M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック] のクチコミ掲示板

2013年 6月14日 発売

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]

マイクロフォーサーズシステム規格に準拠した単焦点中望遠レンズ

最安価格(税込):

¥26,890

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥20,300 (18製品)


価格帯:¥26,890¥38,500 (28店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:45mm 最大径x長さ:56x46mm 重量:116g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):¥26,890 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 6月14日

  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック] のクチコミ掲示板

(1080件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 35mm換算で90mm?

2011/09/28 22:10(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]

スレ主 PEN ママさん
クチコミ投稿数:21件

1歳の子供の撮影の為、購入を検討しています。
初歩的な質問ですみません。

35mm換算で90mmですが、
室内撮影には不向きでしょうか?

PENのキットレンズを持っているのですが、
42mmよりも少し被写体が大きく映る?という感じでしょうか?

以前レンタルでcanon EF-S60mm F2.8 マクロをKissデジにつけて使用したことがあるんですが、
少し離れなければならなかったものの室内で割と活躍しました。
こちらと同じようなイメージでしょうか?

20mm f1.7 lumixとこちらのレンズで悩んでいてなかなか結論が出ません。

アドバイス頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:13559591

ナイスクチコミ!0


返信する
空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2011/09/28 22:18(1年以上前)

> PENのキットレンズを持っているのですが、
> 42mmよりも少し被写体が大きく映る?という感じでしょうか?

被写体までの距離が同じという前提では、ご理解の通りです。

> 以前レンタルでcanon EF-S60mm F2.8 マクロをKissデジにつけて使用したことがあるんですが、
> 少し離れなければならなかったものの室内で割と活躍しました。
> こちらと同じようなイメージでしょうか?

こちらもご理解の通りです。 EF-S60mm F2.8 マクロをキヤノンのAPS-C機に装着した場合の感覚が、特に使いのくくなかったので、あれば大丈夫なはずです。
ただ、もしもっと広い範囲を写したかったということであれば、20mm f1.7の方が使いやすいと感じられると思います。

書込番号:13559643

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/09/28 22:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

20mmF1.7

85mmF1.8

カロリーメイトをそれぞれ20mmF1.7、45mmF1.8で撮り比べたものです。
同じ被写体と同じくらいの大きさで撮っても印象はけっこう違ってきます。
20mmF1.7の方が遠近感が強調されて写っているのがわかると思います。

人物を大きく撮るなら45mmの方が肉眼で見た印象にちかく撮れますが、画角が画角なので汎用性は低いです。
レンズは絞り込んだ時はほとんど画質の差は感じませんが、開放付近は20mmF1.7の方が少し解像力が高いです。写真を見てもわかるように周辺減光(周りが暗くなる現象)は45mmF1.8の方がずっと少ないです。

一本だけ選ぶなら画角的に汎用性の高い20mmF1.7をすすめるけど、すでに標準ズームをお持ちとのことですから、ぶっちゃけどちらでもよいと思う。

書込番号:13559858

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/28 23:40(1年以上前)

>EF-S60mm F2.8 マクロをKissデジにつけて・・・
この場合35mm換算で96mmですから、画角と言う意味では M.ZUIKO DIGITAL 45mmとほぼ同等となりますね。

書込番号:13560097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/28 23:44(1年以上前)

こんばんは。

20/1.7と45/1.8の2本だと確かに迷いますね。
汎用性の観点では20/1.7でしょうかね。引きの効かない状況で全身を写す様な場合に威力を発揮します。でも、キットレンズを持っているということれあれば20/1.7では画角が被るのでお勧めは45/1.8ですかね。

どちらのレンズでもお子さんを同じ大きさ写すことは出来ますが、例えば顔のアップの写真では、45/1.8の方が画角的にも、撮影距離的にも歪曲の影響が無くなるので20/1.7より端正な写りになると思います。20/1.7はμ4/3では40mm相当の画角と言えどもやはり広角レンズの写りです(一体型さんのサンプルが参考になると思います)。ちなみにどちらも良いレンズですよ。

それと、最大撮影倍率はキットレンズ0.19倍、20/1.7が0.13倍、45/1.8が0.11倍となっていますので、小物等を大きく写す様な場合にはキットレンズが良いですね。

書込番号:13560119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/09/29 00:04(1年以上前)

確かに悩む組み合わせですね♪
私は20mm f1.7を持ってますが
使いやすい画角です。

キットレンズなら同じ画角の比較が出来ますよね。
どちらをよく使いますか?
自分がよく使う画角に近い方を選ぶと良いのでは?

書込番号:13560219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/29 04:52(1年以上前)

PEN ママさん
ズームで20mmにして画角どうかな?

書込番号:13560682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/29 06:42(1年以上前)

おはようございます

EF-S60mm F2.8 マクロで問題なかったのならM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8でも大丈夫でしょうね

背景をぼかして撮るには45mmF1.8が最適ですけど、室内での使いやすさという点では20mm F1.7のほうが断然上でしょう
一歳くらいのお子さんはカメラを構えると寄ってくるものです
ちょっと離れて撮ろうと思っても寄ってこられるとアウトです

レンズキットでのノーフラッシュによる室内撮影はレンズが暗くてブレやすいと思っているのなら20mmF1.7
そうでなく、もっとボケの豊かな写真が撮りたいと思っているのなら45mmF1.8だと思います

書込番号:13560779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/29 07:59(1年以上前)

PEN ママさん おはようございます。

お考えの通りで良いと思います。

42oより多少大きく写りKissデジに60oを付けると換算60×1.6=96oとなりますので、この組合せで問題ないのであれば45oでも大活躍すると思います。

撮りたい画角は人それぞれなので万人はm4/3では20oを薦めると思いますが私は17oが撮りやすいですし、上記組合せで活躍したという事であれば安価で写りも定評有るみたいですしPEN純正というのも良いと思います。

書込番号:13560911

ナイスクチコミ!1


スレ主 PEN ママさん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/29 08:54(1年以上前)

皆様早速の返信ありがとうございます。
canonの60mmは 35換算で96mmなんですね!
ということは、canonに比べたら少し寄って撮れるということですね。
それなら使えそうな気がします。

皆様のアドバイスとその他口コミを見て
両方のレンズともに素晴らしいものだということはわかったので、
どちらを購入しても満足できるとは思うのですが
(両方手に入れられればいいのですが・・・)

室内撮りはやはり20mmの方が使えそう、料理写真とか撮るにもよさそうですね。
でもいずれ外で走り回る子供を撮る場合とかだと45mmの方がいいのかな・・・。
値段も45mmの方がお得ですね。

ちなみにカメラはpen のPL3を使用しているのですが
AFの早さとか連写のスピードとかはやはり同じオリンパスの45mmの方が早いのでしょうか?

書込番号:13561039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/29 09:12(1年以上前)

>canonの60mmは 35換算で96mmなんですね!
Kissデジの場合の換算は1.6倍ですから・・・

書込番号:13561078

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/09/29 09:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

等倍、画面中央付近。

等倍、画面中央付近。

少なくてもカメラがE-PL1の場合、スピード以前にピントの精度は45mmF1.8の方が高くなります。
拡大枠(高精度)AFモードにすれば、標準ズームと45mmF1.8はMFでピントを追い込んだ時と見分けがつかないレベルで撮れるけど、20mmF1.7の場合、開放付近では微妙です。
標準ズームは被写界深度が深いのでピントの精度なんて関係ないけど、45mmF1.8は海外のレビュー記事でもピントの精度の評判がいいようですね。
http://digicame-info.com/2011/09/mzuiko-digital-45mm-f18-1.html
和訳で要約を紹介しているサイト。

標準ズームとの画質の差はこんな感じ。新聞を広げて撮って、等倍で表示されるよう一部を切り抜いたものです。
画角的に20mmF1.7と同じになる19mmと望遠端でそれぞれ絞り開放と絞った時、20mmF1.7と45mmF1.8は絞り開放。
20mmF1.7に関してはMFでピントを合わせたときのものもアップします。

書込番号:13561155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/29 13:22(1年以上前)

PEN ママさん
スピード、体感出来ると
ええんやけどな。

書込番号:13561775

ナイスクチコミ!1


スレ主 PEN ママさん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/29 23:30(1年以上前)

またまた返答ありがとうございます。
色々みていて45mmの写真にやはり惹かれるので、
こちらを購入しようかなぁと思います。

皆様ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:13564072

ナイスクチコミ!0


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/29 23:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スレ主様、今晩は。

お悩みはよく分かりますし、Pana20mm、オリ45mmのどちらを選択されても間違いはありません。

私は両方所有していますので両者の価値は分かっているつもりです。

結論から申しますと、スレ主様の場合はまずオリの45mmを入手されてこのレンズの価値や用途が分かった上でPana20mmを購入されるべきと思います。

Pana20mmはオリ45mmと比較して同じ焦点域を含む標準ズームと重複して所有する意味が分かりにくいと思うのです。このレンズも凄い性能ですが…。

オリ45mmはスレ主様のお子様の笑顔をこのレンズのボケを活かして撮影したならお母様としての満足感も高いと思いますし、周囲から『おお、良い写真だ!』と評価されるとも思います。
このレンズは『ママのファミリーポートレンズ』でありながら『カメラが好きなジジイやオヤジも結構納得させられるレンズ』であって、この性能のレンズをわずか3万円弱で入手出来ることは凄いことだと思います。

オリ45mmで撮影した映像をアップします。

書込番号:13564154

ナイスクチコミ!3


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/30 00:18(1年以上前)

『ママのファミリーポートレンズ』⇒『ママのファミリーポートレイトレンズ』の間違いでした。
訂正します。

書込番号:13564312

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEN ママさん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/30 12:27(1年以上前)

gohsinnさん
素敵な写真ありがとうございます。
ますます手に入れたくなりました。

書込番号:13565697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

45mm単焦点で迷い中

2011/09/24 13:52(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]

スレ主 899689さん
クチコミ投稿数:58件 Dog Photo 1-CUT 

こんにちわ  
45mmの画角がとても気に入ってまして購入を考えてるのですが、

過去の名機CONTAXのプラナー 45ミリ F2を中古で購入してアダプタを使用して使うべきか? 
※既に90mmは譲り受けて使っていますが 操作も思ったよりも楽できれいに撮れてますよ。

それとも純正の安心感とAFの恩恵を受けて楽に撮影するべきか??

