M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック] のクチコミ掲示板

2013年 6月14日 発売

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]

マイクロフォーサーズシステム規格に準拠した単焦点中望遠レンズ

最安価格(税込):

¥26,890

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥20,300 (15製品)


価格帯:¥26,890¥38,500 (28店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:45mm 最大径x長さ:56x46mm 重量:116g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):¥26,890 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 6月14日

  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック] のクチコミ掲示板

(1080件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジスコ用に使えるでしょうか?

2012/02/01 23:40(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]

クチコミ投稿数:62件

このレンズはピントを合わせる時にレンズが前後に動いてしまうのでしょうか?
このレンズとEPL1sの組み合わせでコンデジの代わりにデジスコ用に使えるかどうかを検討しています。
現在パナの14mmのパンケーキレンズと組み合わせて使っていますがケラレが出ます。
マイクロフォーサーズでデジスコに最適なレンズが判ればアドバイスを頂けると幸いです。

書込番号:14097072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/02/03 20:54(1年以上前)

コスモサンさん

こんばんは。

ピントを合わせる時にレンズは前後に動きません。

デジスコについては全くの門外漢ですので、
わかるところだけお答えし、スレッドを上げておきます。
詳しい方から良い返信があるといいですね。

書込番号:14103952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2012/02/03 23:20(1年以上前)

機種不明

Tubby sponges さん
こんばんは、
このレンズの説明ありがとうございました。
スレを立てた後、過去の書き込みを続けて見ていると、このレンズはインナーフォーカス式で、デジスコに最適との書き込みがあり、早速この価格comの情報を見ると、何時も利用しているamazonの価格が¥23,980で在庫あり、無料お急ぎ便で2/3日到着となっていたので、すぐさまポチリとしてしまいました。
併せてデジスコ用の37mm→58mmステップアップリングもオークションストアで¥500で落札しました。
本日このレンズが到着し、E-PL1sに取り付け、食卓の海苔巻きを撮ってみると、マイクロフォーサーズなのにこのボケ具合に感激しました。
E-PL1sではAFがちょっと遅い様ですが、パナのGH1では早くて快適です。
明日外でお散歩カメラが楽しみです。
デジスコ用としては、スコープにレンズの先端を当てて覗くとケラレも無く充分に使える事が判りました。こちらもアダプターにするステップアップリングの到着が楽しみです。

書込番号:14104570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/02/05 00:51(1年以上前)

機種不明

偽ケンタッキーフライドチキン(小学生作品)

コスモサンさん

こんばんは。

おやもうお求めでしたか。これは失礼いたしました。
それでは使用レポートを楽しみに待っております。

このレンズ、自分はしばらく付けっぱなしになっています。
あとほんのちょっとでも寄れたら万能だと思いますね。

書込番号:14109280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/02/14 21:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

袖ヶ浦海浜公園から

東京湾の対岸の様子

対岸に見える東京スカイツリー

Tubby spongesさん
ありがとうございました。
待ちきれずにすぐに買ってしまいました。
このレンズは予想以上に解像度が高い事が判りました。
このレンズとパナのGH1で撮った写真を掲載します。
フィルター部に37mm→58mmのステップアップリングを取り付け、ニコンのフィールドスコープED82にこのレンズとGH1を接続して、東京湾を挟んで対岸から東京スカイツリーを撮ってみました。
30倍の接眼レンズなので45mm×30倍=1350mm相当になるのだと思いますが、もっと倍率が高くなっている感じがします。対岸の東京スカイツリーが画面に入りきらない状態です。
空気が多少霞んでいる状態の中でも結構解像感が得られます。
本来野鳥の撮影用として使うつもりなのですが、コンパクトデジカメを使うデジスコと違って、GH1は一眼レフのカメラなので、ファインダーを覗いてピントが合わせられる点が非常に良いです。大満足です。

書込番号:14154437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/26 22:17(1年以上前)

コスモサン さん

以前、デジスコをしていた者です。

このレンズに、ステップアップリングを付けたのち、
ステップアップリングに、アダプターのカバーを、
ねじ込むという事でよいのでしょうか?

マイクロには、興味なかったのですが、
新しいマイクロはなかなかよさ気なので…

仮に、4/3の代替にならなくとも、
BORGやデジスコで使えるのであれば、
使い道が開けると思いましたので。

書込番号:14208946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/02/27 22:56(1年以上前)

R.Ptarmiganさん

書き込みありがとうございます。
私はニコンのED82とWideDSの接眼レンズの組み合わせにFSA−3のアダプターを使っていますが、このFSA−3アダプターは58mmのフィルターネジに直接取り付ける事が出来るアダプターなので、37mm→58mmのステップアップリングを使うと、このレンズの先にフィールドスコープを直接取り付ける事が出来る様になります。
このレンズはインナーフォーカスタイプなので、ピントを合わせる時にレンズが動く事が無いので、カメラとレンズをしっかりと固定されて、スコープにコンデジでは無く、一眼カメラを取り付けられるので、ファインダーを覗いてピントを合わせる事が出来ます。
ただ、このレンズは45mmなので、マイクロフォーサーズとの組み合わせとなると、前回の書き込みでは焦点距離を間違えて1350mmと書きましたが、実際にはその倍の2700mm相当となるので、以前アップした写真の如く、東京湾の対岸から東京スカイツリーを眺めても、画面には入りきれない程拡大され、途中の大気中の空気で陽炎の様に揺らいで映ります。
この後、もう少し倍率が低い20mmf=1.7のパンケーキレンズも購入して試した所、こちらはインナーフォーカスでは無く、5mm程レンズが動くので、フィルターネジにはスコープを直接接続出来ない事が判りました。
とりあえず購入した手前20mmのパンケーキレンズのフィルターネジに直接取り付けて試し撮りをしましたが、周辺画像が見苦しく、今一でした。この45mmの方が画質は良い様です。

書込番号:14213169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/28 12:26(1年以上前)

コスモサン さん
こんにちは

解説、ありがとうございました。

質問させて頂いた時は、遠出しており、今は、仕事中です(休憩中)

接続時の写真は、ありますか?
(帰宅後、自分でも、調べて見ます)

差し支えなければ、アップして頂けないものでしょうか?

どうか、よろしくお願いします。

書込番号:14214898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/02/28 22:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

R.Ptarmiganさん

スコープに接続した写真を20mmレンズで撮ってみました。
45mmのレンズは購入した時の青い保護テープを取っていないので、青いレンズになっていますが、これはシルバーのレンズです。
写真の如くレンズの先のフィルターネジだけでスコープのアダプターに直接接続する事が出来ます。

書込番号:14217252

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/29 01:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

たーぼ♪アダプタ 左側の接眼部に、カプラーを被せます

スコープ側 ニコンの接眼ですが、変換リングでコーワのスコープにも、使用可能

接眼側 ここに、カプラー(カバー)を被せる

コスモサン さん、画像UPありがとうございます。 お手数をおかけしました。

なるほど、本当に直付けなのですね!

自分がデジスコをしていた時に使っていた(今でも、この手が主流だと思いますが)のは、
デジスコ.com製の30倍接眼アダプターです
(当時は、「たーぼ♪アダプター」と呼ばれていました → 添付の写真)

昔のコンデジ(SONY W5やCOOLPIX 4300など)の中には、
レンズ部にねじが切ってあるものがあり、そこに、接眼部に被せるカプラーをねじ込んで、
接眼レンズに固定していました
(レンズがせりだすタイプのコンデジや、ねじが切っていないデジカメは、
カメラブラケットという金具を使うようですね)

改めて調べてみましたが、カプラーも進化しているのですね(隔世の感を感じます)

http://www.turboadapter.com/product/qgu04.htm


アダプターの構造上、今、手元にある、接眼レンズ(たーぼ♪アダプター)では、
コスモサン さんの方法は、出来ないかもしれませんが、この組み合わせで、解像感のある写真が撮れれば、
マイクロ4/3機での野鳥撮影に活路が見い出せるような気がします
(現在は、4/3で撮影していますが、OM−Dの存在が俄かに、気になりだしています)

マイクロ4/3の場合、BORGとの組み合わせが可能と聞いたので、
昨日、オリンパス大阪のプラザで、OM−Dを触ってきた後、KYOEI大阪に行って、
BORGのレクチャーを受けたのですが、どうも難しそうで・・・

ありがとうございました。 勉強になりました!


追伸:14154437の写真は、全部デジスコの撮影ですか?

書込番号:14218097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/02/29 22:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

R.Ptarmiganさん
参考になればとの事で画像をアップさせて頂きました。
14154437の写真の左側の2枚は同じ場所の少し高い所からGH1にこの45mmF1.8レンズを付けて直接全体の景色を撮影した写真であり、真ん中の写真の右の方に写っている小さな塔が東京スカイツリーなので、このスカイツリーの部分をED82とアダプターにステップアップリングを介してそのまま取り付けて撮影したのが一番右の写真になっています。
つまり真ん中の45mmレンズで撮影した中の小さな物をスコープで2700mm相当に拡大して撮影すると、一応鉄塔の網目が見える状況で撮影が出来る事が判ったと言う事です。天気がスッキリしていない多少もやがかかった状態だったので、このレンズの解像度がどうのこうのとは言えませんが、裸で撮っても、スコープに繋いでもなかなか良いレンズだと思っています。
14154437の真ん中の写真の真ん中より少し右側に先日開通した東京ゲートブリッジが見え、その場所に船が通った所をこのスコープで撮った写真もアップします。かなり陽炎が出てひずんでいますが、ゲートブリッジの真ん中辺りが見えます。もう一枚は単に2層の船が通ったのを写しただけです。ご参考まで。

書込番号:14221870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/01 19:05(1年以上前)

コスモサン さん、こんばんは。

画像添付ありがとうございました。 改めて、すごいシステムですね。

あれから、デジスコ.comに問いあわせるなどして、自分なりに調べて見ましたが、
FSAアダプタは、生産されていないとの事でした。
(ワイドDSレンズの出現によって、消滅したみたいですね)

幸いにも、FSA−1,2,3のセットがオークションに出ており、4900円で落札できました
(半値以下で、落札できたのだから、ラッキーだと思いますとの事でした)

自分が持っている接眼レンズ(30倍たーぼ♪アダプター)にも、FSA−3は取り付け可能との事でした。

すぐに、デジスコを始める予定はないのですが、大いに参考になりました。
改めて、感謝致します。

書込番号:14225001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/01 22:51(1年以上前)

ステップアップリングを調べていたのですが、どのメーカーでも、いいのでしょうか?
(コスモサン さんが使っているのと同じような、リングが見つからなかったので)

それと今、気がついたのですが、スコープに、アルカタイプのプレートをお使いなのですね!
もしかして、デジスコ.comの究具 01をお使いですか?

書込番号:14226240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/03/01 23:46(1年以上前)

R.Ptarmiganさん
私の場合オークションで八仙堂さんのステップアップリングを購入しました。
ここは色々なサイズのリングを¥500で販売しています。
オークションでステップアップリングで検索すると、すぐに見つかります。
送料は別途必要ですが、買いに捜し歩く事を考えると簡単に入手出来ます。
スコープの下のプレートはベンロのジンバル雲台用のプレートです。
ベンロの雲台は安い割には結構しっかりしています。

書込番号:14226553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/02 02:07(1年以上前)

コスモサン さん、早々の返信痛み入ります。

早速、八仙堂さんで、37−58のステップアップリングを落札致しました。

ベンロのプレートをお使いでしたか。
ジンバル雲台は、たまに見かけますが、ほとんどがベンロですね
(ウィンバリーも見た事はありますが、キングコブラはないですね)

ホームページ アイコンがあることに気付かず、気がついてから、ブログを拝見させて頂きました。 

さっと見ただけですが、どれもすばらしい作品ばかりで、眼福致しました!
改めて、じっくりと、訪問させて頂きたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14227028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]

スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:439件

コンデジからのステップアップを考えています。
主な撮影シーンは暗めの室内の人物・動画撮りです。
あと、屋外夜景+人物も少しあるかもしれません。

さて、オクでパナ20mm / F1.7買いました。
このレンズとの2台持ちって有効でしょうか?

ちなみにまだボディは買っていないんです…
nikon J1かpana GF3で迷っています。
価格的にはGF3がボディのみで19800円なので魅力的ですが、J1の取っつきやすさにも未練が…

すみませんが皆さんご意見・アドバイスお願いします。

書込番号:13985796

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/01/06 09:11(1年以上前)

マイクロフォーサーズ機を購入するのであれば意味ありますが、J1を購入したら唯の置き物に為ってしまいますので購入する必要性は有りません。

書込番号:13985837

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/06 09:15(1年以上前)

室内での人物撮影には、焦点距離が少し長い気がします。
25mmぐらいまでが使い易いのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055876.K0000268305.K0000261399

書込番号:13985848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2012/01/06 09:23(1年以上前)

45mmは室内では少々長いかも知れませんが、
2本持ちが有効になるかどうかは、切り取り方次第ではないでしょうか?。

J1を買われるのなら、これらのレンズは無駄になるのでは?。
Nikon1→マイクロ4/3のマウントアダプタはありましたっけ・・・

書込番号:13985865

ナイスクチコミ!2


スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:439件

2012/01/06 09:28(1年以上前)

LE-8Tさん

ご指摘ありがとうございます。
J1ではパナ20mm/F1.7使えないこと、うっかり失念しておりました。
GF3のボディで決定ですね。
その上で二つ持ちが意味あるとのこと、まずボディ買ってから前向きに考えたいと思います。
もちろん購入はしばらく先になりそうですが…

じじかめさん

別スレ?でもお世話になり、ありがとうございます。
もし45mm/F1.8を使うなら、上記の夜景+人物を考えていますが、その使い方でよろしいでしょうか?
室内はパナ20mm/F1.7でいいかと思っているのですが、
夜景+人物だってパナ1本で十分ならば出費抑えられて、それに越したことはありません。

書込番号:13985880

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/01/06 09:31(1年以上前)

マウントの規格が違いますよ。

この際だからGF3で良いのでは。

書込番号:13985884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5 休止中 

2012/01/06 09:32(1年以上前)

非常に良いレンズです。ポートレートなどに向きます。
もう少し寄れるレンズだったらと悔やまれる、良いぼけ味も備えています。

ですが、J1では20mmF1.7/45mmF1.8両方ともレンズマウント違いですから、
m4/3のGF3(私はGF2を推奨)で決まりになります。2本所有は良い考えです。

Pana機(レンズ内手ぶれ補正)で使う場合、手ぶれ補正機能はありません。
オリ機ではボディ内センサシフト方式なので、手ぶれ補正可能。
そういう点では、E-PL2なども良いかと思います。店頭でみてください。

書込番号:13985888

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2012/01/06 09:40(1年以上前)

007kさん こんにちは

pana GF3+20oF1.7は決まったようですが まずはこのセットで使ってみてから考えた方が良いような気がします。

45o(35o換算90o相当の画角)は中望遠レンズのため 20o(35o換算40o相当の画角)の準標準レンズとですと 広角側が不足する気がしますので 
まずは20oを使い それから望遠がが必要か広角が必要か考えても遅くは無いかと思います。

書込番号:13985904

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:439件

2012/01/06 09:59(1年以上前)

花とオジさん、t0201さん

お二方ともご指摘ありがとうございます。
ボディはパナGF3(またはGF2)かなと考えております。

うさらネットさん

2本持ちについて、アドバイスありがとうございます。
しかし手ぶれ補正までは考えが至りませんでした。
E-PL2、魅力的ですが価格が…
ちなみにGF2を勧めてくれる理由は何か教えていただけませんか?
GF3ボディだけだと19800円(新品)で買えるので、価格が魅力です。

もとラボマン 2さん

>>まずは20oを使いそれから望遠がが必要か広角が必要か考えても遅くは無い
おっしゃるとおりですね。
20mmで夜景+人物にも挑戦してみてから考えても遅くないですね。
まずはボディ買わなきゃいけないので、先立つものが…
45mmは購入するにしても少し先になります。

書込番号:13985950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5 休止中 

2012/01/06 10:31(1年以上前)

GF3は、アクセサリシューがないので、
多分お使いにはならないでしょうが、外付けフラッシュやビューファインダLVF1の装着不可。
そういう点ではコンデジLX5より簡便機種です。ストラップ金具なんかLX5似です。

そこでGF2推奨。こちらはまだGF1の面影を残しています。
またGX1がGF1基本コンセプトを受け継いでいます。

書込番号:13986047

ナイスクチコミ!2


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/06 13:40(1年以上前)

デジカメWatchに山田久美夫カメラマンの「2012年のデジカメ業界」というメーカー各社の2011年の印象と、2012年への提言が掲載されています。

このスレッドの皆さんのアドバイスに合わせて読むと、各社のカメラの特徴とこれからの展望が明らかになり、007kさんのカメラ選びに参考になると思います。ご一読をお勧めします。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20120105_502568.html

書込番号:13986657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/01/06 15:07(1年以上前)

パナの本体を購入されるようなので問題ありませんが
オリンパスの本体を考えるならP3かPL3かPM1が良いと思います。
20mmF1.7においてAF速度が速くなっていると思います。

書込番号:13986924

ナイスクチコミ!1


スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:439件

2012/01/06 17:26(1年以上前)



うさらネットさん

再度ありがとうございます。
ご指摘のパーツ類、おそらくは使わない(使いこなせない)かと…
今までコンデジ一筋だったもので、簡便が一番です。
よってGF2かGF3の二択だとGF3ですかね〜。

weirdoさん

初心者の私にもほぼ理解でき、楽しく読ませていただきました。
各社いろいろ特徴があり、それぞれ魅力的ですね。
目移りしそうで危ない、危ない(笑)

valusさん

オリの機種もいずれも魅力的ですね。
特にPM1、とても扱いやすそう&ボディ内手ぶれ補正がいいですねえ。
う〜ん、GF3と迷う。問題は価格差ですかね。
上にも書いたように、GF3ボディだけだと19800円(新品)で買えるんですよ。
どっかに中古でもいいんで、PM1安く売ってないですかね。


あと、ここまできて気になる点が。
GF3のページには「コントラストAFに対応していないレンズでは、マニュアルフォーカスのみ」
とあるのですが、パナ20mmF1.7/オリ45mmF1.8ともコントラストAFに対応しているのでしょうか?
20mmF1.7を先に買ってしまっているので、悩んでも仕方ないのですが(笑)

もう一つ、「追っかけAF」とはコンティニュアスAFのことですかね?

なんだかスレチの質問ばかりで済みません。
良ければどなたか教えて下さい。

書込番号:13987388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2012/01/07 08:25(1年以上前)

おはようございます。

ぼくも、安さの魅力でGF3買いました。特に45/1.8にフードをつけたGF3は美しく萌えますよ♪ぼくもそのうち後を追います。

>パナ20mmF1.7/オリ45mmF1.8ともコントラストAFに対応しているのでしょうか?
対応しているので、AF使えますよ。GF3はGH2と同じ120fps読み出しのセンサーなので他のボディで使うより速いです。

>もう一つ、「追っかけAF」とはコンティニュアスAFのことですかね?
追っかけAFはAFフレームに関しての機能(AFフレーム追従)で、コンティニアスAFはピントに関しての機能(ピント追従)です。両者を連動させたり切り離して使い分けます。

書込番号:13990200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:439件

2012/01/07 08:45(1年以上前)

ペンタイオスGさん

おはようございます。別のトコロでもお世話になり、ありがとうございました。
今回の質問にもご丁寧な回答、痛み入ります。
やはりコンデジユーザーにはわからないことが多いですね。
皆さんにも助けていただきながら、少しずつ勉強していきたいと思います。
その前に早くボディ買え!って言われそうですが。

今のところ、ボディはGF3かPL1(まだ迷ってるのか!?)の二択で、
PL1安く買える方法はないかとB&H、オクなどうろついてます。
でもGF3ボディ198まではどうあがいても下がりませんね。

元は言えばペンタイオスGさんの「東京のフジヤカメラで云々」という書き込みから
GF3が最有力になったものですから、後を追っかけてるのは私のほうですね(笑)

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:13990240

ナイスクチコミ!1


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2012/01/07 21:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

PEN E-P3 絞りF1.8開放

PEN E-P3 絞りF1.8開放 ファンタジックフォーカス適用

ペンタイオスGさん、こんばんは。

この45mmレンズは、なかなか使いやすく写りも抜群です。ポートレートには最適だと思います。

そこで、このレンズで撮った写真を、少しアップしておきます。

ご参考にしていただければ、幸いです。

一枚目は、切れ味の良いこのレンズらしさを狙ってみました。

二枚目は、オリンパスのPENのアートフィルターのファンタジックフォーカスを使っています。
(本来ならポートレート写真をお見せしたいのですが、プライバシーの関係で、神社の馬ですいません)

書込番号:13993137

ナイスクチコミ!3


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2012/01/07 21:39(1年以上前)

上の書き込み、スレ主の、007kさんへのコメントでした。
名前を間違えて、申し訳ありません。 

書込番号:13993146

ナイスクチコミ!0


スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:439件

2012/01/07 21:54(1年以上前)

模糊さん

わざわざ作例まで載せていただいて、ありがとうございます。
一枚目はキリッとした感じで、神社の整った美をうまく切り出していますね。
お馬さんは…すごいフィルターですね。ちょっとビックリするほどです。

こんな写真が撮れるようになるんでしょうか。
今後ともご指導お願いいたします。

書込番号:13993217

ナイスクチコミ!0


スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:439件

2012/01/09 09:17(1年以上前)

皆さん、色々とありがとうございました。

レンズへのアドバイスをお願いしたのに、途中から本体選びの内容にもなってしまい、
グダグダにしてしまい、すみませんでした。

昨夜、ボディはやはりGF3を注文しまして、ボディ選びには決着がつきました。
SONYのC3、NIKONのJ1をスタートに、最終的にはOLYMPUSのMINIとさんざん迷いましたが、
皆さんの助言を参考に、あーだこーだと迷っているのは楽しかったです(ごめんなさい)

さて、次は20mm / F1.7とGF3を早く試し、45mmF1.8が必要かどうか判断したいと思います。
たぶん、欲しくなって買ってしまうと思いますが(笑)

いずれまたアドバイスお願いするときもあるかと思います。
その時はまたよろしくお願いいたします。

書込番号:13999433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/28 01:52(1年以上前)

> 暗めの室内の人物・動画撮り

4/3 より、NEX を選ぶでしょう。

画角が全然違いますが、20/1.7 は適当な良いレンズ(少ない選択肢の中で良しとします)
45/1.8 は普通の良いレンズで、4/3 では珍しい価格も適正ですので最初に買いたいと思います。

書込番号:14076699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

使っていて気になること

2011/12/15 23:55(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]

クチコミ投稿数:132件
機種不明

安くて軽くて使いやすいレンズが気に入ってます。
このレンズを買ってからほぼ毎日使っていますが、画像のように明るい点を含む被写体などを映した時にできる光の玉みたいなものは出てしまうのが普通なのでしょうか?
光源とレンズを一直線にすれば目立たなくなりますが・・・
F2.5、SS:1/100、ISO160、E-PL1s

余談ですが単焦点レンズの20〜35o(換算40〜70o)程度はパナソニックかコシナを選ばなければ無理ですかね?デザインを統一させたくて・・・

書込番号:13898050

ナイスクチコミ!0


返信する
SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/16 00:21(1年以上前)

被写体に点光源があると、鏡筒の中で乱反射して、結果として写真のように出てしまうのは仕方のないことです。
ただレンズ設計の良しあしで、同じ条件でも出やすいレンズと出にくいレンズがあります。
単焦点とかズームレンズでもズーム比が小さいレンズや無理に解放F値を明るくしてないレンズ、あるいは特に単価が高いレンズは、この現象が出ないよう気をに配った設計をしていて、無理な設計をしないので、出にくいと思います。
逆にズーム比の高いレンズ(18−270mmのような)だと、ズーム比に主眼をおくので、多少の乱反射には目をつぶった設計をしているため、出やすいと思います。

書込番号:13898131

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/12/16 00:40(1年以上前)

ゴーストですね。
「ゴースト」「写真」で検索すると詳しく解説しているサイトが見つかると思います。


もしプロテクトフィルターをつけているなら外せば、発生する頻度は下がるかもしれませんよ。

書込番号:13898199

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/12/16 03:19(1年以上前)

C770ユーザーさん、こんばんは。
すでに皆さん書かれている通りで、ゴーストですね。
強い点光源、街路灯や信号等があっても発生します。
フィルター外せば軽減するのですが、
やっぱ消えはしませんね。パナのレンズも結構出ます。
コーティングによるところも大きいようです。
なるべく目立たない部分に発生するように、
ライブビューならではでしょうか。そんな対処して使ってます。

換算40mm、ぜひ評判もいいパナのG20mmを使ってみてください。
20mmと45mmの間は・・・
オリンパスの人の話では、そのうち35mmマクロが出るかも知れませんね。

書込番号:13898533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2011/12/16 09:21(1年以上前)

みなさんありがとうございます、本日いろいろ試してみます。

レンズに関してはこちらのレンズが換算90oである程度離れないと撮影に使いにくいというのがあり、だからと言ってレンズセットのレンズではF3.5-5.6と2段以上暗いため、明るいレンズということで探していました

書込番号:13898961

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/12/16 10:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

45mmF1.8

パナ20mmF1.7

オリの標準ズーム

ゴーストはパナの20mmF1.7やオリの標準ズームの方が発生しやすいし、出方も派手ですね。
パナの25mmF1.4あたりなら、値段が値段だけに発生しにくいのかな?

書込番号:13899202

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/12/16 12:34(1年以上前)

パナの20mmは結構派手に出ますよね。
45mmもそこまでじゃなくても、結構はっきりしたのが。
イルミネーションとか撮りに行くと、辛い時があります。
パナの人の話では、ナノサーフェスコーティング(NSC)は、
逆光に強くという声から生まれたそうなので、
NSCがされた25mmはいいんじゃないでしょうか?
20mmも現行サイズでNSCリニューアル版出して欲しいです。

書込番号:13899543

ナイスクチコミ!1


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/05 20:08(1年以上前)

出発信号の反射がもろに出たんでしょうね。

補正ソフトでも消しようがありませんが、出発信号が赤の時はこんなにはっきり反射しないように思いますけどね。

もういちどトライしましょう!

書込番号:13983587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズとAPS-Cのボケ量について

2011/11/20 16:10(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]

クチコミ投稿数:409件

例えばで機種を限定させて頂きますが、

E-P3 45mmF1.8(換算90mm)と
NEX-5N 50mmF1.8(換算75mm)では

どちらの方がボケ量が多くなりますでしょうか?

書込番号:13790482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
3号。さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/20 16:44(1年以上前)

フルサイズに換算する数をF値にあてはめると、
EーP3 F1.8×2=3.6
NEX F1.8×1.5=2.7
になるので、焦点距離を抜きにして考えた場合はNEXのがボケます。

実証してないので机上の空論ですがf^_^;

書込番号:13790583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/11/20 17:29(1年以上前)

ボケ量そのものはフォーマットに関係ないのでは?

同じ撮影距離、同じF値なら焦点距離が長い方がボケは大きいので、50/1.8の方が
大きいボケになると思います。
なのでスレ主さんの問いに答えるなら「50/1.8の方が多い」じゃないかなあ・・・

しかし、同じ焦点距離のレンズを用いて主題を同じ大きさでとらえた場合、M4/3の
方が画角が狭い分撮影距離が長くなりますので、ボケは格段に少なくなります。

ようはフォーマットが小さいほど画角が狭い分「ボケを生かした作画」がしにくく
なると理解しています。


といっても素人の個人的な解釈です(笑)
いい機会なので、詳しい方の答えを見たいですね^^

書込番号:13790713

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2011/11/20 18:18(1年以上前)

50mmF1.8の方が ボケが大きくなるとは思いますが 二つを比べて 解る程度の差だと思うのですが 

センサーサーズの違いと 観賞距離が関係してくるので はっきりとは解りません。

書込番号:13790915

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2011/11/21 00:08(1年以上前)

ボケを構成する主な要素は

1:焦点距離(レンズの実焦点距離が大きくなる(望遠になる)ほどボケが大きくなる)
2:明るさ(F値が小さいほどボケが大きくなる)
3:撮影距離(被写体まで近くなるほど、あるいは被写体と背景が遠いほど、ボケが大きくなる)

ですから、3の撮影距離が同じだという条件で考えると、1と2からNEX用の50mmのほうが多少ボケが大きくなるでしょうね。ボケ味とか色々あるので見て分かるほどの差かは分かりませんけど、理論的には一応・・・。

ボケ量を比較したい場合、センサーサイズから35mm換算で・・・なんてやらずに、単純に実焦点距離とF値から考えればいいと思います。
45mmF1.8のボケはあくまで45mmF1.8、50mmF1.8は50mmF1.8、そのままで考えたほうが分かりやすいでしょうし・・・。

書込番号:13792586

Goodアンサーナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/11/21 01:34(1年以上前)

NEX-5N 50mmF1.8(換算75mm)の方が大きくぼけるだろうけど、2/3段くらいの差って、条件を揃えて撮り比べればわからないんじゃないかな。

ただF値だけでなく、開放付近の画質も比べないと実使用においてどうなのかというのはわかりません。
1段ていど絞らないとシャープに写らないレンズも多いですから。

ざっくりいうとフォーサーズ90mm相当F1.8のボケの大きさはAPS-Cの90mm相当F2.2、フルサイズ90mmF3.6くらいです。

書込番号:13792853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/21 06:45(1年以上前)

corradonorioさん おはようございます。

45oと50oでは同じF値で同じ被写体の同じ大きさを撮影したとすれば、マウントに関係なく焦点距離の長い50oの方がボケて当然だと思います。

但しm4/3とAPS-Cでは写る範囲が違いますので、たとえば1mにピントを合わして被写界深度を比べるとm4/3は30oAPS-Cは32oと逆転現象がおきますがその差は僅か2o程度なので解らない位だと思います。

書込番号:13793120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件

2011/11/21 19:04(1年以上前)

皆様わかりやすいご回答ありがとうございました!

そういえばそうですね^^;

45mmF1.8と50mmF1.8では
50mmの方がボケると言うのは全くその通りでして、
何を考えすぎたのか、
マイクロフォーサーズやAPS−C、
35mm換算だと90mmになるとか
ややこしく考えすぎていました^^;

どうもありがとうございました!

書込番号:13794909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2011/11/26 21:46(1年以上前)

機種不明

開放から使えるという意味ではE-P3 45mmF1.8(換算90mm)が上かと思います。

これだけ、開放でシャープなレンズはあまりであったことはないですね。

尤も、フォーサーズ時代からオリンパス、パナソニックのレンズは開放で使えるメリットが

あったわけでして、単に数値では測れないものがありますね。

このレンズに関してはあまりにシャープなので暈け量が少なく見えたりするような感じもあります。

書込番号:13816722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2011/11/28 17:07(1年以上前)

おばあさん「山本山ですか?」
おじいさん「いいや、山本山ですよ」
あばあさん「そうですか。わたしは、てっきり、山本山かと思いました」

正確な言い回しは忘れてしまったなあ

書込番号:13823861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パンケーキと悩んでいます。

2011/10/28 12:01(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]

スレ主 uyukoさん
クチコミ投稿数:10件

E-PL2レンズキットを保有しています。

仕事でニッコールの35mmf1.8を使用する機会があり、明るさとボケ味に感動し自分のPL2にも単焦点を購入しようと検討しています。

そこで今検討しているのがこの45mm F1.8と、17mmf2.8のふたつなのですが、
いまいちどちらにすればいいのか判断に困っております…。

撮影用途は風景や物撮りですが、どちらかというと物撮りのほうが多いので、寄れるパンケーキの方がいいのかと思ったのですが、45mmの方にはMCON-P01が装着できるとの口コミもあったので、それなら明るくて新しい45mmf1.8の方がいいのかな…、と少しこちらに心が傾いている面もあります。
何よりお値段もお手頃なので。笑

初心者ゆえ漠然とした質問で申し訳ないのですが、もしよければアドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:13689034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/28 12:32(1年以上前)

最短撮影距離は0.5mと0.2mで大きく違いますが、
最大撮影倍率(撮れる大きさ)は、どちらも0.11倍で同じです。
距離感は全然違って来ますが・・・

>明るさとボケ味に感動し・・・
なら、45mmF1.8の方がいいと思います。
キットレンズを最大望遠にしたより更に若干望遠のレンズですので、風景撮りには向かないと思いますが・・・

書込番号:13689114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5 休止中 

2011/10/28 12:49(1年以上前)

小物でしょうか。
もう少し寄れると良いのになあと皆さん仰せかと思います。

レンズキットの42mmが画角的に使えそうなら、これが使えますので。
私はLumixで使っていますが、解像力・ぼけ味の点で良好です。
パンケーキは別用途ですね。

書込番号:13689188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/28 13:03(1年以上前)

35mmf1.8は私も使っています。フルサイズ換算で52.5mm標準レンズと呼ばれる画角になります。人の眼に近いので使いやすいし、テクニック次第で望遠風にも広角風にも撮影出来ます。

比較されている二本のレンズですが
45mm F1.8は90mm中望遠レンズになります。人が見つめる感じに似ていますので、ポートレートや存在を強調したい時に使いやすい画角ですが、画角が狭いので背景を写し込むような撮影は苦手です。明るいし望遠なのでボケは出しやすいです。

17mmf2.8はフルサイズ換算で34mm準広角レンズです。得意分野は背景を取り込んだスナップや集合写真、広角レンズよりデフォルメしにくいので人物を出来ます。暗いのと広角レンズなのでボケは出しにくいですが、標準ズームより出せます。

マイクロフォーサーズという規格なので、パナソニックとコシナから標準域の単焦点が発売されています。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261399.K0000145739.K0000055876

LUMIX G 20mm/F1.7 ASPHはフルサイズ換算で40mmです。17mmf2.8よりは明るいし、標準レンズに近いです。ボケは35mmf1.8と似た感じで出せると思います。
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025は高価ですが、LEICAというあまりにも有名なカメラなのでそれを考えれば高くない?かな。
フルサイズで50mmなので標準域、明るさもF1.4ボケに関しては35mmf1.8以上です。
フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95、こちらはAFが使えませんので不便なので参考とさせてください。フルサイズ換算で50mmF0.95という明るさ、画質も素晴らしく銘玉にふさわしい写りです。

書込番号:13689257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/10/28 14:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

標準ズーム

20mmF1.7

45mmF1.8

高価なマクロレンズを抜かせば、標準ズームが一番、大きく撮れますよ。

書込番号:13689423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/28 16:36(1年以上前)

uyukoさん こんにちは。

単レンズを考えられる上で一番重要なのは画角だと思いますので、17oと45oを検討されるのはおかしいと思います。

あなたの撮りたい画角をズームで確認されてからレンズを検討される方が良いと思います。

書込番号:13689846

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2011/10/28 17:57(1年以上前)

45ミリと17ミリ、どちらが良いかとは…
さて、困りました(汗)

先ずは“全く性格の異なるレンズ”とご認識下さい
標準ズームで一番よくお使いの焦点距離(レンズ本体のズームリングの数値)は幾つでしょうか?

※もし、ご存知なければ、本体で再生されてる時に“inf(Information)”ボタンを押せば、データが表示されると思います

(45ミリ)背景をボカしてフワッとした撮影には向いてるが、風景は入りきらないかも?
(17ミリ)風景も撮れるが、寄るとお皿や料理が若干歪んで写るかも?

相当強引に例えると、こんな感じでしょうか
どう違うのかを現時点でご理解されてないようでしたら…
失礼ながらご購入は先送りにして、焦点距離の効果について、もう少しご検討されることをオススメします

書込番号:13690115

ナイスクチコミ!1


スレ主 uyukoさん
クチコミ投稿数:10件

2011/10/28 20:43(1年以上前)

皆様、たくさんの返信ありがとうございますm(_ _)m

どうやら、本来この二本は比較対象にならないレンズのようですね…。汗
明るさにばっかり気をとられていて、画角のことは特に気にしていませんでした。

皆さんからの意見を参考に、標準レンズで画角を確認しつつ、もう少し検討してみます。
初心者丸出しの質問にお答えいただきありがとうございました。

書込番号:13690744

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/10/28 21:42(1年以上前)

機種不明

標準ズームと20mmF1.7と45mmF1.7比較画像。

そうですね。なにもあわてて買う必要はないと思いますよ。

それに標準ズームはマクロ性能が高いだけでなく、画質的にも馬鹿にできないですよ。
わたしが持っているのは古い(初代)標準ズームですが、望遠域こそ少し解像度が落ちますが広角から標準域なら
パナの20mmF1.7やオリの45mmF1.8と等倍で見比べても全く見劣りしません。
上の写真は新聞を見開いた状態(2ページ)で撮影し、その一部分を等倍で表示されるようにトリミングしたものです。

明るいレンズの方が大きくぼかせるし、暗いところの撮影は有利ですが、自分が本当にほしい画角がわかってからでいいのではないでしょうか?安い買い物ではないですし。

書込番号:13691032

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/28 23:00(1年以上前)

>どうやら、本来この二本は比較対象にならないレンズのようですね

最初は誰も知りません。皆、本で覚えたり、人に教えてもらったりしたので、恥ずかしい事じゃないですよ。

書込番号:13691501

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/29 15:49(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268305.K0000041123.K0000055876

45mmと17mmの間を取ってパナの20mmF1.7でどうでしょうか?

書込番号:13694165

ナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/10/30 21:18(1年以上前)

uykoさん、こんばんは。

ニッコールの35mmのような写真を撮りたいとのこと。

45mm F1.8と、17mmf2.8でどちらがよいかというご質問ですから、比較の対象になりますよ。

私の独断のイメージだと、「背景をぼかしたい」ということで45mm F1.8がいいのではないかと思います。

E−PL2をお持ちですね。
オリンパスのHPにあるフォトパスはご存知ですか。

オリンパスのカメラやレンズを持っている方がそれぞれ写真を投稿し、それを見ることができます。

下のアドレスがフォトパスの詳細検索のページです。
レンズの欄があるので、45mm F1.8と17mmf2.8をそれぞれ選んで検索をかけてください。

普通の人がとった写真が出てきます。

これをご参考にどうぞ。

http://fotopus.com/index.html/module/Search/action/Photo

それから同じくオリンパスのホームページにハウツーグッドピクチャーというページがあります。

カメラ別に操作方法や撮りかたをプロの写真家が撮った画像から説明を加えているので参考になると思います。

http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_shooting/index_mft.html

写真は撮れば撮るほどうまくなります。

45mm F1.8は、写りがよくて安価。2.5〜3万円で買えるので、ここは一つ買ってみてはいかがでしょう。

せっかくのレンズ交換式カメラなのですから。

書込番号:13700296

Goodアンサーナイスクチコミ!7


gohda3838さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/31 08:26(1年以上前)

パナのズミクロン25mm F1.4はいかがでしょうか?
ボケはいいです。
価格が…?

書込番号:13702077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/10/31 14:33(1年以上前)

私は風景や物撮りならパナの20oF1.7をお勧めします。
20mmは風景というよりスナップ向きの画角ですが、カメラ内手ぶれ補正つきの
E‐PL2との組み合わせなら明るい繁華街や明るい室内でのノン・ストロボ撮影にも向きます。
また、縦位置に構えればポートレートの全身撮りに最適です。

物撮りに関しては45oF1.8はあり得ません。20oF1.7の最短距離が0.2mなのに対して
最短撮影距離が0.5mなので全く寄れません。

書込番号:13703066

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2011/11/01 20:18(1年以上前)

パナの20mmF1.7とオリンパスの45mmF1.8は,
どちらも持っていて損はないレンズだと思います。

この二つがあれば,標準ズームレンズは使う機会が相当減るかも。
特に45mmは,ボケや画質に感動します。この値段もお買い得。

17mmもいいレンズですが,パナの20mmの方が明るいから使いやすいです。

書込番号:13708572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2011/11/24 02:34(1年以上前)

20/1.7はとても使いやすい標準レンズですが、光学性能はこの45/1.8の方が良さそうです。

書込番号:13805510

ナイスクチコミ!1


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/27 12:21(1年以上前)

機種不明

スレ主様、こんにちは!

当方、m4/3は単焦点:Pana14mm、同20mm、オリ45mm、ズームPnana14‐42mm、同45‐200mmを所有しています。
遅ればせながらレスさせて頂きます。

私自身はm4/3について興味無かったのですが、あまりにPana20mmの評判が高く使用してみたくなり、GF1キットで入手しあっという間にボディ2台レンズ5本体制に増殖しました。

そのレンズの中で特に使用頻度の高いレンズはあまり所有欲を持たず『とりあえず持っとこうか』といった軽いノリで手に入れたPana14mmなのです。風景やスナップにとマルチロール性が高く、GF2との組み合わせではとてもコンパクトで軽快感があり一眼レフのサブとしても運用しています。

>撮影用途は風景や物撮りですが、どちらかというと物撮りのほうが多いので、寄れるパンケーキ の方がいいのかと思ったのですが、

翻ってスレ主様はブツ撮りが多いとのことですので本レンズはオススメではありますが、スレ主自身が想定されております通り、ワーキングディスタンスが短焦点と比較して長いため、取り回しが些か難しいのは事実です。
加えて近接撮影ではその大口径故に被写界深度が浅く、ピントはシャープになります。

しかし、逆にこの特徴を把握した上で本機のボケを利用した写真を撮影すれば美しい写真が撮影出来ます。

現在、私がm4/3メインで撮影する際はGF1+本機、GF2+Pana14mmの組み合わせが定番で、ズームとPana20mmは殆どカメラバッグに『お蔵入』状態です。


書込番号:13818975

ナイスクチコミ!1


スレ主 uyukoさん
クチコミ投稿数:10件

2011/11/29 11:26(1年以上前)

しばらく見ないうちに、また沢山の方の書き込みがあり驚いています。
またしてもまとめて返信という形で申し訳ないのですが、
皆様、本当にたくさんのアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

まだ購入には至っていないのですが、皆様のアドバイスを元にいろいろ検討して、
この45mm f1.8と、パナの20mm f1.7の2本を揃えることにしました。

でもいっぺんには無理なので。笑
じゃあどっちを先に、というとこれまた正直悩んでいるところなのですが…(^^;
汎用性を考えて、まずはパナの20mmかな、と考えています。
(この45mmに比べるとやはりボケは固い感じがしますが…

書込番号:13826928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/12/01 23:35(1年以上前)

>汎用性を考えて、まずはパナの20mmかな、と考えています。

それが良さそうですね。35mm換算で40mm相当なので標準レンズと呼んでも過言ではないと思います。
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow20.html

書込番号:13838046

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2011/12/12 22:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

20mm F1.7 の F1.7

ZD50mmF2.0 の F2.8

画角が2倍以上も違うレンズなので両方買って使い分けするべきですが
どっちが使いやすいかといえば20mmF1.7のほうですね
小さいし画角が準標準レンズでスナップ、小物に使いやすい
45mmF1.8は中望遠で人物のポートレートに適切な距離感で撮れてボケがきれい
20mmの方は開放でもボケは大きくないし(うんと近接ではそれなりにぼけますが)
その分野外でもちょっと暗ければ開放で使えます
作例は20mmの開放と50mmのF2.8(45mmと近い焦点距離です 45mmはコレより若干広い範囲が写る)
50mmの方はバスは人物と近いのでボケは少ないですが窓の奥の人物はきれにぼけてます
F2とかF1.8(45mmの場合) で撮ればもっとボケます

45mm(や50mm)はポートレートレンズですが
近づけない場合のスナップや風景にも使えます
小物を撮る場合もある程度離れて撮れるので照明の影を避けたり
歪曲しないで自然のパースペクティブで撮れる利点はあります

両方とも明るいので暗いところには強いです
開放でもピンとが深くて扱いやすいという意味では20mmF1.7のほうがより強いですか

書込番号:13884727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL2どのレンズを選ぶべきか?

2011/10/01 12:13(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]

クチコミ投稿数:3件

ブログをはじめてからデジイチに興味を持ち、
いろいろ調べて携帯しやすくて見た目もかわいい
E−PL2を購入しようと決めました。
コンデジを使用していて、デジイチはまったくの未経験で
わからないことばかりですいません。

どのレンズ、キットを買おうかで迷っています。

メインの使用用途はブログにアップする写真。
(作ったお菓子の写真やレシピをアップするブログです。)
撮りたいのはお菓子の後ろがきれいにぼけている
きれいな写真です。室内で撮っています。
ブログへのコメントで単焦点レンズがいいよ。
とこのレンズをすすめてもらいました。

せっかくデジイチデビューするので
子供や日常の写真、旅行などでも今のコンデジの変わりに
日常的にも使いたいな。と思っています。

色々調べましたが、とっても迷っています。
パンケーキレンズのキットだけだと、お値段は良心的ですが
これだけでは、普段のコンデジのかわりには不便かな?と。

ダブルズームレンズはお買い得?なようですが
単焦点レンズでないので、お菓子をとるのには向いてないのかな?
などと悩み。
望遠レンズとパンケーキレンズがセットになっているものも
すすめてもらいました。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000012107451/
とってもお値段もお得なようです。
パンケーキレンズで作ったお菓子を撮るのはどうなのでしょうか?

このM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8が調べてみるとすごく評判もいいようで。
これとパンケーキレンズでは
全然まったく写りが違うのでしょうか?
それとも同じような用途で不要でしょうか?
パナソニックのレンズも良いらしいですが、トータルするとお値段が・・・。

望遠とパンケーキレンズのセットを購入に+してこのレンズを購入するべきか、
その価値があるのか、
それともパンケーキレンズがあればこれは不要なのか。
どの買い方が1番良いのかわかりません。

あと、これはシルバーしかないようですが
ボディが黒だったらどうなるのでしょう?
違和感はないのでしょうか?
ボディの色はシャンパンゴールドと黒で迷っています。
白はかわいいけど、自分がざつなので汚れが目立つかな?と。

質問がまとまりなくてすいません。
まったくの初心者で、いろいろ調べてみましたが
やっぱりわからないので初心者の私にでも
わかりやすくアドバイスいただけたら
とっても嬉しいです。よろしくお願いします。


書込番号:13569504

ナイスクチコミ!1


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/10/01 13:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

20mmF1.7

45mmF1.8

20mmF1.7

45mmF1.8

同じものを同じくらいの大きさで撮っても画角によって印象は大きく異なってきます。
とりあえず20mmF1.7と45mmF1.8の比較画像です。
45mmF1.8の方が肉眼で見た印象に近く撮れるけど、20mmF1.7の方が遠近感が強調され迫力がでます。
どちらがむいているかは、どういう写真を撮りたいか次第です。
この2本のレンズの場合、解像力はほとんど差がありません。色にじみや周辺減光は45mmF1.8の方が少ないです。

個人的には標準ズームが無難だと思いますよ。意外に写りいいですし、マクロ性能も20mmF1.7や45mmF1.8より高いです。
もしくは単品で購入すると高いので標準ズーム+望遠ズームのセット。

17mmF2.8は標準ズームと比べ、それほど明るさに違いがないので、携帯性や見た目以外のメリットはそれほど大きくないと思います。

書込番号:13569653

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2011/10/01 16:09(1年以上前)

こんにちは。

E-PL2ならダブルズームがいいと思います。M4/3のズームレンズは画質ムラが少なく安定高画質なので問題ないと思います。

単焦点というのは画角が固定なので、撮影ジャンルが決まっている人には使いやすいのですが、何でも有りの人には使いにくくベテラン向きです。経験を積んでから持っても遅くありません。しかし画質はズームよりよかったりするので、よく使う画角を持っておくと楽しめます。

>パンケーキレンズで作ったお菓子を撮るのはどうなのでしょうか?

ズームレンズでも撮れますよ。画角が変化できるのでいろんなバリエーションで撮影できます。

>あと、これはシルバーしかないようですが
ボディが黒だったらどうなるのでしょう?
違和感はないのでしょうか?
ボディの色はシャンパンゴールドと黒で迷っています。
白はかわいいけど、自分がざつなので汚れが目立つかな?と。

ミラーレスでは黒×銀の組み合わせは普通にあるので実機見て確認した方がいいですね。
おっしゃる通り、白はつや消し塗装の部分が黒ずんで汚れますので、きれいに使いたいひとは避けた方がいいです。全部光沢塗装なら拭くだけできれいになりますがね。

書込番号:13570195

ナイスクチコミ!2


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/10/01 17:46(1年以上前)

今までコンデジで撮影した写真の焦点距離情報を確認する手段が有れば確認して見てください。一番広角でどのくらい、一番望遠でどのくらいまでを多用しているかを考えて、それと同等の焦点距離を確保できるように選ぶと良いのではないでしょうか。

あるいは、今までのコンデジの焦点距離をカバーできるものを選ぶということでも良いかもしれません。そして更に幅を広げるために、より広角、あるいは望遠にも挑戦してみるということも考えても良いかもしれません。

既にダブルズームとのご意見も出ておりますが、まずはリーズナブルに揃えたいというのであれば一番良いと思いますし、多少高くてもレンズ交換の手間を省きたいというのであれば、14-150mmという選択肢もあります。
ダブルズーム(14-42mmと40-150mm)に対し、14-150mmは一本で全てカバーしきるため便利で私はこれを使っていますが、値段が高い事と、設計上避けられなかったのでしょうけれど、性能上は若干劣ると言われています。(私は気にしていませんが)

この45mmレンズの掲示板に投稿されてらっしゃるということは、やはりこのレンズに魅力を感じているのでしょうね。レンズとしては良いと思うのですが、これ一本でという選択は特殊な場合を除いてお勧めできません。最低限14-42mmを持った上でこのレンズをということなら有りだと思います。

書込番号:13570490

ナイスクチコミ!2


LOB425さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/01 21:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

45mm f1.8 絞り開放

45mm f1.8 絞り開放

45mm f1.8 絞り3.2

17mm f2.8 絞り4.0


 marimoringoさん こんばんは!

 「ペンタイオスGさん」
 「ニセろさん」・・・に、一票です!。

 特に、ニセロさんが仰る
 >最低限14-42mmを持った上でこのレンズをということなら有りだと思います

 その通りだと思います。
 いきなり45mm画角のレンズを目の辺りにしてビックリされるだけでしょうから。
 でも、いいレンズですよ!。
 時として、「カミソリ」のような切れ味を見せます。

 それから、17mmパンケーキの評判が余り芳しくありませんが、私は切れ味は
 程々でも、Panaの20mmパンケーキよりはボケがキレイで柔らかい雰囲気が出る
 と思って使っています。

書込番号:13571452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/02 01:07(1年以上前)

marimoringoさん
頭ん中、あー!て、
なってるんちゃうん!?

書込番号:13572180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:15件 文化的電子機器生活 

2011/10/02 03:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

パンケーキは手前が少し拡がって写ります

縦位置で撮ればそんなに拡がっては見えませんが。

室内で、お菓子を撮り、背景はぼかしたいのですよね。
さらに、普段使いにも使いたい、と。
オリンパスのカメラは食べ物撮るにはお勧めですよ。

結論から言えば、標準ズーム(14-42mm)かパンケーキ(17mm)で良いと思いますよ。
必要を感じればパナの20mmや25mm、あるいはこの45mmの追加を検討されればよいと思います。
望遠ズーム(40-150mm)は安ければ買うのも悪くないですが、お菓子撮りには向きません。

便利で万人向けなのは標準ズームです。コンデジにも感覚は近いです。

パンケーキは厚みが標準ズームの半分くらいしかなく、コンパクトなのがとりえです。

パンケーキキットのレンズはやや広角なので、カメラに近い部分ほど、実物よりも広がった感じに写ります。(写真参照)
見たままが良ければ、標準ズームで20〜25mm程度にズームして撮影したほうが良いです。
パンケーキでも、縦位置で撮るとか、少し離れて撮って周辺をトリミングするという手もありますが。

普段使いにも標準ズームをお勧めしますが、お子さんが小さくてズームの必要性が低ければ、パンケーキでも良いかもしれません。

書込番号:13572400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/10/02 08:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みなさま、ご返信ありがとうございます!!
いろいろなアドバイスいただいて、とっても嬉しいです。

ただ、ご想像の通りあーーーーっとなっています。

標準ズームが基本的におすすめなのですね??
ではレンズキットかダブルズームキットがおすすめということですかね。
レンズキットのほうが安いですが、ダブルズームキットと
8000円程度しか変わらないならダブルズームのほうが良いですかね?
やっぱり、貧乏性なので、お得に弱いのです(笑)
やっぱりセットってお得ですもんね。

単焦点レンズは、上級者向けということでしょうか?
確かに使い方も分かってないんで・・・
そもそも45mmって何が45mmなんだろ?というほどですからね・・・
申し訳ないくらい、カメラ初心者です。

標準ズームとこれの組み合わせだったら良いとのことですが、
ダブルズームキットを買って、望遠ズームを下取り?してもらい
それにいくらかプラスしてこれを手に入れるなど
お得にすむ方法などはないでしょうか?
これはあまりにも図々しい??(笑)
それとも望遠もあったらあったで便利なのでしょうか??

ちなみに、今コンデジで撮ってブログにアップしてる写真はこんな感じです。
はかってみたらだいたい10〜15センチに近づいて撮ってるようです。
1万円代で買ったLUMIX DMC-FS7  お料理モードで
撮るとき画面にF2.8 ISO200とでてます。
写真はお昼に窓際でとっています。

白はやっぱり汚れるんですね。
シャンパンゴールドが無難なのかな・・・?
カバーみたいなのもしたいですけど、みなさまはどんな
組み合わせなのでしょう??
おすすめのカバーもあれば教えてください。
首からぶらさげたいです!

質問多くてすいません。
回答もらえてほんとーに嬉しいです!!




書込番号:13572716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2011/10/02 08:52(1年以上前)

おはようございます。

おいしそうなスイーツですね♪甘いもの大好きなのでたまりません。

さて、
>標準ズームとこれの組み合わせだったら良いとのことですが、
ダブルズームキットを買って、望遠ズームを下取り?してもらい
それにいくらかプラスしてこれを手に入れるなど
お得にすむ方法などはないでしょうか?

ナイス購入法です。
ズームキットとダブルズームキット価格差は約1万円くらいです。40-150を未使用で売れば買い取り上限で約11000円(マップカメラ)で売れるでしょう。オークションでは条件変わりますが。キットの価格差より高く売れることがポイントです。そうでないとめんどくさいことするだけになります。
差額15000円〜16000円程度で45ミリが買えると思います。
ズームキットはシャンパンゴールドしか選べないのでダブルズームで好きな色選んだほうがいいです。
望遠ズームは使わない人は極端に使いませんので、どうしても必要なひとだけおすすめします。お子さんの運動会や花の撮影では必須になりますが。

45ミリは中望遠といって少し画角が狭いレンズです。無駄なものを省きたい時に使いやすい画角です。人物撮影のポートーレートレンズと言われていますが風景やスナップにも使えます。手持ちで歩き回って使うのに適しています。
よく公園散策にこの画角を使っています。広角レンズだと人まで写ってしまうので、そういう時に人が写らないように切り取って使います。
もちろん初心者でも使えますが、画角というものになれる必要があります。なのでズームの方がとっつきやすい気がします。

書込番号:13572799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:15件 文化的電子機器生活 

2011/10/02 11:32(1年以上前)

8000円出せるのであればダブルズームで良いと思います。
望遠ズームも画質は良いので、学校のイベントなど近づけない際の撮影には便利でしょう。

単焦点が上級者向けということはありません。
・ズームできないので、撮りたいものとの距離を撮影者が動いて調節する必要がある
・大きくぼかすことができるレンズが多いため、逆にピンぼけ写真になりやすい
という特徴はありますが、慣れればいいのです。


ただ、marimoringoさんの写真を拝見すると、割と小さいお菓子が多いようなので、小さいお菓子を大きく撮影するには標準ズームレンズがお勧めだと思います。


画角(ある距離で撮影したとき、どの程度の広さが写るか)は焦点距離から決まります。
今使われているDMC-FS7は、画角は33mm-133mm相当です。
最大にズームしたときが133mm相当ということです。
今は、おそらくズームしない側(33mm)で対象に近づいて撮影されていると思います。

焦点距離が長いほうが、基本的には大きく撮影できますが、一方で最短撮影距離(ピンぼけせずに近づける最短距離)という制約もあります。
大きく撮影するには長い焦点距離、短い最短撮影距離の両方が必要です。


17mmパンケーキレンズの画角は34mm相当です。
FS7でズームしない状態とほぼ同じ(同じ距離なら同じ範囲が写る)です。
ただし、パンケーキレンズは最短撮影距離が20cmで、これ以上近づくとピントが合いません。
20cmの距離で、ほぼ文庫本の表紙程度の範囲を撮影できます。

標準ズームレンズの画角は28mm〜84mm相当です。
ズームしない状態では、FS7より広い範囲が写りますが、最大にズームしてもFS7と同じサイズにまでは拡大できません。
最短撮影距離は25cmですが、もっと大きく撮りたければズームして撮ることができます。

45mmの単焦点レンズの画角は90mm相当で、写る範囲は狭くなります。
ただし、最短撮影距離は50cmで、17mmレンズよりも離れなければなりません。
結果的に、最短距離のときに写る範囲は17mmレンズとほぼ同じです。


結局、小さいものを大きく撮るには、焦点距離と最短撮影距離の両方を考慮すると、上記3つの中では標準ズームが最も有利です。
その代わり、ボケの大きさ(F値が小さいほうが有利)では若干単焦点レンズに負けますが、それでもコンデジに較べれば十分大きなボケになります。

書込番号:13573284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/02 12:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Pana20mm

オリ45mm

標準ズーム望遠域

スレ主様、こんにちは!

既にレンズはお決まりのようですが、Pana20mm、オリ45mm、Pana標準ズーム(14mm-42mm)望遠域で撮影した写真をアップします。

当家には生憎おいしそうなスイーツがないので、甘味繋がりってことで皿に乗った砂糖を撮影してみました。(ちょいと強引?)

それぞれ絞り開放で撮影しています。20mmと45mmはF1.7 、1.8と明るいレンズですので1/100秒のシャッターが切れますが、標準ズーム望縁側ではF5.5と暗いので1/10秒の遅いシャッターとなります。

そのかわり、(と言って良いのかは分かりませんが…)標準ズームで撮影した写真は被写界深度(ピントが合う距離)が深いことがお分かりになると思います。

45mmは撮影倍率0.11倍と近接撮影が不得意なため限界域の『寄り』で、20mmも0.13倍なので次に限界が近く、標準ズームはまだまだ寄れます。因みにオリ標準ズームである14-42mmF3.5-5.6URで0.19倍、旧型だと0.24倍迄寄ることができます。
撮影倍率とはカメラの撮像素子にどれだけの倍率で写し込めるかを表す数値で、1倍なら1円玉が同じ大きさで撮像素子に写せるという意味です。この値が大きいほど近接撮影が可能でより被写体を大きく撮影することが出来ます。

標準ズームは様々な撮影シーンに対応出来るよう撮影倍率も比較的高く設定されていますが、オリ45mmの様にポートレイト用に特化して開発された(実際には風景やブツ撮りにも使用出来ますが…)レンズは近接撮影機能は省かれています。同じ45mmでもPanaライカは等倍マクロ(撮影倍率1倍)機能を持たせてありますが、Fナンバーは2.8となり価格も高価になります。

スレ主様が標準ズームでスイーツを撮影される際注意することは、室内でのアベイラブルライト撮影(蛍光灯等その場で利用できる光による撮影)ではシャッターが遅くなるため三脚等を使用することと、広角側では一体型さんが仰るようにパースペクティブ(遠近感)が強調されてしまうので望遠域(30mm以降推奨)をお使いになった方が良いと思います。

書込番号:13573498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/10/02 13:50(1年以上前)

marimoringo さん、こんにちは。

ブログにアップされているお写真、きれいに撮れてますね。
更にうまくということはもう少し立体的にとか、陰影をつけてということでしょうか。

望遠レンズとパンケーキレンズのセットは確かに魅力的ですが、望遠レンズの使い道がないような気がします。

E−PL2に標準レンズとMZD45mm1.8がよさそうですが、標準ズームは後々手に入れやすいので、E−PL2パンケーキレンズキットにMZD45mm1.8でいかがでしょう。
お菓子の撮影ならこの2本で大丈夫と思います。
値段もキタムラのネット価格で37,800+26,460。アマゾンも同じくらいです。

標準ズームは必要になったらどうぞ。中古なら1万円以下で入手できるでしょう。
それからマクロアームライト MAL-1が使えそうですね。5000円以下と安いです。

書込番号:13573756

ナイスクチコミ!2


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/10/02 17:04(1年以上前)

4枚目の写真にカメラの情報が有りましたので、それを元に考えてみます。

まずカメラですが、現在お使いのカメラの焦点距離が5.5mm〜22.0mmですね。で、よく換算何mmって言葉が出てきますが、お使いのカメラの場合だと、換算33mm〜132mmです。

この焦点距離というのが小さいと広角、大きいと望遠ということになります。
だいたい、35mmくらいより小さいと広角といって良いかなと思います。また、60mmくらいからは望遠といえると思います。で、その間が標準ということになります。(厳密には写真に写る範囲が対角線で50度くらいを標準レンズと言って、焦点距離で言うと46〜47mmくらいです)

4枚目の写真は、5.5mmという情報が入っていますので、換算33mmです。今までズームレバー(ボタン)を操作せずに写真を撮っていたとすると、もしかするとパンケーキレンズだけで良いかも知れません。パンケーキレンズは17mmですが、換算34mmということになりますので、4枚目の写真とほとんど同じになります。ただ、パンケーキレンズは20cmまでしか寄れません。

では標準ズームどうか考えてみます。
標準ズームは14〜42mmで、換算28〜84mmとなります。今お使いのカメラより望遠は弱いですが、広角側は広くなっています。また、このレンズは25cmまでしか寄れません。
いつもより望遠で撮影すれば今までと同じくらいの大きさで写す事は出来ると思います。
ただ、望遠の場合写真の写り方は、たとえばロールケーキの手前と奥の太さがあまり変わらない感じに写るようになります。日中の窓際なら暗すぎるということは無いと思います。

実はコンパクトカメラは接写できる機能が最初からある物がほとんどですが、一眼は別に接写用のレンズを買わなければなりません。代用として接写用のアダプタレンズを取り付けるということも出来ます。

この45mmレンズについてですが、換算90mmとなりちょっとした望遠レンズになります。今までの写真は全体にある程度ピントが合っていますが、このレンズを使うと、前後がボケて、もしかすると意図しない写真になってしまうかもしれません。でも、単焦点は上級者ということは特に無いですよ。何を撮るかで決まってくるものだと思います。

長くなってしまったので理解しにくいかもしれませんが、参考になりますでしょうか。

書込番号:13574333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/02 17:38(1年以上前)

marimoringoさん
食べたいな〜

書込番号:13574435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/10/10 11:43(1年以上前)

ダブルズームキット黒を購入しました!
ありがとうございました!

書込番号:13606333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/10 12:27(1年以上前)

marimoringoさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13606473

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]

最安価格(税込):¥26,890発売日:2013年 6月14日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <677

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング