M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥22,422
(前週比:-4,468円↓
)
発売日:2013年 6月14日
このページのスレッド一覧(全109スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 8 | 2013年12月26日 10:01 | |
| 31 | 22 | 2014年4月12日 12:12 | |
| 22 | 10 | 2013年10月7日 10:34 | |
| 7 | 10 | 2013年10月2日 22:12 | |
| 2 | 8 | 2013年9月26日 23:42 | |
| 15 | 13 | 2013年9月15日 23:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]
ディズニーでキャラクターと一緒に撮りたいのですがこのレンズで入りますか?
4mは離れたと思います。
中望遠だと距離が近すぎるとボケて写らないですよね?
得意 不得意な撮影を教えてください。
0点
4mで、足切れ程度かな。最低至近は0.5mです。
開放で解像良く使えますので、背景ぼけは得やすいです。
花マクロみたいには寄れないのが残念。0.25mまで寄れれば、皆さんもっと喜ぶでしょう。
書込番号:16981553
![]()
0点
45mmですと35mm換算90mm相当になりますので、4mの距離で
横 1.6 m
縦 1.07m
の範囲が写りますよ。
http://cweb.canon.jp/bctv/quick-calc/
こちらで簡単に計算できます。
全身は入りませんね。
ちなみに
20mm(35mm換算40mm相当)ですと4mの距離で
横 3.6 m
縦 2.4m
これなら入るでしょう。
書込番号:16981574
![]()
6点
AGTJMWPさん こんにちは
4mでしたら ギリギリアウトだと思いますし もう少し下がっても 画面いっぱいになり背景も余り写らないと思いますので 45mmのような望遠系ではなく 標準系のレンズの方が 使いやすいと思います。
書込番号:16981608
1点
こういう撮影には標準ズームを使えばいいと思います。
昼間 屋外ならそれでそのままいけるでしょう。
室内なら、私だったら可能ならストロボ+標準ズームを使います。
ストロボ使用不可なら20mmF1.7使うでしょう。
書込番号:16981643
0点
ディズニーでの記念撮影なら、被写体との間を空けすぎると…
色んな人が「横切ったり」「割って入ったり」する可能性が高いです
じっくり&アップで撮るならオススメですが、なるべく全身を入れて記念撮影をご希望なら…
もっと短い焦点距離のレンズか、標準ズームレンズの広角側をチョイスした方がよいかと思われます
書込番号:16982947
![]()
0点
中望遠という言葉を使うくらいですから画角について十分な知識をお持ちですよね。
画角以外の要素についていうと
逆光耐性は高いし、コマ収差も小さいから点光源も大丈夫。AFも速いです。
弱いと言われるマクロ性能も実のところ単焦点としては普通レベルで17mmF1.8や20mmF1.7とそれほど変わりません。比較画像をアップしますね。
特に不得手はないんじゃないかな?
書込番号:16983003
1点
約1.5m。表情を捉えるのに最適です。 |
約3m。子供の全身撮りだと、これくらいでも。 |
約4m。大人の全身が入るか入らないかくらいだと思います。 |
約7m。これだけ離れれば、2〜3人並んでも大丈夫そうです。 |
> AGTJMWP さん
デジイチ初心者です。E-PM2と45mmF1.8の組合せで、主に娘(2歳)を撮影しています。現状、このレンズだけしか使用していません。
まだ3ヶ月ほどの経験ですが、このレンズの得意分野は「子供撮り」だと思います。近すぎず、遠すぎず、子供にカメラを意識させない距離から、いきいきとした表情を写せると感じています。
一方、大人の全身を収めるためには、かなり離れないといけないので、シャッターチャンスをとらえるのが難しいです。撮るぞ!と遠くから待ち受けていないといけません。また、画角が狭いので、部屋の中(6畳くらい)では、3人以上並ぶと記念撮影もできず、不便に思うこともあります。
また、遠景を撮る場合も、景色を部分的に切り取る形になるので、撮影センスが問われるように感じます。
それから、観光地などで、他の方にシャッターをお願いする場合には、少し使いにくいかもしれません。とてもよくボケるレンズなので、カメラを構えても、液晶画面の像がボケボケで、知らない人が見ると、戸惑ってしまうと思います。また、画角が狭いため、コンデジの感覚からすると、相当離れないといけないので、その点も戸惑うと思います。私の場合、気が引けてしまい、他の方にはお願いできません。(妻からも、このカメラはすごく撮りにくいわね、と言われます。)
子供撮りばかりですが、距離を変えた撮影サンプルを添付しました。距離4mだと、全身が入るかはいらないかくらいです。さらにいろいろと距離を変えて撮影した作例を、以下にまとめてあります。ご参考になれば幸いです。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-959.html
書込番号:16986474
3点
この45mmとか換算85mm前後のいわゆる「ポートレートレンズ」と呼ばれるレンズは「被写体までのほどよい距離感で人物を上半身を撮影しやすい」のが理由ですので、全身となると、ちと距離を置く必要が出てくるかと。
全身像ですと、m4/3での17mmとか20mm辺りのほうが使い易いかも。
これは、MWU3さんも書かれてます通りに、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーでのフリーグリ(フリーグリーティング)における特殊な要件というのも加わってきます。
もし、ミート・ミッキーやミッキー&フレンズ・グリーティングトレイルのように並んで待って、自分たち専用のワンショットが狙える場合でしたら、45mmだろうが75mmだろうが、はたまたシグマのフォーサーズ用50-500mmだろうが大きな問題なく使用できると思います。
>中望遠だと距離が近すぎるとボケて写らないですよね?
これはレンズごとの最短撮影距離に依存する問題ですので、中望遠だからどうこうということにはなりません。
同じ45mmでもLEICA DG 45mmは問題なく近くてもフォーカスが合います。
シグマ 60mm F2.8は45mmより望遠ですが、最短撮影距離は同じ50cmだったりします。
書込番号:17000076
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
レンズ保護用に、ハクバの「MCレンズガード 37mm」(約1000円で購入)を取り付けました。通常使用時は問題ないのですが、逆光で使用すると、ゴーストと思われる光が映りこむ場合があります。レンズガードを外すと解消します。
もっと高価なレンズガード(プロテクター)ならば、ゴーストは出ないのでしょうか?
しかし上を見れば5000円近い価格のものもあり、とても手が出せません。3000円くらいのものと、どれくらい違いがあるのでしょうか?どなたか、比較データは持っておりませんでしょうか?
また、オススメ製品がありましたら、教えてくださるとありがたいです。
0点
保護フィルターはどんな状況でも100%必ず装着してるって訳ではありません。
強い光源がある場合は外して撮影、、ってのがセオリーです。
私は取り外しが面倒なので、保護フィルターは付けない派ですけど(笑)
書込番号:16783596
5点
金額の高い物、安い保護フィルターどちらも使った事がありますが、特に画質に変わりはないと思います。
高価な物は汚れが拭き取り安い、薄型等の付加価値だと思います。
僕は全てのレンズに着けていますが、逆光やライトアップ時は外します。
それでも、ゴーストやフレアーは出るときは出ます。
書込番号:16783613
5点
デジタルの場合撮像面で反射した光は
再びレンズを逆行します。
逆行する過程で分散していく光はほぼ平行光線になります
保護フィルターの内側の平面で反射した光は
平行光線のまま3度レンズをを透過し
1点に焦点を結びます。
この場合最初に露光された焦点位置とは点対称な位置に結像します。
○>│<○│○>│
ですので本来 レンズ群には平面の箇所はあるべきではありません。
書込番号:16783663
4点
マツジョンLGさん おはようございます。
見事なゴーストですね。レンズフードは使用されているのでしょうか。
私は全てのレンズに安価な物でもPRO1D程度の物を使用していますが、撮られた程度の被写体ならば何とかなるように思えます。
但し勝負撮影で極端な逆光や夜景に関しては外された方が良いと思いますし、レンズの画角外から入る光がいたずらをする場合もありますのでフードも必須だと思います。
37o径ならばケンコーやマルミで探されればそんなに高価な物は発売されていないと思いますし、2000円程度の物で試してみられればいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000270674/
書込番号:16783694
1点
逆光や夜の撮影では、フィルターを外すのが一般的だと思います。
書込番号:16783834
1点
マツジョンLGさん こんにちは
どのようなフィルターでも ゴーストは出ると思いますし 極端な違いは出ないと思います。
でも ゴースト・フレアーなどは点光源や強い光が直接フィルターに当たると出ますので その場合外すようにすると良いと思いますよ。
でも光の強さ・角度によっては フィルター無しでもゴースト・フレアー出ますので 注意が必要です。
書込番号:16783931
0点
レンズ最前面に平面があると、ゴーストの原因になります。
レンズガード(プロテクター)は、できるだけデジタル用の低反射率のものを使い、必要に応じて外すことをおすすめします。
また、最初からプロテクターを使わないという選択もあります。
書込番号:16784111
![]()
3点
夜景の撮影や逆光、夕日や朝日などの撮影時、カメラと光源の角度によっては
ゴーストはですものと考え、
出る場合で気になるのであれば一般的にフィルターを外すものと思った方が良いかと。
まあ、グレードやメーカーによってコーティングの違いから差異はあるかと思いますが…
ゴーストは出るものと思っていますから、いちいち比べて購入したことはありません。
ちなみに、私はケンコーのPRO1Dを付けることが多いですね。
書込番号:16785053
0点
マツジョンLGさんこんばんは。
別カメラ、別レンズ、別フィルターですが手持ちの何枚かで試してみました。
高いものが良いとは一概には言えない結果となりましたが、このシチュエーションですとフィルター無しがベストなのは間違いないですね。
レンズはシグマ 50mm F2.8 EX マクロです。
書込番号:16786060
![]()
4点
> 葵葛 さん
ありがとうございます。強い光源では、取り外すのが基本なのですね。
ただ、私も、取り外しが面倒なのです。しかし、保護フィルターを取り付けているときの「安心感」が捨てきれず、付け離しにしてしまっています。
それと、このレンズの場合、取付ねじがプラスチックのようなので、付け外しを繰り返していると、ねじがヘタってしまわないか、心配だったりします。
書込番号:16787523
0点
> t0201 さん
ありがとうございます。
やはり、状況に応じて、取り外しするのが最良なのですね。取り外しを前提とすると、指紋がつく可能性も高そうです。そうすると、汚れの拭き取りやすさも重要かな、と感じます。ご意見、ありがとうございました。
書込番号:16787534
0点
> ひろ君ひろ君さん
ゴーストの発生の理由は、初耳でした。解説ありがとうございます。デジタルだとゴーストが出やすい、とは聞いていたのですが、センサーでの反射が一因なのですね。確かに平面板は、鏡のようなものです。状況に応じて、画質をとるか、レンズ保護の安心感をとるか、選ばないといけないのでしょうね。
書込番号:16787543
0点
> 写歴40年 さん
この写真は、極端な例ということで、撮影してみました。実際の撮影では、これほどはっきりしたゴーストには出会いません。液晶画面(ライブビュー)ではクッキリ見えているゴーストも、撮影結果の画像では目立たないことも多いです。しかし、たまに目立つものが出てくるので、困ってしまいます。
屋外で撮影するときは、フード装着しています。ただ、純正品は高くて買えず、安物の代替品なので長さが短く、効果が不十分かもしれません。
やはり逆光では、基本はプロテクターを外すということですね。どの程度の条件までプロテクターありでいけるかは、経験を積むしかなさそうですね。
書込番号:16787565
0点
> じじかめさん
ありがとうございます。
ズボラなので、付けたり外したり、なかなか難しそうです。散歩中の撮影(被写体は子供や景色)がメインなので、歩きながらの付け外しが面倒です(と言っているから、よい写真がとれないのかもしれませんが)。また、カメラがブラブラ揺れるので、できればプロテクターを付けた状態にしておきたいのです。
ところで外したフィルターは、皆様、どのように処置されているのでしょうか?やはり、その都度ケースに収容ですか?
書込番号:16787576
0点
> もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
フィルターの種類というよりも、フィルターの存在自体が問題、ということですね。やはり、ゴーストは不可避のようなので、どこまでのゴーストまで許容するか、というのが問題になってきそうです。
書込番号:16787581
0点
> holorin さん
図面での解説、ありがとうございます。直感的に理解できました。フィルターの平面板が、鏡のような役割をする、ということですね。そうすると、フィルターの「反射率」に注目して選ぶと、ゴースト低減には良さそうですね。
書込番号:16787584
0点
> okioma さん
ありがとうございます。
フィルタ装着時のゴーストが不可避なこと、おおむね理解ができました。あとは、どんなときに出やすいか、どこまで許容できるのか、経験を積んでいくしかなさそうですね。
書込番号:16787588
0点
> なかなかの田舎者さん
ありがとうございます。写真で見ると、違いが出てくるのですね。とても面白い結果です。やはり、フィルターなしに勝るものはないようですね。
PLフィルターやクロスフィルターも、同じようにゴーストが出るのですね。私は日中はNDフィルターを使いますが、あまり気にしたことがありませんでした。勉強になります。
書込番号:16787612
0点
皆様、たくさんのご意見をありがとうございました。分かったこと、考えたことをまとめますと、
・フィルターがあると、反射によって、ゴーストが出やすくなる。
・フィルターが違っても、ゴーストの程度は、大差なさそう。(ただし、反射率の違いの影響が、僅かながらあるかもしれない。)
・逆光などゴーストが出やすい条件では、フィルターは外すのが基本。取り外し・取り付けの便を考えると、汚れの落としやすい、比較的高級なフィルターが良いかもしれない。
どの意見も興味深く、勉強になったのですが、実際に写真を撮って比較してくださいました なかなかの田舎者さん を、ベストアンサーに選ばせて頂きました。
当面はフィルターの付け外しで対応しますが、お金に余裕ができたら、2000円程度のプロテクターを中心に、探してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:16787634
0点
誰も見ていないかもしれませんが… その後の経緯です。
この後も、何度もゴースト発生を経験し、残念な思いをしました。かといって、レンズガードをいちいち外すのも面倒です。
そこで、高級なレンズガード、マルミ「EXUS」を買うことにしました。反射率が小さいので、ゴーストを低減できるはずと考えたためです。
・1000円:反射率1.5%以下
・EXUS :反射率0.3%以下
添付写真の通り、良好な結果でした。汚れもつきにくいですし、イイデスヨコレ。
ただ、ゴーストが完全に出ないわけではなく、条件が悪いと、やはり出ます。しかし、1000円レンズガードよりは、だいぶ良くなりました。満足です。
詳しい経過は、こちらにまとめました。ご興味があれば。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1102.html
書込番号:17402786
4点
ケンコーのMCフィルター(厚い)、オリンパス純正(薄い)、マルミDHGスーパーレンズプロテクト(薄くて指紋が付きにくい)、マルミEXUS(フィルターは薄いけどガラス自体は厚みがある、指紋やホコリがつきにくい)を持っています。
ゴーストやフレアの発生しにくさは厚いMCフィルター>純正>EXUS>スーパーレンズプロテクト
指紋の付きにくさや落ちやすさはスーパーレンズプロテクト>>EXUS>その他
ちゃんとした製品ならフィルターは厚みがあり、特殊な処理をしていない方が逆光耐性は高いというある意味予想通りの結果。
指紋の付きにくさはスーパーレンズプロテクトが突出しています。
書込番号:17405208
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]
こちらのレンズにたまたま家にあったパナ純正のフィルターを使用してます。
純正フードを脱着するとき一度フィルターを外さないとフードを外せません。
オリンパス純正のフィルターまたは他社のフィルターは
フィルターつけたままフードの脱着が可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点
ケンコーのフィルター径37mm用のだとレンズ全面と同じ径なので問題なくフードも付きますし逆付けも出来ます。マルミの37mm用のでも同様だと思いますので一度お試しを。
このパナのフィルター外枠が厚すぎますね*_*;。
書込番号:16663808
![]()
3点
salomon2007さん
いつもありがとうございます。
この分厚いのはハンディカム用みたいです。
早速ケンコーかマルミ買ってみます。
書込番号:16663826
2点
ハンディカム用のフィルターでしたか。ぶっといんでビックリした(笑)。
書込番号:16663895 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
にゃ〜ご mark2さん
ありがとうございます。
37mmは全部太いのかと思いました(笑)
フード、デコレーションリングと比べるとゆるいですよね?
結構すぐ外れます。
書込番号:16664243
0点
マルミのDHGスーパーレンズプロテクトはオススメですよ。
メーカーの宣伝通り本当に指紋(皮脂)が付きにくく、汚れも落としやすいです。
EXUSという上位モデルが発売になって実売価格が下がっていますし。
書込番号:16665599
3点
一体型さん
僕のも、マルミDHGスーパー(シルバー)です。黒かシルバーか悩んだんですが、純正フードを付けるとフィルター見えなくなるんですよね。
書込番号:16667017
2点
ですね。値段も手頃で、他人に勧めやすいです。
でも、高級レンズには『EXUS』(笑)
書込番号:16671266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マルミのラインナップの特徴は
DHGレンズプロテクト 付加的な機能がない分、お求めやすいのが魅力。
DHGスーパーレンズププロテクト 撥水・撥油性能が付加され指紋が付きにくく、落ちやすくなっています。少し前まではこれがマルミの最上位フィルターでした。
EXUS さらに帯電防止コーティングが施されホコリも付きにくくなっています。肉眼で見てもわかるくらいDHGスーパーレンズプロテクトよりクリアです。現最上位フィルター。
にゃーご mark2さんみたいにレンズによって使い分けるのもいいかもしれませんね。
わたしはパンケーキは基本的にフードは付けないし、キャップを外しっぱなしで使うことが多いのでEXUSにしています。
書込番号:16675818
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
初歩的な質問ですみません。
オリンパスのPL5 ダブルズームキットとこちらのレンズを購入しました。
こちらのレンズだけ、装着しても画面が黒いままなのですが何か設定が必要ですか?
レンズフードという物を別に購入しなければならないのでしょうか?
揃えなければならない物がほかにあれば教えてください。
書込番号:16658379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1.レンズが短く持ちにくいので、最後まで カチッ と入っていない。(回っていない)
2.初期不良
の、どちらかなのでは?
書込番号:16658413
0点
レンズキャップを外してなかったりして(笑)。
まぁ、基本は、うるかめさんの通りだと思います。設定は不要です。
書込番号:16658514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たぶん通信エラーだと思います。
接点を無水アルコールで拭けば解消すると思いますが念のため購入したお店にご相談下さい。
書込番号:16658593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
hanapu〜さん こんにちは
レンズキャップが付きっぱなし出ないのでしたら 不良品のように見えますので 購入されたばかりのようですので お店に持っていき 症状を話せばすぐに対応してくれると思います。
後 レンズフードは関係ないと思います。
書込番号:16658642
0点
確認
最後まできっちりボディにはまっているか?
キャップは外しているか?
どちらもクリアしていれば、購入店舗に持参し、見せながら相談してください。
多分、接点清掃の範囲内でいけるでしょうが…センサーや後玉を汚してはもともこもありません。
書込番号:16658647
1点
まず、フードは無関係。オプションですから別途購入。
パナ機で見てみましたが、カチッとはまっていないと暗いままです。最後まで回してください。
ダメなら購入店に相談。購入から一週間以内を目安に購入店交換です。
書込番号:16658717
2点
皆さん、すぐに回答ありがとうございます。
キャップははずしています。
レンズフードを買ってしまうところでした。
お店に持って行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:16658729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今試した所最後まできちんと装着できていませんでした。
ほかのレンズと違いこれだけ固くまわりにくかったので途中で止めてしまっていました。
この様な質問にも親切に答えて頂き感謝いたします。
書込番号:16658789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まぁ予想通りの結果ですね。確かに装着がちょっと固いレンズがあります。
唯一の単焦点レンズ、初めは狭くて使いづらいかもしれませんが、絶品の写りを味わって下さい。
書込番号:16659280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
はじめまして。
今日このレンズを購入しました。
自分のカメラのLUMIX_GX-1に装着したのですが、起動音が気になります。
カメラ本体のスイッチを入れたときに「カチャッ」と言う、、、うまく表現できませんが少し大きな音がします。
お店で試した時は気がつか無かったので、家で気づいてからは毎度気になってしまっています。
今までのレンズには無い音なので心配になったのですが、皆さんが使用される時にもこの様な起動音はしますか?
気にしすぎなのかもしれませんが・・・
よろしくお願いします。
0点
ガチャって音はしますよ。
たしか絞り羽の音ではないかと思います。
パナのレンズも音がしますがこの45mmの方が音大きいですね。
書込番号:16633505
0点
shingo_sc65さん こんばんは
音の場合 聞いてみないと判りませんが マイクロフォーサーズのレンズは 電子式のため 電源OFFの時は フォーカスシステムは固定されず レンズを振るとカタカタ音がしますが 電源ONで固定され振った時の音も小さくなります。
これでも判ると思いますが 電源ONしたとき レンズの初期化が行われるのですが レンズの位置が固定され レンズの状態初期化するとき カチャッと言う音がするのだと思います。
書込番号:16633590
![]()
1点
>お店で試した時は気がつか無かったので-----
ほどの、小さなカチャという音はします。
書込番号:16634529
0点
音はしますよ。
ちなみにBodyがE-P5の場合、パナの14mmF2.5、20mmF1.7(旧)でも音がします。
書込番号:16634958
0点
とねっちさん
ありがとうございます。
そうなんですか!!今までのパナソニックのレンズは本当に静かだったので心配になっていました。
仕様・・・ですかね?
書込番号:16636754
0点
もとラボマン2さん
詳しくありがとうございます!!勉強になります。
レンズの初期化ですか・・・知りませんでした。
今までフイルムの一眼を持っていましたが確かにそんな音はしませんでしたね。。
書込番号:16636757
1点
うさらネットさん
返信ありがとうございます。
気がつかなかっただけですかね。。
意外と大きい音に感じたのですが、お店では舞い上がってたのか気がつきませんでした。
今後の勉強ですね。笑
書込番号:16636766
0点
一体型さん
ありがとうございます。
同じ方がいて安心しました。
カメラ本体によっても変わるのでしょうか?
不思議ですね。。
書込番号:16636772
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
もっぱら閲覧オンリーで、初ログイン初投稿しました。よろしくお願いします。
先日、E-P5の17oF1.8レンズキットを購入、写真を楽しんでいます。
単焦点の中望遠も揃えたく、がしかし75oF1.8はなかなかお高くて、この45oF1.8は安価で魅力的ですね。
まだ初心者なもので、用途別など整理出来ていません。手持ちの17of1.8とたいして差が無くて被ってしまうのかな?とか留まったり。
当方、ペット・人物・山・海・街・などメインです。
それと別件ですが、会合や飲み会などのスナップは手前と奥の人物がピント合いませんよね。そんな時はF値の大きいレンズを使えばよいのですよね?ズームレンズがいいのでしょうか。
あれこれ、教えてくださいー!
書込番号:16546642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
17mmと45mmでは、かなり画角が違いますので問題ないと思います・
手前から奥までピントを合わせたい場合は、明るいレンズでも絞れば大丈夫ですが
シャッター速度が遅くなりますので、ブレに注意が必要です。
書込番号:16546681
2点
おはようございます
>手持ちの17of1.8とたいして差が無くて被ってしまうのかな?
17mmは準標準となる35mm換算34mmのレンズでスナップや室内での人物撮影などに向いています
かたや45mmは中望遠域の35mm換算90mmとなるレンズでポートレートなどに向いていますのでかなり違います
>会合や飲み会などのスナップは手前と奥の人物がピント合いませんよね。そんな時はF値の大きいレンズを使えばよいのですよね?ズームレンズがいいのでしょうか。
F値の大きいレンズを使うというよりも、レンズの絞りを絞り込めばピントの合う奥行きすなわち被写界深度を深くすることができるのでレンズの開放F値は関係ありません。
むしろ単焦点なら広角の単焦点を使用するとかズームなら望遠側ではなく広角側を使用するとかにより被写界深度を深くすることができます。
ただ室内撮影で絞り込むことはシャッター速度の低下を招き、ブレにつながりますからストロボを使うことをお薦めします
書込番号:16546682
1点
人物には向きます。特に緩やかな背景ぼかしのポトレとかですね。ぼけの質が非常に良く、かといってキレは悪くありません。
被写体さえ静かにしていてくれれば、もちろんペットにも向きます。
あまり寄れませんので、マクロ的な使い方ができないのが僅かな残念な点。
私の場合、頻繁に使うレンズではないのですが、価格面含めて満足しています。
書込番号:16546760
1点
こんにちは。
皆さん仰るように画角はだいぶ違います。
分類として、超広角、広角、標準、中望遠、望遠、超望遠とおおまかに
分けることができます。
17mmは広角(やや標準よりの)です。45mmは中望遠となります。
分類的に見て1個飛ばしの差がありますので、その差は大きいと
言えるかと思います。
室内でのピントの件については、これも他の方が仰っておられますが、
絞りを絞れば(F値を大きくする)前後にピントの合う範囲は広くなります。
ですがトレードオフでシャッター速度が遅くなりブレやすくなります。
で、シャッター速度を上げようとするとISO感度を上げる必要があります。
でもISO感度を上げると今度は画質がザラザラになりやすくなります。
このあたりが機種選定の際に高感度画質が重要視される理由のひとつです。
画質もよくブレも抑えるにはどうすればよいかというと、やはりストロボです。
できればバウンスができる外付けストロボがよいと思います。
書込番号:16546789
1点
dontksitさん こんにちは
17oは 広角レンズ 45oは望遠レンズと 同じ開放F値と共通点はありますが 全く性格が違うレンズだと思います。
17oは見た目に近い描写ですので常用レンズとして使いやすいですが 45oは少し大きく写す事出来る代わりに 広い範囲写すのは苦手ですので 常用レンズとしては使いにくいですが ボケが大きくペットなどの撮影では 綺麗な描写できると思います。
>会合や飲み会などのスナップは手前と奥の人物がピント合いませんよね。そんな時はF値の大きいレンズを使えばよいのですよね?ズームレンズがいいのでしょうか
F値の大きなレンズの場合 絞りを開けると 逆に被写界深度が狭くなり 前後の人物にピント合わなく有りますので 効果がありませんので 標準ズームなど使用し 広角側で 少し小さめに撮ると前後の人に ピント合わせやすくなります。
お持ちの17oの場合 少し離れて 絞りを少し絞り 前後の人の距離狭くして撮影すると 少しは良くなると思います。
でも 絞るとシャッタースピード遅くなりますので ISO感度上げてシャッタースピード遅くなること防いだり ストロボ使うなど対策は必要です。
書込番号:16547175
![]()
1点
17mm F1.8は換算34mmなので風景向き、45mm F1.8は換算90mmなので人物撮影向きと言えると思います。画角はまったく被らないので、うまく使い分けできると思います。スレ主さんの用途ですと、ペットや人物撮影に合ってるレンズですね。45mm F1.8は値段は安いですが写りは一級品なのでコストパフォーマンス高いです。
会合や飲み会は室内なので、おそらくF値が開放になっているために被写界深度が浅くなり、ピントが合っているように見える範囲が狭くなっていると思います。そういう場合は絞れば良いのですが、絞ると高感度になってしまいます。絞ったうえでフラッシュを使うとか、フラッシュを使わないで開放で撮る場合は、人物の顔をみんなできるだけ近付けて、すこしでも遠くから撮影するとかでしょうか。
書込番号:16547344
1点
>手前と奥の人物がピント合いません
17mm/F1.8には「スナップショットフォーカス機構」が
付いているので活用されてみては?
書込番号:16547669
1点
dontksitさん こんばんは。
ズーム全盛の時代に単レンズでミラーレス一眼を始められたと言う事ですが、17oの画角(焦点距離)はどう思えますか?
最初ズームで始められたら、写りに関しては単レンズには及ばないでしょうが、あなたの撮りたい画角を色々確認出来たかも知れませんが、広角単で始められたのなら、今度は部分を切り取ると言う観点から中望遠の選択は良いと思いますし、75oは望遠域になりますので、2本持ちならば45oは私は良い選択だと思います。
暗い所のスナップをオートで撮られると、明るいレンズを使用するとカメラブレや被写体ブレ等なの防止から、絞りが余り絞られないので被写界深度(ピントの合う範囲)が浅くなりますが、絞りを絞れば合わす事が出来ると思いますので、絞り優先モードで試して見られると良いと思います。
書込番号:16550078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
dontksitさん こんにちは
私も初心者に産毛が生えた程度の者です。
カメラは兄弟機のPM2を使っています。
専門用語等はわかりませんので稚拙で失礼ですがアドバイスさせていただきます。
17mmと45oのレンズを大まかにたとえると
オリンパスには14-42oという標準ズームレンズや
一般的なコンデジで
17o→ズームしていない状態
45o→MAXにズームした状態
です。
ですので別物としてお使いいただけると思います。
また現在単焦点をお使いですので
ズームレンズをお使いになると
どうしても暗い画像にやや不満を持ってしまうと思います。
P5の機能で「デジタルテレコン」の機能を使えば
現在の17mmレンズでしたら2倍の34o相当の画角で撮影できますので
もし使っていなかったら便利ですよ。
>手前と奥の人物がピント合いませんよね。
コレのカンタンな対応策として
P5の「ライブガイド」の「奥までくっきり」を使えば
手前から奥の人までピントが合いますので
良かったら参考までにどうぞ(^^)
それと
書込番号:16551592
1点
皆様、わかりやすい解説&アドバイスをありがとうございます。
レンズっていろいろ欲しくなっちゃうものですね!
なるほどやはりレンズ豊富なNikon・キヤノンをオススメする理由がそこなのですね。
ま、承知でPENを購入したのでこれから充実したいと思います!
書込番号:16553244
0点
こんばんは、はじめまして。
OMDとPM2を使ってます。私も同じようにアプローチしました。そこで感じたのは標準域がなくて不便だということです。それでパナライカ25ミリを購入しました。フィルム時代広角と望遠がなくて退屈してましたので、今度は広角と望遠から入ったのです。そしたら不便で不便で(笑)標準と呼ばれる意味がわかりました。やはりなんだかんだ言って使えるのは標準レンズです。色々使って落ち着いてくるとわかると思います。
ということでパナライカの25ミリをすすめます。描写は素晴らしいです。色合いの美しさはすぐわかると思います。被写体を見てもマッチしてると思います。きっとモチベーションがあがるでしょう。中望遠はとりあえず、デジタルテレコンで済ましてみるといいと思います。100ミリ相当になりますので。そしたら次に、きっと75ミリにも気持ちが盛り上がるでしょう。この二本は揃えたいですね。45ミリはその後余裕があればでいいと思います。ご参考に。
書込番号:16564373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まずは17oF1.8でいろいろ撮ってみましょう。
使いやすい画角ですし画質も充分です。
それ一本でも良いような気もしますが
自分なら風景撮りにもう少し広角が欲しいって思いますね。
9-18mm F4.0-5.6とか。
17mmを使ってみてさらに近寄って撮影する事が多いのでしょうか?
45mmは人物といってもバストアップのポートレート
室内では使いづらい画角といった感じです。
書込番号:16591780
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



























![M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo144/user143276/4/3/43ca747ab2a2acf12b9194a8f848f710/43ca747ab2a2acf12b9194a8f848f710_t.jpg
)




