M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥26,890
(前週比:±0
)
発売日:2013年 6月14日
このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 10 | 2012年8月6日 22:05 | |
| 16 | 4 | 2012年6月7日 21:18 | |
| 32 | 13 | 2012年6月2日 10:57 | |
| 7 | 2 | 2012年5月23日 11:20 | |
| 16 | 7 | 2012年5月16日 13:51 | |
| 34 | 8 | 2012年5月9日 18:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
Amazonで24800円(税込み、送料込み)で購入しました!
OM用のF.ZUIKO50mmF1.8という、MFではありますがスペック的に似たレンズを所有しているので何ヶ月も購入を迷っていましたが、とうとう我慢できず。。。
結果、キレのある描写、レンズ筐体の高い質感に満足しています(^^)。
あと10cmほど寄れて、カメラ(E-P1)側のAF枠がもう少し狭ければ文句なし!です。
#特に後者かなあ
どんどん使うぞ!と思わせてくれる、素敵なレンズです。
1点
よくぞ、この価格で出してくれた!…そんな表現の似合う逸品ですね!
書込番号:14898493
0点
Panaユーザですけど持っています。
仰せの通り、もうちっとだけ寄れれば。
価格を含めて評価すると、単焦点の代表ですね。
書込番号:14898692
1点
こんにちは
コンパクトで明るくいいレンズですね。確かにもっと寄れれば表現の幅もさらに広がります。
書込番号:14899008
0点
この焦点距離でマクロにしても良さそうですね?(できれば安い値段で)
書込番号:14899125
1点
>松永弾正さん
そうですね、このレンズ、この価格で出してくれたことに感謝!です。
>うさらネットさん
単焦点、今まではパンケーキ(17mmF2.8)と、フォーサーズ用のシグマ30mmF1.4を主に使っていましたが、これからはこのレンズがメインになりそうです(^^)
>写画楽さん
これだけコンパクトなので贅沢は言えないのですが、とはいえやはりもうちょっとだけ寄れれば、と思ってしまいます。
>じじかめさん
安いマクロ、出してほしいです。フォーサーズの3535レベルのものを期待しています!
書込番号:14899365
0点
こんにちは。
とても素敵なレンズですよね。子供の顔がもろに写っているのでアップしませんが、
河川敷とかで撮った写真は嫁に「グラビアか!?」と突っ込まれるような
ほんわりした写真が撮れます。
無理やり寄ってみました。
インチキくさいですがクローズアップで、更にトリミングした写真です。
左は普通のシャーペン、右はクルトガです。さすが日本製、素晴らしい!
と、下らんレスしてすみません。
書込番号:14899602
1点
>宜野湾大山さん
クルトガ、はじめて聞いた言葉です(^^;)
シャーペンの芯だけにシャープに写っていますね(スミマセン)。
描写能力に関しては欠点が見つからない、すばらしいレンズだと思います(^^)。
書込番号:14900286
0点
ご存知かもですが
21cm寄れる純正マクロコンバーター
MCON-P01おすすめです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mconp01/index.html
最短撮影距離:50cm→29cm
※見た目ちょっと不細工になりますが・・・
書込番号:14901025
0点
45mm、良いレンズですよね。
写りも価格も!
私はアマゾンに予約し、半月待たされました。
今後も安価でクウォリティの高いレンズを出してくれると良いのですが(^^)
それだけに、この話は大歓迎ですよね。
http://digicame-info.com/2012/08/post-404.html
書込番号:14902818
0点
>ASHIUさん
マクロコンバータ、画質も良さそうですね!
他のレンズ径用でクローズアップレンズは使っているのですが、やっぱり近接から遠景まで
使えるマクロレンズの利便性が恋しく(^^;)。
#あとはやっぱり等倍撮影がしたいので、安ーいマクロレンズが出ないかなあと願ってます(^^)
>E.AIBOUさん
気になる情報ですね。
私は普段、フォーサーズ用のSIGMA30mmF1.4をE-P1で使うことが多いのですが、レンズが巨大すぎるので
同スペックの安価なレンズをオリンパスが出してくれるとうれしいです。
#「F1.4」より明るいとさらにうれしいです(^^)
でも出るなら25mmとかかなあ。。。
書込番号:14904184
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
購入当時は「?」な部分もあったのですが、最近、E-M5が馴染んで北のせいでしょうか、このレンズも良い仕事をしてくれるようになってきたと思います。
軽量で手頃な価格。良いレンズであると感心しております。
投稿した画像は、横須賀軍港めぐりで遊覧船の船上で撮影しました。穏やかな港ですが、それでも
船は揺れますが、E-M5の御蔭で難なく撮影出来ました。
当時は曇気味でした。
7点
戦場ならず船上カメラマンですね^o^/。
走行中の船の上でもオリの優秀な手ぶれ補正機構だと綺麗に撮れますね。
書込番号:14644057
4点
salomon2007 さん
船上のカメラマンですね。(笑)
>走行中の船の上でもオリの優秀な手ぶれ補正機構だと綺麗に撮れますね。
この優秀な手ブレ補正は凄いですね。小さいボディなので、ブレることも多いと思って
いました。しかし、心配無用でした。
書込番号:14644465
3点
シャープですね。この焦点距離でシャープに撮ろうとすると、フルサイズより、むしろm4/3が向いている気がします。
書込番号:14651996
1点
てんでんこさん
こちらに投稿した画像達ですがOLYMUPASU VIEWER2やFlickrで見たほうがさらにシャープでリアルですね。
素晴らしいレンズですね。値段を考えたら驚きです。
書込番号:14652611
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
オリンパスファンの皆様こんにちは!!
マイクロそして、ミラーレスカメラE-M5を初めて購入(今までは、3/4カメラ・レンズ使用)
評判を見て・聞いてマイクロレンズ3本目に45mm・F1.8を選定購入し、初めて散歩に持ち出してみました。
花中心で、スナップでの感想ですがやはり評判通り良い画をだしてくれますね。
このままだと、全ての3/4資産が永久冬眠・処分になりかねません。
小さく・軽く・良い写りのマイクロシステムは最高ですね。マイクロレンズ沼にも深入りしそうで
今から恐怖心を抱いております。
近々、TDLへ行く予定もありますが、今回はE-M5とマイクロレンズ3本で身軽に行こうかと今から思案中です。
みなさんは?どんな位置づけでマイクロシステムをお使いになっていますか?
駄作4点、参考に貼ります!!
4点
mabo-871さん、こんにちは。
E-M5いいですねぇ。あれでファインダーが取り外せれば、
私も購入候補第一だったのですが・・・
今はGF1にこのレンズをつけて楽しんでいます。
メインはペンタのK-7を使っていますので、
写真撮るぞって時には、K-7を持ち出します。
(でも最近はGF1も一緒に持ち出すことが多いですね)
m43機はコンパクト+高画質な点が気に入っており、
どちらかというと、普段持ち歩きのスナップ用途が多いですね。
なので、使用頻度的にはメインを食ってGF1の方が多かったりします。
今後も適材適所で使っていければなと思ってます。
書込番号:14625745
4点
マイクロシステムと、マイクロレンズ3本目に45mm・F1.8と、3/4カメラ・レンズ。
これの繋がりが見えませんが。
マイクロレンズはNikonマウントのマクロレンズの呼称ですし、45mmF1.8はマクロではないし、
3/4カメラ・レンズは4/3マイクロフォーサーズのことでしょうか。
この45mmF1.8が絶賛!に値することは大いに同意ですよ。
さらに言えば、簡易マクロのように寄れれば完璧です。
書込番号:14625750
2点
えーごで分数が読めれば、3/4とわ間違わないんだよね。 /(・。・)
書込番号:14625908
9点
3/4は4分の3で「スリー・フォース」、4/3は3分の4で「フォー・サーズ」ですね。分母は序数になるから読みが違うんですよね。
書込番号:14625936
3点
なかなかいいですね。マクロレンズを購入予定なので、
この画像は見なかったことにしておこう!
書込番号:14626371
1点
単焦点が充実してきましたね〜。
この間、14mmF2.5をネットオークションで買いました。
14mmF2.5+45mmF1.8で200g以下!
最近、標準ズームをあまり使わなくなってしまいました。
書込番号:14626557
1点
みなさんへ
<訂正>
3/4→4/3です。マイクロシステム→マイクロ4/3システム
返信くださった皆様ありがとうございます。
間違った、表現表記の数々失礼いたしました。
マクロ撮影の時、マイクロ4/3では12−50mm・・・
4/3では3535とED50mmF2.0を使用しております。
45mmF1.8も、マクロでも撮れたら最高ですね!!
書込番号:14627324
2点
オリの単焦点レンズのなかでは最大撮影倍率が高い方ですが、それでも0.11倍(35mm換算0.22倍)なので、最短撮影距離が0.5mだとしてもマクロとして大きく写したい場合はやはりパナの45mmマクロでしょうね。http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_macro_elmarit_45.html
(オリのマクロコンバーターを付けて撮る手もありますが、どのレンズにも付けられるかちょっと分かりませんが*_*;。)
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mconp01/index.html
書込番号:14628780
1点
salomon2007 さん
再度、返信ありがとうございました。詳細データーも!!ありがとうございます。
ご紹介のあった、マイクロコンバーターはM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Uで使用する様ですね。
小生は、割合望遠マクロとして、ED50−200mmSWDも結構重宝しております。今後出てくるだろう、マイクロ4/3用レンズ楽しみですね。
これからの季節、花が次々に咲いてきます。忙しいフォトライフをお互い楽しみましょう。
書込番号:14630599
0点
オリンパスの場合、なぜか最短撮影距離を5cm単位で表記することが多いです。
このレンズの実際の最短撮影距離は約46cm(レンズ先端から40.5cm)で撮影倍率は0.12倍。
マクロコンバーターはこのレンズにも対応しています。
公称値で0.11倍→0.23倍。なので実際は0.12倍→0.25倍だと思いますが、
コンバーターを使っても12-50mmの方がマクロ性能は高いです(^^;
書込番号:14631152
1点
4/3レンズで望遠マクロするなら梅レンズの70-300mmもお薦めですよ、撮影倍率は0.5倍(35mm換算1.0倍)で、最短撮影距離はMFで0.96mまで寄れます。(AFだと1.2m)
書込番号:14631176
1点
一体型さん>
貴重な知識・情報、お教え下さいまして有難うございます。
12−50mm便利で、重宝しております。マクロ撮影ももっともっと使用してみますね!!
salomon2007さん>
有難うございます。
そうですね、70−300mm持っておりますので、使用品度を上げて撮ってみますね。
梅レンズだと、4/3ED40−150mmmやM4/340−150mmなどでも望遠マクロとして使えますよね?。
小生は、持っていてもなかなか使用品度も低く、生かしていないのが、バレバレですね。(笑い)
valusさん>
TDLの綺麗な写真有難うございます。20mmF1.7レンズ良いですね。
小生も新発売のオリンパスの12mmmF2,0が欲しいのですが、金額が・・・(トホホ・・・)
写真の御蔭で、早くも気持ちはTDLへ・・・・!!
書込番号:14632311
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
今まで、17mmパンケーキと14〜42mmの標準ズームの2本を使っていたが、この2本と、全く違う動作がこのレンズにはある。
スイッチをいれると、前記の2本はレンズ部分が”グーと言う音とともに、前面に飛び出す、17mmのパンケーキは単焦点なので、それ程ではないが、標準ズームの方は2段、3段と飛び出し、私感ではあるが、かなり、”間抜けなスタイルになる、ズームだから仕方ないと言えばそれまでだがこの45mmはレンズは動かず気持ちよい撮影が期待できる、また、別売りのフードも本体の飾りリングを外して付ける為、AF時にも回る事なくこれもGoodである。オリンパスさん、頑張ってるじゃない!
5点
やっと デザインの良いものを作るようになりましたね!
>スイッチをいれると、前記の2本はレンズ部分が”グーと言う音とともに、前面に飛び出す
レンズ脱着のし易さも考えていない レンズも沢山ありますね!
撮影しますよ〜 の時に レンズの太い部分から 細い筒が出てくると 情けなく
コンデジみたいで変ですね!
書込番号:14595464
1点
45o購入、おめでとうございます。
このレンズ画角狭くて難しい被写体もありますが
その写りは素晴らしいものがあります!
名前は忘れましたが日本の写真家でポートレートの達人は90oを使っていたとか。
また、アンリ カルティエ=ブレッソンは50oしか使わない有名な写真家ですが
風景は90oで撮っていたとか・・http://www.geocities.jp/tomosan_e/hcb.htm
お時間ありましたら作例などもよろしくです!^^
書込番号:14595509
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
マイクロフォーサーズシステム規格の"ファミリーポートレートレンズ"
「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」が
「カメラグランプリ2012 カメラ記者クラブ賞」を受賞
喜ばしいニュースです。
この価格とは思えない優れたレンズです。
他社10万円以上するレンズにも匹敵する秀逸なレンズだと思います。
5点
いい風がふく!
素晴らしいレンズ!
記念にチタンが出たりして(笑)!
書込番号:14565727
1点
ほんといいレンズだと思います。
コレ使っちゃうと、他の高いレンズが、
なんでこんなに差があるの?と思えてしまう。
こんな外装でいいので、もっと安価な良いレンズだして欲しいですね。
特にマクロ系、期待してます!!
書込番号:14565851
2点
Golden Boyさん、こんばんは。
この小ささ、軽さで実現してるところが満足度が高いポイントですよね〜
この次は75mmが待ってますが、私としてはもう少し長い200mmF2.8あたりを出して欲しいです!^^
書込番号:14565991
2点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268305.K0000268304
12mmもF2.8でいいので、このくらいの値段になるといいですね?
書込番号:14567165
4点
品薄でしたが、在庫のある店舗がボチボチでてきたようなので購入しました。
オリンパスのオンラインショップは2週間待ちとの事でした。
書込番号:14567366
0点
M.ZUIKOは、安価で、しかも高性能なのが嬉しいですね。
>松永弾正さん
外装がチープなんですけど、写りは別物ですね(笑)
>やむ1さん
年内発売がほぼ決定している、マクロ60mmは絶対買います。
ペコちゃん命さん
>友人があまりの小ささ軽さに「こんなんで良い写真撮れるの?」というから
実際に撮った絵を見せたら、唖然としていました♪
後は、防塵防滴の望遠系単焦点か、50-200SWDのM版が出ると嬉しいです。
>晴れときどきフォトさん
解像度が高いので、女性のポートレートには注意しています。
アップだと毛穴まで撮れてしまうので(笑)
>じじかめさん
そうなんですよ、12mmちょっと価格が上なので、我慢してキットレンズを
使っています。
外装も金属でなければ、価格落とせたと思うんですけどね。
>どらえもんたろうさん
ご購入おめでとうございます。
私は、OM-Dと共に予約しましたが、そういう方が多かったせいか、入荷には
結構かかりましたね。ボディと共に3/31に入手できましたけど。
何れにせよ、正当な評価を受けてオリファンとしては嬉しい限りです。
書込番号:14567884
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
アマゾンに注文して8日目にあたる昨日届きました。
さっそく、試してみました。
雨模様の天気なので、自宅の咲き始めた花を撮りました。
多分、自分の使用方法も、人物スナップやこんな感じが多いと思います。
近接能力が高くないのを承知の上で入手したので、その限界を知りたく思いました。
最初は、AFでやってみましたが、
ある程度、被写体に近づけると、ジーコジーコというだけで、まったく合焦しません。
ちょっと暗い気持になりましたが、じゃあMFでならどうだろうか、
ということでやってみると、まあまあかな、というところまで寄れました。
その作例です。花はナニワイバラ。中輪のバラです。カメラは、GF1です。
花を撮るには、マクロレンズが一番です。
でも、「このレンズで花を撮るとすれば、どの程度寄れるかな?」
と心配している方も少なくないと思います。
そういう方(私もそうでした)の参考のために投稿しました。
この1ヶ月あまり、マイクロ4/3に里帰りして、
比較的新しい(低価格の)SIGMA19mm、 SIGMA30mm、そして本レンズを購入しました。
3本とも、写りはいいのですが、近接撮影がやや苦手という共通点があります。
そこを改善すれば、本当にいいレンズになると思います。
この3本のレンズの作例を、たくさん載せておきました。
お時間がありましたら、覗いてください。
http://yomikakiph.exblog.jp/
7点
マイクロフォーサーズの撒餌的な低価格マクロレンズを出せば売れると思うんだけど、
何でださないんでしょうね?
フォーサーズの35マクロとか、安くても良く写るのに・・・
書込番号:14512353
3点
実は私もポートレートレンズで花撮りするタイプです。マクロほど寄れませんが味が出ますよね!
書込番号:14512472
4点
きれいに撮れてますね。撮影情報(Exif情報)が無いのが残念ですが・・・
書込番号:14516603
1点
サイコキャノン様、松永弾正様、じじかめ様。お返事ありがとうございます。
マイクロ4/3から、ソニーEマウントに乗り換え、1ヶ月余り前に、またマイクロ4/3に復帰しました。
ソニーのほうはなかなかレンズラインナップが充実しないのに、
こちらの陣営は、新レンズが次々に発表されるので、複数マウントにしました。
やはり、マイクロ4/3は活気がありますね。
複数の会社が、本気で開発に取り組んでいる、
いい面が出ていると思います。
オリンパスに関しては、
会社があのような事件を起こしたのに、
このレンズが価格コムでトップを張るなんて、意外性もあって面白いです。
まだ、入手して2日あまりです。雨なので、外にも持ち出していません。
使いこなしはこれからです。
それから、Exif情報の表示の仕方が分かりません。
こんな場でお願いして申し訳ないのですが、ご教示いただけましたら幸いです。
私は、Jpegで撮って、「縮小専用。」という無料ソフトで、いったん300kくらいに圧縮して、その上でアップロードしています。
この分野は、まったくの初心者です。
よろしくお願いします。
書込番号:14516797
1点
私もこのレンズを購入して花を撮っていますが、やはり近づけないことが不満で、ケンコウから新しく出た接写リングを購入して楽しんでいます。決してケンコウのまわし者ではありません('∀`)
http://www.kenko-tokina.co.jp/newproducts/extensiontubeset_2012.html
自宅で撮影した画像3枚貼り付けてみます。チューリップ開放1.8で撮りたかったのですが露出オーバーで絞りました。NDフィルターが必要ですね。手持ちでの撮影のためピントが甘いですがお許しを(^^ゞ
書込番号:14528510
8点
よみかきさん
縮小専用。は使いやすいのですが、Exifが保存されないようです。
同じ無料ソフトの「リサイズ超簡単!Pro」ならExifが残りますよ。
書込番号:14537607
1点
十魅夜様
返信ありがとうございます。
なかなかいい写りですね。
ケンコーのリング、値段のことが気になりますが、
検討する価値はありますね。
昔は、接写リングがマウントごとに売られていましたが、
デジタルになっては少ないので、
貴重ですね。
ともおじ様
貴重なご教示ありがとうございます。
先ほど、そのソフトのダウンロードを試みましたが、
うまくいきませんでした。
週末にトライしてみます。
うまくいったら、Exif情報つきの写真を添付してみます。
余談ですが、連休中に、友人に会いました。
彼は2年前にオリンパスに途中入社していました。
このレンズで撮ったポートレート写真を送ってあげたら
「こんなにキレイに撮れるとは知らなかった」と驚いていました。
社内では「売れている」「評判がいいらしい」という認識はあったようですが、
実際に試したことのある社員は多くはないんですね(当たり前か)。
それから、OM-D E-M5 の素子はソニー製だと言っていました。
書込番号:14539419
3点
よみかきさん、大変為になるトビをたちあげていただき感謝しています。
オリンパスさんからなかなか専用のマクロレンズがでないのでしびれをきらしています。
OM-DにZD50mmマクロで花と蝶を撮っています。ですので、そこそこのマクロが撮れればこのレンズでもよいと考え、購入するか悩んでいます。
写真はOM-Dに50mmマクロで撮ったアオスジアゲハです。
書込番号:14541895
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





























![M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo144/user143276/4/3/43ca747ab2a2acf12b9194a8f848f710/43ca747ab2a2acf12b9194a8f848f710_t.jpg
)




