STR-DN1040 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2013年 7月20日 発売

STR-DN1040

リニア広帯域パワーアンプを搭載したエントリー向け7.1ch AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:8系統 HDMI端子出力:2系統(切換、同時、OFF) オーディオ入力:2系統 STR-DN1040のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • STR-DN1040の価格比較
  • STR-DN1040のスペック・仕様
  • STR-DN1040のレビュー
  • STR-DN1040のクチコミ
  • STR-DN1040の画像・動画
  • STR-DN1040のピックアップリスト
  • STR-DN1040のオークション

STR-DN1040SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月20日

  • STR-DN1040の価格比較
  • STR-DN1040のスペック・仕様
  • STR-DN1040のレビュー
  • STR-DN1040のクチコミ
  • STR-DN1040の画像・動画
  • STR-DN1040のピックアップリスト
  • STR-DN1040のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > STR-DN1040

STR-DN1040 のクチコミ掲示板

(411件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「STR-DN1040」のクチコミ掲示板に
STR-DN1040を新規書き込みSTR-DN1040をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

AirPlayでALACのファイルは再生可?

2013/12/21 23:48(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1040

スレ主 Marillionさん
クチコミ投稿数:21件

STR-DN1040、OnkyoのTX-NR626と悩んでいます。
MacのiTunesにALAC(Appleロスレス)でCDを取り込んでいるのですが、これをAirTunesを使ってSTR-DN1040で鳴らすことはできるのでしょうか。この機自体はALACフォーマットに対応していないため鳴らせないのか、AAC等にエンコードされて鳴るようになるのか...?
逆にTX-NR626はALAC対応ですがAirPlay非対応です。でこちらはNAS等用意しないといけないと思ったのですが正しいでしょうか。
ご教授お願いします

書込番号:16983996

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーの追加

2013/12/17 13:07(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1040

クチコミ投稿数:72件 STR-DN1040のオーナーSTR-DN1040の満足度5

結果的にSS-F6000と接続し、2chで聴くことが多いです。

それに伴い、SS-B1000となにか適当なアンプを追加してより上の音質を目指したいと思うようになったのですが、可能でしょうか?

書込番号:16966981

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/12/17 15:06(1年以上前)

アンプを追加しなくても接続できますよ、ただこの場合4.1ch構成になるだけで音質の向上にはなりません。

音質アップを狙うならフロントスピーカーの交換が効果的でしょう。

書込番号:16967241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 STR-DN1040のオーナーSTR-DN1040の満足度5

2013/12/17 15:40(1年以上前)

当初考えていたのは、SP端子が2つ付いているプリメインアンプに2組のSPを接続するようなかんじでこのアンプを生かそうと思っていたのですが、このアンプにはフロント端子が1組分しかありませんので、もうひとつアンプを用意して同時に2組のフロントスピーカーとして機動させたいと思った次第です。

書込番号:16967320

ナイスクチコミ!1


annys2000さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/17 16:10(1年以上前)

サラウンドバックを使って無いのならそれを2組目
には割り当てられますが、音質の向上目当てなら良いスピーカーを買うのが手っ取り早いです。その構成だと2組同時に鳴らしても、音質は向上しないどころか悪化するでしょう。

書込番号:16967399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 STR-DN1040のオーナーSTR-DN1040の満足度5

2013/12/17 16:16(1年以上前)

高域用と低域用、のような形で役割分担できればと思ったのですが・・・ダメですか。。。

書込番号:16967410

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/17 16:33(1年以上前)

こんにちは
二つのSPを同時に鳴らすやり方では音圧が上がって迫力?は増しますが、細かい音の表情がごっちゃになって失われてしまいます。
従って音質向上には向かないと思います。

書込番号:16967451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 STR-DN1040のオーナーSTR-DN1040の満足度5

2013/12/17 16:36(1年以上前)

なるほど・・・

みなさまありがとうございます。参考になります。

書込番号:16967457

ナイスクチコミ!1


annys2000さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/17 16:42(1年以上前)

役割分担できれば、その考えもありですが、難しいですし、それぞれが優れた面を持っていなければなりせん。一台のスピーカーで、役割分担しているのがマルチウエイスピーカーです。SS-F6000とSS -B1000ではモロに被ります。
音質向上を別とするとアンプ単体でも可能ですし、ゾーン出力を使う等でも可能です。

書込番号:16967469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI出力の分け方

2013/12/12 19:02(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1040

スレ主 kafukamさん
クチコミ投稿数:177件 STR-DN1040の満足度4

現在使用開始して3か月経ちました。
安定してとてもいいアンプだと思っています。
さて、今パソコンやレコーダーとPS3を接続しています。
今出力が1本ですが、モニターを分けたいと考えています。
PS3やレコーダーは液晶テレビ(HDMI)でPC出力は液晶モニター(HDMI)で出力したいのですが、出力端子は2つあるのに説明書に分け方の記載がありません。ご教授ください。

書込番号:16948439

ナイスクチコミ!0


返信する
Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件 STR-DN1040のオーナーSTR-DN1040の満足度4

2013/12/12 19:20(1年以上前)

HDMI OUT AとHDMI OUT Bにそれぞれモニタを接続してリモコンのHDMI OUTPUTボタンで使いたい方の出力に切り替えて下さい。
取説P85

書込番号:16948497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kafukamさん
クチコミ投稿数:177件 STR-DN1040の満足度4

2013/12/12 19:26(1年以上前)

ありがとうございました。
大変助かりました。

書込番号:16948523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤマハと迷っています

2013/12/06 16:03(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1040

クチコミ投稿数:70件

AVアンプの買い替えをと思いヤマハのRX-V575とこちらの機種と迷っています。
今まで使っていたアンプはヤマハのDSP-AX1400です。
センター、フロントSPはNS200で7chでの視聴環境です。
本来ならSPもヤマハなのでRX-V575を選ぶのが妥当だと思いますが、他の機種も使ってみたいと言う興味と、
DN1040の高評価が気になります。
ほとんどブルーレイでの使用目的です。
皆様ならどちらを選びますか?

書込番号:16922889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/12/06 16:47(1年以上前)

>本来ならSPもヤマハなのでRX-V575を選ぶのが妥当だと思いますが、他の機種も使ってみたいと言う興味と、DN1040の高評価が気になります。

スピーカーとアンプを同じメーカーにする必要は無いと思います。

但、サラウンド感がYAMAHA(元祖サラウンド)と他社では違うので「SONY DN1040」が好みに合うかどうかですね。

書込番号:16923025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2013/12/09 10:45(1年以上前)

悩んだ末、ヤマハに決めました。ご意見ありがとうございました。

書込番号:16934514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プレイリストに関する質問

2013/12/02 02:02(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1040

スレ主 bacoryさん
クチコミ投稿数:28件

ひと月前にヤマハの467(だと思ったが)から買い換えました。
ハイレゾに懲りだして、このアンプが対応してるので選びました。

概ね満足なんですが、気に入らないのは
iPodのプレイリストは再生できるのに、
ウォークマンF866のプレイリストは再生できないことです。
っていうかウォークマンは操作自体できません。ただのUSBメモリー扱いのようです。
DLNA対応のHDに音楽ファイルはため込んであるのですが、
アプリのネットワークオーディオはいまいち使いにくいし。。。
PS3はflacに対応してないし。。。

他のユーザーさんは、プレイリスト再生はどうやってますか?

書込番号:16905502

ナイスクチコミ!0


返信する
icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 icemic@blog 

2013/12/02 15:30(1年以上前)

ウォークマンをUSBではなくライン入力にすればいいと思います。
それかBluetoothで。
SONY製品同士なのに相性良くないですよね。

書込番号:16906948

ナイスクチコミ!0


スレ主 bacoryさん
クチコミ投稿数:28件

2013/12/18 17:48(1年以上前)

うーん
けっきょくそうなっちゃうんですかね。
ちなみにライン出力の場合、ハイレゾ音源のクオリティは変わらないんでしょうか?

iPodは繋いでコントロールできるのに、同じソニーでできないってのがなんとも残念です。

書込番号:16971408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サウンドフィールドについて

2013/11/30 22:14(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1040

調べても説明書を読んでもちょっと分からなかったので現在お使いの方に教えて頂きたいです。

サウンドフィールドについてですがオートとマニュアルがあります。
これをマニュアルにした場合に

TVからの入力音声は全てステレオに
HDMI1から2ch音声が入って来たらオールステレオに
HDMI1から5ch音声が入って来たらPLUz highに
など指定した物に自動切り替えやそれを記憶してくれるのでしょうか?

他にもHDMI1,2,3,4,毎に別々に記憶してくれるのでしょうか?

今のONKYOは製品は出来るのですがSTR-DN1040も可能なのか欲しいだけにすごく気になります。近くに取り扱っている家電量販店が無いので是非とも教えて頂きたいです。

書込番号:16900369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/06 17:19(1年以上前)

返信が付きませんね。
私はDN1040ではなくDN2030とDH530しか使った事がないのでそれらの機種の場合でしか言えませんが、サウンドフィールドは[端子名]ごとではなく[入力名]毎に記憶されているようです。
([入力名]毎に使用する入力端子やサウンドフィールド等が指定できます。)
機種によっては、ひとつの入力端子を複数の入力名に割り当てる事もでき、入力名毎にサウンドフィールドや受け入れる音声フォーマットを制限するかどうかも指定して、ワンタッチでソースはそのままにサウンドフィールドと音声フォーマット(圧縮音声orリニアPCM)等を切り替えするような使い方もできますので。

書込番号:16923118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/12/07 17:02(1年以上前)

回答ありがとうございます。

例えばですがレコーダーでTV録画をした物を見る際にオールステレオにしてブルーレイやDVDを見る際はマルチチャンネル系の指定した物に変わってくれたらいいなと考えていました。

ONKYOは特に不満はなく入力を自然に聴く分には十分なのですが機能の多さとサウンドフィールドでの音響効果にも魅力を感じてsony製品も欲しいなと思いました。

回答参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:16927137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「STR-DN1040」のクチコミ掲示板に
STR-DN1040を新規書き込みSTR-DN1040をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

STR-DN1040
SONY

STR-DN1040

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月20日

STR-DN1040をお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング