STR-DN840 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2013年 6月25日 発売

STR-DN840

リニア広帯域パワーアンプを搭載したエントリー向け7.1ch AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥52,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 HDMI端子出力:1系統 オーディオ入力:2系統 STR-DN840のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • STR-DN840の価格比較
  • STR-DN840のスペック・仕様
  • STR-DN840のレビュー
  • STR-DN840のクチコミ
  • STR-DN840の画像・動画
  • STR-DN840のピックアップリスト
  • STR-DN840のオークション

STR-DN840SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 6月25日

  • STR-DN840の価格比較
  • STR-DN840のスペック・仕様
  • STR-DN840のレビュー
  • STR-DN840のクチコミ
  • STR-DN840の画像・動画
  • STR-DN840のピックアップリスト
  • STR-DN840のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > STR-DN840

STR-DN840 のクチコミ掲示板

(51件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「STR-DN840」のクチコミ掲示板に
STR-DN840を新規書き込みSTR-DN840をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントハイスピーカーについて

2014/01/21 12:59(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN840

現在フロントとセンターのみでヤマハのアンプにつないで使ってますが(リアは部屋の都合上置けないので)、フロントハイとセンターリフトアップに興味をもったので、本機を検討してます。

フロントハイのスピーカーは特に決まりがあるわけではなく、なんでもいいんですか?あと高さはどのくらいにするものなのでしょうか?壁掛けや天吊り設置はできないので、左右の棚の上にしか置けないんですが、高さは1mほどしかありません。

以前ヤマハのリア端子につないでフロントを4つにしてみたら、返って音が悪くなったように聞こえたのでやめました。DN840にしてフロントハイの端子につなげば変わるものなのでしょうか?

教えて頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:17096434

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2014/01/21 15:10(1年以上前)

スピーカーは特に決まりがあるわけではないのですが、できることならフロントスピーカーと特性のあった機種を選びたいです、とはいえフロントハイはメインのような音を出すわけでもないのであまり気にしなくてもいいような気もします。

高さはもう少し欲しいところです、フロントハイは高さ方向の音場をアップさせるのですからある程度は高く設置したいです。

書込番号:17096725 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/01/21 15:22(1年以上前)

口耳の学様、ご回答ありがとうございます。

フロント、センターともオンキョーのD-109を使用中です。先日、BOSE の CineMate GS Series II systemのスピーカーだけもらったので、配線を加工しバナナプラグを取り付けたところ、使えるようなのでこれを使ってみようと思ってました。

ちょっと他のスピーカーで値段も手頃そうなものを購入することも考えています。今満足度ランキングに入っているSONYのSS-B1000 なんてどうなんでしょうか?

高さは台を作ってもう少し高くしようかと思います。

書込番号:17096746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラビア経由でのリモコン操作について

2014/01/18 23:37(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN840

スレ主 asahi_komさん
クチコミ投稿数:9件

@ブラビア KDL-46HX800  
Aブルーレイ BDZ-EW500
B本機

でHTMIケーブルで@〜B〜Aという接続をしています。
@のみリモコン側を向いており。A,Bは建物の構造上,リモコンの逆側(壁の裏側)
に配置しています。(リモコンが届きません)

今回伺いたいのは,
B本機のリモコンで@ブラビア経由でB本機の操作ができないか,というものです。

@Aのリモコンでは@経由で@,A,Bすべて操作できます。
しかし,Bのリモコンだけは@ブラビアの電源は入れられる(受信部の点滅あり)ものの,他の操作は一切出来ません。(受信部の点滅もなし)

HTMI設定などで,リモコンが使えるようになるのかどうか教えて下さいますか。

ちなみに,ソニーさんへは電話で問い合わせをしたところ,ブラビア経由ではできないとのことでしたが,対応が雑で信用できなかったので,実際にお使いになっている方にもしかしてと思って伺いたいのです。
お手数をお掛けしますが,ご教示ください。

書込番号:17087597

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2014/01/18 23:57(1年以上前)

リモコンコードがあってないだけだと思います。
取説をみて、そのリモコンにブラビアのリモコンコードを指定してやれば、出来るようになると思いますよ。

書込番号:17087675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2014/01/19 06:25(1年以上前)

アンプの操作はテレビの受光部経由ではできないと思いますよ。
何とか受光部を操作できる位置にくるまで配置換えするとか、リモコンリピーターを利用するとかでしょうか。
鏡を利用して反射させたりと工夫している方もいますね。

書込番号:17088205

ナイスクチコミ!0


スレ主 asahi_komさん
クチコミ投稿数:9件

2014/01/19 09:50(1年以上前)

早速のご返信有難うございます。
リモコンコードの登録は取説に記載が無いです。具体的な方法があれば教えてくださると助かります。
リモコンリピーターというものがあるのですね。こちらはまさにやりたいことを補助できる装置です。価格も様々なので調べてみます。相性が気になりますが,この解決方法が一番近道かもしれません。
ただ,なぜ同じソニーで,テレビ,ブルーレイのリモコンはアンプまで操作できるのにアンプのリモコンだけできないのでしょうか。周波数が違うとかあるのでしょうか。

書込番号:17088634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2014/01/19 10:10(1年以上前)

取説の102ページ
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44544670M-JP.pdf

TVボタンを押したまま、TV i/○を長押しする ○じゃなくて○にIが食い込んだようなマークです。
TV i/○を 押したままTVボタンを離す 

って感じかな。

書込番号:17088720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2014/01/19 10:12(1年以上前)

あ、間違えました。
単純にTVボタン押してから操作してみてください。

書込番号:17088727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2014/01/19 10:30(1年以上前)

もう、重ね重ねすみません。
78ページ見ると、このリモコンでは出来ないようです。
アンプのリモコンにはTVのリモコンコード内蔵されてないようです。

ところで、普段、音量ぐらいしか調整しないと思うのですが、
TVとブルーレイのリモコンだけじゃダメなんでしょうか?

あとは、学習リモコン購入して・・・という方法もありますね。

書込番号:17088778

ナイスクチコミ!0


スレ主 asahi_komさん
クチコミ投稿数:9件

2014/01/19 10:32(1年以上前)

まきたろうさんのアドバイスのとおり,【TV】ボタンの押下だけでつながりました。感謝感謝。
ソニーでもアンプの担当が「できません」,の一点張りで,なぜブルーレイのリモコンでは動くのか?と確認したらそれはブルーレイの担当に確認してくださいとたらい回しされ,ブルーレイの担当でもアンプの担当でためだと言うのではダメなんでしょう,と。なぜアンプのリモコンだけダメなのかと伺うと周波数が違うとかちぐはぐな返事でした。やはりこういう簡単な操作でできるんですね。
装置も複雑になっているからこういう事態が発生するのに,ソニーさんにはもう少し真摯な対応をしてほしいものです。。すみません,愚痴になってしまいましたがおかげさまで解決です。まきたろうさん,口耳の学さん,お忙しいところ時間を割いていただきありがとうございました。

書込番号:17088785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2014/01/19 10:37(1年以上前)

あははは・・・・自爆しました。
恥ずかしいです。
なにはともあれ、良かったです。
それにしても説明書わかりにくいですね〜。

書込番号:17088809

ナイスクチコミ!0


スレ主 asahi_komさん
クチコミ投稿数:9件

2014/01/19 13:28(1年以上前)

まきたろうさん
いえいえ,取説で確認までしていただきありがとうございました。
嬉しかったです。

確かにわかりにくいです。ホントに。
でも,この機種はソニーで揃えたこともると思いますが,とても使いやすく,扱いやすいと思います。価格も良心的ですし。
なので,お客様センターの対応が残念でなりません。。その分,ここでご回答いただいたことがありがたく感じました。


書込番号:17089371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCをHDMI接続での音、他

2013/12/11 13:59(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN840

スレ主 mashashiさん
クチコミ投稿数:29件 STR-DN840のオーナーSTR-DN840の満足度5

機器接続

PC(DELLヤマダ電気専売Corei5)→DN840→X2775HDS
PS3→DN840→X2775HDS
接続ケーブルは全てHDMIで統一しています。スピーカーはSONYのSSシリーズの3.0chで使用しています。
12/10購入。昨日から色々としてみたのですが、不具合?が出てきましたので、質問させて頂きます。

@タイトルに書いてありますが、PCの方で音を鳴らしてみたところ、音の冒頭約1秒部分が出ません(Mediagoというソフトを使っていますが、マウスで曲を指定しての冒頭1秒ということです。そのまま聞いとけば曲の冒頭は途切れません。)ほかPCで作業中(ネットしたりです。変換処理などではありません。)たまに音が途切れるというのもあります。HDMIをPS3で使用中のものやDN840→X2775HDSで使用中のケーブルとも交換してみましたが、改善されませんでした。さっそくアマゾンでHDMIケーブルをポチりましたので、明日ぐらいには来るかと思いますが望みは薄いのではないかと考えています。

APCやPS3の電源を入れても、自動でDN840の電源は入らないのでしょうか。例え入らなくても、HDMIパススルーを入にしてあるので、X2775HDSの画面が映ると考えていたのですが、映りません。が、全ての機器の電源を入れて、DN840だけ電源を切ったときには大丈夫でした。

このアンプを使用するまで、KENWOODのKAF-A55というものを使用しており映像関係はHDMI(セレクター使用)、音声はKAF-A55のUSB入力によりPC、光入力でPS3という環境でした。
音関係は問題ありませんでしたが、映像はたまに途切れる(冒頭1秒途切れるのはありません。)のはありました。この時はHDMIセレクターの不良であると断定して、不快になるような途切れ方はしてなかったので、放置して使用しておりました。
今回のことでHDMIセレクターが悪かったのではなくPC自体が悪いということがわかりましたが、曲の冒頭1秒途切れるのがとにかく不快で、購入して1日経ちましたが聞くたびに心の中でいつか投げっぱなしジャーマンをかましてやるとPCに思うようになりました。

PC買い替えは考えていないのと、PCには光出力はありません。あと約5年前のINSPIRONというPCです。1万ぐらいの出費は考えていますので、その範疇であれば何でも教えて頂けないでしょうか。
どうか宜しくお願い致します。

書込番号:16943598

ナイスクチコミ!0


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:426件

2013/12/11 14:39(1年以上前)

@ですが、PCのサウンドデバイスで、利用中の既定デバイスの詳細で、ビットレートを16ビット48KHZに設定して解決しませんか。自分の使っているREGZAはPCからHDMI出力時44.1khzの設定にしてあると、メディアプレーヤーで最初だけ頭切れを起こしますが、16ビット48khzでは問題なく再生されます。
 既に試していたらスルーしてください。

書込番号:16943718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2013/12/11 15:22(1年以上前)

2はPCやPS3がリンクに対応しないと連動しないです、PCはリンクに対応することは少ないでしょうから望み薄です、PS3は薄型以降ならリンクの設定がオンになっているか調べてみてください。

書込番号:16943828 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mashashiさん
クチコミ投稿数:29件 STR-DN840のオーナーSTR-DN840の満足度5

2013/12/11 15:25(1年以上前)

パイル様 
さっそくの御返事ありがとうございます。

こういう設定ができるのを初めて知りました。知識不足でご迷惑おかけしてすいませんでした。
早速設定してみたのですが、元々16ビット48khzになっておりました。ほかの周波数もためしてみましたが
変わりませんでした。どうしても冒頭が途切れます。

またなにかありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:16943834

ナイスクチコミ!0


スレ主 mashashiさん
クチコミ投稿数:29件 STR-DN840のオーナーSTR-DN840の満足度5

2013/12/11 15:42(1年以上前)

口耳の学様
御返事ありがとうございます。

そうですよね、元に連動機能がなければ意味がありませんよね。
PCはもちろん、PS3も80GBモデルなので連動機能がありません。
これはうっかりしていました。

Aの方は解決出来ました。
御指摘まことにありがとうございます。

書込番号:16943872

ナイスクチコミ!0


スレ主 mashashiさん
クチコミ投稿数:29件 STR-DN840のオーナーSTR-DN840の満足度5

2013/12/11 15:55(1年以上前)

追加で質問なのですが、USB入力と光出力がある機器を購入すれば解決でしょうか。

以前のKAF-A55はUSB入力機能がありそれでPCからの音声は全てまかなっていました。冒頭や途中の途切れ
もありませんでした。しかしKAF-A55には光の出力がありません。
こういう機器をDN840へ光接続すれば、KAF-A55のUSB入力の実績もあり大丈夫かなと思うのですが、どうでしょうか。

もう一つ質問ですが、USBDACというのはUSB入力と同義でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16943898

ナイスクチコミ!0


スレ主 mashashiさん
クチコミ投稿数:29件 STR-DN840のオーナーSTR-DN840の満足度5

2013/12/20 16:37(1年以上前)

上記の自己レスです。

その後、BEHRINGER UCA202という光出力付USBオーディオ機器を購入し、DN840へ繋いだところ音の途切れも無くなりました。16bitしか対応していないので、ハイレゾは対応していないですが安価で購入出来ましたので、満足しています。

回答して頂いた方には改めまして御礼申し上げます。
ありがとうざいました。

書込番号:16978441

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MediaMonkeyからのリモート再生(play to)

2013/07/02 11:51(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN840

スレ主 N-systemさん
クチコミ投稿数:16件

こんにちは。初めて投稿します。

パソコンに蓄積した音楽ファイル(flac)をパソコンからSTR-DN840でリモート再生したいと思います。
当初WMP12でMP3ファイルをリモート再生していたのですが、WMP12ではflacファイルを取り扱えないのでMediaMonkeyを導入しました。

MediaMonkeyの使い勝手は悪くないのですが、WMP12のリモート再生(play to)のやり方がわかりません。MediaMonkeyは結構、高機能なのでそういう機能がないとは思えないのですが…ないんですかね…わかる方いらっしゃいますか?

STR-DN840のホームネットワーク機能でファイルが再生できないわけじゃないと思うのですが、日本語フォルダ及びファイルが『________』で表示されてとても再生したいファイルにたどり着けません。

皆さんはどうしてるんでしょうか?

書込番号:16319656

ナイスクチコミ!0


返信する
PS802さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件 STR-DN840の満足度5

2013/07/02 17:21(1年以上前)

N-systemさん

はじめまして
私も最近購入してこの機種を堪能していますが同じ症状で悩まされています。
といっても少し条件が違いAirPlayでのことですが症状は同じで、再生は問題なく英語も普通に表示されますが日本語は「__」になります。

おそらくこの機種ではそもそも日本語に対応してないので日本語の曲名も表示できないのかもしれませんね
アップデートでなんとかなればいいですが期待はあまりできないと思います

書込番号:16320564

ナイスクチコミ!1


スレ主 N-systemさん
クチコミ投稿数:16件

2013/07/02 18:14(1年以上前)

PS802さん、こんにちは。はじめまして。

ほんと、困ってるんですよね…
日本語表示できないと、ホームネットワークからファイルを探せないので再生はあきらめました。
それなのでパソコンからリモート再生(play to)が出来ないか模索していたんですよ。

日本語表示できない件ついて、さっきソニーに電話したら『手元に同機種がなくて確認できないので、追ってお電話差し上げます。多分仕様だと思いますが、確実なお返事したいのでお電話させてください。』とのことでした。

実はソニー製品が好きなので少しがっくりです。
それと、セットアップ画面って他のメーカーのアンプも英語なんでしょうか?

あとはMediaMonkeyでリモート再生(play to)が出来れば少しは気分も紛れるんですけどね。

書込番号:16320727

ナイスクチコミ!0


PS802さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件 STR-DN840の満足度5

2013/07/02 20:45(1年以上前)

セットアップ画面に関してですが私自身このAVアンプが2台目で前に使っていたのはONKYOのBASE-V30HDXしかまだ使ったことがないのですがそれは英語のみでしたね。

やはりハイエンドクラスのものでないとGUIの豪華さも含め日本語も使えないのかもしれませんね。

書込番号:16321295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 N-systemさん
クチコミ投稿数:16件

2013/07/02 23:20(1年以上前)

MediaMonkeyからのリモート再生(play to)の件ですが、ググりまくって調べた結果、foobar2000というアプリでリモート再生出来る事がわかりました。早速、foobar2000に変更してみました。

foobar2000は英語のアプリですが日本語パッチがあります。(一部が日本語になるだけであまり意味ないかも)
まだ操作に慣れていなくて苦戦してるけど、少し触れば慣れるように思います。

結果、アプリを変更してみて正解でした。

追加プラグイン(UPnP/DLNA Renderer, Server, Control Point)で、flacファイルをリモート再生できました。
でも、テレビの画面に再生している曲とかが表示されない…どうやるんだろう??

少し凹んだけどSTR-DN840を買って良かった!
これから色々やってみようと思います。

PS802さん、皆さん、ありがとうございました。


参考までにfoobar2000の関係アドレス張っておきます。同じ案件で困ってる方は参考にして下さい。

foobar2000 v1.2.8(13/06/14)
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/foobar2000/

foobar2000日本語パッチ
http://tnetsixenon.xrea.jp/rnote/localization/foobar2000.html

追加プラグイン UPnP/DLNA Renderer, Server, Control Point
http://www.foobar2000.org/components/view/foo_upnp

foobar2000使い方
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%B0%EC%A4%AB%A4%E9%BB%CF%A4%E1%A4%EBfoobar2000%2F%C2%E81%B2%F3

書込番号:16322185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「STR-DN840」のクチコミ掲示板に
STR-DN840を新規書き込みSTR-DN840をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

STR-DN840
SONY

STR-DN840

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月25日

STR-DN840をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング