STR-DN1040 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2013年 7月20日 発売

STR-DN1040

リニア広帯域パワーアンプを搭載したエントリー向け7.1ch AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:8系統 HDMI端子出力:2系統(切換、同時、OFF) オーディオ入力:2系統 STR-DN1040のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • STR-DN1040の価格比較
  • STR-DN1040のスペック・仕様
  • STR-DN1040のレビュー
  • STR-DN1040のクチコミ
  • STR-DN1040の画像・動画
  • STR-DN1040のピックアップリスト
  • STR-DN1040のオークション

STR-DN1040SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月20日

  • STR-DN1040の価格比較
  • STR-DN1040のスペック・仕様
  • STR-DN1040のレビュー
  • STR-DN1040のクチコミ
  • STR-DN1040の画像・動画
  • STR-DN1040のピックアップリスト
  • STR-DN1040のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > STR-DN1040

STR-DN1040 のクチコミ掲示板

(411件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「STR-DN1040」のクチコミ掲示板に
STR-DN1040を新規書き込みSTR-DN1040をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AirPlayでの認識不良について

2013/10/16 19:09(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1040

スレ主 Jirocho3さん
クチコミ投稿数:39件 STR-DN1040の満足度5

9月18日に購入し、無線LANのwi-fi環境下にて、iPhone5からairplayで使用しております。
NETWORKのセッティング後、
暫くの時間は何の問題もなく接続、使用出来ますが、
使用後電源を切り、一日程経過してから、
再度、本体の電源を入れて起動した際、
iPhoneでairplayマークが表示されず、
STR-DN1040が認識されません。
仕方なくNETWORKの再セッティングをすると本体を認識します。
こんな状態を繰り返します。
原因がわかりません。
とても不便を感じます。
本体の初期不良なのか、
プログラムの問題なのか、
あるいはどこか設定の問題なのか、
わかりません。
ソニーにも確認を先程、メールでしましたが、同様の症状の方はおられませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:16714620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Jirocho3さん
クチコミ投稿数:39件 STR-DN1040の満足度5

2013/10/16 19:48(1年以上前)

追記します。
無線LAN信号強度表示は3。強い信号強度であり、またiPhone5のwi-fiについても同様に問題はないと考えます。

書込番号:16714797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2013/10/17 21:07(1年以上前)

これ使ってないし、AirPlayもやってないので一般論ですが。

>使用後電源を切り

どうやって電源切ってますか?
電源コンセントを抜く、もしくは電源タップのスイッチを切る等で、完全電源断にして、
なおかつ、ネットワークのIPを自動取得にしているのでしたら、
電源断でネットワーク情報が消えてしまう可能性がありますが。

書込番号:16719309

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jirocho3さん
クチコミ投稿数:39件 STR-DN1040の満足度5

2013/10/17 22:01(1年以上前)

blackbird1212さん
返信ありがとうございます。
電源は本体のスイッチボタンで消す事が多いです。たまにリモコンも使いますが。

書込番号:16719594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jirocho3さん
クチコミ投稿数:39件 STR-DN1040の満足度5

2013/10/18 06:25(1年以上前)

本機かつairplayでご使用の皆様へ

本機電源投入後、どの位の時間で、
airplay上にSTR-DN1040が認識表示されますか?
教えて頂きたくお願い申し上げます。

書込番号:16720785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2013/10/18 10:54(1年以上前)

無線ルータとアンプを有線LANで接続するのは困難でしょうか。

書込番号:16721312

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jirocho3さん
クチコミ投稿数:39件 STR-DN1040の満足度5

2013/10/18 12:05(1年以上前)

デジタルおたくさん

返信ありがとうございます。
確かに無線LANにこだわらず、
有線LANで確実に接続するのも
一考かと考えます。
生憎、LANケーブルが手元に
ありませんので直ぐには試せませんが…

書込番号:16721479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jirocho3さん
クチコミ投稿数:39件 STR-DN1040の満足度5

2013/10/18 20:44(1年以上前)

先程、LANケーブルを求め繋いでみましたが、airplayを認識しませんでした。
いつどんなタイミングで何をきっかけにairplayが作動するのか、全く予測出来ません。
困りました。
どなたか原因がお分かりになられる方、おられませんか?

書込番号:16723000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2013/10/19 00:00(1年以上前)

まさか、とは思うのですが、
ルーターのIPアドレスに対する「リース時間」が短い、
というようなことはないでしょうか。
そのあたりの設定はどうなっていますか?

また、設定すれば使えるのですから、
IPアドレスを固定にした場合は試したのでしょうか?

ネットワーク方面から考えられるのは上記2点くらいでしょうか。

書込番号:16724019

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jirocho3さん
クチコミ投稿数:39件 STR-DN1040の満足度5

2013/10/19 04:50(1年以上前)

blackbirdさん

ありがとうございます。
御助言頂いたことはまだ実行しておりませんが、
昨晩、分かりづらい説明書を読み倒し、
Network Stanby をONにしてみたしたところ、
STR-DN1040の電源がOFFとなっていても、
iphone5にはairplayマーク表示常にあり、
STR-DN1040の選択が可能になりました。

一晩明けて、朝の動作は完璧でした。

それと、これはあまり直接の関係はなさそうですが、他の機種で、airplayに表示される機種名を変更したら、動作が安定したとの書き込みも目にしたので、機種名を変更してみました。

いずれにせよ、
回答を頂きました、皆様へ、御礼申し上げます。
ここで、一旦、解決として、
暫く使用し、問題がないことを確認してみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:16724503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Airplayが使えません。

2013/10/15 11:54(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1040

クチコミ投稿数:72件 STR-DN1040のオーナーSTR-DN1040の満足度5

先日購入しましたが、Bluetoothの音質がイマイチのためAirplayで聴いてみたいと思い、説明書を読み設定しようとしましたがダメでした。

Airplayを使うには、まずネットワークを構成する必要がありますが、我が家ではiPhone5しかありません。もちろんテザリング機能は付いています。

このような環境ではAirplayは使えないのでしょうか?

書込番号:16708989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2013/10/15 13:21(1年以上前)

ネットワークを構築し、無線ルーターと接続する必要が有ります。
プロバイダーと契約しなくても無線ルーターのみ購入すれば可能かは、詳しく方にお願いします。

書込番号:16709266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 STR-DN1040のオーナーSTR-DN1040の満足度5

2013/10/22 14:14(1年以上前)

>プロバイダーと契約しなくても無線ルーターのみ購入すれば可能か


どなたか教えていただけないでしょうか・・・。

書込番号:16739700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2013/10/23 15:38(1年以上前)

出来そうですね。
http://okwave.jp/qa/q8192472.html
ハブでも可能みたいですが、無線機能は無いのでルーターになりますね。
念のため、SONYのサポートに問合せてみることをお勧めします。

書込番号:16744272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 STR-DN1040のオーナーSTR-DN1040の満足度5

2013/11/07 18:54(1年以上前)

2週間近く経ってようやくソニーから回答が来ました。


>ソニー使い方相談窓口 メール担当:・・・と申します。

このたびは、回答が遅れまして、誠に申し訳ございません。

ただいま、お客様からのメールによるお問い合わせが急増しており
ご案内が遅れております。

お客様にはご不便をおかけしますが、何とぞご容赦くださいますよう
お願い申し上げます。

改めて、お問い合わせの件について、ご案内いたします。

STR-DN1040でAirplayで再生する場合、インターネット接続を行う必要は
ございません。

ルーター※をご用意いただき、取扱説明書38ページの
「無線LAN接続を使う」あるいは「有線LAN接続を使う」の方法で
ネットワークの接続を行ってください。

※iPhoneやPCなどのサーバー、STR-DN1040を無線でネットワークに
 接続する場合は、無線LANルーターをご用意ください。

なお、恐れ入りますが、iPhone5との接続につきましては
現時点で動作の確認が取れておらず、動作の保証はいたしかねます。
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。

※本機対応のiPod/iPhone/iPadモデル
 iPhone 4S、iPhone 4、iPhone3GS、
 iPod touch(第2 世代、第3世代、第4 世代)
 iPad、iPad2、iPad 第3 世代互換iOS 4.2 以降
 Mac またはパソコンのiTunes 10.1以降。

〜様からのお問い合わせについての回答は以上です。


・・・となっていますが、iPhone5より後に出たこのアンプが、iPhone5との動作確認できていないとは非常に不可解です。

とりあえず今週末トライしてみます。

書込番号:16807010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2013/11/10 12:34(1年以上前)

確認していないだけで対応していると思うのですが。
念の為ですが、最新OSになってからAirplaの切替は機内モードのオンオフ等の機能と同様に、画面下部端を指で
上向きにスライドしないと表示されません。以前はミュージック再生画面の右上に表示されていたのですが。

書込番号:16817923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 プリメインアンプの接続

2013/10/08 19:41(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1040

スレ主 birdsongさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
この機種のZONE2出力端子というのはプリアウト端子として使えるのでしょうか。
フロントスピーカーだけをプリメインアンプを繋げて5.1で鳴らすことは可能なのでしょうか。
それとも、あくまで、ZONE2は単独でしか使えないのでしょうか。
教えて下さい。

書込番号:16681251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2013/10/08 20:14(1年以上前)

>この機種のZONE2出力端子とい
うのはプリアウト端子として使え
るのでしょうか。

可能です。

書込番号:16681379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/10/08 20:16(1年以上前)

ZONE OUTはあくまでゾーン機能を利用するために利用する端子で、フロントチャンネルのプリアウトには使えないでしょう。

書込番号:16681389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2013/10/08 21:55(1年以上前)

勘違いしていました。
ZONE2出力端子はプリアウトには使えませんね。

書込番号:16681868

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > SONY > STR-DN1040

クチコミ投稿数:83件 STR-DN1040のオーナーSTR-DN1040の満足度4

宜しくお願いします。
現在TX-SA608を7.1chで聞いている者です。
構成は、
フロントSP(左右):Tannoy Berkeley MKII 32年前に購入(捨てるに捨てられず現在に)。
Center SP 1個:Onkyo D-508C
Subwoofer 1個:Onkyo SL-A250
サラウンドSP(左右):Pioneer S-X520(3wayバスレフ)26年前のコンポの生き残りです。
サラウンドSPバック(左右):BOSE 101VM (約20年前に2chサラウンド用に購入しました)

映画、ライブ映像を見聴きしている時の音にはほぼ満足してますが、
音楽CDなどスタジオ音源の再生音がイマイチというか、以前に聴いていた2ch時代の音とは
かけ離れているのでアンプを交代させることにしました。

エントリー機、ミドルクラスをチェックしてみましたが、STR-DN1040を購入することにして
近日中に納品される予定です。
9.1chへの変更は考えておらず、現行の7.1chのままにしておこうと思っています。

STR-DN1040の取説をダウンロードして眺めていたところ、
参考接続例でサブウーファーが左右のペアになっていました。

サブウーファーを2個使う場合は、位相の関係で同じ製品を使う方が良いという記事も見ましたが、
今使っているサブウーファーは結構大きく場所も取るので、このまま1個にしようかという考えに傾いています。

7.1chでサブウーファーを1個にされているユーザーの方にお伺いしたいのですが、1個でも特に問題はない
ですか?




書込番号:16649984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/30 19:47(1年以上前)

 自分は特にオーディオに、こだわりが有る訳では有りません。
またサブウーファーを2台持っている訳でも有りませんので、
聞き分けをした訳でもありません。
 ですが1台でも特に問題と感じたことは有りません。
全く個人的な意見ですが一般の方でサブウーファーを
2台接続されている方は少ないのでは無いでしょうか。
(構成は書きませんが一応7.1chで視聴しております)

書込番号:16650642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 STR-DN1040のオーナーSTR-DN1040の満足度4

2013/09/30 20:41(1年以上前)

AYUMI7さん
早々に御連絡を頂き有り難うございました。

書込番号:16650882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/30 20:45(1年以上前)

こんばんは。
お部屋の広さにもよりますが、一台で充分だと思います。
音楽を重視されるなら、
音楽向けのSW(密閉型)を購入されて、
現在のSWを映画等、専用にする使い分けも良いかもしれません。

書込番号:16650905

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 STR-DN1040のオーナーSTR-DN1040の満足度4

2013/09/30 21:05(1年以上前)

がろう伝説さん
早々に御連絡頂き有り難うございました。
1個でいこうと思います。

書込番号:16651003

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > SONY > STR-DN1040

クチコミ投稿数:95件

こちらのSONY STR-DN1040とPanasonic VIERA TH-P42VT2を接続して使用しております。
この機種はSONY製ですのでBRAVIAリンクのみを公式に謳っており、VIERAリンクは当然サポート外です。
元規格であるHDMI CECで実現できる機能の範囲内では電源ON連動は利かないのでしょうか。

設定に関してはアンプ側のHDMI制御はON、テレビ側も以前使っておりましたONKYO TX-NR609でリンク出来ていた状態と同じなので大丈夫ではないかと思います。HDMIもARC対応の端子にしっかり挿しております。
また念のため、光端子もテレビ側の出力とアンプ側のTVをつなげています。

現状では

・電源OFF連動
・音量コントロール
・ソースの切替えに伴うテレビ側の入力変更
・電源ON連動は出来ないが、テレビ電源ON→VIERAリンクボタンから出力先をアンプに切り替える操作を実行→アンプがスタンバイ状態から電源ONは出来る

上記の機能は動作しており、説明書に記載のBRAVIAリンク独自機能は反映されていないので説明書通りではあります。
ですが電源ONに関しては説明書に言及は無く、正直設定ミスや初期不良等の判断が出来兼ねております。
SONY製以外のテレビで電源ON連動を実現されている方はおられますでしょうか。

SONY以外は自社製テレビをリリースしていないのでリンクに関しては各社対応する状態となっておりますが、SONYはさすがに他社とのリンクに関しては今後もサポートしないのでしょうかね。
対応する義理は無いと理解しておりますが、この点がネックで選択肢から外れてしまうのも勿体無いと思ってしまいます。

書込番号:16638868

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/09/27 18:18(1年以上前)

この機種ではありませんが、SONY製AVアンプと東芝テレビの組み合わせで連動できています。
電源ONも連動していますよ。

ビエラリンクの設定ですが、電源オン時の音声出力は「シアター」を選んでいるようですが、それとは別に電源オン連動の設定は「する」にしているのでしょうか。

書込番号:16639012

ナイスクチコミ!2


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/09/27 20:26(1年以上前)

YAMAHAのAVアンプにビエラを接続していますが連動しています。

ビエラの設定ですが、メニュー⇒設定する⇒初期設定⇒接続機器関連設定⇒ビエラリンク(HDMI)設定⇒電源オン連動(するに設定)と電源オン時の音声出力(シアターに設定)

これでOKです。

書込番号:16639412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2013/09/27 20:26(1年以上前)

口耳の学さん、ご解答頂きありがとうございます。
ソニー製アンプであってもレグザはリンクできていますか。2030で他社製品とリンクできた方もレグザでしたが…。
ビエラはどうなんでしょうかね。
こういった保証外の所でヤキモキするので、1アンプメーカーとして他社リンクにも対応してほしいのが正直なところです。
エントリークラスは数も出ますし、購入者は比較的他社製と組合わされる率が高いと思うのですが(当方の偏見です…)。

>ビエラリンクの設定ですが、電源オン時の音声出力は「シアター」を選んでいるようですが、それとは別に電源オン連動の設定は「する」にしているのでしょうか。
はい、電源ON連動の設定もONにしております。
NA609の時はアンプがビエラリンク対応なので当たり前なのですが、同様の設定で全て動作しておりました。

全体的にリンク状態が不安定な印象で、設定をいじって元に戻した際「音声をシアターから出す」を押しても移行しないことが多いです。またこの操作で移行できたとしてもそれが成立する条件自体がさっぱりわかりません。
他の機器とつないで動作検証したいところですが、所持しているリンク機能付きのテレビはVT2だけですし、サポートセンターまで持っていくのも大変なのでどうしたものかと。
できなければそれで納得するのですが、できる方がおられるのであれば不良品の疑い(ブラビラリンクも利かないとか…)も濃くなるので動きやすくなると思ってます。

書込番号:16639414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2013/09/27 20:45(1年以上前)

柊の森さん、ご解答ありがとうございます。
仰られた通りに設定しております。
この状態で電源ON連動できてません。

ヤマハのアンプはビエラリンク正式対応してますよね。
サイトを見てみたら計8社も対応してます。
個人的にはアンプメーカーとしてこれくらいは対応して欲しいです。

書込番号:16639483

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/09/27 21:24(1年以上前)

気になった事ですが・・・

YAMAHAのアンプでも最初は音が出ませんでした。
アンプの設定をチェックしたらHDMIのARCがOFFでした(デフォルトがOFF)。
ソニーの場合のデフォルト設定は調べていませんが、もしOFFならONに。

書込番号:16639620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2013/09/27 21:43(1年以上前)

柊の森さん、度々ありがとうございます。
とりあえずアンプの表示窓にARC表示が点灯しているので有効になっているのは間違いないと思います。
他のコントロール機能は問題なく動いてますしね。

このアンプの設定項目はかなり少なくて該当しそうな項目はControl for HDMIのみでした。
もちろんONにしております。

書込番号:16639702

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/09/27 22:15(1年以上前)

もし、アンプが対応しているならですが、良くあるのがHDMIケーブルの不良です。
他にHDMIケーブルがあれば交換チェックしてみたら。

書込番号:16639853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/09/27 22:35(1年以上前)

ONKYOアンプとリンクしていた情報が連動に影響あるのかも知れません、アンプのリセットとテレビのコンセント抜きでの放電をしてから再設定すると上手く動作するかもです。

書込番号:16639960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2013/09/27 22:54(1年以上前)

3本ほど替えてみましたが状態は変わらずです。

本体を初期化してみましたがこれも効果なしです。

書込番号:16640048

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/09/27 23:14(1年以上前)

取扱説明書を読みましたが、確かに電源連動OFFの記載はありますがONの記載はありません。
出来る事は記載されて出来ない事は記載されないのが普通です。
TVがONの状態でアンプをONすると・・・の記載があるぐらいなので、電源連動ONに対応していない可能性もありますね。
ソニーのサポートに確認する方が早いかも知れません。

書込番号:16640139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2013/09/27 23:22(1年以上前)

口耳の学さん
テレビ、アンプ両方とも初期化して試してみましたが効果ありませんでした。

1.そもそもこの機種は電源ON連動がつかえるのかどうか(説明書に記載無)
2.ブラビアなら使えるのか
3.ソニー製以外のテレビで使えるのか

を検証していかないと結論が出ませんね。
さしあたってソニーに問い合わせてみます。

書込番号:16640167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2013/09/27 23:34(1年以上前)

柊の森さん

同じ結論に達しておられたようで。
電源ON連動の報告があったDN2030の説明書を見てきましたが、こちらにも該当項目は存在しませんでした。

柊の森さんのご使用されているSONYアンプは電源ON連動が有効とのことですが、説明書には電源ON連動に関する記載がございますでしょうか。
根拠はないのですがソニーはこの点について記載していないのかも…。

書込番号:16640212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2013/09/27 23:36(1年以上前)

すいませんソニー製AVアンプをご使用されているのは口耳の学さんでした。
柊の森さん申し訳ありません。

書込番号:16640221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/09/28 02:05(1年以上前)

こんばんわ。
本機とビエラでリンクできてます。
柊の森さんが書き込まれております、ビエラの初期設定→接続機器関連設定→ビエラリンク設定→電源オン時の音声出力がシアターに設定してあるか確認してみて下さい。
この設定がしてあればスレ主さんの仰ってるビエラリンクボタンからの画面は「音声をシアターから出す」ではなく「音声をテレビから出す」になるかと思います。

書込番号:16640562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2013/09/28 08:42(1年以上前)

ナカム1102さん、ご解答ありがとうございます。
実機使用者の情報、非常に参考になります。

まず設定に関してですが仰っておられます「ビエラリンク設定」の「電源オン時の音声出力」がシアターになっております。
というかシアターに設定すると

テレビ、アンプともにスタンバイ状態
→リモコンからテレビのみ電源ON
→テレビのみ起動、音声は両方とも出ない
→1,2分程度たってテレビ側からのみ音声出力(この段階まで「ビエラリンクボタン」を押すと表示される「音声をXXから出す」の操作を一切受け付けない。表示は電源ON時から「音声をシアターから出す」のまま。テレビから音声が出た段階で切り替えが可能になる)

という挙動をします。
NA609の時は仰っておられる設定にして、テレビ電源ON時と同時にアンプ接続スピーカーから出力しておりましたが、本機種では一緒に起動することが今のところ確認できておりません。

確認させて頂きたいのですが、ナカム1102さんのご使用状態では両者スタンバイ状態からテレビのみ電源ONでアンプは一緒に起動、音声が最初から本機種接続スピーカーから出力されますか?

書込番号:16641094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/09/28 11:03(1年以上前)

そうですか…
私の環境では両者スタンバイ状態からビエラのリモコンONにて両者の電源がONとなり、本機接続スピーカーから音声出力されます。
因みにビエラは32型のX50という型式です。

書込番号:16641519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2013/09/28 12:11(1年以上前)

ナカム1102さん、ありがとうございます。
連動できていますか。ソニーとしては他社製品とのリンクはサポート外なのでしょうが、ソニー以外のテレビとの動作報告を伺うと、やはり何がしかの不良がある可能性が高いのかもしれません(当然ブラビアでもできるでしょうから)。
当方所有の機体はブラビアとでも電源ON連動が動作しない可能性も十分あるので、これからサポートセンターに持っていくことにします。

ちょっと思ったのですが、電源ON連動はワンタッチプレイ(アンプ接続機器からの信号を検知してテレビ、アンプの状態を適切に切り替える機能)に含まれるのでしょうか。
テレビも接続機器の一つでしょうし、テレビ側で初期の音声出力先をアンプに設定できる機能があれば実現できる状態だと思ったからです。
これに含まれるならば初期不良といってもOKなんですが…。

書込番号:16641725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2013/10/08 14:08(1年以上前)

ソニーに送り、ブラビアでの動作検証(正規保証範囲内での動作確認)、電源ON連動がHDMI CECに規定された機能に該当するのかどうか、を確かめておりました。
回答としては

・当初ブラビアのみで検証、電源ON連動も含め動作OK
・電源ON連動はHDMI CEC規定機能に入る

とのことでした。
この時点でHDMI CEC規定機能のサポートはどうなるのか、ということに移行。
ソニー側の回答としては

・本製品の動作検証はソニー製品のみで実施しており、他社とのものはデータが無い
・データが無いものは保証できない

という信じがたいものでした。
他社製品とのリンクについて保証しないのはまだわかるのですが、多彩な機器と接続が想定されるAVアンプが(テレビだけかもしれないが)自社製品としか動作検証していないとサポートが言い切るこの姿勢に愕然としました。
例えるなら「USB機器をサポートするが、検証しているのが自社製品のみとなります。それ以外は一切関知しません」と言っているようなものです。
市場にある全機種をサポートできないのは当たり前なので例外があるのは当然なのですが、グローバル規格対応品にも関わらず、これらの製品群で一切検証しないというのは有り得ないのではないでしょうか。
これではHDMIという規格のサポート自体が疑われるレベルかと思います。

このやりとりの後、ただひたすらにゴメンナサイされ、当方への返却となっております。
当初は返品後、症状が再現するようなら訪問修理で対応、という話も出ていたのですがアンプが完動品であるにも関わらず、症状が再現する様を見て何をしてくれるのですか?と聞いた所またゴメンナサイに戻りました。
結果的に相性による問題となることも覚悟しておりましたが、その裏に透けて見える姿勢がガッカリ感を増大させています。
改めてソニー製アンプはソニー製品専用品であると認識させられました。

未だにソニーは自社製品囲い込み姿勢が抜け切れないのですかね。
他社製アンプがHDMIリンクに関して複数社サポートするのが当たり前になっておりますが、ソニーだけはこのような状態です。
製品の実現している機能、性能が良いだけに勿体無いと思うのですが…。

書込番号:16680268

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2013/10/08 20:04(1年以上前)

>例えるなら「USB機器をサポートするが、検証しているのが自社製品のみとなります。それ以外は一切関知しません」と言っているようなものです。

それの何が問題なの???

規格であれば、テスト方法まで定義されているはずで、定義されたテスト方法にパスしていないと認証なんか取れないだろうし、認証が取れているのに一一他社製品まで接続検証しなきゃいけないとしたら、規格を策定する側のほうがどうかしてると思いますが。

私ならお粗末なビエラリンクのほうの問題を疑いますね。
#AVアンプに接続された機器を切り替えられないのってビエラリンクぐらいでは?

書込番号:16681340

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これでケータイの音楽を聞けますか?

2013/09/23 15:18(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1040

クチコミ投稿数:8件

このケータイには mp3 / wma / ogg / wav / flacなどのファイルが入ってます
音楽プレイヤーはpowerampを使っていますこれですべてのファイルをこの機種で再生できるでしょうか?

書込番号:16623093

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/09/23 17:36(1年以上前)

音声出力端子があるならアンプに接続して再生できます、BlutoothやUSB接続で再生できるかはそのケータイ次第ですね。

書込番号:16623560

Goodアンサーナイスクチコミ!0


annys2000さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/24 22:40(1年以上前)

ケータイと言っても様々で機種が特定できないと、正確には答えられませんが・・
PowerAmpということでAndroidのスマートフォンだと思います。ただし「機種に因る」とのただし書き付きです。

まず、スマフォで再生するのか、アンプで再生するのかで違います。mp3、wma、、wav、flacはどちらでも可能です
oggはアンプでは再生(というかデコード)できません。

スマフォのPowerAmpで再生した場合、繋ぎ方はいくつかあります
まず、手軽なのがBluetooth。最近の機種だと100パーセントといっていいくらい搭載されています。
ただ、ここでも圧縮されてしまうので音質は劣化します。wavやflacだと勿体ない感じ。

かなり機種が限定されますが、FMトランスミッターを搭載した機種があります。(外付けでも可能ですが)
STR-DN1040はFMチューナが付いてますので、これでも可能です。ただやはり音質は劣化します。

Miracast対応機種ならばアダプタを購入してHDMIでアンプに繋げば音が出せます(映像も)
これがワイヤレスで繋いだときに一番いい音になるでしょう。ただし追加投資が必要です

oggやflacが使えるかはわかりませんが、スマフォ側のDLNAサーバーを使う手もあります。

ここまでがワイヤレスです

次にワイヤード
ヘッドフォンジャックにステレオミニプラグ⇔RCAのケーブルを繋げて、アンプの後ろの赤白のジャックにつなぎます。ライン出力では無いので、スマフォ側とアンプ側のボリュームを操作して適度な音量にします。
他のソースとのレベル差に注意してください。

MicroHDMIやMHL、独自端子経由などでHDMIに入力します。映像も出せます。

一部の機種はUSB-DACが使えるようです。デジタル出力なので音が良さそう。PowerAmpで使えるかは知りませんが

アンプで再生する場合はスマフォをUSBケーブルで前面のUSBコネクタに繋ぎます。
このときスマフォのUSBはマスストレージモードとかファイル転送モードとか呼ばれるモードにしておきます。

とまあこんな感じでしょうか

書込番号:16629008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/09/29 10:04(1年以上前)

返信が遅くなってしまいすいませんorz
詳しい説明をありがとうございます
このアンプを買おうと思いますホント参考になりましたありがとうございます

書込番号:16645237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「STR-DN1040」のクチコミ掲示板に
STR-DN1040を新規書き込みSTR-DN1040をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

STR-DN1040
SONY

STR-DN1040

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月20日

STR-DN1040をお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング