
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > SONY > STR-DN1040
MHLについての質問です。
まだ購入予定なのですが、この機種のMHLを使ってプロジェクターでスマートフォンやタブレットの画面を大きく表示したいなあと思っています。
自分の所持しているプロジェクターは当然MHL非対応です。
そこでなのですが、どうにかしてプロジェクターで画面を表示させることはできますか?
MHL非対応のテレビでは、ケーブルでどうにかなるのらしいのですが・・・
よろしくお願いします。
0点



AVアンプ > SONY > STR-DN1040
30年ぶりにアンプなるものを買いました。AVアンプは初めてです。機能も多いし、自動で他の機器まで動きだしたり、切り替わったりで、焦っています。音場?モード?どれを選べば??
ここで質問なのですが、テレビのサラウンド放送は何モードで受ければいいのでしょうか?
アンプが自動で対応するのでしょうか?
書込番号:16418776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビ放送のサラウンド番組なら、AAC5.1chフォーマットになります。
どのモードが最適ということはなく自由に選んでいいのですが、基本はそのままダイレクト再生します。
このアンプならA.F,Dになるようです。
書込番号:16418874
1点

口耳の学様、さっそくのご返信ありがとうございます。
取説のA.F.Dautoの説明に「サラウンド効果なしで録音またはエンコードされたままの音声として処理します」とあったので、サラウン
ドとは関係ないモードだと誤解してました。
「効果」としてのサラウンドと「フォーマット」としてのサラウンドの区別がついていませんでした。
フロントハイをつないでおります。5.1ch放送をPLUzモードで視聴する場合、アンプがAAC信号を5.1chにデコードし、そこからPLUzがフロントハイの音を抽出して7.1chにすると理解していいのでしょうか?
立て続けの質問で恐縮です。
書込番号:16418987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> フロントハイをつないでおります。5.1ch放送をPLUzモードで視聴する場合、アンプがAAC信号を5.1chにデコードし、そこからPLUzがフロントハイの音を抽出して7.1chにすると理解していいのでしょうか?
元々フロントハイの音は入っていませんので抽出してではなく、作りだしてですね
ダイレクトの場合は、5.1Chは5.1 2Chは2Chです。
書込番号:16419043
0点

口耳の学様、Musa47様、回答ありがとうございました。
1040の発売を機に、初のシアター導入を決意。フロントDali・znsor1、センターは同・vokal、サラウンド、サラウンドバック、フロントハイはBOSE161です。サラウンドバックとフロントハイは4極双投のトグルスイッチ(2000円)をセレクタ代わりにして切り替えています。
先月、NHKで放送された富士山と水をめぐる番組が5.1chで放送されました。その中の白糸の滝のシーンで、今まで感じたことのない「水音」に包囲されました。録画を試聴するベストのモードは?と思い皆様にお尋ねしました。ありがとうございました。
書込番号:16419109
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





