mbpsの通信速度に対応した無線LANルーター
AirStation HighPower Giga WZR-450HP-Cバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 5月下旬

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2013年12月22日 16:48 |
![]() |
0 | 7 | 2013年11月23日 12:42 |
![]() |
0 | 5 | 2013年12月8日 10:11 |
![]() |
1 | 4 | 2013年10月29日 17:12 |
![]() |
6 | 6 | 2013年10月28日 19:32 |
![]() |
1 | 3 | 2013年10月12日 08:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP-C
現在3LDK(70u)でWZR2-G300Nを使用してますが、仕事の都合上ルーターを端の部屋に置いているせいかリビングで携帯やiPadを無線で接続するとかなり遅いので携帯は4Gで接続しています。
リビングにあるPS3もアップデートに時間がかなり掛かります。
そこで今回、WZR-450HP-Cに買い替えを検討中です。
ちなみにルーターを置いている部屋のドアはいつも開けているのでリビングまでに扉は1枚です。
現在使っているルーターより電波が強くなれば改善されると思うのですがどうでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ちなみに計測値は、PC(有線)63Mb/s
iPhone5S (ルーターの部屋)4〜5Mb/s
iPhone5S (リビング)2.5Mb/s
iPhone5S (4G)26Mb/sでした。
書込番号:16977572
0点

電波干渉してるような気がしますね
フリーソフト等で確認できます
一度確認してみて、ルーターのチャンネル変更等行って
改善しないなら買い替えかな
書込番号:16977609
0点

有線接続が63Mbps(Mega bit per second)が一つの基準になります。
経験値も含めてですが、この状態でWZR2-G300N(論理最大300Mbps)とiPhone5Sであれば、条件がよければ30Mbpsちかくはパフォーマンスが出てもいいと思います。たとえば、ルーターの部屋であれば、ご近所の無線と干渉していても距離が近いので干渉に競り勝って20Mbpsくらいは出てもよさそうなものです。
それが出ていないということは、まずルーターがおいていある部屋の環境に問題があるんじゃないかと思います。
Windows PCまたはAndroid端末があれば、無線LANの電波の干渉状況を視覚的に見ることができます。
Windows PCであれば、inSSIDer Homeというソフトです。
http://www.metageek.net/products/inssider/
Android端末であれば、WiFi Analyzerというのが使いやすいと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
iPhoneは、iOS側がそうしたアプリを開発するのに必要な情報を開示していないので、そうしたソフトが開発できないので存在していません。ちょっと残念ですが。
また、無線LANルーターは電源をオフ、オンすると自動的に干渉をさける機能があるので、一度、電源オフ、オンを試してみてください。
他に考えられる干渉源としてはBluetooth製品、コードレス電話などですが、電波を出しそうな機器があったら一度、それらを全部オフにして状況を見るのがいいと思います。
上記の干渉は2.4GHzで発生しやすいので、最近は、5GHzを利用することで回避することが多いです。ご利用のiPhone5Sなども5GHz対応なので、それが可能です。
その場合は、5GHzにも2.4GHzにも対応している無線LANルーターを購入します。私が持っているなかで、お値段が安くて安定して動作しているのは、プラネックスのMZK-750DHPです。4,000円を切って、最新の802.11acまで対応しているのでお得感が高いです。
http://www.planex.co.jp/products/mzk-750dhp/
型番の末尾にHPとなっているものが、無線電波がより飛びやすいハイパワータイプです。
書込番号:16977905
0点

多分、隣近所の無線と干渉して遅い状態だと思います。
WZR-450HP-CやWZR2-G300Nは、2.4GHzのみです。
5GHz対応無線ルーターでiPhone5Sを接続すれば改善する可能性が有ります。
5GHz対応無線ルーター例
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000519565_K0000501958_K0000295968
書込番号:16978090
0点

みなさん色々な回答有り難うございます。
色々と試した結果コードレス電話の電源を落としてもダメ、ルーターの電源OFFもダメで、
iPhone5SのBluetoothをOFFししたらルーターの部屋で平均30Mbps出ました!
しかし、リビングで試すと2.5Mbps〜20Mbpsとかなりばらつきがあります・・・
よく分からなくなってきましたil||li(つд-。)il||li
書込番号:16978485
0点

> しかし、リビングで試すと2.5Mbps〜20Mbpsとかなりばらつきがあります・・・
使用している場所はマンションですか。
マンションでしたら、両隣や上下階で無線LANを使用していて、干渉している可能性が大ですよ。
2.4GHzの無線LANは、どこの家庭でも使用しています。
5GHzの無線ルーターを検討した方が良いかと思います。
書込番号:16978540
0点

> そこで今回、WZR-450HP-Cに買い替えを検討中です。
3ストリームで最大450Mbpsの親機ですが、
WHR-300DHP2などの300Mbpsの親機に比べて電波が強い訳ではなく、
ストリーム数が多いのでリンク速度が速くなってます。
性能を発揮させるためには子機も3ストリーム対応要です。
しかしスマホやiPadは3ストリームではないので、オーバースペックとなります。
inSSIDer等のソフトがなくとも、SSIDの数ぐらいは判ります。
http://www.ipodwave.com/iphone/howto/wifi.html
の"iPhoneで接続したい「Wi-Fi」を選択・接続する"の画面では、
SSIDはいくつありますか?
マンションなら結構あるとは思いますが。
近所の親機(SSID)が多い場合は、5GHz対応の親機にして5GHzで接続したら改善します。
少なくとも親機の近くなら。
折角5GHz対応のiPhone5SとiPadなのですから、5GHzを有効活用した方が良いです。
書込番号:16979554
0点

iPhone、iPad以外にパソコンはありませんか? あったらそれを使って電波状況を見るのが、状況把握には一番いいのですが...
Bluetoothをオフにしたら〜 という点からの推測ですが、Bluetoothスピーカーとかありますか? あったらそれを完全にオフするとか(やってますよね、すいません)
今まで出なかった20Mbpsが出てきたというのが、いままでも実は出ていたのか、今回初めて出たのかはさすがにわからないのですが、そうした速度が出る場合もあるというのが確認できたのはいいことですね。
ルーターの電源をオフしてもダメとのことですが、ルーターの電源をオフ、オンしたことによってオートチャンネル機能で、より干渉の少ないチャンネルで起動しているのでそれが、先の20Mbpsが出た件につながったのかもしれませんね。
どうにかパソコンかAndroidでチャンネルの干渉具合を可視化したいですね...
書込番号:16979795
0点

本日、無線ルータWRC-733GHBKを購入しました。
測定結果ですが、やはりリビングでは3程度しか速度が出ませんでした…
5GHzで初めて測定した時は70くらい出てたので解決したと一瞬思ったのですが残念です。。
書込番号:16985497
0点

今までのルーター、新規ルーターのどちらもルーター機能をoffにしてアクセスポイントとして設定可能なようです。
どちらかをアクセスポイントに設定してリビングに設置する方法はどうですかね?
2.4Ghzのチャンネルは重ならないように設定すると良いと思います。
書込番号:16986006
0点

補足です。
上の提案はリビングに有線lanがある場合です。
書込番号:16986036
0点

ありがとうございます!
諦めかけてたんですが、バファローのルーターをリビングに設置してみようと思います。
配線を増やしたくなかったのですが、ウルトラフラットのLANケーブルならジュウタンの下を通してリビングまで持っていけそうです。
これでリビングのPS3とハードディスクレコーダ、テレビをルーターの近くに置いてみて、それでも弱ければバッファローのルーターから有線で繋ぎます!
また結果報告します!
書込番号:16986242
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP-C
私と嫁はauはISW11Kというスマホを使ってまして、先日からこのWZR-450HP-Cを購入してWifiで快適なネット環境を満喫してたのてすが。。。
ユーチューブとかのストリーミング動画が再生中にDLが止まってしまい、途中で動画が止まってしまいます。
全てのストリーミング動画が止まってしまう訳ではなく、止まらない動画は止まりません。
しかし、止まる動画は必ず同じ時間位置まてDLしたら止まります。。。
自宅のノートPCや、タブレットのネクサス7では、この症状はでません。
スマホでのアクセスはSSIDの暗号化キーでのアクセス、AOSS両方試しましたが無理でした。
モバイルWifiルーターで止まる動画にアクセスすると、問題なく再生するのです。。。
アドバイス頂けると幸いです
0点

> 私と嫁はauはISW11Kというスマホを使ってまして、先日からこのWZR-450HP-Cを購入してWifiで快適なネット環境を満喫してたのてすが。。。
> ユーチューブとかのストリーミング動画が再生中にDLが止まってしまい、途中で動画が止まってしまいます。
> 自宅のノートPCや、タブレットのネクサス7では、この症状はでません。
WZR-450HP-Cの前に無線ルーターを使用していましたか、その特はスマホで同様の問題は無かったですか。
また、スマホをWZR-450HP-Cの近くでYouTubeを視聴した場合も同様の問題が発生しますか。
書込番号:16866013
0点

ISW11KでWZR-450HP-Cに接続し、どれほどの実効速度が出てるのかを
まずは確認してみてはどうですか。
どれほどの実効速度でしょうか?
RBB Today Speed Testを使ってみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rbbtoday.speedtest
書込番号:16867598
0点

哲さん
お返事ありがとうございます
モバイルWifiルーターのL-03Eでは、いつも止まるストリーミング動画が止まる事無く再生しました。
が、ネット回線での据え置きWifiルーターと接続して試した事はありません。
ちょっと試してみます
書込番号:16868781
0点

羅城門の鬼さん
お返事ありがとうございます
下り8.87Mbps
上り15.78Mbps
でした。
参考までにネクサス7は
下り32.22Mbps
上り36.07Mbps
でした
書込番号:16868841
0点

> 下り8.87Mbps
> 上り15.78Mbps
>
> でした。
ストリーミング再生で重要なのは下りの速度なので、割と微妙な実効速度ですね。
ほんの少しだけ実効速度が足らないのかも知れません。
ちなみにWZR-450HP-Cからどれ位の距離で速度測定したのでしょうか?
次にISW11Kでのリンク速度はどれほどでしょうか?
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/10/news106.html
の最後から2番目の画像を参照下さい。
またISW11KはWiMAX対応機のようですが、WiMAXで接続していることはないでしょうか?
書込番号:16869430
0点

羅城門の鬼さん
リンク速度は58Mbpsです
質問欄に記載するのを忘れてましたが、WiMax 及び 3G回線では、DLが微妙にカクカクする事はあっても、DLが途中の決まった場所で止まった事はありませんでした。
使用環境としましては、2年間 ISW11Kを使ってました。その間は、節約の為にネット契約はしてなかったです
今回、自宅にネットを引いたのでWZR-450-Cを買って、スマホを解約してガラケーに変更しようとしてます。
今月はその解約までの移行期間みたいな感じで、外出時は新しくかったモバイルWifiルーター L-03EをWifi接続してます。
上の方の回答で書いたのですが、そのL-03Eでは、いつも止まるストリーミング動画が止まらず再生します。。。
SIMはOCNのLTE 30MB/日です
宜しくお願いします
書込番号:16870168
0点

> リンク速度は58Mbpsです
>
> 質問欄に記載するのを忘れてましたが、WiMax 及び 3G回線では、DLが微妙にカクカクする事はあっても、DLが途中の決まった場所で止まった事はありませんでした。
充分なリンク速度ですし、症状からは実効速度と云う性能の問題ではなく、
相性というか制御の論理的な問題のようですね。
L-03EとならOKとのことですし。
どちらと云うとWZR-450HP-C側の問題のようですので、
WZR-450HP-Cのマルチセキュリティを有効にして、
もう一つのSSIDで色々と認証&暗号化方式を変えてみてどうなるか試してみてはどうですか?
書込番号:16870207
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP-C
現在、バッファロー wzr-agl300nhを使用しています。
又、プリンターはCanon MP-610を使用していますが、このプリンターは無線非対応のため、プリントサーバー機能が付いた本機の購入を考えています。
そこでご質問なのですが、上記の組み合わせで使用した場合、スマホやタブレット(iPhoneやiPad)からの印刷は可能でしょうか?
書込番号:16861465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホやタブレット(iPhoneやiPad)からの印刷は可能でしょうか?
無理。
MP610だと、アプリが非対応
書込番号:16861467
0点

ルーターよりプリンターを買い替えるべき。
書込番号:16861523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> スマホやタブレット(iPhoneやiPad)からの印刷は可能でしょうか?
残念ながらMP610が非対応です。
書込番号:16861749
0点

現在の無線LAN環境に不満が無いのなら、アプリ対応のプリンターを買い替えか買い増しがお薦めです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009977_K0000467505_J0000008259
最新モデル、FAX付き、お買い得感の強い旧モデルをピックアップしてみました。
書込番号:16861793
0点

皆様 、ご回答ありがとうございました。アプリがそもそも非対応なんですね。
MP610は気に入っていますので無線環境は諦める事にします。
ありがとうございました。
書込番号:16929963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP-C
ルータとしては数台程度なら同時接続でも可能
快適かどうかは、ネット回線と使い方しだい。ホームページみるだけなら、アクセスは短時間なので複数台のPC使っても遅くなったとは感じにくい。
ゲームのように、使用中ずっとアクセスするようなら複数台つなげると遅く感じてくる。
書込番号:16769925
0点

みなさま返信ありがとうございます。
疑問が解決しました。ありがとうございました。
書込番号:16769979
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP-C
詳しい方、ご教授ください
使用場所は広さ約100平米の平屋店舗です。
無線でネットワークカメラ(パナソニックBB-ST165)、コンピュータ、スマートフォン、テレビをつなぎたいと考えています。
この機種を親機として使い、子機としてWLAE-AG300Nをネットワークカメラに有線接続して使用を考えています。カメラの設置場所近くにはTV(AQUOS LC-32J9-W)もあるので、TVもつなげるといいかなとも思っています。
この方法で無線環境は問題ないでしょうか?もしくは、もっといい組み合わせがありますでしょうか?
自宅ではWZR-450HPとWLAE-AG300Nを使っていて、コンピュータとスマホでは問題がないのでこの組み合わせかなと思いました。
ちなみにネットワークカメラでみえますねっとサービスを使うつもりです。
どなたかご教授ください。よろしくお願いします。
0点

> 自宅ではWZR-450HPとWLAE-AG300Nを使っていて、コンピュータとスマホでは問題がないのでこの組み合わせかなと思いました。
一度、自宅のWZR-450HPとWLAE-AG300Nを店舗に持って行って、満足に接続出来るかどうか確認するのが一番良いですよ。
確認後、満足出来ない点が有れば、その具体的内容を記載してスレッドを立てれば、良いレスが来るかと思います。
書込番号:16719357
1点

>>無線でネットワークカメラ(パナソニックBB-ST165)
>>ネットワークカメラでみえますねっと
1280×960の秒30コマをH.264で圧縮して配信しますので、屋内に関しては速度的な余裕があるかというと可能です。
家の外から「ネットワークカメラでみえますねっと」を利用してみる場合は、NTTやauの光回線なら問題なく可能です。
ADSLやCATVの場合は上り回線があまり早くないものが多いので、カメラの解像度下げればスムースな再生は可能かと思います。
書込番号:16719417
2点

> この機種を親機として使い、子機としてWLAE-AG300Nをネットワークカメラに有線接続して使用を考えています。カメラの設置場所近くにはTV(AQUOS LC-32J9-W)もあるので、TVもつなげるといいかなとも思っています。
インターネット *** WZR-450HP-C --- WLAE-AG300N === BB-ST165
||
LC-32J9-W
=== :有線LAN
--- :無線LAN
と云うネットワーク構成ですよね。
WZR-450HP-Cが3ストリームで、WLAE-AG300Nが2ストリームですので、
仕様的に少し不釣り合いです。
3ストリームの11nの最大リンク速度は450Mbpsで、
2ストリームの11nの最大リンク速度は300Mbpsです。
距離が遠くて3ストリームにしたい場合は、
イーサーネットコンバータセットのNECのPA-WR9500N-HP/Eあたりが良いでしょうし、
2ストリームで良いのなら、干渉のない5GHz接続も選択できるように、
親機はWZR-450HP-Cでなく、buffaloのWZR-600DHP2の方が色々な環境に対応できます。
WLAE-AG300Nも5GHzに対応していますし。
書込番号:16719470
1点

哲!さん
ごもっともなご意見、ありがとうございました。
kokonoe_hさん
なるほどです。ありがとうございます。
羅城門の鬼さん
親機はおすすめのbuffaloのWZR-600DHP2にしようと思います。ただ、レビューの評価が悪いのが心配です。
子機でWLAE-AG300N以外にお勧めはありますでしょうか?WI-U2-300Dという選択はありですか?線がなくなりすっきりできるのかな?と思ったのですが。TVも、となると子機2つということですよね?
書込番号:16765258
0点

> 子機でWLAE-AG300N以外にお勧めはありますでしょうか?
WI-U2-300DはPC用の無線子機です。
リコピン1000mgさんは、WLAE-AG300NにネットワークカメラとTVを有線接続しようとしていますから、WI-U2-300DはLAE-AG300Nの代わりにはなりません。
また、WZR-600DHP2とWLAE-AG300Nの代わりに、NEC製5GHz対応の親機と子機セット品もありますよ。
PA-WR8750N-HP/E http://kakaku.com/item/K0000330796/
書込番号:16765323
1点

> 子機でWLAE-AG300N以外にお勧めはありますでしょうか?WI-U2-300Dという選択はありですか?線がなくなりすっきりできるのかな?と思ったのですが。TVも、となると子機2つということですよね?
AQUOS LC-32J9-Wには、WLI-UTX-AG300でも使えるとは思います。
しかしネットワークカメラ(パナソニックBB-ST165)も無線LAN接続したいのなら、
BB-ST165には有線LANインターフェイスしかないようですので、
WLAE-AG300N等のイーサネットコンバータは必要となります。
書込番号:16766486
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP-C
> WHR-G301N
> この機種を中継機に使用できますか?
「この機種」とはWHR-G301NとWZR-450HP-C のどちらでしょうか?
WHR-G301Nは、
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/1,2,7310,7311
のタイプ2のグループの機種が親機なら中継機として使えますが、
WZR-450HP-Cは対象外です。
WZR-450HP-Cは、中継機としては使えません。
例えばWLAE-AG300Nなら、EC子機モードにすれば、
親機の機種を問わずに中継機として使えます。タイプ1。
書込番号:16686636
1点

タイプ別特徴・対象製品 http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/1,2,7310,7311
親機がWZR-450HP-Cの場合、WHR-G301Nを中継機として接続出来ません。
親機がWZR-450HP-Cの場合、上記のタイプ別特徴・対象製品の「タイプ1」の機器は中継機として使用出来ます。
親機または中継機がWHR-G301Nの場合、上記のタイプ別特徴・対象製品の「タイプ2」の機器が親機または中継機として使用出来ます。
書込番号:16687519
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