そしてなによりも肝心なのは写り具合ですよね


そういった面も含めてどなたかプラナー 45ミリ F2で撮影したかたいらっしゃいましたら
是非画像をお見せくださいますと嬉しいです

よろしくお願いします

書込番号:13541580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/24 17:10(1年以上前)

899689さん こんにちは。

私はこのカメラもこのレンズも持っていませんが、この価格なら間違いなく純正を購入します。

書込番号:13542224

ナイスクチコミ!0


スレ主 899689さん
クチコミ投稿数:58件 Dog Photo 1-CUT 

2011/09/24 18:03(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございますm(_ _)m


どうして純正をオススメなんでしょうか?
もしご経験からなにかあればお教えいただけないでしょうか?

書込番号:13542385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


猫日和さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/25 02:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-P3+プラナー45mm

E-P3+M.ZUIKO 45mm/Pモード

E-P3+M.ZUIKO 45mm/開放

スレ主さま

はじめまして^^
プラナーの作例が余りないので1枚だけペタさせて頂きます。

比べてみると、やはりオールドレンズの方が柔らかい描写だと思います。
90mm(ゾナーですよね?)をお持ちとのことですが、
個人的にはゾナーの方がシャープだと感じます。
レンズ自体の質感は純正よりCONTAXの方がよいですね〜(*^_^*)
大きさからというと、純正45mmとCONTAXプラナー35mmが同じぐらいでしょうか?
それにアダプターがあるので、純正の方が断然コンパクトです。

スレ主様の用途が何かわかりませんが、
テーブルフォトやお花など、MFで対応できるものであればプラナーで全然OKです。
信頼のできるショップでよいモノがあれば買いだと思います。
写り具合はそれこそ好みの問題だと思います。
撮る楽しさはプラナーですね^^
ちなみにCONTAX Gプラナーのレンズは
コシナ製プラナーの開放時のような特徴的なボケはありません。

コンパクトさとシャープさ、
AFの安心を求められるのであれば純正でよいかと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:13544372

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/25 05:00(1年以上前)

899689さん
画角だけが気にいってるんやったら純正
そのレンズを、楽しみたいんやったらコンタックス

書込番号:13544498

ナイスクチコミ!1


スレ主 899689さん
クチコミ投稿数:58件 Dog Photo 1-CUT 

2011/09/25 08:27(1年以上前)

猫日和さん>ありがとうございます  

撮る用途は カフェでデザートを撮ったり アンティーク小物を撮ったり 人物もとったりしています
ニコンのFM2を高校時代から使っていましたのでMFには慣れているので苦にはならないいですね

個人的ににはコンタックスの写りが好きですが 純正の写りも正直いいなって思ってしまいました^^
猫日和さんが写真がうまいから余計に迷いそうです(笑)

とても参考になりました ありがとうございます

書込番号:13544829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2011/09/25 09:02(1年以上前)

おはようございます。

このレンズ狙ってます。「リーズナブルで高画質」をコンセプトにレンズ選びをし、そろえていてこのレンズはぴったりだと思いました。
できればズームのように黒も出してほしいのですがしばらく無理でしょうね。一眼レフはブラックがほとんどですが、ミラーレスになって黒×銀の組み合わせが増えました。また金属調のシルバーなので、普通のシルバー塗装より好印象です。

プラナーは持っていませんが、近い焦点距離でノクトン40ミリを使ってます。アンティークな写りなのでこの45ミリとは対照的だと思います。そこに使う意味があります。

おそらく現代的でシャープな写りだと思います。そういうレンズも僕は必要です。

書込番号:13544922

ナイスクチコミ!0


スレ主 899689さん
クチコミ投稿数:58件 Dog Photo 1-CUT 

2011/09/25 09:12(1年以上前)

nightbearさん>ありがとうございます

そうなんですよね〜  
どっちのレンズにも楽しみがあると思います

で 実際どれが自分の好みかが見たいんですよね

試し撮りができればいいなぁ〜と思う今日この頃です

書込番号:13544946

ナイスクチコミ!0


スレ主 899689さん
クチコミ投稿数:58件 Dog Photo 1-CUT 

2011/09/25 09:14(1年以上前)

ペンタイオスGさん >ありがとうございます

使い分けたい気持ちになりますよね  

でも 予算がそこまでないんです;;

がんばって冒険しちゃおうかな?(笑)

書込番号:13544955

ナイスクチコミ!0


猫日和さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/25 11:26(1年以上前)

899689さん、おはようございます。

悩んでらっしゃるようですので一言…。
昨今のミラーレスブームで、
コンタックスのレンズは一時に比べ入手しにくくなってます。
純正はこれからいくらでも手に入りますが、
タイミングよく美品のプラナーがあれば
そちらからお試しに使ってみられてもよいのではないでしょうか…^^

プラナーは本当にいいレンズですし、
この純正も優等生なので、両方手離せなくなると思いますが^^

書込番号:13545394

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 899689さん
クチコミ投稿数:58件 Dog Photo 1-CUT 

2011/09/25 12:25(1年以上前)

猫日和さん>ありがとうございます

そうですよねぇ
マウントアダプタを持ってるので美品を発見したら迷わずGETしたいですo(^▽^)o

書込番号:13545600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 899689さん
クチコミ投稿数:58件 Dog Photo 1-CUT 

2011/09/25 14:08(1年以上前)

機種不明

ゾナー90mmで撮りました

ちなみに90mmのゾナーをPL2に装着した画像はこんな感じですね


画像の雰囲気は こういった感じになると嬉しいですね
90mmはこれはこれで良いんですが ペンに着けると180mmにもなってしまうので扱いが・・・

45mm位が私にはちょうどいいようです

書込番号:13545881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/25 15:33(1年以上前)

899689さん
オリンパスのレンズは、
お店かサービスステイションに行けば
見れると思うんですが
コンタックスの方は、
なかなか、難しいと思うしな。

書込番号:13546123

ナイスクチコミ!1


スレ主 899689さん
クチコミ投稿数:58件 Dog Photo 1-CUT 

2011/09/25 16:43(1年以上前)

サービスステーションって東京と大阪だけでしたよね(゚o゚;;

そこまで行ったらレンズの予算を半分使ってしまいますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


近くのキタムラさん
ぜひデモ機を置いてください(/ _ ; )

書込番号:13546363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/09/25 17:49(1年以上前)

どうして純正をオススメなんでしょうか?
もしご経験からなにかあればお教えいただけないでしょうか?

カメラの事はあまり詳しくないので意見すべき無い事かも知りませんが、メーカーの技術者として言わせもらいます。

結論から話すとカメラとレンズの一貫性がバランス良く設計されているからです。もちろんレンズ専用メーカーが悪いとは言いませんが・・・。レンズメーカーはカメラ自体の設計を知りえる事が出来ませんが、純正はカメラメーカーの特性とその特性に合ったレンズを設計しています。それ故純正の方がベストだと思います。純正以外はよほどレンズ特性にたけた人以外は無難な純正がよいでしょう。

答えになっていなければすみません。

書込番号:13546553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/25 18:09(1年以上前)

899689さん
そうか・・・
他店に有るデモ機を、
回して貰いましょー!

書込番号:13546622

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 899689さん
クチコミ投稿数:58件 Dog Photo 1-CUT 

2011/09/25 19:34(1年以上前)

カメラに詳しくないメーカー技術者さんっているんですね(゚o゚;;

仕事でいつもキャノンさんの技術者さんにはお会いしてますが 初めてです


どこのメーカーさんですか??

書込番号:13546974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/09/25 22:42(1年以上前)

すみません誤解です。

製造業のメーカーです。カメラとかは無関係です。

技術者としての意見です。

書込番号:13548025

ナイスクチコミ!0


スレ主 899689さん
クチコミ投稿数:58件 Dog Photo 1-CUT 

2011/09/25 23:38(1年以上前)

そうでしたかぁ いやこちらこそすみませんでしたm(_ _)m

確かに純正の方が色々と良い事もありますよね
しかし

カメラの場合はちょっと違うんです
レンズのうんちくは私にもわかりませんが

ボディはキャノンの方が良くても
レンズはコンタックスの方が性能が良いってこともあるんです

もちろん好みは人それぞれですが

だからこそ自分の作品をこだわるからこそレンズ選びはカメラに左右される事なく
慎重に選ぶべきだと私は思うのです


そうじゃなきゃこんな口コミも存在しないですよね

いろんな考え方があって
好みがあって

それぞれの良さで自分が必要な道具を選んで
メーカーに縛られるのではなく
自由な発想で作品を作られてはいかがですか?

書込番号:13548354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/26 01:22(1年以上前)

899689さん
わしもそう思ったから
色々、中古やけどレンズ買ったわ。

書込番号:13548789

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/09/26 09:27(1年以上前)

899689さん おはようございます

なるほど確かに写真は競争するものではなく、イメージが大切ですもんね。
レンズによって表現力異なり、それが自分の一枚の写真になるのですから迷いますね。。


もっと写真が上手く撮れる様になった際はレンズ購入のアドバイスをお願い致します。

書込番号:13549359

ナイスクチコミ!0


スレ主 899689さん
クチコミ投稿数:58件 Dog Photo 1-CUT 

2011/10/01 14:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

外見もなかなかでしょ?

結論でました(^^)/

結論としては中古で格安のツァイスをゲットしちゃいました^^

絞り込んだときのカミソリの様なピントに驚きましたが買って正解でした

MFも思ったより楽ですし 人物や静止物なら問題ないですね
一眼でファインダーのぞきながら合わせるより楽ですね



でも子供や動き回るような犬やねこなんかを撮影されるならやっぱり純正の方がいいと思います

ってことで 来月には純正も買ってしまおうかと模索している私でした

みなさんいろいろとアドバイスありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:13569952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/01 16:15(1年以上前)

899689さん
エンジョイレンズライフ!

書込番号:13570209

ナイスクチコミ!1


スレ主 899689さん
クチコミ投稿数:58件 Dog Photo 1-CUT 

2011/10/01 20:00(1年以上前)

nightbearさん  ありがとうございます。


エンジョイレンズライフもいいですけど〜

どうせならエンジョイフォトライフにしましょうよ(笑)

またなにかあったら教えて下さいね(^^)/

書込番号:13570949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/01 20:14(1年以上前)

899689さん
こっちこそな!
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13570992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NDフィルター

2011/09/23 01:34(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]

クチコミ投稿数:42件
機種不明
機種不明

f2.8

f1.8

こんばんは

先日、E-P3に買ったばかりのこのレンズをつけてお祭りに行ったのですが
当然ですが絞り開放では露出オーバーのようでした
(私は素人で見てもよくわからないのですが^^;撮影するとき表示されてるシャッタースピードの値が点滅してました)
そこでNDフィルターを買おうと思うのですが、ちょっと不安なので教えてください

f3.2まで絞るとシャッタースピードが点滅しなくなりました
f1.8→3.2で5/3段なので(あってますか?)、2段以上になるもの…ND4より数字の大きいフィルター
…これであってますか?

NDフィルターをつけてても、露出はオートで大丈夫ですか?

それから、おすすめのメーカーや種類(?)があったら教えてください


よろしくおねがいします!

書込番号:13535793

ナイスクチコミ!1


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/09/23 01:54(1年以上前)

あっていますよ。
ND4は光量が1/4(2段分)になるという意味で、ND8なら1/8(3段分)。
露出は今まで通りのやり方で大丈夫です。

カメラの判断した露出が最適とは限らないので(そのために露出補正機能があります)、結果的に適正露出になったのかもしれませんね。
オリンパスもそろそろISO100スタート、最高シャッター速度1/8000秒といったBodyを出して欲しいですよね。

書込番号:13535833

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/23 07:06(1年以上前)

おはようございます

NDフィルターを付けてもオートで大丈夫です
ND4は2段、ND8は3段、ND16で4段です
C-PLを使っても2段は実現できますのでNDフィルターを買うのならND8を買われておいたほうが良いです
滝とか川の流れなどを撮る時は天気が良いとND8でも不足と思う時もあるくらいですから

広角と兼用ならワイド用のPRO1DのND8が良いと思います
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607252437.html

ND16ならこれ
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607249444.html

おまけですが
ND 2.5〜ND 1000相当と可変式のNDフィルターも発売されましたね
私もこれいいなと思ったけど値段が高すぎて手がでません(笑)
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/4961607377482.html

書込番号:13536189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2011/09/23 07:42(1年以上前)

あ〜、おんなじレンズ用に、おんなじ理由で、おんなじもの探してるんですねぇ〜♪


でも、ほっっっっとんど無いんですよねぇ♪
くまった、くまった☆


とりあえずハクバで1枚見つけたんですがぁ、
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4977187437423
あとはプロテクトフィルターばっかり♪


ステップアップリングを使えば、Frank.Flankerさんがお勧めのも、使えはしますがぁ〜、でもねぇ☆

レンズの前にぼこっと、ひっかかるでっぱりが出来て、キャップを一緒に買ったとしても、しまうにもじゃまだし、ぶら下げてても不細工だし、E-P3に45mm一本つけっぱで気軽に持ち歩き〜、にはまったく似合いません!♪
きっぱり☆

↑こーゆー事情はニコンおじさんたちに聞いても無駄よ〜♪w
紹介した人も、はまる直径のが無いなんて、きっと確認すらしてません♪

書込番号:13536267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2011/09/23 07:55(1年以上前)

あ、ケンコーはビデオカメラ用に分類されてるのか〜♪

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%8A%E3%83%BC-%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-PRO-ND4-304743/dp/B003N4MQ8O/ref=reg_hu-rd_add_1_dp

でも、ケンコーもハクバも在庫無いとこばっかですねぇ☆
店頭になら、店頭在庫あるかな?♪

書込番号:13536295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/23 08:10(1年以上前)

径40mm以下のNDフィルターは、こんなところのようです。

http://shop.kitamura.jp/DispPg/001007001004001

書込番号:13536328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/09/23 09:19(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます!


一体型さん
いちばん早いお答えありがとうございます^^
露出はオートでいいんですね
ISO100、シャッタースピード1/8000だとNDフィルターなくてもけっこういけますかね〜^^出して欲しいです


Flank.Flankerさん
ND8ですか、探してみます!
滝や川もいつかは撮ってみたいです^^
まずは三脚を買わねばなんですが…
可変式のフィルター気になってました!やっぱ高いんですね^^;


Ein Hu..ftbeinさん
37mmってなかなかないんですね(>_<)
価格こむの中でもマルミのがひとつだけのようですね
小さくて明るいレンズが増えてきてるので、フィルターのラインナップも増やして欲しいものです^^
なるべくならPENはかわいく持ち歩きたいですね〜♪
ニコンもミラーレスでますが、40.5mmはけっこうあるのかな…?


じじかめさん
探していただいてありがとうございます
やっぱり37mmって少ないですねぇ^^;


とりあえず明日ヨドバシに行って探してきます!
見つかるといいのですけどv_v

書込番号:13536506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2011/09/23 09:54(1年以上前)

NDのほかに、かろーじてケンコーのCPLフィルターがありました♪
NDじゃなくってPLフィルター常用でもいーかもー♪

ただ、基本的にはみんなビデオカメラ用グッズのよーなので☆
>とりあえず明日ヨドバシに行って探してきます!
おっきなお店に行ったときは、ビデオカメラ売り場もチェックしたほーが良いかもですよ〜♪
秋葉のヨドバシの、一眼レフ売り場のフィルター置き場には、37mmはプロテクトフィルターばっかりだった気がしました〜♪
探し方甘かっただけかもしれませんケド☆


これでもm4/3以降はプロテクトフィルターはドーンと増えたんですよ〜♪
前はそれすら全然なかったですから〜♪
これでキヤノンも小型カメラに突撃してきたら、プロテクトフィルター以外の品ぞろえも増えるかもしれませんねぇ〜♪

書込番号:13536604

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/23 10:28(1年以上前)

みうらうみさん おはようございます。

この祭はりはもしかしたら上杉まつりでしょうか。今年は暑くて大変だったんではないでしょうか。

露出は皆様のおっしゃるとおりで、オートで特に問題がないと思いますし、価格comフィルター検索でもビデオカメラ用の物以外は、マルミの物しかヒットしませんがプロテクターが出ているのでこれから各社発売してくると思います。

同じフィルター径であればビデオカメラ用の物でも使用できると思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540311661.10540611771.K0000091362

書込番号:13536716

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:24件

2011/09/23 13:03(1年以上前)

こんにちは

先日、このレンズにつけるために可変NDフィルター37mm用を買いました
アマゾンで約¥8,000でした。
詳しくはブログを見てください。

書込番号:13537208

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2011/09/24 11:28(1年以上前)

私もオーバー対策でNDを購入しました。37mm径は数が少なくて結局ケンコーのND4にしました。
E-P3はISO200からのスタートなんで晴天時での開放には苦労しますね。
E-PL1のように100スタートだったら少しはマシかなと思うんですけどね。

書込番号:13541077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2011/09/24 12:52(1年以上前)

Ein Hu..ftbeinさん
PLフィルターですね、探してみます!
秋葉原でもないんですか…仙台ヨドバシじゃぁすごくだめな予感がします^^;
いろんなメーカーから37mmとかのレンズが出てくれるといいですね〜(^m^)


写歴40年さん
はい、上杉祭りです!わかっちゃいましたか〜^^
いつもはGWのときなので、9月半ばはかなり暑かったです
ビデオのコーナーも探してみます!
(昨日から外出してまして、携帯からのためリンク見れません…u_u)


じゃいのすけさん
↑の理由のため、携帯ではブログへのリンクが表示されなくって見れませんu_u
買えなかったときや、次に買うときのためにのちほど見させていただきます^^

Kazuki__Sさん
ケンコーのND4ですか
お店になかったら通販でも見てみます
ISO100からだといいですね〜
まだ買ってないので今日も白とび写真を量産中です^^;

書込番号:13541358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/25 09:09(1年以上前)

個人的には、基準感度がISO50の機種も出してほしいです。

書込番号:13544937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/09/25 11:21(1年以上前)

インドの○ロ○ボさん
たしかにどのカメラも高感度には強くなってきてますが、ISO50からってのは見ませんね〜
あったら便利ですよね!


じゃいのすけさん
じゃいのすけさんの買ったNDフィルターは可変だったのですね!見落としてました^^;
絞りを変える感じで露出を変えれるのは便利そうです
昨日NDフィルターを買ったのですが、不便を感じたら検討してみたいとおもいます^^


というわけで昨日無事にNDフィルターを購入できました!
CPLフィルターもあったのですがちょっと予算オーバー…
で探してたらビデオカメラのコーナーにケンコーのND4のシルバー(Kazuki__Sさんと同じかな?)が1つだけ置いてありました
色もレンズとマッチしてていい感じです^^

goodアンサーは、最初に質問にお答えいただいた一体型さんと、ビデオカメラ用と教えてくれたお2人にさせていただきました^^
どうもありがとうございます!

書込番号:13545380

ナイスクチコミ!1


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/10/01 23:45(1年以上前)

機種不明

37-46ステップアップリングと46NDフィルタ

私も本日、開放絞りでの作例をと思ったところ、無理だということが分り、NDフィルタを探してきました。
37mmは店頭に無かったのと、12mmが46mmということで、共用できるように37-46のステップアップリングと46mmのNDフィルタにしました。
ついでに、46mmのレンズキャップも追加購入して、ステップアップリングは付けっ放しにしようと思っています。

書込番号:13571911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2011/10/07 20:33(1年以上前)

機種不明

最後のしろとび写真、開放にしなくてもよかったなぁ^^;

レスに気づかず大変遅くなりましたu_u

ニセろさん
レンズの太さとあってて違和感ありませんね〜!
今のところ45mmf1.8しかもってないのですが、他のレンズを買ったら検討してみます
(12mmf2も欲しいレンズですがかえません^^;)

このスレと関係ありませんが、フォトパスでニセろさんに写真を見ていただいたようです
ありがとうございます^^

書込番号:13595249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]

クチコミ投稿数:14件
機種不明
機種不明
機種不明

3ヶ月前にペンライト1を標準レンズキットで購入しました。
初めてのデジタル一眼レフカメラの購入です。

使う用途は8割が室内撮りで、
添付画像のような自分の描いた絵を写真に撮って、

@作品画像を保管する。
Aブログに載せる。
Bヤフオクに出品する。

あと1割は愛犬の撮影をしており、
残りの1割は外でも何か撮ってみたいなという予定です^^;


今は趣味で描いた絵を背景など色々変えながらいかに
作品をきれいに見せるかを試行錯誤しながら楽しんでいるところです。


私の持っているレンズですとやはりもっと明るいレンズが欲しくなり、
こちらの新しいレンズが明るくてすごく良いようですので、
購入を考えていたのですが、

その前にはたと素朴な疑問にぶつかりましたので、
超初心者的質問で恐縮ですが、どなたか教えてください m(_ _)m


今持っているレンズは「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm 」
なのですが、
こちらの「M.ZUIKO DIGITAL 45mm」を使うと、
今使っているレンズよりも大きく写ってしまうので、
これまでより作品から遠ざかって写さなければならないのでしょうか??


普段も、望遠は使うことは無く、一番レンズの短い状態(14mm?)
しかほとんど使っていないのに、
45mmレンズを買うと、今使っているレンズで42mmで使った時より
写真が大きくなってしまうのかと心配しております。


意味が通じるといいのですが・・・
どなたかご教授をどうぞよろしくお願いいたします。


書込番号:13501035

ナイスクチコミ!1


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/09/15 01:22(1年以上前)

望遠端よりやや大きく写りますが、大差ないです。
細部は標準ズーム望遠端より少しこまかいところまで表現されます。「ぼけ」とか抜きにして写り自体、標準ズームよりいいです。
シャッター速度は標準ズーム望遠端より10倍速くなります。

ほぼ広角端での撮影でしたら、例えばパナのGF2orGF3ダブルズームを買って14mmF2.5を抜いて残りを売るという手もありますよ。実質2万円以下で手に入ります。

書込番号:13501239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/09/15 01:54(1年以上前)

一体型さん
やはり、そうなのですね!
早速のご回答ありがとうございます。


ほぼ14mmしか使わない場合には、どんなに明るくて素晴らしいレンズでも
わざわざ遠ざかってまでこちらのレンズを使うのはカメラの常識の世界では
いかがなものなのでしょうか? どなたか教えてください。

遠ざかってまでもこちらのレンズを使うのと、
↓の3つを検討するのとでは、私のような使用目的の場合どちらが良いでしょうか?


短いレンズですと
オリンパスの17mm F2.8か、
パナのG 20mm/F1.7か、
教えてくださったパナの14mm/F2.5

以上3点の中から選ぶようになるかと思うのですが、
一番評判が良さそうなのはパナのG 20mm/F1.7でしょうか。
14mm/F2.5はまだ情報が少ないせいで 20mm/F1.7の方が
良いように思えるだけなのか、教えてください。


これら3つはF1.7〜2.8と幅がありますが、
それ位の数値の差でしたらあまり変わらないものなのでしょうか?
今よりも明るくて少しでも綺麗に写るレンズを優先に探しています。
(予算3万円前半まで)


(素人判断では、オリの17mm F2.8はこの中で
 一番お値段も高く、暗いようなので、あまり考えていないのですが…)

書込番号:13501303

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/09/15 03:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

45mmF1.8

20mmF1.7

同じものを同じくらいの大きさで撮っても、画角によって印象は異なります。
広角レンズほど遠近感が強調されて写ります。

今、14mm域をよく使っているなら、同じ焦点距離&安く手に入る14mmF2.5か、明るい20mmF1.7のどちらかが良さそうな気がします。

手ぶれだけでなく、AF補助光がないE-PL1の場合、レンズの明るさによって暗いところでのピントの合いやすさが全然違ってきます。
20mmF1.7なら、かなり暗くてもAFであっさりピントが合います。標準ズームでの苦労が嘘のようです。
焦点距離が20mmでよければ20mmF1.7はオススメですよ。

書込番号:13501387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/09/15 04:58(1年以上前)

お早うございます。

私も、パナの20mmF1.7で良いと思います。
私はマイクロ4/3機は使っていませんが、評判の良いレンズですね。

ご自分が描いた絵などを撮影する用途では、マクロレンズも考えられます。
ただ、マイクロ4/3用マクロレンズは、今のところ、パナの45mmF2.8しかなく、ご予算の2倍の価格になります。

安価なマクロレンズとしては、4/3機用では、オリの35mmF3.5Macroが有りますが、これのマイクロ4/3バージョンの登場が待たれます。

書込番号:13501462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/15 05:26(1年以上前)

みももシンよさん おはようございます。

単レンズを購入される場合の最も優先しなければならないのは焦点距離だと思います。

ズームより綺麗に撮りたいと思っていても、焦点距離が変われば遠近感も変わる為物の形も変わってしまいます。

現在ズームを使用されているのですから、20oのレンズが良いと思った場合はズームを20oに固定して撮ってみられて、それで出来る絵の遠近感などが問題ないのであれば検討すると言う風にされる方が良いと思います。

書込番号:13501484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/15 06:09(1年以上前)

みももシンよさん
ええ感じに撮れてるのに・・・
こんな、感じで撮りたい!てのが無いのに買うのは、
ちょっと・・・







書込番号:13501525

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/15 09:43(1年以上前)

こんにちは

室内撮りですから新しいレンズを買うよりも三脚を買われてセルフタイマー2秒で撮られたほうがいいです。
明るいレンズを使用しての手持ち撮影よりも、三脚を使用しての絞り込んでの撮影の方が上です
できれば照明も多灯ライティングで影がでないようにしてRAW撮影がベストです
RAWならAWも簡単にいじれますし、三脚と照明とRAW撮影で14-42を使用しても作品の出来栄えは見違えます

>これまでより作品から遠ざかって写さなければならないのでしょうか??

そのとおりです。
でも、42mmと45mmでは違いはわずかですから下がるのもわずかです

書込番号:13501955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/15 10:07(1年以上前)

後ろに下がれるのなら17mmF1.7がいいと思いますが、下がれないとか面倒なら
14mmF2.5がAFも速く便利だと思います。

書込番号:13502007

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/09/15 10:52(1年以上前)

>後ろに下がれるのなら17mmF1.7がいいと思いますが、…

ンッ! ??



書込番号:13502142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/09/15 12:10(1年以上前)

皆様色々と教えてくださってありがとうございます。

42mmと、45mmではあまり変わらないようですが、
普段ほとんど14mmしか使っていない私には45mmのレンズは
残念ながら最適なレンズではないらしいということがわかりました(*´∇`*)ノ


となると、やはり昨日も書きました、14〜20ミリの3種類になりますが、

●まず、45mmの場合ほどは無理ですが、これ位(〜20o)なら後ろに下がることはできます。

●とにかく明るさに苦労していて決まった時間しか撮れなかったり
 ライトを使ってみたりしていますが、できるだけ自然光で撮りたいです。

 1つの作品に設定を色々変えながら何十枚か写真を撮って
 やっと昨日何枚かまぁまぁの写真が撮れる感じなので、
 明るさに苦労しないレンズが欲しいというのが購入の一番の目的です。


一体型さん、広角レンズほど遠近感が…なのですね。
それも楽しみです♪

影美庵さん、マクロレンズの情報もいただき、ありがとうございます♪

写暦40年さん、確かにおっしゃるとおりです。いいことをお伺いしました。
早速、20oがどんな感じなのか手持ちのレンズで感覚を試してみます♪

nightbearさん、そう言っていただけて嬉しいです。
明るさ第一、望めばボケも楽しめるおしゃれな写真が撮りたいです♪

Frank.Flankerさん、アドバイスの1〜3行目に関しましては
私も最近ようやく知り、実行しはじめたところでした。
4行目のRAW撮影については全く無知なので早速勉強します♪

じじかめさん、少しくらいなら下がれます〜
ですので、明るさ優先ですと、パナの20oでしょうかね^^



皆様ご親切に色々と教えてくださって本当にありがとうございます。
この先はもし新しいレンズを買うのならば、
パナのG 20mm/F1.7か、パナの14mm/F2.5の2種類に的を絞って考えたらよさそうですね。


パナのG 20mm/F1.7がもう少しお安くなればいいのに・・・。
皆様に教えていただいたことを十分参考にしてまた考えてみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:13502387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/15 13:08(1年以上前)

みももシンよさん
パナソニック20mmかな。

書込番号:13502563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/09/15 13:37(1年以上前)

レンズを買っても、そんなに画質はよくならない気がするよん。  (・・)>
三脚を買ったほうが、安上がりで画質のアップ度も高いんじゃないかなー?  d(-_^)

書込番号:13502633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/09/15 13:49(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん
教えてくださってありがとうございます(*^▽^*)ノ

Frank.Flankerさんがおっしゃっているような、
三脚使用&セルフタイマー2秒と、
照明=ライティングは実行しているんですよ〜。


RAW撮影というのが、まだ全然わかっていないのですが、
何のことなのでしょう?
自分でももう一度取説を読んでみますね。


購入を検討している一番の目的は明るさ、
2番目は望めばボケも表現できておしゃれな写真が撮れたらいいなと。
ですが、レンズを変えても画質はあまり上がらないのですね〜…。


(一番の候補はパナのG 20mm/F1.7ですが)
明るくなっても画質はあまり上がらない物に約3万円の出費をするかどうか
よくよく考えないといけませんね。


アドバイスありがとうございます♪

書込番号:13502660

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/09/15 16:38(1年以上前)

機種不明

比較画像

E-PL1sでなくてE-PL1ですよね?
でしたら三脚撮影なら画質はほぼ変わりませんよ。
上の写真は新聞紙を広げ、三脚に固定して撮影したものを等倍で表示されるよう、一部分を切り抜いたものです。

付属の標準ズームは、望遠域は描画が甘くなるけど、広角から標準域までの画質は20mmF1.7や45mmF1.8に肉薄するくらいレベル高いです。

ただ、手持ちでの撮影なら1/4の感度(今までがISO800ならISO200)で撮影できるし、暗所のAFの合いやすさも違うので、かなり差が出ると思います。

書込番号:13503122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/09/15 18:01(1年以上前)

一体型さん、ご丁寧にありがとうございます。
画像もとても参考になりました。

PL−1です。PL−1sではないです〜。
絵の撮影の場合は今はほとんど99%三脚を使用しています。

(数ヶ月前に31000円でPL−1を購入したら、
 1ヶ月も経たないうちに新品のPL−1sが26000円まで下がった時はショックでした)


私の持っている標準レンズでも、広角から標準域までの画質は
20mmF1.7や45mmF1.8に引けをとらないくらいなのですね!!
知りませんでした。色々と勉強になります。

ということは、レンズを買うことの意味は
私の場合は明るさとボケのためということになりますね。



皆さんの画質はそんなに変わらないよ〜というご意見をうかがって、
また新たな選択肢が・・・(;´▽`A``アセアセ・・・

こうなってくると買うか買わないかになってきますが、
もしも、買うという選択をする場合、


3万円前後のレンズを買うのだったら、
PL−2のパンケーキキット(赤)を3万4千円で買った方がいいのかも!?

PL−1+レンズ(合計6万円前後)よりも、
PL−1を手放してPL−2を買う(合計多く見積もっても5万円位?)
方が出費の合計が少なそうですね。



ほとんど望遠を使わない私にはそういう選択肢もありなのかな…と。

@このまま買い足しも買い替えもせずに修行するか、
AパナのG 20mm/F1.7を買い足すか、
BPL−2パンケーキに買い換える


3択になってしまいました^^;
色々悩みます〜・・・
Bの選択について、どう思われますか?
もし良かったらまたみなさん教えてください。


こちらのカテゴリーでこのお話をしていても大丈夫なのでしょうか?
初めての利用なので、こちらのサイトの利用方法で
間違っているところがありましたら、教えてくださいね。

書込番号:13503337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2011/09/15 22:08(1年以上前)

機種不明

20mmレンズの描写力は標準レンズよりもかなり上ですよ。
もっとも感じ方の違いもあると思いますが解像力そのものは
20mmに分があります。また明るいレンズだけ合って表現力も
数段上です。ただテーブルフォトのみに限定されるので
あれば今もっているレンズで十分かと思います。
 ただ、面白さの点では20mmは新たな世界が見えてくると思います!!

書込番号:13504343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/09/16 13:38(1年以上前)

ヒロトラさん

選択肢も色々ありますが、
それぞれのレンズに対する使用感も、使い方&使う方によって
それぞれなんだということがわかってきました。

パナの20mmレンズには本当に憧れています。


私事で恐縮ですが、
夫の今年の夏のボーナスがほんの少しだけよかったので、
結婚以来初めて万単位の物を買ってもらったのが、
今回のPL-1でした。

31,000円で買ったカメラに、同価かそれ以上のレンズが欲しいと言ったら
カメラに無関心&無知な夫は「はぁ!?」って言うでしょうね (^ω^;)>

ですので、
まずは今持っているものをしっかりと勉強して使いこなし、
今も欲しいですが、それでも20mmが欲しかったら、
あるいは、PL-2に買い換えたかったら・・・
夫の冬のボーナスに期待をしたいと思います(*´∇`*)ノ


当初、こちらのカテゴリーの45mm F1.8が明るいからといって
買う気満々だったのですが、
みなさんのおかげで、私の使用目的にはそぐわないということがわかり、
とてもにご親切に色々と教えてくださったので本当にためになりました。
ここで質問をしなかったら45mm F1.8に飛びついてしまっていたかも知れません。

さまざまなご意見本当にありがとうございました m(_ _)m

書込番号:13506446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/09/16 13:42(1年以上前)


ベストアンサーをひとつに選ぶことはできませんでした。

皆様本当に親身になっていただきましたし、

参考になったご意見はひとつではありませんので…。

上記↑の書き込みの通り、一応解決済みということでお願いいたします。

ありがとうございました (*^▽^*)ノ

書込番号:13506454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/16 14:10(1年以上前)

みももシンよさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13506526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/16 14:58(1年以上前)

終わったスレにカメレス失礼。

みなさんがおっしゃる三脚立てると画質が上がる理由は、

@低感度で撮影できる
A絞り込んで撮影できる
B低速シャッターでもぶれずに撮影できる

という3点が可能だからです。

なので、スレ主の言う自然光で綺麗に撮りたければ、

@EーPL1の最高感度ISO100に設定
A絞りをf5.6辺りに設定(レンズの最高パフォーマンスが出るf値で)
B @Aを設定した露出でシャッターを切る

これが、標準ズームが一番能力を発揮できる撮影手段だと思います。
それでも画質が気にくわなければ頑張って単焦点レンズを買って下さい。

尚、物撮りの場合、28mmは遠近感の誇張や歪曲が出て、見た目通り撮れないことが多いので50mmくらいで撮るのが普通ですよ。

書込番号:13506658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2011/09/20 07:18(1年以上前)

ユーザーでない人ばっかたかって、大変ですね〜♪


一番最初に載せてある写真をかわいく撮るにはフラッシュが有効ですよ〜♪

今までフラッシュが嫌いだったのは、濃い影がクッキリ出て、人工的でイヤ〜ンだったからではないでしょうか♪
内蔵フラッシュだと、そー写っちゃいますね♪

外付けフラッシュを2方向から当てると、うまく影同士を打ち消して、影の無いかわいい写真を撮ることができます♪
うまく使えば自然光よりも小物取りには向いていますよ♪

オリンパスのカメラは、他社のカメラと違って、すべてリモートフラッシュコントロールに対応してますので、E-PL1でも、多灯撮影が可能です〜♪

いまは販売中断してますが、
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/fl300r/index.html
みたいな低価格のリモコンフラッシュもあるので、これは多少良いレンズかうよかこうかありますよ〜♪

他の回答者さんたちは、他社ユーザーなんできっと知らないだけですよ♪w

書込番号:13523511

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2011/09/22 19:11(1年以上前)

まぁ見事に釣れましたねd( ̄ー ̄)

書込番号:13534132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/10/03 22:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

ボケなし

一生懸命ぼかそうとした結果がこちら^^;

ビビンバゴーさん こちらこそ今頃のお返事ですみません。
3脚のこと、それから綺麗に撮るコツを色々と教えていただきありがあとうございます。
あれから教えていただいたことも色々日々試しておりました。

Ein Hu..ftbeinさん 確かにテーブルフォトの場合は明るく写っている方が可愛いですよね♪
色々なことを教えてくださってありがとうございます。

ずっと色々撮っていたのですが、
撮りたい絵と背景との距離があまり取れないので、
うまくぼかすことができずに、標準レンズの14mm側で撮ってみたり
逆に42mmで撮ってみたり色々しておりました。


本日、ヤフオクで購入1ヶ月ちょっとで1回使用、10ヶ月保証が残っている
パナのG 20mm/F1.7を送料込み28,100円で購入いたしました。
程度が良いことを願います(゚∀゚)ノ

これで思ったようなぼけと明るさが表現できるといいのですが、楽しみです♪
本当の意味で一旦解決いたしましたので、
皆様に感謝の気持ちをこめてご報告させていただきました。

機会がありましたら、パナのG 20mm/F1.7のカテゴリーの方で
写真を投稿したいな〜と思っております。

それでは、皆様本当に色々とありがとうございました (*´∇`*)ノ

書込番号:13580127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/04 10:13(1年以上前)

みももシンよさん
エンジョイレンズライフ!

書込番号:13581469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

G1 GF1での使用感について

2011/09/12 23:57(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]

スレ主 mokokoさん
クチコミ投稿数:124件

主に家族写真(6歳♂、2歳♂、年齢未公開主婦)を撮っているのですが、
3万円を下回る安い価格で、F値が1.8の明るいレンズということで、
最近、気になっています。

 これまで幼稚園の行事など、動く被写体(子供)を室内で撮る時用に、
ある程度焦点距離が長くて早いシャッタースピードで撮れる明るいレンズを探していました。

 現在の所有機がG1,GF1なので、このレンズとの組み合わせだと手ぶれ補正はありませんが、
どっちみち被写体が動くので1/120以上のSSで撮らないと被写体ブレするので、
このレンズでも大丈夫な気がしているのですが、3点程教えてください。

1)手ぶれ補正について
 三脚無し、手持ちでどのくらいのSSまで大丈夫ですか?
なるべく感度は上げたくないので、状況に寄っては1/60くらいまで頑張らないと
いけないかもしれませんが、大丈夫でしょうか?

2)AFスピードについて
 子供を徒労ので、ある程度の合焦スピードが欲しいのですが、G1等との組み合わせだと
多少もたつく感じとかありますか?個人的に20mmパンケーキはちょっともたつくように
感じていますが、OLYMPUSの新レンズだから大丈夫でしょうか?

3)マクロコンバーターの取り付けについて
 今マクロレンズを持っていないのですが、MCON-P01がつくようなクチコミを見ました.
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13479112/

もし可能ならこのレンズに付けてマクロも撮ってみようかと思っているのですが、

・ちゃんとくっつきますか?
  標準レンズやマクロコンバーターを持っていないのでわかりませんが、普通にくっつくのか
 ちょっと無理しているのか、だいぶ強引なのかわかりません。
 OLYMPUSのHPには14-42,14-150,40-150のレンズは取り付けられるように書いていたのですが、
 このレンズはただ単に発売がマクロコンバーターより後だから乗っていないのか、
 そもそも想定していないのかわからないので...。

・最短撮影距離はだいたいどのくらいですか?
  カメラのΦからどの程度の近さまでピントが合いますか?

・できればマクロコンバーターとセットで撮った写真を見せてもらえませんか?
 (ブログでもこの掲示板でも構いませんので...)

 ちょっと手間かもしれませんが、特段急いでいません。
分かるところだけでも教えて頂けると、とても助かります。

 質問を書いている間に、すでに買う気になっていますが、
かってからがっかりしたくないので教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:13492975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/13 00:29(1年以上前)

mokokoさん
1 自分の力量
2 レンズを、付けて自分で体感する
ま〜ボディー、レンズの組合わせで
体感速度は、変わるけどな
2 メーカに電話!


書込番号:13493116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/13 01:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

薄暗い室内(1/250, ISO100)

これでSSが1/60sです。

夕暮れ時なのに、1/1300, ISO100で撮れていました。

さすがにISO400, 1/10です ;)。

基本的にはスピードが早いレンズという印象です。
夕暮れ時や薄暗い室内でも、なかなかシャッタースピードが落ちません。
試写から何枚かアップしてみます(下手ですみません)。

書込番号:13493367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/13 02:11(1年以上前)

AFスピードは、20mm/F1.7に比べれば快速です。
音も静か、というよりほぼ無音です。
子どもの室内ポートレート用としては少し画角が狭いようにも思いますが、
写りの品位、質感ではDG Summilux 25mm/F1.4に勝るとも劣らぬパフォーマンスを感じます。

書込番号:13493387

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/13 06:59(1年以上前)

>1)手ぶれ補正について
一般的には (1/焦点距離)秒以上のシャッター速度を切ればブレないといわれています。
この場合の焦点距離は35mm換算での焦点距離ですから 45mmなら1/90秒ということ
これは個人差もありますので半分の1/45秒でブレない人も当然いるわけで、脇をしめてしっかりホールドすれば1/45秒ならいけるかも

>2)AFスピードについて
パナの20mmのパンケーキは遅いことで有名なレンズでしょうし、このレンズは速いと言われているので問題ないと思います

>3)マクロコンバーターの取り付けについて
>・ちゃんとくっつきますか?
付けれたという人がいるから付けれるのかも
専用マクロコンバーターが駄目なら、汎用のケンコーのクローズアップレンズという手もあります
ケンコーのNO3(焦点距離33cm)なら37mm径が用意されてます
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/4961607237519.html

>・最短撮影距離はだいたいどのくらいですか?
マクロコンバーターやクローズアップレンズをつけた場合の最短撮影距離(撮像子面から被写体までの距離)はマクロコンバーターやクローズアップレンズの焦点距離で表されるので、レンズを無限遠にした時に24cmくらいのところにピントが合うようになります

ちなみにマクロコンバーターは焦点距離が24cmで複数のレンズ使っている高性能タイプですからケンコーでいえばNO4(焦点距離25cm)のアクロマート(AC)タイプとほぼ同じでしょう
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/ac345.html
でもこれは37mm径がでてないので使うのならステップアップリング37-52とかを使わないと駄目

書込番号:13493654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


画面豆さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/13 11:37(1年以上前)

>>3)マクロコンバーターの取り付けについて
>> ・ちゃんとくっつきますか?
> 付けれたという人がいるから付けれるのかも
> 専用マクロコンバーターが駄目なら、汎用のケンコーのクローズアップレンズという手もあ> > ります

この件ですが、私も気になったので、オリンパスのサポート電話で聞いてみました。

 私)45mmレンズにマクロコンバータを着けたいのですが・・・?
オリ)このレンズにマクロコンバータは着けられません。

ですので、ステップアップリング 37mm→49mm と ケンコーのMCクローズアップレンズ49mm
で行こうと思います。 ケンコーの37mmクローズアップレンズはMC仕様では無いので・・・

書込番号:13494344

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/13 12:39(1年以上前)

重箱の隅をつっつく分けではありませんが、見ている方が誤解して購入するといけないので。

MCクローズアップ → レンズをマルチコートしたタイプ。虫眼鏡と同じ1枚レンズ。
ACクローズアップ → 複数のレンズによりアクロマート(色収差を補正)したレンズ。

なので、お勧めはMCタイプより、ACタイプです。

書込番号:13494578

ナイスクチコミ!2


猫日和さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/13 13:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

レンズの先っちょのわっかをはずします

標準ズームと同じようにつきます

コンバーターあり 最短20センチぐらい?

コンバーターなし 最短50cmぐらい

AFについてですが、
他の方も仰っておられるように
パナ20mmよりもこちらのレンズの方が合焦スピードは速いです。

ただ、パナのレンズのようによれませんね^^;

画面豆さんがメーカーさんに尋ねられたようですが、
つけれません、との回答だったのですね…。
レンズが届いた日に試しにマクロコンバーター(MCON-P01)をつけてみたんですけど、
普通につきましたし、撮影もできたのでOKなものかとばっかり思っていました。
メーカーさんが言うんですから推奨ではない、ということなんでしょうか?
画像貼付してみますので、参考になれば幸いです。

書込番号:13494811

Goodアンサーナイスクチコミ!12


画面豆さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/13 15:05(1年以上前)

ちょっとここ通りますねさん、
ご指摘有り難うございます。その通りです。前の書き込みでMCはACの間違いです。

猫日和さん、
普通に撮影できたのですね!もしコンバーターの重量等でメーカー推奨で無いとしたら、クローズアップレンズでも同じ事ですから、それなら覚悟の上で純正コンバータで行きたいと思います。

有り難うございました!

書込番号:13494971

ナイスクチコミ!1


jiror2さん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/13 18:09(1年以上前)

最初にマクロコンバーターについて書いた者です。
猫日和さんの解説の通りでございます。

私は初心者で良く判らないままとりあえず使ってるんで
このレンズにマクロコンバーターをつけて寄ると
ピントを合わせられる範囲がものすごく狭くて
ピントを合わせた中心からちょっと離れるとぼけが出てしまうので
結局、離れて撮って切り出してみたいなことになっています。(^_^;)

・・・それでもブツの隅々にピントを合わせられなくてorz

書込番号:13495478

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokokoさん
クチコミ投稿数:124件

2011/09/13 23:48(1年以上前)

みなさまへ。

 たった一日で多くのアドバイスをいただき、ありがとうございました。
この度、おかげさまで(予想通り?)購入することにしました。
早く撮りたくてうずうずしています(笑)。

 またこれからも、わからないことがあれば相談に乗ってください。


nightbearさん へ。

 おっしゃる通りですね。
ただ、いつも買うお店になかったので、どんな感じだったのか知りたかったのです。
すいません。


BeingDigitalさん へ

 Pana機でも、レンズの明るさを生かしてかなり早めのSSで撮れるのですね。
ちなみにBeingDigitalさんは、GF2をお持ちなのですか?
夕暮れどきの写真、感度も上がらずにいい感じですね。

 AF速度も速いとのこと。良かったです。
幼稚園の行事等で使うので、もう少し望遠側が欲しかったのですが
GF1のEXズームと合わせれば、きっといい感じ(のはず)。
写りも良いとの事なので、だんだん期待値が上がってきました。


Frank.Flankerさん へ

 Pana機でもAF速度が早く、速いSSを確保して撮れそうなので、既に予約してしまいました。
マクロコンバーターではなくクローズアップレンズだと、標準ズームや望遠ズームでも
使えて良さそうですね。まずはこのレンズを使ってみてから、考えてみます。

 
画面豆さん へ

 OLYMPUSのサポートへの問い合わせを報告いただき、ありがとうございました。
私はPanaのズームレンズ2本があるので、52mmのクローズアップレンズにしたいと思いますが、
レンズへの負担を考えるとどちらも重さが気になりますね。

 あとNo.4でいいのかというところが、今後の宿題になりそうです。


ちょっとここ通りますねさん 

 アドバイスありがとうございました。
おすすめ通り「ACクローズアップ」にしたいと思います。


猫日和さん 

 やはり情報通り、つくのですね。
画像サンプルもありがとうございました。
やはりF1.8のピントは、かなり薄いですね。
最短撮影距離の情報もありがとうございました。


jiror2さん へ。

 第一発見(通報)者 さんですね(笑)
この度はすばらしい情報を提供いただき、ありがとうございました。
もしかしたらコメントいただけるかもと思って投稿しましたが、
わざわざ書き込みいただきありがとうございます。

 F1.8のマクロコンバーターもいいのですが、OLYMPUSは9-18mmしか持っていないので
今回はクローズアップレンズ(52mm)にしたいと思います。

解放(1.8)だとほんとにピントの合う範囲が薄そうですが、だいぶ絞っても
全体にはピントが合いにくいのでしょうね。


 また、何か情報とかありましたら教えてください。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:13497050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/14 00:54(1年以上前)

mokokoさん
デモ機が、無い所も有るしな
エンジョイレンズライフ!

書込番号:13497317

ナイスクチコミ!0


瑛威さん
クチコミ投稿数:92件

2011/09/27 14:39(1年以上前)

みなさんのすてきな写真を見せていただいて、このレンズの購入に気持ちが傾いています。
もう少し寄れたらと思っていたところへ MCON-P01 が使えそうとの情報に、傾斜が強まりました。

そこで、猫日和さん他、マクロコンバータ MCON-P01 をこのレンズに付けてみた方に伺います。
プロテクトフィルターを付けたままでマクロコンバータを付けることは可能でしょうか?

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 に MCON-P01 を取り付ける際にはプロテクトフィルターを外さねばならず、面倒くさいと感じたので。

書込番号:13554148

ナイスクチコミ!0


猫日和さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/27 20:49(1年以上前)

機種不明

>瑛威さん
こんばんは。
普段はフィルターつけないのですが、とりいそぎ試してみました。
画像汚くて申し訳ないですが、一応フィルターつけた状態でもつきます。
フィルターはケンコーPRO1です(薄型ではありません)。

ですが、メーカーサイトではフィルターを外してご使用下さいとあります。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mconp01/index.html

詳しいことはわかりかねますが、
フィルターにフィルターを重ねるような感じ…でしょうか^^;

書込番号:13555287

ナイスクチコミ!0


瑛威さん
クチコミ投稿数:92件

2011/09/28 08:42(1年以上前)

猫日和さん

さっそくのご確認ありがとうございます。
お手間を取らせました。
おかげで購入する踏ん切りがつきました。

>メーカーサイトではフィルターを外してご使用下さいとあります。

サイトに記載されているM.ZUIKO 14-150mm F4.0-5.6にフィルター付きのままMCON-P01を付け
ようとすると、確かに干渉してしまいます。

一方Olympusでは公式にはM.ZUIKO 45mmF1.8にMCON-P01を付けることを推奨していないので、
フィルター付きで取り付け可能とも書かれていないということですね。

書込番号:13557165

ナイスクチコミ!0


瑛威さん
クチコミ投稿数:92件

2011/10/01 12:01(1年以上前)

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 購入しました。
Olympusのfotopusポイント使って25000円弱。
皆さんも言っておられるようにコストパフォーマンスよさそう。
手持ちもマクロコンバータ(MCON-P01)もマルミの保護フィルター付けたまま装着できました。

パナライカの45mm Macroをイメージしていたのでレンズの小ささにちょっとびっくりしました。
しばらくこのレンズ中心に撮影を楽しんでみます。

書込番号:13569466

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokokoさん
クチコミ投稿数:124件

2011/11/04 22:38(1年以上前)

 閉めたつもりだったのですが、グットアンサーを決めていなかったようで申し訳ありません。
 アドバイスいただいた結果、無事45mm入手できました。
確かに瑛威さんの言われるように、37mmと小さくて軽いのでびっくりしました。 

 まだ45mmという画角に慣れていないので、子供との距離が微妙な感じですが
合焦スピードも早く、20mmとは違ったキレイなボケが撮れて、満足しています。

 1つだけ残念なのは、20mmパンケーキ同様、点光源に弱くゴーストがでやすいこと。
せっかくの明るいレンズなので、夜のライトアップとかに使いたかったのですが、
価格から考えると仕方ないですね。
(9-18mmはゴーストが出にくく、コスト(コーティング)の差がちゃんとでてます。)

 皆様、いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:13722246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5 洗足池と花鳥風月 

2011/11/05 08:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

45mmF1.7+MCON-P01

同じく、どちらもJPEG撮って出しです

閉められた後ですが、私はこのレンズにマクロコンバーターMCON-P01を常用しています。
何でメーカーが推奨していないのか分かりませんが、使ってみて何の問題もありません。
MZD45mmF1.8は素晴らしい描写のレンズで唯一の欠点が寄れない事だったのですが、MCON-P01を付けてその欠点が解消出来ました。
MCON-P01を付けてもその描写の素晴らしさは変わりません。
このレンズにマクロコンバーターを使わないのは物凄くもったいないと思って書き込みました。

書込番号:13723691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/05 10:06(1年以上前)

mokokoさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13723957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]

クチコミ投稿数:24件

7月にE-PL2シャンパンゴールドダブルズームレンズキットを購入して、ついに一眼デビューしましたド素人です。

先日ディズニーシーに行きまして、標準ズームレンズで、夜景を背景に子供を撮ろうと思ったら、背景が暗くなってしまいました。
ISO感度を上げるとやはりノイズが出てしまい、せっかくデジ一を買ったのに(T_T)と残念です。

そこで明るいレンズを購入しようと思っていますが、皆さんにお聞きしたいのはこのレンズとパナの20mmf1.7のどちらが夜景と子供を入れるのに向いているかなということです。

重視するポイントは
1.子供と夜景を両方ともはっきり撮りたい。
2.そんなにレンズにお金をかけられないのでひとつでできるだけ汎用性が高いほうがよい。
3.風景とか静物よりは、子供の写真を撮ることが当分多い。(子供は7歳と4歳です)

評価を見ていたらパナのほうが広角で無難かなと思うのですが、パナはオートフォーカスが遅いという口コミをよく見るとのボディの色と合うのか心配です。

このレンズは、新しいのとデザインがE-PL2にマッチしているように感じるので、気になっています。一方で45mmのレンズでは背景がボケてしまい子供と背景とを同時にクッキリ写すのは難しいのかなと素人考えで考えてしまいました。


どの掲示板に投稿したらよいか悩みましたが、発売前で実写サンプルもオリンパスのHPにアップされないためか一向に伸びないこの掲示板を賑やかすために投稿してみました。
諸先輩方よろしくご教示お願いします。

追伸:発売前ですので、この画角・F値のレンズの一般論で構いません。

書込番号:13362790

ナイスクチコミ!1


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/08/11 20:51(1年以上前)

三脚立てて後幕シンクロ(SLOW2)を使うのが一番いいと思います。
(スローシャッターで後ろの夜景が写った後、フラッシュで手前の人物が写ります。)
フラッシュの光量が足りていれば、標準ズームでも何とかなるんで無いかと思います。

書込番号:13362879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2011/08/11 20:59(1年以上前)

早速ありがとうございます。
書き忘れましたが、実はディズニーリゾートは三脚や一脚は禁止らしいです。

また子供は、三脚のセットは待ってくれません。だからレンズに頼ろうかと考えた次第です。
言葉足らずですいません。

書込番号:13362924

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/08/11 21:18(1年以上前)

画角で選んでもよいと思いますよ。
標準ズームをお持ちなわけですし、だいたいイメージできますよね。
一般的にはポートレート的な写真なら45mm、記念写真なら20mmでしょうか。

ノイズですが、諧調オートをoffにすると大分、マシになりますよ。個人的には諧調オートよりコントラストを-1に設定した方がよいと感じています。

わたしが使っているのはE-PL1のシルバーですが、ピントリングは黒いけど本体は濃いめのメタリックカラーでシルバー(メタリックカラー)のbodyによく似合いますよ。
AFが速いレンズをつけたときより遅いと言うだけで、わたしがもっているコンデジ(Powershot s90)と同等以上。bodyがE-PL2ならもう少し速いはずですから、普通に使う分には問題ないレベルだと思います。

あとオリのAWBは赤っぽくなることが多いので、屋外で撮る時はホワイトバランスを「晴れ」もしくはAWB+WB補正A-1~2程度にすると、すっきりとした色調になるのでオススメです。

書込番号:13363006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/08/11 21:52(1年以上前)

一体型さん、レスありがとうございます。勉強になります。

やはり45mmは、背景まで入れるのには向いてないんですかね。
オリのHPの子供を撮るためのレンズっぽいイメージフォトをみると、背景はボケていますもんね。夜景が撮れるくらいの明るいF値では遠景の背景はどうしてもボケてしまうのですか?

レンズ沼にはまるほどレンズにお金をかけられないので、一年に一本3万円くらいのレンズ購入で考えています。45mmは値段も安くて、手頃かなって思っていたのです。

パナのレンズの評価の高さはずっと見てきましたが、純正のオリンパスで同じくらい明るいレンズがあればそれに越したことはないなあと思っていました。

階調オートのOFFやコントラストでノイズが変わるかは今度試してみます。

ホワイトバランス「晴れ」は、昼間の撮影の時ですよね?

書込番号:13363196

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4080件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/08/11 22:45(1年以上前)

機種不明

20mmF1.7開放はこのくらいボケる

>1.子供と夜景を両方ともはっきり撮りたい。
 E-PL2にこのレンズを開放で使うと、子供か背景のどちらかがボケてしまいますね。
 パナ20mmの方が焦点距離が短い分ボケ方はマシになりますが、作例を上げておきます。
 ベンチの位置に子供が立っていると想像してください。20mmはボケが硬いので割としっかりしたネオンが残っていますが、45mmだと もっと柔らかいボケになって さらにぼやけますね。
 ただし、20mmだと準広角なの夜景やでパレードが小さく写ってしまいます。画角は標準ズームで検討をつけておいてくださいね。

 子供も夜景もはっきり撮りたいとなるとセンサの小さいコンデジの方が向いています。
 LX5やXZ-1あたりのコンデジのほうがセンサが小さいため 両立できると思います。

書込番号:13363453

Goodアンサーナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/08/11 23:01(1年以上前)

機種不明

20mmF1.7開放

好きな画角なので、予約済みですが、90mm相当という画角は汎用性という面では微妙かも。
試しに標準ズームを望遠端で固定して使ってみてはいかがでしょか?

>昼間の撮影の時ですよね?

基本的にはそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20100608_372784.html
こちらは本当はレンズのレビュー記事ですが、ほとんどの写真が「晴れ」で撮影されているので雰囲気がわかると思います。

20mmF1.7は青みが強くでるレンズなので、標準ズームと設定を変えた方がいい色がでます。
わたしは20mmF1.7はAWB/WB補正A-1で撮ることが多いです。晴れで撮る場合はWB補正A+1で使っています。

書込番号:13363516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/08/11 23:02(1年以上前)

BOWSさん、ありがとうございます。

写真付きでわかりやすいです。

開放ではどうしてもボケるみたいですね。
逆にどの程度まで絞れば、ディズニーシーやディズニーランドの夜景をぼかさずにいれられますか?絞ると光量が落ちて撮れないでしょうか?

ちなみにコンデジは持っているんですが、IXYの900iSで古いです。ISOHIGHで夜景を撮るとノイズが目立ちます。追加でコンデジを買うのは、E-PL2を購入したばかりなので、検討していません。

書込番号:13363525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/08/11 23:19(1年以上前)

一体型さん、作例添付ありがとうございます。
広角でとると幾何学的な模様で不思議な感じですね。

リンク先の画像は確かにすっきりとしていてきれいな発色ですね。

リンク先のレンズはF4〜5.6と20mmと比べるとだいぶん暗いレンズですが、それでもあんなにいい発色するのですね。
ということは、標準レンズでも腕次第ではすっきりとしたきれいな画が撮れるってことですね。
頑張ります。

ところで、20mmだともっと明るくなって昼間だと露出オーバーになるということですか?

書込番号:13363595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/12 02:20(1年以上前)

こんばんは。

家族スナップや記念撮影に45mmはちょっと狭すぎるかなと思います。けっこう被写体から離れることになりますし、画角としては20mmのほうが汎用性に優れます。
手前のお子さんと後ろの夜景を両立させるさせるためには、E-PL2にも搭載されている夜景&人物などのシーンセレクトに頼ってみてください。

またカメラの特性として、背景は遠ければ遠いほどボケます。
背景の距離にもよりますが最低でもF9.0くらいにまで絞らないと、背景の様子がはっきりしてこないと思います。いきおい、ISOもグンと上げてあげないと手ブレも被写体ブレも抑えられませんが、そこまで絞るとなるとキットレンズで事足りると思います。
その点で言えばBOWSさんの仰るとおり、センサの小さいコンデジのほうが向いていますよね。センサーが小さい分F値を上げなくてもボケにくいですし、裏面CMOS搭載機にもなればISOを上げ過ぎることもなく、けっこう綺麗な写真に仕上がります。

ただ、スレ主さんのレスを読んでいて少し「レンズの明るさ」という言葉を誤解されているように感じました。光量・F値・シャッタースピードの関係は書籍や雑誌などでも解説されていますし、マニュアルモードで試行錯誤されると効率良く身につけることができます。お時間のあるときに是非。もし思い違いでしたら申し訳ありません。

書込番号:13364007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/12 04:45(1年以上前)

寝るっくまさん おはようございます。

夜景の入れ方によりますが45oは中望遠20oでも準広角で、明るいレンズの場合は絞り開放で撮影した場合バックはほとんどボケて夜景の場合は光のボケ程度にしか見えないと思います。

少し高いですが12oF2.0だと超広角ですがあなたがお子様に近づいて撮られると、バックには広大な範囲の夜景が広がると思います。

私的にスナップで撮りやすいのは14〜17o程度が広角で使用しやすいと思いますが、17oF2.8ではズームの広角端では明るさが一段も変わりなく微妙なところだと思います。

ズームを持たれているのでまず何oだと撮りやすいかを検討されてから、その焦点距離の単を検討された方が良いと思います。

レンズが明るいというのはその分早いシャッター速度が切れると言う事で、写真が明るく撮れると言う事では有りません。ちなみにF1.4 2.0 2.8 4.0 5.6 で一段ずつでシャッター測度は一段明るくなると1/2で済むようになります。

書込番号:13364100

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4080件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/08/12 07:35(1年以上前)

寝るっくまさん

>逆にどの程度まで絞れば、ディズニーシーやディズニーランドの夜景をぼかさずにいれられますか?絞ると光量が落ちて撮れないでしょうか?

 背景ボケ量は、被写体との距離、背景との距離、焦点距離、F値によって決まります。
 撮影シチュエーションによるので 被写界深度計算機で様子見してはいかがでしょう。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
 パナ G2/GF1選択し、シチュエーションを入力すればイメージが出てきます。
 参考のために コンデジも試してみれば 背景ボケの差が良くわかります。
 ただ、この便利なツールもアウトフォーカスした場合のレンズの収差までは考慮していないです。
 Panaの20mmは、かなり芯の残ったしっかりしたボケ方をするのであまりボケないように見えますし、コシナ Noktonは、ふわっとした溶けるようなボケ方をするのでこの用途には向きません。

 それと、子供も背景もしっかり撮るために絞るのでしたら現行のキットレンズでもOKです。でも、そうするとブレるのでISO上げないといけなくなるためノイズが酷くなるのはご承知のとおりです...とジレンマに落ちますね。

 考え方を変えて ブレ帽子のためにカメラをしっかりホールドすることも考えてはいかがでしょう。ディズニーランドでは3脚1脚使用禁止ですが、1脚をベルトに固定してカメラブレを抑えるベルボンのベルトパッド
http://www.velbon.com/jp/catalog/monopod/beltpod.html

紐でカメラを固定するステディポッド
http://www.velbon.com/jp/catalog/digital/steadepod.html

 これらを使ってスローシャッターを切る手もありますが、夜景撮影では良いのですが被写体が動くので被写体ブレが起こる可能性はあります。

書込番号:13364279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/12 07:44(1年以上前)

1.標準ズームを使用
2.モードダイヤルを「SCN」にする
3.「夜景&人物」を選択
4.フラッシュ「UP」
これで十二分にきれいな夜景&人物が撮れますけど。

書込番号:13364298

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/12 08:19(1年以上前)

こんにちは

ディズニーランドで三脚は使えませんからストロボで人物を照らしておいて背景をスローシャッターで取り込むスローシンクロ撮影は無理でしょう
たぶん「夜景&人物」も他のカメラ同様にスローシンクロだと思うけど
なのでフラッシュ使う、使わないにしろ大口径レンズで絞りをISO少し高めにして背景も取り込みやすくするのが手でしょう

となると絞り開け気味状態になれば被写界深度の浅い45mmではボケが大きくなりやすいですし、大きな建物等をバックに入れようとした場合は45mmでは画角が狭すぎでしょう
夜景と子供を入れるのにはパナの20mmf1.7の方が断然適していると思います

書込番号:13364352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2011/08/12 08:29(1年以上前)

necojita.netさん、写歴40年さん、BOWSさん、ガリオレさんおはようございます。

necojita.netさん、写歴40年さんのおっしゃる通り誤解してました。

BOWSさんのご紹介いただいたサイト面白いですね。もっと試してみます。
ベルトに一脚とワイヤーでテンションは笑えました。モデルがめちゃくちゃ真剣。

ガリオレさん、手持ちではぶれました。

だいたいこのレンズが向いていないのはわかりました。汎用性を考えて20mmを買います。

と言いながら、このレンズも気になるのでいずれ買かも?
皆さんは、このレンズなら何を撮りますか?



書込番号:13364375

ナイスクチコミ!0


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/12 08:40(1年以上前)

機種不明

寝るっくまさん、おはようございます。

そもそも35mm換算90mm単焦点Fナンバー1.8というスペックのレンズがどのような撮影シーンで必要なのかと考えると『画角を狭くして主題を明確に絞り、レンズの明るさを利して背景を大きくボケさせることで更に主被写体を立体的に浮かび上がらせるため』に存在するといえます。

メーカーサイドがはっきり言っている通り『ポートレートレンズ』であってかなり単機能的なレンズでマルチロール性はありません。従って同じ焦点域を含むズームレンズと重複して所有することは本来かなり贅沢なことではありますが、このレンズは相対的に安価な設定をしているところが『ファミリーポートレートレンズ』なのでしょう。

翻って寝るっくまさんのお撮りになりたい写真はガリオレさんのご意見の通り現在持ってらっしゃる標準ズームと撮影法で撮影可能です。加えるなら広角域、開放側を使い、主被写体から引き気味の間合いで背景ボケを抑制し、シャッタースピードが不足ならISO感度を上げることで稼ぎましょう。PENは使ったことがありませんが、おそらくISO800程度ならノイズ感は無いでしょう。

90mmは持っていませんが85mmF1.4 をF1.7で撮影した作例をアップします。寝るっくまさんが求めてらっしゃる夜景ではありませんが…。

書込番号:13364400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/12 10:08(1年以上前)

スローシンクロで三脚が必須ですから、三脚禁止の場所では
あきらめるたほうがいいと思います。
やぶれかぶれで、ISOを6400にするとか・・・

書込番号:13364634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/12 12:16(1年以上前)

基本的にはFrank.Flankerさんやじじかめさんに同意だし、20mmもいいレンズですが。
開放付近では、人物か背景かどちらかボケますね。
(手持ち夜景&人物なら、BOWSさん説のコンデジコスパ最強) 

シャッター速度1/8秒まで我慢できれば、そこそこ撮れますけどねー。
手持ち1/3秒まで、ギリギリこらえてみました↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027526/SortID=10352925/ImageID=461332/

あとは、低振動モードや最寄の手すりを利用するとか・・・。

書込番号:13365006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/12 18:46(1年以上前)

あまり考えなしに「人物&夜景」に頼るしかない、みたいなことを書いてしまいました。
これってスローシンクロと同義だったんですね(汗 勉強になります。

三脚を持っていないときに1秒以上のSSを余儀なくされた場合、手すりやバッグの他にも、「しゃがんだ膝の上に置いて2秒タイマー」で撮影することがあります。身体のなかで最もブレのない箇所なので、一脚の代わりにならなくもない…程度ですが。

書込番号:13366010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/08/12 21:39(1年以上前)

Frank.Flankerさん、レスありがとうございます。前の方への返答を書いていて、気が付きませんでした。

gohsinnさん、お聞きしたかったことビンゴです。

じじかめさん、ありがとうございます。今回はリンク先貼付ではないですね。いつもリンク先のHPを見るのを楽しみにしています。

ガリオレさん、手持ちであのシャッタースピードってできるのですね。あれができれば撮影の幅が広がりそうです。頑張ります。

みなさん、素人の疑問に答えてくださってありがとうございます。

書込番号:13366615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/13 00:33(1年以上前)

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]は35mmの90mmF3.6相当するレンズですから
背景まで考えるとおススメできないです。

12mmF2でしたら、35ミリの24mmF4相当するレンズですから良いかも知れません。

書込番号:13367350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/13 12:44(1年以上前)

だから キャノンの1.6倍は

F2.8がF4以下 なんだよねーー

書込番号:13368810

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]

最安価格(税込):¥26,890発売日:2013年 6月14日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <678

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング