M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥26,890
(前週比:±0
)
発売日:2013年 6月14日
このページのスレッド一覧(全109スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 82 | 24 | 2016年5月13日 05:26 | |
| 42 | 15 | 2016年2月15日 20:02 | |
| 33 | 16 | 2015年12月28日 18:23 | |
| 64 | 14 | 2015年11月13日 19:44 | |
| 41 | 23 | 2015年11月13日 14:21 | |
| 19 | 16 | 2015年11月6日 08:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
45mmをお店で試してみましたが、
中望遠のためなのか背景が広く映らなかったです。
もしかして単焦点レンズというのは
もともと範囲狭く映るものなのでしょうか。あまりレンズのこと分からなくて。
もし、これほどきれいにボケるレンズで、
背景も広く映せるようなレンズが他にあれば、
教えていただきたいです。
ちなみにオリンパスペンライト7を
買ったばかりです。
書込番号:19867987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
minnie19さん
まずは、レンズのお勉強をどうぞ。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html
書込番号:19868027
6点
>minnie19さん
おはようございます。
ボケは被写界深度のコントロールで産み出すものです。
被写界深度が浅い=ボケが大きい(ピントの合ってるように見える範囲が狭い)
被写界深度が深い=ボケが小さい(ピントの合ってるように見える範囲が広い)
ボケは、レンズのセレクトを含め、撮影方法など様々な要件で変わります。
今は通勤電車からですので詳しくは諸兄の皆様にお任せします。
書込番号:19868031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025 に一票。
書込番号:19868042
1点
昨日から何回か書きましたが、全然理解してくださっていませんね。
上の方のリンク先でまず勉強してください。
書込番号:19868046
11点
背景が広く写るか狭く写るかは、焦点距離の数値で決まってきます。25mmとか言うやつです。
数値が小さくなるほど広く写り、数値が大きくなるほど狭く写ります。
背景がボケやすいかどうかは、レンズの明るさで決まってきます。F1.8とか言うやつですね。
この数値が小さいほどボケやすく、大きいほどボケにくくなります。
ただし、これには焦点距離の数値も大きく関係してきます。
数値が小さいほどボケにくく、数値が大きいほどボケやすくなります。
スレ主さんは、背景が広く写せてなおかつよくボケるレンズをお求めのようですが、それらは相反するものです。
残念ながら、そんな都合のよいレンズは存在しません。
書込番号:19868072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>minnie19さん
ボケを強調されたいのでしたら、
「フルサイズ」の85mm F1.4のレンズがいいかと思います!!
恐らく、PL7より「フルサイズ」は、約2段程度のボケが強くなります。
また、「フルサイズ」の50mm F1.8でも、結構ボケます。
フィルム時代に50mm F1.8で、東京・浅草寺のお店ある通りで親父を撮ったけど、どこで撮ったかわからなくなってしまいましたね。(笑)
なので、マイクロフォーサーズ機でボケは期待しない方がいいかと思います。
書込番号:19868103
2点
過去スレ遡ってみたけど、まだイマイチ分かんないよね。無理もないと思う。
さて、どーやったら理解し易いかなぁ…って、こうやって活字で教えるのもまた難しいなぁ(笑)。
自分で45mmを中望遠と書いてるけど、ソレ合ってる。大雑把に言えばPENなら25mmぐらいが “標準” で、それよりmmが大きいレンズは望遠鏡。だから、遠くの物を手前にグーッと引き寄せる代わりに、それまで見えていた周囲がハミ出て見えなくなる。
肉眼の話を織り交ぜると、広範囲をざっと見渡すのと1点だけを注視するのは違うよね(意識はしないけど)。注視している時って他が目に入らなくなるから、だから望遠レンズは狙ったところ以外がボケ易くて範囲が狭くなる(狭くなってでも・他がボケてもソコをちゃんと見たい)の。
それと反対に、ざっと見渡す時は見るポイント毎にピシピシ押さえて見渡すから、だから広角レンズは広く写せる代わりにぼかし難いと。
理解方法は人それぞれだけど、私はそうやって教わった。普段ズームレンズしか使っていないと、なかなか理解い難いと思う。絞りや露出の話はまた今度ね(笑)。
書込番号:19868167
5点
おはようございます。
単焦点レンズというのはズームができないレンズです。
どの幅が写るかは○mmの○の数字で決まります。
ざっくり言いますと
一般的なコンデジのスタートはフルサイズ換算で28mmが多いです。
オリンパスのミラーレスはフルサイズ換算で2倍になりますので
45mm=換算90mm≒光学3倍ズームの少し奥で固定
25mm=換算50mm≒光学2倍ズームの少し手前で固定
と考えてください。最初からズームしてるので背景が狭い範囲しか写らないんですね。
そして単焦点でズームしたい場合は自分の足で前後に動いてする形になります。その代わり画質が良くなると考えてください。
使いやすいのは間違いなく25mmです。45mmは近くでピントが合わないので屋内で使いにくいです。
高画質でズームできるレンズは非常にお高いです。
12-40mm f2.8 proがそれに当たります。
レンズキットとほぼ同じズームで高画質です。
短所は重くてお値段高いです。
書込番号:19868173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>minnie19さん
多分…レンズ選択と使いこなしの領域です。
で…説明が難しくなる…とo(^o^)o
普通はセンサーが大きくなるほどボケます。
だから、コンデジはボケにくい。
望遠レンズほどボケます。
だから、広角はボケにくい。
出した写真はコンデジの広角です。
背景が広く入ってて、ボケてますよね?
目指しているのは…こういう方向の写真でしょうか?
この写真は…自分自身が被写体に思いきり近付く。
被写体と背景の距離をとにかく大きくとる。
絞りを開ける。
この三点で構成しています。
この辺りは撮り方なので、PENでも基本的には同じです。むしろ、やりやすいかもo(^o^)o
試しに…お店で17ミリF1.8と12ミリF2を試してみてください。
撮りたいものにレンズを近づけ、背景は出きるだけ遠く…です。
やりたいイメージが違ってたらごめんねo(^o^)o
書込番号:19868246 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>minnie19さん
ボケというのは、被写界深度というので表現され、これが深いと、ピントの合う位置が広い、つまりボケが少ない、浅いとピントの合う位置が狭い、つまりボケが大きいとなります。
レンズの特性として、F値が小さければ小さいほど(明るいレンズということです)、被写界深度は浅く(ボケやすく)なります。
また焦点距離が長ければ長いほど、圧縮効果でボケやすくなります。
ということは、スレ主さんがご希望のレンズは、焦点距離の短い広角レンズでボケやすいという、両立されない条件なので、なかなかそういうレンズは存在しないというのが実情です。
おなじ焦点距離なら、少しでも明るいF値の小さいレンズが必要ですが、単焦点ですらf1.8あたりで、オリの17mm/f1.8、パナの15mm/f1.7 あたりが広角で明るいレンズになります。
ちなみに、このコメント、
> もしかして単焦点レンズというのは
> もともと範囲狭く映るものなのでしょうか。あまりレンズのこと分からなくて。
ですが、範囲を狭く取るものではありません。もともとレンズは単焦点が基本で、複数の単焦点をカバーする意味で、ズームレンズが登場してきました。
描写能力や、明るさなどでは、単焦点の方が、設計しやすく、コストもリーズナブルに仕上げることが可能です。
なので、少しお考え方は違っていると思います。
敢えて言えば、ペンなど、オリンパスやパナソニックが採用しているm4/3という規格で、広角レンズで明るいレンズのラインナップが少ないという傾向はあるかかもしれません。
今後のラインナップ充実に期待するというところでしょうか〜(^^)
書込番号:19868350
1点
(*・・)σ http://kakaku.com/item/K0000344280/
(‐_‐)σ http://photohito.com/lens/brands/cosina/model/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC_nokton_17.5mm_f0.95/order/popular/
書込番号:19868383
3点
minnie19さん こんにちは。
あなたがキットズームを使用されているのであれば、ズーミングをされてあなたの撮りたい焦点距離をまず確認するのが、単焦点レンズ 選択では1番最初にしなければならない事だと思います。
45oは中望遠なので画角が狭くて当たり前だと思いますが、ボケを考えてレンズを検討するのも良いでしょうが、まずは当たり前ですが単焦点レンズはズーム出来ませんので好みの画角を探されるのが良いと思います。
マイクロフォーサーズマウントには超広角から中望遠までの単焦点レンズが揃っていますので、45oで狭すぎるのであれば25oや17o程度を試写させてもらうなりされれば良いと思います。
書込番号:19868426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは♪
>2016/05/11 15:23 [19865836]
↑このスレッドでもアドバイスしましたけど・・・「ボケ」は自分の好きな様にはボケてくれないわけです(^^;;;
写真やカメラ/レンズってのは・・・ほとんど「アッチを立てれば、コッチが立たず」の法則で出来ていますので。。。
片方の目的を達成したら・・・もう片方の目的は諦める。。。
↑必ず(ほとんど?)こー言う選択に迫られます(^^;;;(^^;;;(^^;;;
アッチもコッチも・・・四方八方、全て自分の思い通りになるような事はほとんど無い・・・と思ったほうが良いです♪
1)撮影距離
被写体に近寄る(接写する)とボケる・・・・・・・被写体から遠ざかる(離れる)とボケ無い
2)背景
被写体と背景が遠いとボケる・・・・・・・被写体と背景が近いとボケ無い
3)レンズの焦点距離
焦点距離が長い(望遠レンズ)はボケる・・・・・・・焦点距離が短い(広角レンズ)はボケ無い
4)レンズの明るさ/絞り(F値)
絞りを大きく開けるとボケる・・・・・・・・絞りを小さく絞るとボケ無い
↑ボケは、この「4つの要素」のバランス・・・それぞれの大小と言うか??勝ち負け??のバランスでボケ具合が変化します。
※この外に「撮像素子センサー」の面積と言う要素も有りますが・・・これは話がややこしくなるので省略します(^^;;;
なので・・・トーぜん、ボケの大きさ(ボケ易さ)を求めるなら45mm(中望遠レンズ)の方が有利なんですけど。。。
ご指摘のように・・・画角が狭いので、扱い難い(背景を広く撮影できない)。。。
背景を広く撮影したければ・・・17mmとか14mmとか広角レンズ・・・場合によっては7mmなんて言う「超広角」レンズを使うと、人物も背景も両方画面に写しこめる♪。。。
ディズニーランドでシンデレラ城をバックに記念撮影♪・・・なんて時に重宝するのはこー言うレンズだけど・・・・広角レンズは「ボケ無い(ボケ難い)」
と言う事で・・・中間の25mm・・・いわゆる「標準レンズ」と言うヤツは、背景もソコソコボケ易く・・・背景もソコソコ入る♪
と言う事で・・・「使いやすい!♪」と言う人も多いのですけど。。。
モチロン・・・45mmよりはボケ無いじゃないか!
あるいは・・・やっぱり狭い!!(><)orz (17mmや14mmほど背景が入らない)
↑こー感じる人も沢山居ると思う(^^;;;
と言う事で・・・単焦点レンズってのはズームしないわけですから・・・
14mmも、25mmも、45mmも・・・全部揃えないと満足しないかも??(笑 (^^;;;
※個人的には25mmをおススメしますけどね?(^^;;;
※人物全身はボケ無いけど・・・ポートレート(胸像写真/バストアップ)なら十分ボケるので。。。
ご参考まで♪
書込番号:19868448
2点
シグマの30mmF1.4マイクロフォーサーズ用(F2.8とF1.4がありますので注意)
45よりは多少広く写り(25よりは狭い)ボケの量は…似たようなものでしょう
書込番号:19869130
0点
>45mmをお店で試してみましたが、
>中望遠のためなのか背景が広く映らなかったです。
基本はこれで合っているかと。
焦点距離が12〜17mmこの辺りのレンズで、被写体に寄って撮影すれば
ご希望の画像が撮れそうな気がします。
背景と成るものは、被写体から離れている方がよりボケやすいので
そのような場所を選んで撮影しましょう。
書込番号:19869181
2点
ありがとうございます!
私は背景がぼけたものを撮りたいと思い、単焦点レンズを探して、45mmと25mmを見つけました。
45mmだと被写体から3メートルくらい離れて撮ると、ピントが合い背景もキレイにボケます。ただし、上半身のみしか映らないですよね。
25mmで被写体から3メートル離れるとボケはほとんどないため、被写体へ50センチくらいまで近寄らないと、45mmと同じようなボケが出ませんよね。結局ここで50センチくらいまで寄ってしまうと、被写体の上半身しか映らないため、25mmを取り付けた時に45mmに似たようなボケを出すとしたら、人物が映る部分は同じような感じになるってことですよね?
書込番号:19869373 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
minnie19さん、
ごちゃごちゃいってるのはこれくらいにして、まず、45mmを買ってください。それで、半年か一年したら25mmを買ってください。両方使ったらわかります。百聞は一見にしかず、です。さよなら
書込番号:19869431
9点
>minnie19さん
>> 私は背景がぼけたものを撮りたいと思い、単焦点レンズを探して、45mmと25mmを見つけました。
だったら、
「M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8」(35mm換算で150mm相当)と
「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」(35mm換算で80-300mm相当)
もポートレートで使われていますので、おすすめします!!
書込番号:19869502
2点
単刀直入にいうと、レンズの選択肢はコシナの25mm F0.95(マニュアルフォーカスオンリー。7万くらい。)しかありません。
F1.8でダメならF1.4でも大きくは変わりません(25mm F1.4は持ってます)。
あるいはボディまるまる変更。フルサイズ機と50mm F1.8(最低でもトータル15万くらいはすると思う)とかを買わないと無理ですね。
45mmとか75mmではボケ量は増すものの、さらに写る範囲が狭くなります。
書込番号:19869585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
minnie19さん こんばんは
>人物が映る部分は同じような感じになるってことですよね?
焦点距離が違うレンズで 人物の大きさ同じぐらいに撮影した場合 焦点距離が長いほど 圧縮効果が強くなり 背景の写る範囲が狭くなるため ボケ自体は大きく見えると思います
書込番号:19869597
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]
最近ヤフオクで45mmF1.8の良品を落札しました。そこでフード・フィルター購入に関しお知恵拝借したいのですが。20mmF1.7を所有しており、ウツボ型フードを使っていますが、このレンズでウツボ型フードを使えばケラレが発生するのでしょうか?
フィルターについては明るいレンズで日中晴天の下での撮影にはNDフィルターも必要だと思いますが、どのようなNDフィルターを購入すればいいでしょうか?普段は通常のフィルターをつけておけばいいのでしょうか?
皆様がお使いのフード・フィルターについて型式など教えていただきたく、よろしくお願いします。
0点
ウツボ型フードって、指噛まれたりしますか? >゜)〜〜〜〜
書込番号:19592021
14点
ヘビみたいなやつ?
書込番号:19592037 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
↑↑
ウツボ型フードは必ず指を噛まれます。
噛まれるのがいやな人は、フジツボ型フードを使いましょう。
書込番号:19592052
7点
cebu boyさん こんにちは
NDフィルターですが シャッタースピードが1/8000まであるカメラでしたらND4で足りる場合もありますが 昼間 開放でしたら ND4よりは画質の落ちありますが ND8にしておいたほうが 良いと思います。
でも 真夏の強い光の場合はND8でも足りない場合もありますが 画質のこと考えると ND8にしておいたほうが良いかもしれません。
後 フードの方は 付けたことがないので解りませんが フードが浅くなる分フード効果が弱くなる可能性があります。
書込番号:19592060
0点
37φのフジツボフードは持ってませんが、45mmF1.8の前玉径よりも開口径が小さいのでは?
まあ「周辺光量落ちも写真の味」と割り切るなら問題ないでしょうが。
書込番号:19592181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
45mm F1.8にはエツミのフジツボフード(37mm)が似合いますよ。ケラレも生じません。
エツミ レンズフード メタルインナーフード φ37mm用
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC-E-6306/dp/B003WIYF76
NDフィルターは実際に使ってみてから考えて良いのではないでしょうか。撮影中、光量がオーバーするケースが多い、そう感じられたら購入するとか。
書込番号:19592195
1点
>cebu boyさん
「ウツボ型フード」って、ウツボの形をした食べ物??
地域によっては食されているようです。
フジツボだと、車のマフラーで有名ですね。
だけど、カメラにマフラーまでのフードは不要ですね。
45mmだと、標準域に近いので、フジツボのフードを装着しても、
ちゃんと遮光してくれないと思います。
まだ、ラバーフードを装着した方が遮光してくれると思います!!
書込番号:19592245
3点
cebu boyさん、お久しぶりです。
エツミのインナーフードですが、過去のスレにもAmazonのレビューにもケラレはないとあります。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000268305/SortID=14938990/
ところが、うちにもあったので三脚を使って詳しく調べてみると、僅かに周辺減光しているようです。誤差かなぁと思ってフードを何度も付け外して撮影してみましたが、交互に周辺減光が現れました。伝わるかどうかは分かりませんが、証拠画像を貼っておきます。
僅かな周辺減光なので買ってもいいかもしれませんが、キャップが27mmと特殊サイズなので、八仙堂のキャップやエツミのセット品(ネジ式)ぐらいしかないかも。
オススメは、37→46mmのステップアップリングと46mmインナーフードです。こちらは周辺減光は全くありませんでしたし、レンズキャップの追加購入不要です。
ちなみに僕は純正フード派です。
書込番号:19592256 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
NDフィルターですが、僕もND8がオススメ。ND4も買ったけど、使うのはND8ばかりです。メーカーは、ケンコーかマルミなら問題ないと思います。
まぁ、必要と感じてからの購入でいいと思いますが。
あと普段付けるなら、プロテクトフィルターでしょう。
書込番号:19592341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様
早々にアドバイスいただきありがとうございます。粗忽者で大変失礼しました。フジツボ型フードです。(苦笑)。ケラレもないようでエツミ レンズフード メタルインナーフード φ37mm用を購入することにします。NDフィルターは実際に使ってみてから購入を検討します。ご面倒おかけしました。
今回フィリピンのセブに2週間滞在。2回ほどモデル撮影に招待され、次回はこのレンズでモデル撮影に挑戦したいと思います。
書込番号:19592470
1点
>cebu boyさん
M.ZD45mmF1.8の前玉直径は約28mmあります。内径27mmのインナーフードを着けると口径食(ケラレ)を起こして、周辺光量低下(にゃ〜ご mark2さんの画像のように)や画面周辺部の玉ボケの変形を招きます。
絞り開放でも画面周辺部まで玉ボケのきれいなレンズなので、もったいないですね。
周辺光量低下はなだらかに現れるので画像ではわかりにくいこともありますが、玉ボケを見ればケラレの有無は一目瞭然です。
書込番号:19592493
4点
いや、ケラレはあるんですけど・・。
書込番号:19592503 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>Tranquilityさん,>にゃ〜ご mark2さん
まだ注文していません。もう少し考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:19592513
1点
cebu boyさん こんにちは。
ウツボ型フードが格好良いとは私は思いませんが、フードは格好で付けるものでは無く画角外からの光を確実に遮ってくれてケラれの無い純正LH-40Bが良いと思います。
NDフィルターに関してはどうせ購入されるのであれば3段分の減光が出来るND8が良いと思いますが、私的にはNDフィルターはかなり色が濃いので性能が良いものが良いのかなとケンコーゼータのものを使用しています。
私は一眼レフ使用なのでファインダーが暗くなるので当然必要な時しか使用しませんが、ミラーレスならばそういう撮影をしたい時には常用で良いのではと思います。
くれぐれも安価な中国製は購入しない方が良いと思います。
書込番号:19593390
![]()
0点
写歴40年さん
ありがとうございます。その後ネットで検索し、純正のLH-40Bを購入することとしレンズフィルターとともに明日AZAMONから購入することに決めました。NDフィルターたしばらく使ってから購入する考えですがNDフィルターをしばらく使ってから購入する考えですが、ND8を買う予定です。
書込番号:19593553
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]
先日、都内でイルミネーションを撮影していたら・・・このレンズ、ピントが合わないみたいですね。
一回目は全く外れてボケボケになり、二回目にはグリーンの合焦マークは出るものの、ボケたまま。
それを延々とくりかえしていると、ピントが合った様に見えるものの、それでもボケていて、結局MF
で合わせる様になりました。
こんな経験、ありますか?
1点
このレンズを使っているわけではありませんが、
ピントを合わせる時に、
AFでまよったら、MFで合わせることはよくします。
状況により測距点を1点とか、グループとか変えてみましたか?
日中での撮影は問題ないですよね?
書込番号:19417572
2点
>Jameshさん
あります。
少なくともコントラストAFの場合、強力な発光体にはピントが合いません。
経験上、太陽のようなものだけでなく、イルミネーションでも、場合によっては、簡単に起きます。
MFが効くカメラならMFで撮るのがいいと思います。
MFの効かないスマホとかだと構図を変えてジタバタするしかないようです。
書込番号:19417621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イルミネーションのボケを期待するならマニュアルで狙った被写体に持って行ってAFにするか、一点にするのでは?
書込番号:19417624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>okiomaさん
一点のままで、合わないと分かったので、MFに切り替えました。
当然日中は問題無いですね。
>あれこれどれさん
今まで、他のレンズではこんなの有りませんでした。MFの切り替えも慣れていないので、結構戸惑いましたw
>しま89さん
私は古い世代なので、一点しか使いません。まあ、このレンズに限っては、マニュアルですね。
ところで、まだファームアップをやっていないんですけど、まあ関係ないと思いたいですが・・・。
書込番号:19417689
1点
夜景撮影の際、一点にしたままでフォーカスポイントを少しずつ動かしていくと、ひょっこり合焦することがありますね。場合によってはすんなり撮影できる時もあります。その逆もしかり、です。
書込番号:19417734
4点
> こんな経験、ありますか?
他のレンズでも、普通にあります。
書込番号:19417750 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Jameshさん
> 結構戸惑いましたw
私の場合、まずはスマホで食らって焦りまくりました。(^^;;
天井灯が多数の細かい電球からできているパターンとかも要注意です。
書込番号:19417794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イルミネーションはコントラストAFの天敵ですよね…(T-T)(T-T)(T-T)
要は似たような光が溢れかえってコントラストが無いですから…(T-T)(T-T)(T-T)
MFが一番速いです。
書込番号:19417866 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
というか、MFのありがたみを感じる時ですよね。
(昔の)コンデジの頃は、ピントが行ったり来たりで撮影出来ないこともありました。(>o<")
書込番号:19417904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Jameshさん
ご返信ありがとうございます。
一点でしかも古い機種となると
コントラストAFですから
条件によってはMFとなるかと思います。
書込番号:19418084
1点
このレンズに限ったことではなく よくありますね。(^^ゞ
書込番号:19418461
1点
>今まで、他のレンズではこんなの有りませんでした。MFの切り替えも慣れていないので、結構戸惑いましたw
他のレンズではイルミネーション撮影でAFに迷いが全く無かったという事でしょうか?因みに迷いが無かったレンズはどのレンズでしょうか?
書込番号:19419132
4点
イルミネーション撮影の際は(レンズの種類に関係なく)迷わずMFを選択します
書込番号:19419942
0点
皆さん、有難うございます。
同じ日、パナライカ15mmF1.7も使っていましたが、此方は普通にピントが合っていました。
場所は表参道です。
以前撮影したイルミネーションというと、北米がメインなのですが、アレ程ギッシリと同じ色のライトが密集しているのは初めてでした。
北米では、もっとライト一つ一つに間隔が有るので、コントラスト検出法でもピントが合ったのかも知れませんね。
書込番号:19421388
1点
先日、六本木ヒルズのイルミネーションも撮りに行きましたが、何故か此方では全く問題なくピントが合いました。
やはり、高原の種類や配置の仕方によっても差があるんじゃないでしょうか?
書込番号:19441432
3点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
45mm F1.8を所有しています。おもに人を撮るために45mm F1.8を使いボケも気に入っています。カメラはE-P5です。
別スレで別内容の質問をしたときに、「45mm F1.8 G7Xよりは、少しボケますが、ほとんど同じです」という書き込みをいただいたのですが、これは本当なのでしょうか?
私は初心者なのであまり分からないのですが45mm F1.8のほうがよくボケると思うんです。G7Xは購入を検討してる段階なのでまだ持ってません。
なお、私は45mm F1.8を人物撮影に使っているので、マクロとかではなくポートレートでの背景ボケ比較についての質問です。45mm F1.8とG7Xで撮ると、ボケはほとんど同じなのでしょうか?
1点
こんにちは。
G7xは1インチセンサーで、8.8mmのときF1.8ですので、同じ撮影距離ですと
M4/3の45mmF1.8よりボケが大きくなることはないですね。
書込番号:19310386 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>ヘスペロキオンさん
直接比べたことないですが、数字から判断すると、どう考えても 45mm F1.8のほうが背景はぼけますよ。
G7Xは
8.8(W)-36.8mm(T)[24(W)-100mm(T)]
F1.8(W)-F2.8(T)
ですので、
45mm F1.8
のほうがボケます。
焦点距離の長い方がぼける、Fの小さい方がぼける、ですから。
書込番号:19310392
4点
追記
G7xはテレ端でも36.8mmF2.8ですので、45mmF1.8とボケがほぼ同じとは言えないと思います。
ただ被写体までの距離が広まれば差は縮まっていきます。
書込番号:19310403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主様のように「確かめる」というのは、とても大事ですね。
カメラに限らず、「使った事もなければ思考実験した事もない」ような人たちが、ノリでテキトーな「感想」を書きこむ事は、ネットでは珍しくありませんから。
書込番号:19310415 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
別のスレ、拝見しましたが、回答された方が ちょっと勘違いされただけだと思いますよ。
書込番号:19310417
3点
価格.comには、キヤノン係数があって、キヤノンの看板が付いていれば、性能がUPするようなので、気にしてはいけません。
同じ条件で、そろえたときの、ボケの大きさなど、m4/3に対してキヤノンのAPS-Cは非常によくボケて、約2倍の性能が有るらしいです。価格.com上では少なくとも、数多くの書き込みがそうなっています。
けして1.25倍ではありません。
また、ソニーやニコンに対しては1割ほど目減りしそうなものですが、これも、同等、誤差の範囲、まったく遜色なし、となっています。
G7Xなら、45mm F1.8に限らず、m4/3全般と対等以上に渡り合えるという事に、多数の書き込み上ではなっています。
というか、ミラーレスを検討している、という書き込みには、よく、G7XやKissが推薦され、それが無理ならパナのネオイチがよく推薦され、ミラーレスを回避する指示が出されています。
無論、EOS Mは例外です。
α6000はアウトでも、M3ならOKなのだとか。
世の中、同じものでも、キヤノン製なら性能2倍、赤く塗ったら性能3倍くらいだと思っておけば良いのかも。
書込番号:19310626
9点
>45mm F1.8 G7Xよりは、少しボケますが、ほとんど同じです
補足します ロ書き込みしたものですが
ボデは、焦点距離の2乗に比例、f値に比例、イメージセンサーの面積に反比例
少しボケます →当然 5mm F1.8>G7X
所詮、フォーサースサイズと、1型なので、よくはボケない 50歩100歩(2倍は違わないのでもっと差が小さい)
APS-C f1.4 や、フルサイズに比べれば、ほとんど同じです
http://amazing.x.fc2.com/works/boke2/bokekeisan2.html
書込番号:19310646
1点
マイクロフォーサーズの90mm相当 F1.8(1型だとF1.3相当)と1型の90mm相当のF2.8では、段数でいえば2段ちょっと違います。
2段といえばフォーサーズとフルサイズの差ですね。
これが「殆ど同じ」というのは「フルサイズとフォーサーズのボケが殆ど同じ」と言ってるようなものです。
一般的にはだいぶ違うレベルかと思います。
もちろんもっと大きなセンサーはよりボケますが、それはまだ別の話です。
書込番号:19310759 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
少し補足
G7XのF2.8がE-P5だとF3.8くらいになります。
F3.8のデータがないのでF4のボケ具合で比較すると、
45mm F1.8開放で撮った時のボケ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/657/970/html/006.jpg.html
G7Xの換算90mm F2.8とほぼ同等のボケ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/657/970/html/009.jpg.html
私には全く別物のボケに見えますし、G7Xでは45mm F1.8の代用は絶対に出来ないと思います。
書込番号:19310795
5点
G7Xでもぼかせますが…コツは必要かもしれません。
どっちも使いますが、45ミリの方がぼかしやすいですね。
ただ、dai1234567さんの伝えたいニュアンスは…前スレでもわかりますよo(^o^)o
ぼかす…というニュアンスの中で、とろとろの大きなボケを期待される方々が見受けられるんです。
そこは…フルサイズの85ミリなんかの開放には及びません。
で…1インチとM4/3なら、(フルサイズの大口径と比べたら)大差ない…的な表現になるんだと思います。
書込番号:19311033 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
質問の主旨とは関係ないですが、、、
久しぶりにコンデジ買いましたが、、、ボケないってのも魅力かも、、、(汗)
書込番号:19311207
3点
皆様、返信ありがとうございます。
BAJA人様
やはり45mm F1.8のほうが大きいんですね。被写体までの距離的には人のバストアップを想定しています。
SakanaTarou様
数値的にも45mmのほうがぼけるんですね。数字で見るととても納得です。回答者さんのちょっとした勘違いということもあるんですね。
猫山田ジローラモ様
石橋をたたくタイプです。自分のよく知らない分野なのでくわしい人に質問してしまいます。
DevilsDictionary様
そんなこともあるんですか。というとこは、掲示板でキヤノンに関する書き込みは8割くらい差し引いて読んだほうがよさそうですね。
dai1234567様
他の方によると2段ちょっと違うそうです。ただ、ボケは45mm F1.8のほうが上かもしれませんが、G7Xのコンパクトなところはミラーレスには真似できませんからね。とても魅力的ではあります。
びゃくだん様
とてもよく理解できました。ありがとうございます。2段と差というとまあまあ結構な差ですね。望遠ズームも持ってるので、ボケや望遠用にE-P5を残し、追加でG7Xを買うっていう手もありますね。お金があれば。。。
松永弾正様
松永さんの写真を見ると、そのカメラが欲しくなります。でも私には同じようには撮れないんだろるなぁと思いつつ。G7X、あるいはEVFつきのG5Xや、姉妹版のG9X、最近カメラショップでよく触ります。やっぱコンデジっていいですね〜。
しんちゃんののすけ様
わかりますわかります、ボケない魅力。ぼかしたくない時ってあるんですよね。
書込番号:19311394
4点
センサーサイズの差はマイクロフォーサーズとAPS-Cより、1型とマイクロフォーサーズの方が大きいですし
F1.8とF2.8の差はF1.4とF1.8の差の2倍になります。
なのでAPS-CのF1.4のレンズとこのレンズの差よりは違いは何倍も大きくなります。
ボケ具合の差はマイクロフォーサーズとフルサイズより差より大きいですよ。
書込番号:19311921
3点
一体型様
すごく専門的ですね。マイクロフォーサーズとフルサイズの差よりも、マイクロフォーサーズとG7Xのボケの差のほうが大きいのですね。私のような初心者だとスペック表を見てもそこまで分かりませんでしたが、教えていただいて頭の中にイメージできました。G7Xはぼかすよりも、ぼかさないことが得意なカメラのようですね。
書込番号:19314017
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
E-PL7 EZレンズキットを購入予定なのですが、追加レンズでM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8とこちらの45mmで迷っています。
ちなみにミラーレス、一眼自体が初です。
使用目的は人物なのですが、室内だと45mmのほうは距離的に厳しいでしょうか?
厳しいというのはけっこう離れないとバストショットも入りにくいですか?という感じです。
恥ずかしながら撮影対象のお相手はコスプレをしますので、アップ〜全身を写します。
アップやバストショットは45mmで、ウエストショット〜全身は付属のレンズキットで、という使い分けが良いでしょうか?
あとM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8だと遊園地のように背景も含めたポートレート、45mmだと人物に焦点を合わせたポートレート、という感じでカメラ屋さんでは言われました。
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8はレンズキットのほうで代用(?)し、アップなどは45mmがいいと思いますとアドバイスされたのですが、唯一室内の距離がちょっと不安でしたが、バストアップなら3m以内で動ける室内でしたら問題ないでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
1点
アンディファインドさん
<大体の目安>
35mm換算で、昔から変わっていませんね。
室内:〜50mm → SSを稼ぐのにも、F値が明るいレンズも必要です!!
野外:50mm〜
書込番号:19283631
1点
http://keisan.casio.jp/exec/system/1378430392
このリンク先で計算してみて下さい。
「フォーサーズ」
45mm
3m
をいれてみますと
1.15m x 0.87mの範囲が写ることがわかりますよ。
3mの距離があれば45mmのレンズでバストアップはいけますが、全身は全く入らないことがわかると思います。
25mm
3m
をいれてみますと
2m x 1.56m の範囲が写ることがわかります。
こっちは全身がはいるでしょう。
いろいろな数字をいれて計算してみるといいでしょう。
書込番号:19283652
2点
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke/bokekeisan.html
こちらの計算機だとビジュアル的にもわかりやすいです。
機種はフォーサーズ、35mm換算焦点距離は50mm(25mmレンズの場合)、90mm(45mmレンズの場合)で試してください。
「被写体面大きさ」というのが写る範囲です。
書込番号:19283678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
広角レンズは隅っこの方が歪むこと有りますが。モデルさん怒らないといいですね\(^o^)/
書込番号:19283699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
25mmは標準レンズ、45mmはポートレートレンズ、万能性なら25mmレンズでしょう。ズームレンズがあるのならズームを固定にして画角の違いを確かめて使いやすい方を購入されてください。
私はマイクロフォーサーズは17mmのキットから購入したので45mmとのペアでも問題ありませんでした。45mmを購入して17mmや14mmをヤフオク等で購入されてもいいかもしれませんね。玉数が多いので比較的安価で落札できるはずです。
書込番号:19283702
4点
あ、あとポートレートを撮るならE-PL7よりE-M10の方が良い気がします。
背面液晶よりファインダーの方がカッコが付く(笑)というのと、純粋に明るい場所だとファインダーの方が見やすい、そして撮影に集中出来ます。
書込番号:19283714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アンディファインドさん、こんにちは。
25mm/F1.8、45mm/F1.8、両方持っていました。
>M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8はレンズキットのほうで代用(?)し、
>アップなどは45mmがいいと思いますとアドバイスされたのですが、
これは、その通りだと思います。3mあれば45mmでもバストアップ大丈夫です。
ただ・・・45mmとキットレンズの写りの差に愕然とし、すぐに25mmも欲しくなるでしょう(笑)
思い切って12-40/2.8というのも有りかもしれませんが。
何れにせよ、人物を撮るなら45mm/F1.8が一番のお勧めです。
私は、手振れ補正の付いた42.5mm/F1.7に買い換えてしまいましたが、
ボディ内手振れ補正があるなら45mmのほうが良いと思います。
書込番号:19283778
3点
アンディファインドさん こんにちは
25mmと45mm焦点距離が違うので どちらが良いかではなく 両方有ったほうが良いレンズだと思いますので まずは45mm+標準ズームで撮影してみて どうしても25mmが必要と感じたら 25mmの追加購入がいいように思います。
でも本当は 15mm 25mm 45mm個の3本があると ポートレート 撮影バリエーション増えると思います。
書込番号:19283853
2点
ふ〜ん、今までの回答で、パナの42.5mmを勧める人は、いませんね。
http://review.kakaku.com/review/K0000766327/#tab
最短30cmまで寄れて 最大撮影倍率0.2(オリは0.11倍)
準マクロ的な使い方もできるので、これから45mmを買うならこちらのレンズの方が良いと思います。
25mmはパナ25mmF1.7が最安26600でオリより安いです。
これと30mmマクロと、最近のパナレンズは注目してます。
25mm近傍は、私はプロレンズにしちゃってますが、ボケや暗くてぶれると不満が出るまでは、当面キットレンズで頑張ってみるのも良いと思います。
書込番号:19283977
7点
>TideBreeze.さん
>ふ〜ん、今までの回答で、パナの42.5mmを勧める人は、いませんね。
確かに、花や虫を接近して撮るならパナ42.mmが良いかもしれませんが、
開放時の玉ボケが周辺部でややレモン型になる等があるので、
ボケかたはオリ45mmのほうが綺麗だと思います。
書込番号:19284008
3点
アンディファインドさん こんにちは。
単焦点レンズは当たり前ですがズーム出来ませんので、まずはキットで撮られてあなたの撮りたい画角(焦点距離)を確認してから検討される方が良いと思います。
通常単焦点レンズで25oと45oは迷うものではないですし、17o程度があなたの好みという場合もあると思います。
書込番号:19284010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様非常詳しいアドバイスをありがとうございます!
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。50mmが境目なのですね。
室内で撮るので明るいレンズは必要です。
>SakanaTarouさん
>びゃくだんさん
ありがとうございます。
非常にわかりやすいです!
やはり50mmと90mmではけっこう違いますね。
なんとなく構図が同じなら50mmと90mmでは距離が倍違う感じですね。
>arenbeさん
歪みはほんと良くないですよね!顔が歪むとかなり違う顔に見えますから。
そうするとやはり90mmでしょうね。
>鯛夢母艦さん
ヤフオクのほうは未確認でした。
やはりポートレート用には45mmが良いのですね。
>びゃくだんさん
ファインダー…そうですね、あったほうが良いと思います。
ちょっとカメラのサイズも大きくなるようで、E-PL7のほうが
旅行とかにはいいかなと思ったのですが、ちょっと検討してみますね。
>ハイディドゥルディディさん
>ただ・・・45mmとキットレンズの写りの差に愕然とし、すぐに25mmも欲しくなるでしょう(笑)
そうなるのですね。現状では予算オーバーなので2台目レンズとして検討してみたいと思います。
>もとラボマン 2さん
>まずは45mm+標準ズームで撮影してみて どうしても25mmが必要と感じたら 25mmの追加購入がいいように思います
はい、そのようにしてみたいと思います。
>TideBreeze.さん
そちらのレンズは未確認でした。30cmまで近づけるのは良いですね!
>ボケや暗くてぶれると不満が出るまでは、当面キットレンズで頑張ってみるのも良いと思います。
予算的なものもありますのでレンズキットでまずは撮影技術を磨きたいと思います。
>ハイディドゥルディディさん
>ボケかたはオリ45mmのほうが綺麗だと思います。
カメラ屋さんでもそう言われました。
>写歴40年さん
そういう調べ方もあるのですね!
>通常単焦点レンズで25oと45oは迷うものではないですし、17o程度があなたの好みという場合もあると思います。
たしかにまだ自分好みというのはわかっていないと思います。
書込番号:19284049
0点
確かにE-M10の方が重量、大きさが増えます。
ただ、ポートレートを撮る時は露出や絞りが素早く変更できた方が良いと思います。
E-PL7はダイヤルが1個、E-M10は2個です。
E-M10は両方とも割り当てられます。
あと、本格的にポートレートを撮ろうと思った時、E-M10だと外部フラッシュとファインダーが両立出来ます。
E-PL7はどちらか片方しか付けられませんし、そもそも内蔵フラッシュさえついてないです(外付けフラッシュが同梱)。
書込番号:19284140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>25mm F1.8だと遊園地のように背景も含めたポートレート、45mmだと人物に焦点を合わせたポートレート
なかなか的をえた店員さんですね。
単純な(固定した)ポートレートなら45mmでも問題ないのですが、アイドルとかグラビア風に寄って、動き回って撮るなら25mmの方が寄れるので使いやすいです。
あとパナソニックのLUMIX G 42.5mmは最短撮影距離が0.31 mでオリンパスの45mmが最短撮影距離0.5 mですので、25mmと同じぐらいに寄れるので、屋内での撮影は便利ですよ。
あとファインダーはじっくり撮るのと、チョット格好いいぐらいで、液晶の方が構図とモデルさんを確認しながら撮れるので私は便利かなと思ってます。
書込番号:19284201
0点
>びゃくだんさん
E-M10、いいですね!
しかも1万円くらい安い…。
>外部フラッシュ
外部フラッシュですがPL-7のほうが明るいようですね。
ちょっとフラッシュを使いこなせていないのでなんとも言えないですが…。
ですがE-M10がかなり気になっているので店頭で確認してみたいと思います!
>単純な(固定した)ポートレートなら45mmでも問題ないのですが、アイドルとかグラビア風に寄って、動き回って撮るなら25mmの方が寄れるので使いやすいです。
そうですね、そうすると25mmも欲しくなってきました!
予算的なものがありますのでまずはキットレンズ+45mmで挑戦してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19284550
0点
アンディファインドさん
チャレンジ!
書込番号:19286383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中望遠がポートレートの標準レンズですが、各社がしのぎを削ったポートレートレンズと呼ばれる85mmF1.4のようにポートレートに特化させたレンズではないので画角にこだわる必要もないでしょうし、プロの方も広角から望遠レンズまで使い作品を作っています。万能性で言えば25mmです。広角から中望遠のような写真に仕上げる事も出来ます。寄りと引き、開放から絞込み、標準レンズの使い方をマスターすると他の画角も使いこなせます。標準ズーム+標準単焦点がわたし的にはお薦めではあります。
書込番号:19286817
2点
人物撮影なら45mmF1.8をすすめる人が多いと思いますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20150826_717657.html
比較記事。口径色の所を見るとボケ方の違いがわかります。
他のレンズが楕円になったりレモン型にボケるのに対し、45mmF1.8は絞り開放からほぼ正円にきれいにボケています。
マクロ性能は45mmF1.8より42.5mmF1.7の方が高いといっても普通、人物撮影でそこまでマクロ性能は要求されないし、なによりEZズームの方がさらにマクロ性能は高いです。主用途が人物撮影でEZズームとの併用となればわたしも45mmF1.8の方がいいと思いますよ。
書込番号:19295716
4点
> E-PL7 EZレンズキットを購入予定
> ちなみにミラーレス、一眼自体が初です
カメラを購入する前から、交換レンズって・・。
まずはカメラを購入し、キットレンズで25mmと42mmで撮影してみるといいと思いますよ。室内といっても、どれぐらいの広さかは分からないし。
書込番号:19295943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
M10mkII冬の夜景セットはいかがっすか〜。
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/267870
プレミア入会費・必要オリンパスポイントは別として (123000)92369円と、キャッシュバック13000円
ボディ+25mmで、その代わり、標準ズーム付きません。
オリの45mm、25mm、17mmなどは3000キャッシュバック始まりましたよ。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c151106a/
書込番号:19296181
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]
家族で東京ディズニーランドに行きます。僕と嫁さん、娘6歳息子6カ月の4人で行くので荷物は極力少なくしたいです。カメラはPL-5、所有レンズはキットのズームレンズ2本と45f1.8、パナの12f2.5です。子どもたちの体力や様子でどうなるかわかりませんが夜のパレードも見たいと思っています。今度の水曜日に行く予定ですので、ご指導いただけると嬉しいです。
書込番号:19277852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何をどう撮りたいのか具体的にイメージしましょう。
もし、何でもということになれば、全部持って行く必要があります。
わたしだったら、標準ズームだけ、あるいは12F2.5だけ(+コンデジ)って選択もあり得ます。
書込番号:19278107
1点
日中は守備範囲の広い標準ズームレンズを付けっ放し。屋内アトラクション用にフラッシュも忘れずに。
昼のパレードでキャラクターをアップで撮りたいなら望遠ズームレンズも。家族写真に徹するなら要らないっス。
夜のパレードは明るい45mmで。寄り足りない分はトリミングで対処。
自分ならこんな感じで。
夜のパレードまで観るなら、場所取り用レジャーシート、親子の防寒装備なんかも忘れずにー。
書込番号:19278329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あはは、想像してたら全部入りになりました(爆) それじゃダメじゃんってことで・・・
まず望遠レンズを切る -- ディズニーキャラクターの大写しはあきらめる
体積を減らすなら、まずこれでしょう
日中はキットレンズ14-42mm一本でまかなえるはず。
屋内、ナイトパレードなどは14mmf2.5が、キットレンズワイド端F3.5のSSが約半分になるのでその分有利だけど、画角はキットレンズのワイド端と変わらず、交換の手間を考えるとキットレンズ一本で、ぶれたらISOをがっつり上げるで、対応できるかなと思います。
14mmF2.5も不要--でも体積的にはあまり減りません
45mmF1.8は、 私のは死蔵状態ですが(笑)、遊園地などでのポートレートショットには最適なレンズなので、こうゆうチャンスに使わない手はありません。 後に残す奥さんやお子さんのここぞって瞬間の写真用に持ってった方が良いです。
あと本体のFnボタンに、「デジタルテレコン」の2倍拡大機能を割り振っておいてください。
結論はキットレンズ一本、もしくは+45mmF1.8.でいかがでしょう?
カバンに余裕があれば40-150mmも持ってった方が良いです。 あと予備バッテリーは忘れずに。
こういうお出かけスタイルでは、ソニーRX100とかキャノンG7Xのコンデジが良いかもしれませんね。
では良いご旅行を
書込番号:19278415
![]()
2点
Silverbodyさん こんにちは。
あなたがどんな風に撮りたいかで決まると思いますが、私がお子さま撮りメインならば標準ズームを取り付けて45oを持参すると思います。
17o程度の単焦点か明るい標準ズームがあれば私的にはそれ1本でも良いと思います。
書込番号:19278778
1点
>holorinさん
コメントありがとうございますっ。一番撮りたいのは子どもや嫁さんが楽しんでる顔です。
>ゆいのじょうさん
同梱のフラッシュの存在、忘れてました(笑)防寒対策などのアドバイスも、ありがとうございますっ!
>TideBreeze.さん
的確なアドバイス、ありがとうございます。FnボタンやISOなどのご指導もとても参考になりましたー!
>写歴40年さん
コメントありがとうございます。やっぱり一番撮りたいのは子どもの表情なので、45f1.8は必携ですよね。
書込番号:19279102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Silverbodyさん
こんばんわ。
TDR楽しみですね。
機材に関してですが、SilverbodyさんのTDRの利用頻度によっても変わってくるかもしれませんね。
あまり行く機会がないのでこの際ガッツリ廻ってたっぷり写真を残したいという場合には機材一式持ち出しても物足りなくなると思います。
奥様やお子さんの楽しみ姿を残す事に重点をおいて取捨選択をされたほうが良いかと思います。
手荷物を最小限に抑えるために標準ズーム一本で賄い、それで足りない部分は程々で諦めるみたいな感じでしょうか。
僕ならばそれに45mmを追加します。
実際にはパーク内で45mmの出番はあまりないかもしれません。
アトラクション内はもちろん、待ち時間や移動の際にも45mmが活きる距離を稼げるようなシチュエーションは少ないです。
でもね…トゥーンタウンに限っていえば、45mmはものすごく頼りになる味方になると僕は思っています。
そのためだけに持って行ってもいいんじゃないかと思うくらいです(笑)
もちろんパレードとかにも使えますけどね。
下のお子さんもまだ小さいのであまりガチャガチャと動き回ることもできないと思いますので必要最低限の軽装備でのんびりまったりと過ごされるのが一番かと思いますよ♪
楽しんで来てくださいね。
書込番号:19279347 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
自分の経験からすれば、子どもの様子をディズニーで撮りたい場合、標準ズームで十分です。
45mmはほぼ使いみちがありません。エレクトリカルパレードなど撮影されるのであれば使いますが
子どもを入れてのショットはほぼ広角域しか使いません。
ちなみにエレクトリカルパレードは2枚目の通りLEDになって結構明るくなりました。
自分も標準単焦点をもって結構行っているのですが、子ども+キャラクターなどの写真はかなり接近
して撮影しますので、標準では入りきりません。
1枚目の写真はミートミッキーというグリーティング施設ですが、12mmでこんなもんです。混んでいて
後ろに人がいたらこれ以上後ろには下がれません。
3,4枚目のように日中のパレードでキャラなど撮影したいのであればキットレンズでいけますよ。
書込番号:19280223
![]()
2点
>ぽん太くんパパさん
コメントありがとうございますっ!確かにアトラクションの並びの中では45f1.8は使いづらそうですね。ただ、熱心に下調べしている嫁さんの情報の中にも「トゥーンタウン」というキーワードが出てきましたので、参考にさせていただきますね。
>もんぴ3さん
素敵な写真、ありがとうございます!!百聞は一見にしかず、イメージが出来ました!!
書込番号:19280613
0点
>holorinさん
>ゆいのじょうさん
>TideBreeze.さん
>写歴40年さん
>ぽん太くんパパさん
>もんぴ3さん
相談にのっていただき、ありがとうございました!!!
皆様のアドバイスを基に、本体+14-42、ポケットに45f1.8という装備で挑もうと思います。
アドバイスをくださった皆様全員にGAをつけたいのですが、特にFnボタン、ISOのアドバイスをくださったTideBreeze.さん、トゥーンタウンの情報をくださったぽん太くんパパさん、素敵な作例を載せてくださったもんぴ3さんを選ばせていただきました。
皆様にお見せできるような写真がとれましたらご報告がてら載せられれば…とおもいます。
どうもありがとうございました!!
書込番号:19280637
1点
>Silverbodyさん
45mmが必要無いとの意見もありますが、
私は室内のショーの撮影にとても役立ちました。
f1.8の明るさのおかげでキャラクターをブラさずに
撮影にできます。
あと、実際ステージまでの距離があるので45mmでも
ちょっと足りず、デジタルテレコンを使用することも
ありました。
書込番号:19281031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>digital gadgetさん
ありがとうございますっ!45f1.8も持っていくことにしました!
書込番号:19282502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
45mmでエレクトリカルパレードを撮影した写真があったので
アップしときますね。
横から失礼します。
>ぽん太くんパパさん
トゥーンタウンで45mmをどう使われるのでしょうか?
かなり興味があるので教えていただけるとうれしいです。
昔ミスティックリズムをこのレンズで撮影したことはありました。
書込番号:19282597
2点
>もんぴ3さん
特別な撮影方法や絶景ポイントがある訳ではありません。期待させてしまってすみません。
ディズニーでの子供写真というと建物やオブジェの横でハイポーズとか、キャラクターとのツーショットだったり食事風景だったり…わりと画一的なものばかりになっちゃいませんか?
割と頻繁に行ける距離に住んでいるので特に感じるのかもしれませんが…。
それはそれで良い思い出なんですけどね。
今回のスレ主さんのようにイベントがひと段落したあとのTDLって、トゥーンタウンが割と穴場で自由に動き回れたりするんですよ♪
比較的距離を稼ぐ事が可能なので、自由度が増します。
僕の場合は中望遠で引き寄せるというよりも切り取り優先でたのしみますね。
ポートレート的な撮影といえば分かりやすいでしょうか。
トゥーンタウンの小物類はいかにもディズニーといったテイストのものが多いので、公園の遊具で遊んでいるような雰囲気で撮っても「ディズニーランドの写真」になるんですよ♪
逆に背景をボカして子供を浮かび上がらせるような撮り方をしても街全体がポップな色合いなので、ひと目でトゥーンタウンだと分かるんですね。
これを他のブロックでやると背景が垣根とかになっちゃうじゃないですか(笑)
そういう感じで割り切ってしまえば、トゥーンタウンに入って簡単に景観を撮影してから45mmに交換して一通り楽しんでトゥーンタウンを出る時にまた標準ズームに付け替えるっていうシンプルな方法が使えるのでかなり楽だと思いますよ。
そういう撮り方ができるのはココだけだと思いますので、ぜひ一度トゥーンタウンでのポートレート的撮影にチャレンジしてみてください。
>Silverbodyさん
グッドアンサーありがとうございました。
いよいよ明日ですね♪
天気も良いみたいなので暑くも寒くもない絶好のTDR日和かもしれませんね。
下の子ちゃんは最高のディズニーデビューになるのではないでしょうか♪
毎回必ず撮影するようなポイントを見つけられると成長とともに楽しめと思います。
楽しい1日を過ごしてくださいね。
たくさんの思い出を残せますように♪
書込番号:19285702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんからアドバイスをいただき無事TDL行ってきました!!
…写真の出来は腕の問題があるので(汗)…ですが、カメラ機材が邪魔になることもなく家族の荷物持ちができました(笑)。
出来はともかく幾つか写真上げてみます!!
ありがとうございました!!
書込番号:19292162
3点
>Silverbodyさん
お♪隠れミッキー可愛い(〃▽〃)ポッ
お疲れさまでした。
いい天気でしたね♪たっぷり楽しめたのではないでしょうか。
素敵な写真をありがとうございました。
書込番号:19292198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)































![M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo144/user143276/4/3/43ca747ab2a2acf12b9194a8f848f710/43ca747ab2a2acf12b9194a8f848f710_t.jpg
)




