M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥26,890
(前週比:±0
)
発売日:2013年 6月14日
このページのスレッド一覧(全109スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2012年7月27日 13:01 | |
| 13 | 11 | 2012年7月16日 08:03 | |
| 9 | 8 | 2012年6月18日 22:32 | |
| 3 | 4 | 2012年6月11日 13:57 | |
| 8 | 4 | 2012年6月7日 21:39 | |
| 7 | 9 | 2012年6月7日 19:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
近々購入予定です。オリのフードは高いし、好みでもありません。レンズに、まずフィルターをとりつけ、つぎに[37→46]のステップアップリングをかまして汎用品のねじ込みメタルフードをつけようと思っています。
同様のことをされている方はおられますか?
[37→46]より[37→49]のほうがいいでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
こんばんは。
マイクロ4/3機を使っている訳ではありませんが…。
>[37→46]より[37→49]のほうがいいでしょうか?
どの様な理由で、46mmとか49mmを選択されたのでしょう?
ハッキリした理由が有るなら、迷うことは無くなります。
メーカーや型番はもうおきまりですか?
それによっても、自然に決まるかも???
書込番号:14860408
0点
てんでんこさん
ケラレの問題もあるんで
型番わかるんやったら
書いといた方が、ええと思うで。
書込番号:14861901
0点
影美庵さん、nightbearさん
毎度おせわになっております。
その後、他のスレで「ステップアップリング+46mmフジツボフード」というのを発見しました。このほうがコンパクトだと思いますので、これにします。
EOSmフィーバーも終わり、やはりm4/3にしようと、レンズやボディーを買い進めつつあります。これからも、くだらん質問をすると思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:14862109
0点
エツミの46mmのフジツボフードを持っていますが、遮光性能は14mmF2.5に薄型の保護フィルターと併用してもまったくケラレが発生しない程度。
わたしがもっている他のレンズ(オリの初期型標準ズーム、14mmF2.5、20mmF1.7)と比べ逆光耐性が高く、このレンズがフードが必要になる状況では遮光的にはほとんど意味がないと思いますよ。
書込番号:14862699
![]()
0点
>nightbearさん
エンジョイしますぅ!
>一体型さん
フードの役割の9割以上が、プロテクトと雨よけだと思っています。遮光は手をかざすなどで対処できることが多いし、フレアーやゴーストはむしろ積極的に利用したいと思っているくらいです。メーカー製のフードは遮光のことだけしか考えておらず、実用的でないのが残念です。そのうえオリは値段がべらぼうに高いですから、とても買う気になれません。
書込番号:14862943
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
こんばんは。 先日ネットの中古ショップにて良いコンディション(店側評価)の本製品を入手しました。
手持ちのカメラはE-PL2なのですが、取り付けようとしたところ、他のレンズと比較して回す時にかなり力を要しました。
とりあえず写真は取れたものの、レンズを取り外す際にまた固く、違和感を感じました。
なんとかして使えるものの、いつかカメラもしくはレンズにダメージを与えてしまうのではないかと
心配をして購入したお店に相談はしました。
とりあえず現品確認として返送し、結果待ちなのですが、そもそもこういうものなのか不安になり
お店の見解と皆さんのご意見を併せて確認したいと考えております。
45oはなかなか状態の良い中古にも出会えないので
こういう仕様であれば目をつむって使おうかと思ってはいます…。
手の感覚なのでなかなか難しいとは思いますが、皆さんのご意見を聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
0点
のぶごろさん
こんばんは。
自分のも他との比較で固いです。
同様のお話は何度か出てきていますので、
このレンズの仕様だという理解でよさそうですね。
もちろん不良の可能性も有りますので、
お店の方とよくご相談なさってください。
書込番号:14799979
![]()
2点
のぶごろさん こんばんは
このレンズではないのですが 最近パナの14o手に入れたのですが このレンズも硬く感じました 他のレンズでも同じ様な現象が出るということは マウントの規格もしかしたら変ったのかもしれないと 始めは思いましたが 使っていく内 マウントの硬さ 違和感無くなり 今は普通に使えています。
のぶごろさんも違和感あるのでしたら お店で点検が良いとは思いますが もう少し使ってみてから 判断しても良いような気がします。
書込番号:14800019
1点
17mmのパンケーキレンズも少し固い感じがします。
書込番号:14800368
2点
同じくPL2とこのレンズを持っています
手元の個体で言えば、固いと言えば固いですが
はまらないわけでもないですし、この程度と思っています。
金属マウントですから、多少の抵抗はありますし、装着時のぐらつきを抑えるために、
ボディ側マウント内側には板ばねで抑えるようにしています。
他マウントでも個体差はありますが、このレンズは径が小さいので、
特にそう感じる可能性もあります。
書込番号:14800375
![]()
1点
こんにちは。
自分のはボディーE-M5で同じく固いです!
書込番号:14800559
1点
わたしのも現状OM-Dで堅めです。
処分したE-PL2の時にはもっと堅かったかも。
書込番号:14800898
1点
スレ主様
12mm、17mm、45mm、持っていますが、これらの金属マウント物は固いですよ。
14-42等のプラスチックマウントのものは軽い、ですね。
書込番号:14801460
![]()
2点
私のものは少し堅い程度です。 17_のほうが堅い印象でしたね。 PL3での使用ですが プラマウントのセットレンズが一番緩かったです。12_とパナの20_ 14ー150_は普通でした。
書込番号:14801519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん>>こんばんは^^
回答ありがとうございます。
こんなにお返事頂けると思っていなかったのでとても嬉しいです。
Tubby spongesさん>>
やはりそうですか、仕様だと返ってきそうですね。
ほかにも一眼レフを所有しているのですが、今までにない固さでしたので
とても不安になりました。
もとラボマン 2さん>>
金属マウントは固い傾向なのですね、3/4はプラマウントばかりだったので(汗)
使っていくうちにこなれてきますかね^^;
じじかめさん>>
17mmと猛烈に悩んでかった45mmでした。
このマウントのレンズ自体が固めの傾向にあるのかもしれませんね。
フィルムチルドレンさん>>
同じ組み合わせですね、仰るように全くはまらない訳ではないんですが
それにしてもこんなに力をこめて良いのか不安になるほど力が必要でしたので・・。
確かにレンズ自体も小さいので余計とそう感じたのかもしれませんね><
ogappikiさん>>
やはり仕様ですかね〜、お店からの返答を待つことにします^^
渋谷道玄さん>>
OM−Dでも固いんですね。
でもE−PL2の組み合わせは更に・・。
カメラにもよるんですね、レンズ要因だけじゃないということですね。
momo_1993さん>>
あら、やはりそれが一般的なお話だったのですね。
ここの板は一通り見たのですが、そのような話を見つけることができなかったので
私のものだけかと不安になっていました。
diablo15さん>>
同じ金属マウントでも個体差があるのですね。
全く同じレンズでも差がありそうですね〜
そのほかのレンズの例もありがとうございます。
皆様貴重なご意見、誠にありがとうございます。
まだお店からの返答がきていないので何とも言えませんが
皆さんのお話を総合すると恐らくは仕様ということですね。
少し早とちりだったかもしれません・・。
フィルムも含んで、PENTAX,Nikon,Minoltaも持ってますが
レンズ交換でここまでの力を要したことが無かったので焦ってしまいました。
まずはお店の判断を待ちたいと思います。
また報告だけはしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14802733
0点
こんばんは。
お店からの回答が届きました。 結果としましては通常より力をかけないと取り付けができないということで、
不具合品として返品ということになりました。
皆さんのご意見含めある程度は仕様だったみたいですが、やはりちょっと通常よりは固かったようです。
同程度の製品がないということで交換ではなく
返金となってしまったのが残念ですが…。
結果はとにかく、解決できました。
皆さま、貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:14807169
2点
のぶごろさん
商品自体の不良とは残念でしたが、
お店に適切な対応をもらえたようで良かったですね。
たいへん優れたところの多いレンズですので、
また早いうちに良い巡り会わせがありますよう。
書込番号:14813902
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
スレ主さん
色はシルバーだけです。
マウントは同じマイクロフォーサーズ規格ですのでオリンパス機でそのまま使えます。
AE,AFとも問題なく作動します。
パナ機はレンズ内ブレ補正、オリがボディ内ブレ補正ですので、考えておられる組み合わせではブレ補正が使えないのがデメリット。でも、中望遠ですし、昔はそんな便利な機構はなかったわけです。ないならないで、ssを速くすればいいだけのことです。
書込番号:14651975
1点
もしかして、素材のことでしょうか?
でしたらマウントはちゃんと金属ですよ。
書込番号:14653690
1点
ブラックは皆さんの言うとおり、ありませんね。
動作は問題なく(といいますか、マイクロフォーサーズ間で問題があっては困りますが)使えます。
鏡筒はプラスチックですが、値段からすれば妥当なつくりで、写りは評判通り良好ですよ。
書込番号:14653701
1点
色々なご意見ありがとうございました。
手ブレ補正がきかないことは、気づきませんでした。
書込番号:14654341
0点
昨日GX1用に購入しました。
小さくて軽くて気に入っています。
皆様の書かれている通りで色はシルバーしかありませんが、シルバーのレンズと黒のGX1の組み合わせも昭和チックでカッコイイですよ〜。
私はもしブラックがあったとしても、シルバーを選んでいたと思います!
http://tochigi100km.blog69.fc2.com/blog-entry-1065.html
書込番号:14687989
2点
便乗して質問なのですが、G-1で使用すると、
縦で撮っても、自動回転してくれません。
どこかを設定し直せばよいのでしょうか。それとも、仕様で諦めないと
いけないのでしょうか。教えてください。
書込番号:14689764
0点
スレ主さん 脱線になりますが失礼します。
>chornoi-koshki さん
>G-1で使用すると、縦で撮っても、自動回転してくれません。
LUMIX DMC-G1のことでしょうか?
G1はレンズ内の「手ぶれ補正センサー」を利用して、縦横を判別しています。
そのため、パナソニックの手ぶれ補正搭載のレンズ以外で撮影した場合、自動回転してくれません。
ちなみに、最近の機種DMC-GX1ではボディー内に縦横を判定するセンサーが内蔵され、
自動回転するよう改良されています。
書込番号:14697290
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
パナソニックのGF5かオリンパスのE−PL2か3を購入してこの手のレンズを使用したいと思っていますが、パナを選択した場合、手振れ補正が効かないのが気になります。レンズ内手振れがある同等の機能・価格のレンズはパナソニック等ではありますでしょうか。パナが捨てがたい理由として付属している電動ズームに魅力を感じているからなのですが、オリンパスからもコンパクトサイズの電動ズームが出るといいのですが。
1点
Panaに代わりはありません。また焦点距離の似通ったものがあっても、持ち味は違いますので。
明るいレンズで、開放でかなり良い描写をしますからシャッタ速度を稼げて、
そう手ぶれを心配しなくても大丈夫かと思います。
書込番号:14665729
0点
家電スーパーさん
このレンズで手ぶれ補正が、
気になるんやったら、オリンパスやろ。
電動ズームは、欲しかったら後で買う。
書込番号:14666935
0点
家電スーパーさん、こんにちは。
使いたいレンズでボディを決めるのもひとつの手段だと思います。
このレンズが気に入り、それでも手ぶれ補正が欲しければ、
ここはオリンパスのボディを買っておいた方がいいでしょう。
私はGF1でこのレンズやG20mmF1.7を使っていますが、
薄暗くなってからや、屋内での撮影で、手ぶれ補正が欲しいシーンは何度もありました。
開放F値面で有利ではありますが、そういうシーンでは手ブレは防げません。
逆に電動ズームはオリンパスのボディでも使えるでしょうから、
電動ズームを後から買い足すというのではどうでしょうか。
nightbearさんの意見に賛成です。
MZ45mmF1.8、いいレンズですよ。
是非手にして使ってみてくださいね。
書込番号:14667517
1点
E-PL2にもパナの電動ズームは着けられます。一部機能は使えませんが・・・
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/pz_lens.html
書込番号:14668131
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
はじめまして!
最近他のマウントのレンズが気になっています。
OLYMPUSのこのレンズも、こちらのサイトで大変人気があるようで、、、
そこで質問なのですが、自分的にボケが素晴らしいレンズといって1番最初に思い出すのがソニーの135STFなのですが、このレンズのボケはどうなんでしょうか?
造りや焦点距離などの違いはあるのですが、、、
周辺でも綺麗な玉ボケか、二線ボケにならないかとか、、、
出来れば作例も一緒に見せていただきたいのです。
よろしくお願いします。
0点
F1.8では周辺部はやや楕円形になります。F2.0まで絞ると丸くなります。
パナの20mmF1.7はF2.8まで絞ると周辺部でも丸くなりますが円が2つ重なったようになります。
ただマイクロフォーサーズなので、ぼけ方以前に近づいて撮らないとあまり大きくぼけませんが…(^^;
書込番号:14648918
2点
zakinyさん、こんばんは。
私もメインはペンタックス使ってます。
サブでGF1を使ってて、このレンズも気に入って使ってます。
私の中では、ボケはFA77mmが好みなのですが、
この45mmはまた違った印象を受けます。
ピントが合ったところは、非常にシャープです。
開放から安心して使えるのは、大きなメリットだと思います。
ただ、このレンズ、思ったほど寄れません。
その点が撮影してて、厳しいなと感じる場合もありますね。
書込番号:14650034
5点
zakinyさん、こんばんは。
E−M5に単焦点レンズを使ってます。
45mmをつけてバラを撮った写真があるので添付します。
このときはデジタルテレコンをonにして撮りました。
ボケは大変きれいだと思います。
書込番号:14652670
1点
みなさん、コメントありがとうございます。
中古でPEN購入して、このレンズ使いたくなりましたっ!
書込番号:14652704
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
このレンズは少し早くなったにしても、今だに注文して2週間前後待たされるんですね。
普段鉄撮りなので使わない画角だけど、とても評判が良いから外出時にでも走りまわる
小1の娘用で使おうかと考えてます。しかし評判が良いからか?中々中古品をサイトで
見つけられません。(オークションは未見)
先日iPod touchを売却しにソフマップに行けば、このレンズの中古品が\18.500で店頭に
置かれていたので、売却益\18.900で即購入に至りました。外観は美品でした。
しかし肉眼で覗いて見ると、1点それと分かる埃が見られます。(当然レンズ内です)
写りには問題無いでしょうが気分も良くないので、メーカーで清掃を頼めば代金は幾らに
なるでしょうか?\6.000以上だと新品購入と変わりませんからね。
それとこのレンズの中古価格の相場は幾ら位なんでしょう? 参考価格を知らず値段だけで
買いましたので…。これも気になります。宜しく御願いします。
0点
ほこりは、あまり大きなものでなければ無視するのがいいと思います。
(写りには関係ないようですし)
書込番号:14615305
2点
J-カメラ、中古無し。気にしないで使うのが吉です。
書込番号:14615548
1点
八尾の朝吉さん こんにちは
レンズ内のホコリ 気になるとは思いますが 使って行く内 まだ入る可能性は有りますので 一つ位でしたら写りにも影響出ないと思いますので 今は修理せず まだ入るようでしたら掃除に出す方が良いと思いますよ。
書込番号:14615570
2点
八尾の朝吉さん こんばんは。
45mmは発売後1年たってません。
保証期間中で、保証書はありますよね。
カスタマサポートセンターへ電話してみるか、レンズと保証書をもってオリンパスプラザに行って見てください。
無償修理の可能性が高いと思います。
書込番号:14616034
1点
八尾の朝吉さん
中古も買う前に、
価格.COM で!
書込番号:14617422
0点
皆様、色々御解答有難う御座いました。
今まで30年程の間、所有のレンズに埃を入れた事が無いので気になってしまいます。
なので「何で埃が入るのか?」と思っている訳でした。写りに支障は無いとは言え…。
今回は中古品でしたので、保証書・リアキャップが無い物でした。キットから外した物かな?
新品で買う程には鉄道写真で使う画角では無く、中古品でエエかと物色してたんですが、
ズミ20ミリと同様中々出てませんネ。なので中古価格の相場が幾らかと思った訳です。
価格.comにも登録が有りませんし。
取り敢えず「気にしないで」使います。車両撮影では停まっている・走行では中途半端だけど、
昨日使い方を見つけました。中望遠を生かした、離れた場所から人物を絡めて撮ると。
駅ホームなんかだと広角・標準域だと、他人さんを入れてだとはばかられます。
換算90ミリだと撮るには良い距離間でした。やっぱりスナップ撮影ですがネェ。
書込番号:14621264
0点
>なので「何で埃が入るのか?」と思っている訳でした。写りに支障は無いとは言え…。
レンズを動かすと空気が出入りするから、、、だそうですが。
単焦点もAFでレンズ動くので。
書込番号:14621817
0点
私のは埃と前玉の裏あたりに何本か擦り傷を発見しました。LEDの明るい懐中電灯で斜めから光を当てるとチェックしやすいです。埃はしかたないんだけど 傷は写りに影響あると嫌なので カスタマーセンターに連絡してSC行きです。
書込番号:14622384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現行品の中古のメリットは「安い」ことしかありません。手を入れず(金をかけず)、そのままで使うが鉄則だと、その昔カメラ屋さんでいわれたことを思い出しました。
書込番号:14652054
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

















![M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo144/user143276/4/3/43ca747ab2a2acf12b9194a8f848f710/43ca747ab2a2acf12b9194a8f848f710_t.jpg
)




