STR-DN1040 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2013年 7月20日 発売

STR-DN1040

リニア広帯域パワーアンプを搭載したエントリー向け7.1ch AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:8系統 HDMI端子出力:2系統(切換、同時、OFF) オーディオ入力:2系統 STR-DN1040のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • STR-DN1040の価格比較
  • STR-DN1040のスペック・仕様
  • STR-DN1040のレビュー
  • STR-DN1040のクチコミ
  • STR-DN1040の画像・動画
  • STR-DN1040のピックアップリスト
  • STR-DN1040のオークション

STR-DN1040SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月20日

  • STR-DN1040の価格比較
  • STR-DN1040のスペック・仕様
  • STR-DN1040のレビュー
  • STR-DN1040のクチコミ
  • STR-DN1040の画像・動画
  • STR-DN1040のピックアップリスト
  • STR-DN1040のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > STR-DN1040

STR-DN1040 のクチコミ掲示板

(411件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「STR-DN1040」のクチコミ掲示板に
STR-DN1040を新規書き込みSTR-DN1040をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

AM放送

2014/09/22 20:30(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1040

クチコミ投稿数:125件

買ってからAM放送が入らなくて自宅の環境のせいだと思っていたら、この前のファームウェア更新で普通に入るようになりました。
なんというか不具合だったんだなあ。
更新がまだの方はお試しあれ。

書込番号:17968745

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/22 20:37(1年以上前)

[アップデート開始日] 2014年8月28日(木)

[対象機種] STR-DN840, STR-DN1040

[アップデート内容]
・オートジャンルセレクター機能をお使いの際に、本機の音量調節をすると、サウンドフィールドが「A.F.D.」に切り替わってしまう症状を改善しました
・AM放送受信時の音声が極めて小さくなることがある症状を改善しました
・Dolby Digital Plus音声を再生する際、微かなノイズが混入することがある症状を改善しました

[アップデート後のソフトウェアバージョン]
STR-DN840 VERSION 1194
STR-DN1040 VERSION 1242

ってヤツですね。

書込番号:17968801

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プレイリストに関する質問

2013/12/02 02:02(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1040

スレ主 bacoryさん
クチコミ投稿数:28件

ひと月前にヤマハの467(だと思ったが)から買い換えました。
ハイレゾに懲りだして、このアンプが対応してるので選びました。

概ね満足なんですが、気に入らないのは
iPodのプレイリストは再生できるのに、
ウォークマンF866のプレイリストは再生できないことです。
っていうかウォークマンは操作自体できません。ただのUSBメモリー扱いのようです。
DLNA対応のHDに音楽ファイルはため込んであるのですが、
アプリのネットワークオーディオはいまいち使いにくいし。。。
PS3はflacに対応してないし。。。

他のユーザーさんは、プレイリスト再生はどうやってますか?

書込番号:16905502

ナイスクチコミ!0


返信する
icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 icemic@blog 

2013/12/02 15:30(1年以上前)

ウォークマンをUSBではなくライン入力にすればいいと思います。
それかBluetoothで。
SONY製品同士なのに相性良くないですよね。

書込番号:16906948

ナイスクチコミ!0


スレ主 bacoryさん
クチコミ投稿数:28件

2013/12/18 17:48(1年以上前)

うーん
けっきょくそうなっちゃうんですかね。
ちなみにライン出力の場合、ハイレゾ音源のクオリティは変わらないんでしょうか?

iPodは繋いでコントロールできるのに、同じソニーでできないってのがなんとも残念です。

書込番号:16971408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMIパススルーの待機電力

2013/11/21 00:40(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1040

HPでは分からなかったので質問し、得られた回答を記載しておきます。
参考になれば幸いです。

--------------------------------------------------------------------
お問い合わせいただきました、本機のHDMIパススルーが
有効な時の本体の待機電力についてご案内します。

待機電力につきましては、HDMI コントロールなどのON、OFF の状態により
数値が異なりますので、以下の数値を参考にしていただけますでしょうか。

※ HDMI コントロールが、テレビと連動して電源の入切などを
  行える機能です。

・HDMI パススルー、HDMI コントロール、ネットワークスタンバイを
 ON に設定した場合

 →約38W

・HDMI パススルー、HDMI コントロールをON、ネットワークスタンバイを
 OFF に設定した場合

→約35W

以上が待機電力のおおよその数値となります。

書込番号:16861247

ナイスクチコミ!2


返信する
kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2013/11/22 18:11(1年以上前)

STR-DN2030より、増えてるんだね〜
やっぱり安いとそうなるのか・・・

STR-DN2030の場合はこんなん。

HDMIパススルーON&ネットワークスタンバイON→15W
HDMIパススルーON&ネットワークスタンバイOFF→7W

書込番号:16867133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件

2013/11/23 00:26(1年以上前)

30Wを超えてくると負担に感じますね。
1kWh単価23円で計算すると、35Wで1カ月580円、5年で34800円。
7Wだと1カ月116円、5年で6960円。
5年使うとするとその差は27840円。これは私にとっては大きな差です。
情報ありがとうございました。

書込番号:16868649

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 TrueHDの表示が出ない! (自己解決済み)

2013/10/01 14:33(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1040

クチコミ投稿数:24件

アマゾンで「プライベートライアンBD」を購入。飛び交う銃弾をDTS-HD Master Audio5.1chで体験するはずだった。ところが、音は飛び交っているように感じるが、アンプにDTS-HDの表示が出ない。

あれこれやっているうちに、BDの再生メニューの音声選択で<英語DTS-HD5.1ch>の表示に気づく。「あっこれだ!日本語音声じゃダメなんだ!」と設定を変え再生したがDTS-HDの表示は出ないまま。出るのは<PCM3/2.1ch>の表示。5.1chにはなっている。だが、納得がいかない。

あれこれ検索をかけたところ「ビットストリーム」という言葉を発見。BDプレイヤーがディスクの音声信号をPCMに変換してアンプに渡していることが判明。やっとBDプレイヤーの音声設定にたどりついた。

「ビットストリーム」は見当たらなかったが、目星を付けた「ダイレクト」をON、「ミックスダウン」をOFFにして再挑戦。やっとDTS-HDの表示が。

1040の取説、しっかり読んだつもりだったが、この「注意」は見つけられなかった。解決に時間を取られたが、勉強になった。

書込番号:16653652

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 レビユー記入のお願い

2013/08/16 11:55(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1040

購入で迷っています。
購入されたどなたか、レビユーを記入していただけませんでしょうか?
特に音質について。
よろしくお願いします。

書込番号:16475199

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2013/08/16 18:47(1年以上前)

発売が間もない事と、良くカキコミされるユーザーには関心が薄い事が原因でしょうか。

確か、新製品レビューがあった気がします。
間違えていたらすみません。

書込番号:16476282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2013/08/16 19:35(1年以上前)

お店で試聴されてきてはいかがですか?
音の好みも人それぞれなので、ご自身の耳で確認されるのが一番ベストかと。

書込番号:16476430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/08/16 20:49(1年以上前)

ひでたんたんさん MILKYWAY1211さん
早速の回答有難うございます。
オーディオに不慣れなため、良い音の判断が私にとって難しく、客観的な印象を知りたく思っていました。
再度、実際に聴きに行きたく思います。 


 

書込番号:16476682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/08/17 10:06(1年以上前)

お早う御座います。

 既にお二方からもレスが付いたようにSONYのこのクラスだと買われる方も少ないし
 レビュー等が付くのも期待薄ですね。
 このクラスのAVアンプだとONKYO・DENONが多いですし次にYAMAHAでしょうか?
 各社で各々のクラスに新型アンプを発表しますがある意味「ドングリの背比べ」で
 キャッチコピーほど斬新な機能・性能は内容に思われます。
 かといってA社の製品がB社より極端に良いわけでも悪いわけでもないので
 ある意味、どの製品を買っても満足度も不満なことも同じだと思います。

 ですから「試聴」がとても大事なんですよね。
 特に「音質」については他人の評価は指標というかおおよその参考にはなっても
 最終的な判断は自分で気に入るかどうかですから。
 音質と言っても音が良いか悪いかではなく、大事なのはそのアンプと使われるSPの組合せで
 「自分の気に入ったおとが出るか?」だと思います。

 アンプだけ新規購入ですか?
 一緒にSPも纏めて購入ですか?

 既にお持ちのSPにSONYのアンプを組み合わせて気に入った音で鳴るか?
 これはある程度、経験則が無いとお店でアンプを試聴されてもご自分のSPでは
 無いですから、ある程度「想像力」が必要ですね。
 そう言ったことに自信が無いと仰るなら乱暴な様ですが気に入っているSONYのアンプを
 購入するしかありません。

 前にも言ったように何処のメーカーのアンプでも感単に優劣を付けられるほど
 性能差・音質差は無いと思います。

 AVサラウンドでも音の決めてはSPです。
 音質にかかる割合はアンプや他の機器よりズーーッと比重が大きいのです。 

 システム全体の買い換えか、アンプだけの購入かでもレスの内容が違ってきます。
 もう少し詳しい情報が欲しいですね。

書込番号:16478410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/08/17 18:41(1年以上前)

浜おやじ様
回答ありがとうございます。
実は、7月にこの書き込みで「Avアンプ選びのアドバイス」について質問した者です。
その時の皆様のアドバイスに従って試聴に行きましたが、正直、良い音なのかよくわかりませんでした。(どれもみんな同じと感じました。) それでレビユーを参考にと思いました。
メーカーはどこでもよいのですが、たまたま新製品の記事が目についてヤマハ 575 と ソニー 1040で比べています。(ソニーは不人気なのでしょうか? 売れ筋NO1になっていますが?)
SPは、これもどこのメーカーでもよいですが、新規にヤマハ 310(フロント)と210(その他4.1ch)を検討しています。(多分2chで聞くことが多いと思い、フロントをワンランク上としました。 ソニーのワンランク上がかなり高額なため。)
おっしゃるように、音質はどこのメーカーでも大差ないことを認識いたしました。
SPは難しそうですね。 同じメーカーのスピーカーが無難のようですね。
再度試聴に行き、決めたく思います。 (ソニー AV1040とヤマハSP  か ヤマハ575とヤマハSP か その他?)
その時の参考のためですが、貴殿なら、どのメーカーのAV機種(なるべく新しい製品)、SPの組み合わせに興味をお持ちですか?(予算12万円前後)
もしあれば、お教えください。 よろしくお願いいたします。

書込番号:16479901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/08/17 19:58(1年以上前)

YAMAHA NS-BP400

今晩は。

 そうですねー?此処の「売れ筋NO.1」とか「人気第一位」と言うのも何を根拠に
 しているのかわかりませんからねー。

 SPとアンプを同じメーカーで揃えるというのも「無難」ではありますがメーカー独自の
 「ポリシー」を反映していますから、失敗は少ないと思います。
 YAMAHAのRX-V575と同じく310と言うのはナチュラルな音質傾向ですから先ずは「取っ掛り」
 のシステムとしてはお勧めできますね。
 アンプだけSONYにしても若干の機能差があるだけで、使い勝手も音も互角だと思います。
 アンプの場合は大きさがメーカーによってかなり大小がありますので、アンプを置かれる
 場所(テレビ台・専用ラック)等に収まるか?が結構選択の基準になったりします。

 私は現在、YAMAHAのA-3010と言う2世代前のアンプと古いJBLのSPですがYAMAHAの前は
 SONYのDA-3200・DA-5300と言うアンプでした。
 発売時期がかなり違うのとグレードが違うので一概に音の差などを評価はできませんが
 現在のAVアンプ群は5-6年前とはけた違いに音が良くなりました。

 予算の範囲内でしたらYAMAHAのSPとSONYのDN-1040で良い組み合わせだと思います。
 ただし、310や210等のブックシェルフ型SPはSPスタンド等を一緒に使うことが
 前提になります。
 テレビ台のテレビの脇に置く方も多いですが、SPの音質的にはできるならば避けたい置き方です。
 特にフロントの2本で聞くことが多いのならば余計に設置には気を配りたいですね。

 サラウンドをそれほどお聞きにならない様であるならば、もっとフロントSPに予算を割く
 と言うのもありかと思います。
私ならNS-BP400(2本で25000円)程度のSPは置きたいですね。
 サラウンドSPにはNS-BP200(2本で8000円)、S/WにはYST-SW010(8000円ちょっと)
 センターやサラウンドバックSPは最初はいらないかもしれません。
 アンプが4万ちょっと、上のような組み合わせならば85000円程度ですからSPスタンドや
 配線用のSPケーブルを揃えてもまだ予算には届きません。

 アンプが7.1chまでつなげるから!と言うことで最初から全部のSPをつなげる必要は
 あまり無いと私は考えています。
 サラウンドの基本は前・後ろ2本ずつの4本が基本で小型SPの場合は低音を補強するために
 S/Wの追加が必要になります。

 エイジドビギナーさんのように新規で揃えられる場合は全部を揃えるのが当然と
 考えられるようですが、フロント2chで聞くことが多いのがわかっているならば
 無理にお金を散らすよりはどこかに集中する方が好結果を招くと思います。

 余ったお金で新しいCDやブルーレイのソフトを買われたりお持ちでないなら
 BDプレイヤーや、BDレコーダーも購入が可能になります。

 一つの参考ですから、まずは色々なSPをお店でお聞きになるのもよろしいかと。
 同じような大きさ、値段でも「こんなに違うの?」と思うくらいSPの音は千差万別。
 「迷う」のでは無く、多種のSPからエイジドビギナーさんの琴線に触れるSPがあるかも?
 そんなSPが見つかったらその「意中のSP」を中心にシステムを組むのが「幸せ」になる
 秘訣かもしれません。
 
 
 

書込番号:16480094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/08/17 21:03(1年以上前)

適切な回答ありがとうございます。
全くのオーディオビギナーにとって、大変参考になります。
とにかく試聴に行きます。
送信いただいた回答もコピーしてもって行きたく思っています。
エントリーモデルではありますが、「迷うのでなくいろいろ検討する」こととします。
有難うございました。
 

書込番号:16480300

ナイスクチコミ!1


RN82Jさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/18 01:05(1年以上前)

失礼します。
普通に考えればYAMAHAでしょうが、1040はベストバイ狙いの戦略機種のようなので悩みますよね。
1040はデザインが一新されておりますが、実際に設置してみるとシンプルで気に入っています。
私も初心者なので、こちらのHPを参考にsony銀座のお姉さんにお世話になり購入しました。
http://kanaimaru.com/

書込番号:16481052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/08/18 01:21(1年以上前)

こんばんみ

〉正直、良い音なのかよくわかりませんでした。(どれもみんな同じと感じました。)


みな同じに感じたのであれば、他人が如何に○○は素晴らしい或いはダメだと力説しようが、スレ主さんにはそれが理解出来ない、若しくはスレ主さんの感想が寧ろ正しいってことかと思います。
まぁ、このグラスのAVアンプの音質を「真剣に」比較評価した方は希有でしょうから、自分の感性を信じるのみですね。

書込番号:16481081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/18 05:57(1年以上前)

専門家も評価は高いようですね。
以下ご参考まで。
http://www.stereosound.co.jp/bestbuy/article/2013/07/result/08_1.html

書込番号:16481331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/08/18 10:11(1年以上前)

RN82さん  Strike rougeさん かるびおさん 皆様、アドバイス有難うございます。
RN82さん、かるびおさん HPの紹介有難うございます。 大変参考になりました。
Strike Roungeさん そうですね。エントリーモデルのため、多分、メーカーで音質にあまり差がないのでしょうね。 私が納得できるかですね。
再度、試聴して決めたく思っています。

書込番号:16481921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました。

2013/07/27 20:19(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1040

スレ主 筑波洋さん
クチコミ投稿数:65件

人気商品のはずですが書き込みがあまりないですかね?
私、本日購入しました。まだ開封もしていませんが…。
AVアンプの購入は10数年ぶりです。ゆっくりと使いこなしていきたいと思います。

書込番号:16409509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 筑波洋さん
クチコミ投稿数:65件

2013/07/29 11:33(1年以上前)

自己レスします。

価格.comの店舗を見ても在庫有りのところが少ないし、欲しい人にまだ行き渡ってない状況なのでしょうかね。

私はK's水戸本店で買ったのですが、店員さんもやはり人気商品だと言ってました。7月23日の遅い時間に行って注文して、翌日に入荷時期は8月上旬なのですが早く入荷出来るようにメーカーに尽力してもらってますと連絡がありました。そして27日に入荷連絡をもらって購入。ラッキーだったのかもしませんね。

書込番号:16414886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


研磨剤さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/29 22:17(1年以上前)

K'sは在庫あるみたいですね。

私はK'sのWebから購入しました。
25日に注文して26日に発送の連絡があり27日に届きました。

最安から比べると少し高いですが3年間無料保証付きなので、自分にその分の差だと言い聞かせて購入しました。

書込番号:16416799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RN82Jさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/30 00:44(1年以上前)

Xperia Z Bluetooth接続

人気の割りにクチコミが少ないので、初心者ですが書き込みしますね。間違っていたらごめんなんさい。
1040はソニーストア(AVクーポン10%引)で購入、7月11日か12日には届いていました。
これまで2001年頃に購入した5.1chホームシアターシステム(ウーハーにアンプ内蔵)は光端子のみで、WOWOW
のDRモード録画を5.1CH再生すること、Xperiaの64G SDカードにある約2400曲(MP3 320がほとんどで
最近はFLACも)をBluetooth経由で聴いているので、自宅では気軽によい音で聴けることを目的に本機を検討。
Bluetoot内蔵でV3.0は本機だけ、今夏のエントリークラスのグランプリ、SPもグランプリのKEF Q300と一緒に購入(バイアンプ接続)。
5個あったSPの内1台をセンターに残して3.0chで聞いています。自動音場補正あり。
ただせっかくBluetooth V3.0なのに曲名が表示されない、USBとWiFiではジャケット写真が表示されないなど、詰めが甘く
社長さんが言っているone sonyはまだまだなのかなと。
しかし、リビングで見る聴くがコンパクトに一元化できて良かったかなと思っています。

書込番号:16417420

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「STR-DN1040」のクチコミ掲示板に
STR-DN1040を新規書き込みSTR-DN1040をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

STR-DN1040
SONY

STR-DN1040

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月20日

STR-DN1040をお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング