
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年3月26日 22:36 |
![]() |
2 | 4 | 2014年3月26日 08:26 |
![]() |
19 | 16 | 2014年3月21日 03:48 |
![]() |
0 | 6 | 2014年3月18日 03:15 |
![]() |
0 | 1 | 2014年3月15日 22:16 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2014年2月28日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > SONY > STR-DN1040
AVアンプで2機種で悩んでおりますσ^_^;こちらのSONYのSTR-DN1040とDENONのAVR-X1000と購入悩んでおりますσ^_^;
基本的に映画とテレビです( ´ ▽ ` )ノ
音楽はハードコアパンク、などのスピードがもの凄い早い曲ばかり、聴きます(≧∇≦)
簡潔になりましたがアドバイスよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:17054252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
アンプ選び、悩みますよね。
AVR-X1000とDN-1040では価格も差があるし、目的によってかなり違いがあると思います。DN-1040ではHDMI出力が2系統あったりネットワーク再生ができたりと、拡張性に優れています。これらの必要性が無く、音質にこだわらないのであればむしろスピーカーまでセットになっている HT-SS380 でも十分な気もします。アンプ単体で購入しても安価なスピーカーではどのアンプを選んでも音質はそれなりです。ご自分の利用目的と予算で決めれば良いと思います。
書込番号:17055938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



AVアンプ > SONY > STR-DN1040
今年の四月に発売される YAMAHAのRX-V577 と発売中の SONYのSTR-DN1040 のどちらかを購入しようと思っています。
一番に音質重視でその次にリモコンなどの使いやすさで選ぼうと思っています。カタログ等を見るとYAMAHAのほうが、機能が多いように思いますがよく分かりません。
映画を見たり音楽を聴いたりするのに使います。
フロントスピーカーとして YAMAHAのNS-F700 を使って、
しばらくはサラウンドスピーカーにケンウッドのミニコンポのスピーカーを流用して4スピーカーで使おうと思っています。
素人なので詳しいことが分かりません。詳しい方アドバイスよろしくお願いします。
0点

音質を重視されるなら、少し予算アップされてはどうですか?
書込番号:17325283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンプ性能・サラウンド性能共にYAMAHAのRX-V577の方が優れていると思います。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20140318_639014.html
書込番号:17325914
0点

追伸
しかし、このクラスだと将来的に物足りなさ(不満)を感じるかも知れませんね。
書込番号:17325939
1点

アドバイスありがとうございました。
予算アップも視野に入れたいと思います。
書込番号:17345827
0点



AVアンプ > SONY > STR-DN1040
はじめまして。
昨日届いてセッティングしました。
わかってはいたのですが、ラックに収めると天板の穴ががふさがります。
熱が逃げなくなりそうなのですが、だめですかね?
皆様 宜しくお願い致します。
2点

放熱できなくなるようならやめた方がいいです、熱を持った状態で動作するとアンプの寿命を縮める恐れがあります。
書込番号:17320418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん こんにちは
AVアンプの上部は結構熱くなりますから熱の逃げ道がないと故障の原因になるでしょうね。
書込番号:17320546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
塞がるとは具体的に隙間何センチくらいでしょうか?
書込番号:17320601
0点

Strike Rougeさん ありがとうございます。
>塞がるとは具体的に隙間何センチくらいでしょうか?
カタログ値172ミリに対してラックの内寸が奇跡的に172ミリなので実質隙間は0ミリです。(涙
図を描いたので貼っときます。
ちょっと工夫をしてガラスの天板を浮かせてみるのとセンタースピーカーと入れ替えではどちらが良いですかね?
また、ガラスの天板を浮かせるとしたら、何ミリ程の隙間があれば良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:17320893
1点

>熱が逃げなくなりそうなのですが、だめですかね?
駄目に決まっているのだ。
最低でも3cm以上で前後も開放しましょう。
書込番号:17320974
3点

0解答は流石に労組でなくてもあきまへん(^_^;)
以下あくまでも自己責任ですが、
・ラックの前後がオープンで風通しが良好。
・連続運転は2、3時間程度。
であるなら、上部1〜2センチの隙間で、アンプ天板温度がアチチにならなければ大概オケです。
メーカー推奨の隙間は、最悪条件時を想定したマージン込みの数値です。
最悪条件とは、
・使用範囲での上限室温(35℃から40℃あたり)
・連続使用
・ある程度の音量での再生
ここから外れる程、必要な隙間は低減します。
あくまでも参考までの話です。
書込番号:17321253
1点

こんばんは
ガラス天板受けを内側にずらすか、高さを延長できないですかね?
熱によりガラスが膨張、冷えて収縮を繰り返すと割れる恐れがあります。
ガラス天板の高さを延長し、アクリルに変えて間接照明入れるとちょっとカッコよくなるかも。
もしくはガラスを諦めて板にする。
板の両端(ガラス天板受け)には高さをかせぐ下駄を履かせる。
あ、配線時の余裕を持たせたほうが良いので奥行きの確保もしたほうが良いかと。
書込番号:17321660
1点

スレ主さん
こんばんは。
アンプとラックが同サイズですとアンプに奥行きがあるので入らないと思いますが。
熱対策より設置できるのでしょうか?
書込番号:17321990
1点

アンプの左右が空いているなら、アンプのカバーを外して、USBファンか小型ファンで
左右の気流を確保してやればいけそうにも・・・
ラック内部が密閉ではダメですが。
あくまでも自己責任で。
書込番号:17322408
1点

>ちょっと工夫をしてガラスの天板を浮かせてみるのとセンタースピーカーと入れ替えではどちらが良いですかね?
今のままではいつ故障するかわかりません。
センタースピーカーと入れ替えできるなら、その方が良いですね。
センタースピーカーの横に置くのでもいいけど。
書込番号:17323177
2点

みなさんの貴重なご意見を参考にさせていただいて、今日会社で作ってきました。
ガラスは諦めてステンレスの板を加工してきました。
しばらくはこれで行きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17325743
2点

ありがとうございます。 ( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:17325981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
ステンレス板を加工してしまうとは・・恐れ入りました。
その外したガラス板、5センチくらいの高さを確保して重ねれば埃対策にできそうですね。
書込番号:17326003
0点

おー加工しましたか。
なかなかやりますね。お見事です。
書込番号:17326039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



AVアンプ > SONY > STR-DN1040
お世話になります。
タイトルのとおりなのですが、踏ん切りがつかないので後押しして下さい。
テレビ(SONY 3D BRAVIA KDL-46HX800)の音質に不満がありスピーカーの購入を検討しています。
サウンドバー(SONY HT-ST3)の購入を検討していたのですが、
せっかくの機会なので少し予算を増やし本AVアンプとスピーカー(予算5万円)を購入した方が良いのかなと思い始めました。
主な用途は、テレビ視聴(スポーツ多い)、DVD、Blu-rayD の再生、音楽の再生です。
近い将来、子供たちがゲーム機を購入するかもしれません。
どちらの製品も問題なく設置できるスペースはあります。
iPhone、iPadに音楽が沢山入っていますので、AVアンプでは AirPlay が使用できるのも魅力的です。
但し、テレビと併せての日常使いになると、使用電力(電気料金)が気になります。
手軽さを取るのか、拡張性を取るのか...など、
答えはないのかもしれませんが、総合的に、どちらが幸せになれると思いますか?
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします!
0点

拡張性を優先すればAVアンプでしょう、AVアンプにフロントスピーカーだけでも臨場感はともかく音質は上でしょうし(予算はスピーカーだけですよね?)、多くの機器を接続する予定があるなら端子は余裕がある方がいいです。
リンクしていれば利便性はそれほど変わらないです、消費電力は上がるでしょうけど当機でも常時180W消費するわけではないですし。
設置スペースの面ではHT-ST3が有利ではあります。
書込番号:17255045
0点

設置場所はあってもスピーカーの予算が5万円なら、センター含め5本と考えるとフロントがソニーのF6000辺りしかないかと。
思い切ってF6000を4本と(2ペア)ソニーのウーハーW3000とセンターCN5000で統一感を出すとか。
書込番号:17255051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

口耳の学さん、ひでたんたんさん、ありがとうございます。
このAVアンプを購入するのであれば、
リアスペースの確保が現状では少し難しいので、
スピーカーは3chもしくは3.1chで、と考えていました。
何れもこのアンプに繋いでの視聴はできていませんが、
フロント DALI ZENSOR1、センター DALI ZENSOR1、SW SONY SA-W3000 です。
将来は DALI ZENSOR3 を追加して5.1chにできれば...と思いながら...。
もう少し悩んでみます。
書込番号:17257505
0点

ん、3chもしくは3.1chですか……
DN1040にはバーチャルサラウンドとかフロントサラウンドと呼べるような機能は積んでないので、サラウンドSPを設置しないとサラウンドは全く楽しめないことになりますよ。(サウンドフィールドによって残響ぐらいはつくでしょうけど)
書込番号:17257741
0点

にくきうさん、ありがとうございます。
3.1chでは、意味がありませんか。
サウンドバーの方が適当でしょうか?
悩みます...
書込番号:17260664
0点

私もuntoldさんと全く同じ迷いがあります。
テレビの音が悪すぎるのでスピーカーが欲しい。
ついでにipodから飛ばして音楽を聞きたいから、
音楽鑑賞に適したものがいい。
やや高級コンポぐらいの音質が欲しい、と。
私はHT-ST3と、上位機種のHT-ST7と、下位機種のHT-CT660も視野に入れています。
ST7のレビューはあまり良くなく、CT660のレビューは良いように思えてきます。
ここのレビューを見ているとSTR-DN1040の使用は3.1程度でも充分いい音なんじゃないかと
思ってしまうのですが、しかし拡張しないのであれば(サラウンドを追及しないのであれば)
この機種は意味はないのか、とか。
とにかく迷いまくってます。
「本格的なサラウンドまではないけど、音はクリアで厚みがある」
みたいなものを探してます。
仕事の時間の都合上、店舗に視聴には行けない状況です。
untoldさんの事後報告や、他の方のアドバイス等あればお願いします。
書込番号:17315636
0点



AVアンプ > SONY > STR-DN1040
はじめまして。
現在、DENONのAVC-S500HDを使用しているのですが、この度AVアンプを
購入し5.1ch後々は7.1chのサラウンドシステムを構築していきたいと考えています。
とりあえずは、STR-DN1040のみを購入し、AVC-S500HDのセットで付いていたSPセット
を流用したいと考えています。
質問は、AVC-S500HDのSPをそのままSTR-DN1040に流用して、不具合が無いのか?
それとも流用せず、SPを1から買い揃えたほうが良いのか? です。
また流用せずに、初心者でも満足いくようなSPをバラで全て買い揃えた場合
いくらぐらいになるのでしょうか?
回りに聞ける人がいないので、ご回答お願い致します。
0点

スピーカーの流用ですが、サブウーファーは直接は接続できないです、アンプを内蔵しないタイプなのでサブウーファーは交換になります。
書込番号:17307198
0点



AVアンプ > SONY > STR-DN1040
こちらのアンプで最適な7.1chのシアターシステムを作りたいのですが、どなたか、アドバイスをして下さい。
予算は8万円以下で、主にテレビ視聴、映画です。
宜しくお願いします。
書込番号:17245501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピーカーがウーファー合わせて8万なら単純に割っても一個1万なのでやめといたほうがいい。
お金ためるか8万のセット買うほうがいいよ。
書込番号:17245674
0点

おはようございます
予算はアンプ込み?
スピーカーのみで8万?
プレイヤーは?
5.1ではなくいきなり7.1?
スピーカーは丸投げアドバイス依存なのにアンプだけは決定?
試聴して気に入りました?
それとも宣伝?に乗せられました?
ちょっと落ち着いて考えた方がよいかもしれません。
書込番号:17246497
0点

アドバイス有り難うございます。
考えさせて頂きます。
書込番号:17246833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、わかりました。
資金を貯えておきます。
書込番号:17246847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





