M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥40,480
(前週比:+1,480円↑)
発売日:2013年 9月13日



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]
初めての一眼としてem5mk3を野鳥撮影用に購入したものですが、風景スナップにも興味があり、17ミリか25ミリかで迷っています
35mm画角は工夫しなくてもそれなりの写真になるという動画を見て共感を覚え、スマホでの撮影も経験が少ないので、何も考えずにパシャパシャ撮れる17ミリがいいかなーと
初めての単焦点として50mmを勧めてるサイトが多いですが、私の要望としては、
・構図、画角など何も考えず風景を撮りたい(作品撮りはあまり考えていない)
・人物撮り、自撮りもこなせるか
というものです。こう考えたときどちらがオススメでしょうか
書込番号:23888965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>junkunsanさん
野鳥用みたいなので、望遠はあるとしてお話します。
17mm f1.8で良いかと思います。
構図をあまり気にしないのであれば、風景なら12mm f2.0でも良い気がします。自撮りする際も背景まで入れる事ができます。
望遠レンズのワイド端がどれくらいか分かりませんが、人物撮る際は望遠の圧縮効果でボカす事が出来ると思います。
書込番号:23888988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在、標準ズームはお待ちではないのでしょうか? お持ちであれば焦点距離を固定して使ってみれば、好きな画角が把握できるのですが。
書込番号:23888990
0点

野鳥撮影用だから、望遠しか買わなかったのかな?
書込番号:23889001
0点

自分なら標準ズームで撮ります
単焦点レンズは
撮影位置を前後できて、じっくり撮れると
予測がついた場合のみ持ち出します
スナップは何と出会うか判らないから
広く対応させる為にズームです
遠景も交えるならズームです
遠景は撮影位置を前後しても変わらない
ズームはフットワークを卓越してる
人に聞くくらいなら
自分の撮影スタイルが確立してないと言う事で
人に聞いても
自分に合うかどうか判らない
人流になってしまいます
書込番号:23889002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

junkunsanさん こんばんは
17o自分も使っていますが 描写コントラストが弱く 柔らかとオリンパスのレンズの中では個性があるレンズですので 好き嫌いが出るレンズですので 描写少し確認してから決めた方が良いかもしれません。
書込番号:23889091
6点

>junkunsanさん
スナップ用途でこの17mm f1.8と25mm f1.2を気分で使い分けています。
25mmより工夫が要らない、という感覚は自分もそうです。
ただ気になるのは、このレンズは遠景の解像感が他のm4/3レンズと比べると良くないので、風景写真での使用には満足しない人もいそうな気がします。
レビューも書いて5点にしてるので気に入ってるレンズではありますが、
個人的には解像感に重きを置かない街撮りスナップに向いているレンズだと思っています。
同じような画角のパナソニック15mmや20mmも検討してみても良さそうです(好みの描写か調べてみてください)
ただ20mm f1.7はC-AFが使えない、15mm f1.7はせっかく付いている絞りリングがオリンパスボディではただの飾りになります。
17mm f1.8はコンパクトで良いレンズですよ。
ただ描写の特徴はレビューや作例をたくさん見ておいた方がいいです。
書込番号:23889095 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

確かに
1本で気楽に撮影が出来る17mm
より印象的な写真が撮れる25mm
と言うところでしょうか。
25mmはボケを生かしたり、望遠的にも、広角的にも撮影出来るので作品になり易いですし、撮影テクニックはこちらの方が上達するのは確かだと思います。
その反面、画角に収まりきらずに撮り逃すことも多いと思います。
私の場合、MFTではLEICA15mmと25mmを使い分けています。
何も考えずにパシャパシャ撮れるのは15mmの方だと思いますが、ここら辺は使い方次第ですね。
フルサイズでは35mmを3本所有しており、35mmが最もお気に入りな画角でも有ります。
書込番号:23889129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私なら17mmを選びます。
スナップ常用は、パナ14mm F2.5を長らく使っています。
フィルム時代のコンパクトスナッパは35-40mm搭載が多かったですね。
当時、当該焦点レンズが作りやすかったと聞いてます。
書込番号:23889183
1点

柔らかめ描写のオリ17mmより、カリカリ描写のパナ20mmの方が風景に合ってるような。
>構図、画角など何も考えず風景を撮りたい
ならば、広角系の方が良いと思います。パナライカ15mmがオススメ。
書込番号:23889250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>junkunsanさん
17mm買われてスナップ中に野鳥が目の前に来たら、レンズ交換は厳しいかと思います。
どうしてもカメラは、野鳥狙いのカメラとスナップ用のカメラの2台は必要になるかと思います。
書込番号:23889306
1点

>何も考えずにパシャパシャ撮れる17ミリがいいかなーと
何も考えずにとは行きませんよ。
構図や背景に写りこむ物の取捨選択とか
色々頭の体操するのが17mm
書込番号:23889488
2点

>junkunsanさん
自分の場合は最初に買ったレンズが17F1.8でその後色々なレンズを買いました。
このレンズが気に入ったからオリンパスを続けました。最初は17と25で悩みます。
最終的には両方買いますね。
書込番号:23889502
5点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





