M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥26,890
(前週比:±0
)
発売日:2013年 6月14日
このページのスレッド一覧(全72スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 11 | 2014年12月23日 17:13 | |
| 7 | 6 | 2014年12月17日 22:36 | |
| 23 | 31 | 2014年11月4日 23:52 | |
| 13 | 7 | 2014年8月30日 02:29 | |
| 68 | 48 | 2014年8月17日 13:54 | |
| 11 | 9 | 2014年8月17日 17:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
保育園の発表会に使えるかな、と思って質問させていただきました。
付属のズームレンズだと暗すぎてきれいに撮れません。
17mm f1.8だと、全景とは言いませんが、大体ステージの2/3くらいが入ってしまいます。
画質自体はまぁ、満足できます。
17mm f1.8にデジタルテレコンで試してみたところ、さすがに画像は荒れるので印刷には向きませんが、
このくらい寄れれば、(できればあともう少し)という感じです。
なので、45mmで明るいこのレンズならわりかし使い勝手がいいのではないかと思いますが、いかがでしょうか。
何かとんでもない落とし穴はありますか??
このレンズがポートレート用として絶賛されているのは重々承知です。
どちらにしろ夏には次の子も出産予定なのでいつかは買う予定なのですが、
この発表会にあわせるべきか、安くなるか様子を見るべきか悩んでいます。
2点
一般的には、レンズの方がボディよりライフサイクルが長いですし、最近は円安の影響もあるのか、値上がりするレンズもあるくらいです。一時的な価格の上下はあると思いますが、あと半年待っても、安くならない可能性は高いと思います。
m4/3ユーザーではありませんが、35ミリ換算で90ミリならポートレートには向いてるでしょう。2度と無いお子様の写真ですから、現時点で予算が許すなら、あの時に買っておけばよかったと後悔しないためにも、思い切ったほうがいいと思います。
書込番号:18293168
2点
17mmでデジタルテレコン2倍だと換算68mmになりますから、
45mm F1.8だと換算90mmなのでちょうどいいくらいの画角になると思います。
私も45mmは持ってますが落とし穴は何もないと思います。
ぜひお勧めしたいです。
書込番号:18293169
3点
双葉マークが外れないさん、こんばんわ。
はい、使えますよ。私も子供の室内発表会で使ってました。
まず、お値段の点、もともとコスパ最高のレンズなので\1000〜\2000の値下がりを
待つのはお勧めしません。
次に、当たり前ですがズームできませんので、席どりが重要です。
最前列より何列か後ろ、、、現場で確認してください。
舞台全体が丁度入るくらいにして、あとはトリミングかEXテレコンで
対応しましょう。ズームレンズよりこっちのほうが良いと思います。
ただ保育園ですよね。園にもよりますが、最前列は結構眼前まで寄れませんか?
それなら、12mm,15mm,20mm の単焦点が良いかもしれません。
まあ、現場次第ですけど。「落とし穴」という点では、眼前パターンで45mmを使って
子供のドアップ写真ばかりになる、というところでしょうか。
あと、子供のため、周りのために電子シャッターは欲しいです。
35-100mmを買うという手もありますが予算次第ですねー。
再三ですが、現場次第です。45mmがはまればバッチリ撮れますよ。
書込番号:18293195
2点
落とし穴はないですよ。
わたしが持っている単焦点(14mmF2.5、17mmF1.8、20mmF1.7、25mmF1.8、45mmF1.8)の中で画質的に特にオススメできるのは25mmF1.8と45mmF1.8ですね。
どれも絞ればシャープに写りますが、開放からシャープに写るのは上記の2本だけ。
画質的に絞る必要がないため、スペックだけでなく実用上も明るいレンズです。
AFスピードは17mmF1.8と同等で爆速。
マクロ性能も最大撮影倍率の実測値が0.13倍と17mmF1.8とやっぱりほぼ同じです。
書込番号:18293297
0点
僕なら躊躇なく買う(た)!
それだけの値打ちと魅力がある!
最短撮影距離はちょいと長いけどね(笑)!
書込番号:18293367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>この発表会にあわせるべきか、安くなるか様子を見るべきか悩んでいます。
今が底値だ・・・たぶん(爆) オリンパスオンラインのプレミアムユーザーならだけど・・・
ただいまポイント上限20%(〜12/24)
(\21373 ただ別途入会金3780とオリンパスポイント5745ポイント必要です)
2万5千円だと 1年前とあまり変化無いですよ〜
http://kakaku.com/item/K0000508919/pricehistory/
http://kakaku.com/item/K0000268305/pricehistory/
ま〜 グラフは上下してますが、円安の今は、これ以上は安くならないと思います。
消費税10%の前に買うのが良いかと思います。
45mmF1.8の落とし穴は、50cmより近寄れないので、室内では少し使いにくいかもしれません。
もっと長いのが欲しいときは、私は60mmマクロを買っててダブるので持ってませんが、シグマ60mmF2.8も値段の割りにかなり良いそうです。
あとキットレンズも、ISOを上げて撮れば、多少荒くはなってもぶれない写真が撮れますよ〜。
書込番号:18293403
![]()
2点
最短撮影距離は実測で46cm。17mmF1.8が実測で17.5cmですから同じ感覚で使うとピントが合わないことがでてくると思います。もっともこの画角でF2.0以下の明るいレンズで寄れるレンズはほとんどありません。
マクロ性能(写る大きさ)自体は17mmF1.8や20mmF1.7とだいたい同じレベルで、25mmF1.8と比べる少し落ちるといった感じです。
同じシャッター速度を確保するのにF1.8ならISO800で済むところをF2.8ではISO2000まで上げないといけないわけで、F1.8とF2.8では暗所性能はけっこう差は大きいのでわたしは45mmF1.8の方がいいと思います。
書込番号:18293769
![]()
0点
双葉マークが外れないさん おはようございます。
落とし穴は被写界深度がF1.8開放ならかなり浅くなるところだけだと思います。
うまくご自身のお子さまにピントさえ合わせられれば良いですが、前後するお友達と共に撮ろうとすると17oよりはかなりボケるところだけだと思います。
画角(焦点距離)さえ良いのであればコスパも良いですし、17oとの2本持ちでもかなりのものが撮れると思います。
書込番号:18294248
![]()
0点
オリンパスのボディなら、手振れ補正も効きいいと思います。
書込番号:18294452
0点
私も子供のステージ撮影には45mmや50mmマクロを多用しています。
お子さんのアップをご希望ということでもなければ、中望遠位だと周囲の様子も幾分入りながらどんな場面なのかも分かりやすくて使いやすいレンズだと思いますよ。
ただ、17mmの単焦点でデジタルテレコンを使用なさった時に画像の粗さを感じられたとのことですが、画像の圧縮率をfineやsuper fineになさってみてはいかがですか?
圧縮率が低いとPCで拡大させてみても粗さを感じ難いと思いますよ。データ量が大きくなるので保存の場合の容量が気になるかもしれませんが、外付けHDDも追加なされば画像データが大きくなっても安心して保管させやすいと思いますよ。
書込番号:18294888
0点
皆さん、ご親切にありがとうございます。
心置きなく買ってしまうことにしました。
f2.8通しのズームも悩んだのですが、予算面と明るさの問題もありますね。保育園のステージは暗いので…。
場所取りも頑張り、17mmも一応持っていってみます。
前後にピントをあわせたいときは17mmの方が便利そうですね。
実際には印刷してみたらデジタルテレコン使用の17mmも悪くなかったので色々考えて使おうと思います。
たくさんのアドバイス。ありがとうございました。
書込番号:18298558
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]
先週、当レンズを購入しました。
週末、天気が良かったので近所の公園に子供を連れて行き、
早速撮ってみました。
しかし、冬の光でも絞りをF3.5位にしないと露出オーバーでした。
ちなみにボディはE-PM2です。
そこで、NDフィルタを探したのですが、意外と37mmのものが少ないことが
判りました。
減光量は、1/8位がいいかなと思っています。
当レンズは黒なので、できれば黒を探していますが、見つけたのはパナソニック製と
Kenkoのセミオーダーのものでした。
いずれも3,000円程度です。
安価なものだとmarumi製があったのですが、これはシルバーのみです。
そこで質問ですが、ND8フィルターをお使いの方は、どのメーカーのものを
使っていますか?
ちなみに、ステップアップリングは、あまり使いたくありません。
0点
はちろさん こんばんは
少し調べてみましたが ポラロイド 37mm ND 0.9 が有りました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9D%E3%83%A9%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89-37mm-ND-0-9-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B004LOL0N2/ref=sr_1_13?s=electronics&ie=UTF8&qid=1418650371&sr=1-13&keywords=%EF%BD%8E%EF%BD%84%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC+37mm
ND 0.9は フジの下のサイトを見ると ND8相当だと思います
http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/sheetfilter/nd.html
でも使った事が無いので 品質は解りません。
自分の場合は フィルター径52mmの為 ケンコーの市販の物で使えています。
書込番号:18274135
![]()
2点
> Customer-ID:u1nje3raさん
ありがとうございました。
これは、海外製(?)ですかね。
> もとラボマン 2さん
ありがとうございました。
ND 0.9 という表現もあるのですね。
知りませんでした。
ところで、皆さまはNDフィルタを使う際は、どうされているのでしょう。
自分は、基本、ノーマルのフィルタを付けています。
フードは、使いません。
NDフィルタを使う際は、ケラレは承知の上でノーマルフィルタの上に
付けてしまいます。
書込番号:18277255
0点
はちろさん 返信ありがとうございます
自分の場合ですが ND8以外にもC-PLを上に付けたり ND8では足りない場合 角型フィルター付ける場合もありますので 少しでもフィルターの影響少なくする為 プロテクトフィルターは外す事にしています。
書込番号:18277379
1点
NDは8、16、400と使っていますが。一番使うのは16単体ですね。
日中のスローシャッターに使いたいと思うと、意外にND8だと絞ってもSS下がらないんですよね^^;
書込番号:18277565
![]()
1点
> もとラボマン 2さん
こちらこそ、お付き合い頂きありがとうございます。
なるほど、NDフィルターやPLフィルタを使う際には、
プロテクトフィルタは外されるんですね。
なにせ、ずぼらなもので… ^^;
> esuqu1さん
情報ありがとうございます。
よく使うのは、ND16なんですか。
自分は、スローシャッターというより、絞りを開けたいためなんです。
まずは、ND8を試したいと思います。
物足りなければ、16以上を。
書込番号:18280464
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]
EM-1でポートレート写真を撮っています。
レンズはオリンパス12-40 F2.8とオリンパス25 F1.8を使っているのですが、
違うレンズも使ってみたいと思い、
オリンパスの45 F1.8、75 F1.8、60 F1.8マクロの3つが候補にあります。
45が安く一番手頃だなとは思うのですが、
40に画角も近いので、変化を持たせる意味では75とか60かと思ったり。
特にマクロはアップとか遊びも表現に加えられて、バリエーションが増えるかなと思ったりしました。
75はネットで見た写真が綺麗で惹かれたのですが、高いですし用途が限られるので悩むところです。
最終的にはフォトブックを作る予定なので、単に綺麗な1枚以外も欲しいんです。
もちろん写真はレンズで撮るものじゃなくて、自分なりに考えてしないといけないとは思うし、
どの画角が自分の好みかとかで選ぶ部分もあると思います。
今あるレンズでも十分撮りようはあるのかもしれませんが、
撮る方・撮られる方のお互いで素人目に見て分かりやすいぼけた写真を撮るのには今のレンズじゃ物足らなくて、
もう少しボケが欲しいなあと思うこともあって、レンズの追加を考えています。
とりあえず次の1本として使ってみるとしたらどれがおすすめですか?
自分の力量が足りてない部分も多いにあるんですが、
周りの協力してくれる人たちのためにもいいものを作りたいなと思っています。
しかし、こうやってレンズ沼から抜け出せないんだなと、つくづく実感しています(笑)
よろしくお願いします。
0点
僕なら45ミリかな。
扱いやすい画角だし、イルミネーションとかで撮影するにも好いよね♪
ただ、マクロで瞳や唇のアップとか…いいよね!
書込番号:17925697
2点
外でポートレート撮るなら75mm F1.8がいいですよ。
室内だと長すぎますが、外で撮るなら使いやすいと思います。
ポートレートでは背景をぼかす撮影がよくありますが
晴れた日に外で45mm F1.8を開放で使うにはNDフィルターが必要になってきますが、
45mmはフィルター径が小さいのでNDフィルターがなかなかなくて、
私はまだ見つけられてないです。
75mm F1.8はフィルター径がよくあるサイズで
お店にも売ってたので75mm用のNDフィルターは買いました。
60mm F2.8マクロは持っていません。
このレンズでも背景をぼかせると思いますが
やっぱり75mm F1.8のほうがいいと思います。
書込番号:17925702
![]()
2点
よく考えたらポートレートを撮るのは曇りの日のほうがいいから
45mm F1.8を開放で使う場合も、NDフィルターがなくても問題ないかもしれません。
書込番号:17925712
2点
あまり長い焦点距離は使いにくいと思います。
撮影場所にも寄りますがある程度距離がないと全身は難しいと思います。
バストアップがメインなら問題無いと思いますが・・・。
一番使い勝手が良いのは45 F1.8を僕は選びます。
また、60 F1.8マクロはポートレート以外にもマクロとして使えるので、
一つで二つ美味しいレンズだと思います。
最終的に45 F1.8が一番適していると思います。
書込番号:17925774
0点
ブロッコリーとにんじんさん
>45mmはフィルター径が小さいのでNDフィルターがなかなかなくて、 私はまだ見つけられてないです。
僕は46mm径のNDフィルターと、37mm→46mmステップアップリングを購入しました。46mm径だと、パナライカ25/1.4やオリ25/1.8、オリ12/2.0などにも使えるので便利ですよ。
ちなみに少し高いPLフィルターも46mmを購入しました。
書込番号:17925848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
37mmのND8はAmazonとかで売ってますね。ビデオカメラ用と歌ってますが。
http://kakaku.com/item/10540311661/
G20/1.7やG14/2.5、M.Zuiko25mmにエツミのフジツボフードをつけたら使えます。
そしてM.Zuiko45oやキットレンズはそのまま取り付けれます。
ちょっと厚めなので、もしかしたらG14だと蹴られるかもですが…。
書込番号:17926116
1点
〉松永弾正さん
そうですよね。扱いやすさで言えば45mmですよね。予定合えばイルミネーションでポートレート撮りたいと画策してるので、出番はありそうなんですよね。
ただパーツのアップ写真も撮れるようなったらいい組写真になるのかなと、思うとマクロも試してみたいですね。
書込番号:17926275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉ブロッコリーとにんじんさん
60mmなら75mmに近いし、似たようなこと出来たら、マクロも撮れて一石二鳥かなとか考えてましたけど、甘いですよね。
やはり値段なりのものはあるってことですよね。
75mmの写真の雰囲気は魅力的なのですが、用途が狭いのもあるけど、値段が気軽にトライ出来る値段じゃないですからね^_^;
書込番号:17926292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちょっと候補から外れるのですが、パナ35-100/2.8もいいですよ^^
独占撮影でしたら、短めのレンズでもいいのですが、撮影会や街撮りなどでは
やはり中望遠以上を使う事が多く、このレンズは重宝しています。
スナップ、ネイチャー撮影などにも活躍してます^^
オリもいよいよ40-150/2.8が出るみたいですが高そうですね^^;
他、やはりお薦めは75/1.8。
背景をぼかし整理し、主題を浮き上がらせる撮り方は、M4/3ではこのレンズでしょう^^
書込番号:17926312
1点
つきしずくさん おはようございます。
40oでF2.8のレンズを使用していてもっと劇的なボケが欲しいのなら、60oマクロのF2.8ではマクロ域なら別ですが75oF1.8が必要だと思います。
単にボケだけ考えると画角に変化は無いですが、45oに関してもお持ちのレンズと比較すると1段以上明るいのでそれなりにはボケるでしょうが、劇的とはいかないと思います。
書込番号:17926396 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
〉t2010さん
75mmの悩みどころは焦点距離をえらぶことですよね。だから全てそれ一つでとは無理でしょうが、使えるところでは、実力を発揮してくれるでしょうからね。
その点45は、使いやすい距離ですし、とりあえずにはちょうどいいんですよね。このあたりをどっちにするかなのですが・・・最終的に両方手にしていそうな気がして恐いです(笑)
書込番号:17926594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
〉esuqu1さん
パナの35-100はオリの新しいのと比べてからと思っていたので、全然候補外でしたが、ポートレートにも使えるいいレンズですよね。
それこそ、75の少し上の価格帯ですし、、、まあ今回は単焦点にしようかと思ってるので、いいレンズとは思いますけど、止めておきます。
でもボケの意味なら45じゃなくて75ですよね。。。
書込番号:17926642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
個人的な意見ですが、取り合えずどれか一本ということでオリ45mmが良いかと思います。
自分もマイクロフォーサーズでポートレート撮っていますが、
野外ではボディー二台にそれぞれパナ25mmとオリ45mmつけて、
あとは自分の足でこと足りてます。
ちなみに自分は野外ポトレではズームレンズは全く使っていないです。
書込番号:17926644
1点
>にゃ〜ご mark2さん
あっ、その手がありましたね!
ステップアップリング買ってみます。
情報感謝です。
>つきしずくさん
60mmマクロでポートレート撮ってる方もいますので
撮れないことはないと思います。
気軽にってことだと45mm F1.8がいいですね。
マクロではないですが、2万円以下で買えるシグマ60mm F2.8もありますね。
書込番号:17926695
3点
騙されたと思って
40-150
安い、コンパクト、描写もまずまず。
何より手持ちのレンズと被って無いのが良い。
圧縮効果を使ったポトレと言うのも、学べるし…。
書込番号:17926707
2点
よく言われる「望遠レンズの方が大きくボケる」ですが、それは同じ位置から撮影した場合の話です。当然ドアップになります。
被写体までの距離でなく、同じくらいの大きさで撮るならボケ具合の大きさは17mmF1.8も25mmF1.8も45mmF1.8もほとんど変わりません。
アップした写真は17mmF1.8と45mmF1.8の比較画像です。
特徴は
25mmF1.8同様、開放からシャープ。
遠近感が強調されたり圧縮されることがないので、人の顔などが肉眼で見た目に印象に近く写る(中望遠レンズがポートレートで好まれる理由です)。
マクロ性能(最大撮影倍率)は25mmF1.8と比べると少し落ちます。
最短撮影距離は実測値で46cm。
書込番号:17927981
0点
そうですね。
45 F1.8、75 F1.8の両レンズが必要になりますね。
75も新たな世界だと思いますが、実用的な面から考えると45になりますね。
近くにショールムがあれば試し撮りして下さい。販売店ではイマイチ分かりにくいので。
試し取りはカメラの初期化をしてから撮った方がいいです。
書込番号:17928603
![]()
1点
12-40 F2.8をお持ちなので、これと大きく異なる画角のレンズがよろしいのではないでしょうか。
3つの候補の中なら、お持ちのレンズから考えてポートレートには75mmが一番と思います。
パナソニックの35-100F2.8も75mmと同程度の値段ですが、候補になりませんか。
インナーズームで、ズームしても全長が変わらないので、私は気に入ってます。
書込番号:17929086
2点
>ogappikiさん
ズームで焦点距離がころころ変わるよりは
単焦点かなと思ってはいるので、やはり45mmが無難なところですね。
>ブロッコリーとにんじんさん
60mmマクロだったらさすがにそれ1本だけ物足らないけど、
それを今あるレンズとで併用すればいいんでしょうけど、
なんか他のレンズも買ってしまいそうです。
>横道坊主さん
パナの45-150は持ってます。
これをポートレートに使ってみる気はなかったのですが、
次を買うのはこれを使ってみてからでもいいのかもしれないですね。
>じじかめさん
シグマ60mmは他でも勧めてもらったことがあります。
価格が手ごろで気になる存在ですが、
75とか60マクロに行くのなら必要ないかなぁと思ってしまうんですね。
>t0201さん
近くで試し撮りが出来る環境はないですね・・・。
まあ最終的には両方持ってそうな気はするので、どの順番で買うかですね。
>おりじさん
35-100mmも75mmを考えたら価格差があまりないですよね。
確かにF2.8とはいえ全てをカバーしてポートレート以外にも、というのは魅力的ですが、
でもそこまで候補に入れちゃうと悩みが尽きなくなりそうなので。
書込番号:17931523
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
このレンズに限らず、センサー保護の為 絞り羽根が自動で動きます。
この45mmよりもパナライカ25mmは、もっと五月蝿い(*^_^*)
書込番号:17879594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ワンピース大好きさん
メーカーに、電話!
書込番号:17879735
2点
こんにちは(^^
絞り羽根が動く時は、「チッ」とは言います。
「チャッ」とか「シャッ」くらいなら普通な気がしますけど、「カチカチ」はどうなんでしょうね(^^;;
レンズを前から覗いて、絞り羽根の動きがスムーズかどうか、形が均等かどうかを確認してはいかがでしょう。
メーカーや販売店に相談するのがBESTだとは思いますが....
書込番号:17880078 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ワンピース大好きさん こんにちは
被写体が明るい場合 センサー保護の為絞りが絞られるので カタカタ音がします でも 暗い場所でも同じようにカタカタ音がするようでしたら お店やメーカーと相談されると良いと思いますよ。
書込番号:17880088
2点
撮影できれば、多少の音は気にしなくていいと思います。
書込番号:17880091
1点
みなさんへ
色々ありがとうございます。
先日、オークションで落札しました。
メーカーに出すと、見てもらうだけでお金が掛かります。。。
1万円ぐらい安く買った意味がなく・・・
電源を入れた時は、音はせず撮影できます。
何枚か撮り終えると、カタって音がする。
それ以降ピントを合わせると、絞りに関係なく羽が当たります。
そして、ピピッてAFする時に、同時にカシャカシャ音が・・・
とりあえず使えるので、しばらくは様子を見ます。
中古品ということで、色々勉強になりました。
書込番号:17882096
0点
一眼レフと違いセンサーは常にむきだし。標準ズーム望遠端のF5.6と比べると絞り開放では10倍もの光がセンサーに当たることになります。
写真を撮る時と違い、通常は液晶に映る画像の明るさを絞りと画像処理だけで調節しないといけません。
レンズの挙動。
1 通常の状態ではセンサーを守るためや液晶に映る明るさの調整のため設定値に関係なく絞り羽根は動く。
2 ピント合わせの瞬間は絞り開放になる(絞り羽根が動く)。
3 露光の瞬間に設定した絞りになる(絞り羽根が動く)。
書込番号:17882454
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
はじめまして。
現在、OLYMPUS E-PL6のレンズキットを持っています。
ディズニーや夜景を撮るのに、望遠レンズにするか、それとも明るいレンズの単焦点レンズを買うか迷っています。
料理や季節物を撮ったり、お散歩で撮ったりもしたいのですが、単焦点だと25oF1.8と45oF1.8どちらがオススメでしょうか?
また、月の写真を載せているものを見たことあるのですが、どのレンズで撮ったかわかる方いらっしゃいますか?
わかる範囲でコメント頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:17817782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディズニーランドで撮影をしようとする時にどのような写真を考えていますか?
もし、パレードで乗り物の上のミッキーなどを狙うのであれば、ある程度の望遠が必要です。
同行する家族や友人をスナップ的に撮りたいならば、明るい単焦点で撮ると、背景がボケて印象的な写真が撮れると思います。ただ、ディズニーランドのような場所だと標準ズームなどが便利かと思います。
夜景については、手持ちで撮るならば明るいレンズですが、基本は三脚に据えて撮ることだと思います。
三脚の購入をまずは考えた方が良いでしょう。
お散歩撮影等に使うのであれば・・・標準ズームが便利だと思いますが、スナップであえて単焦点を使うならば25mmが使いやすいと思います。45mmは中望遠ですから、使いどころが意外に難しいと思います。
私ならば、まずは望遠ズームを使うかな。ぼかすにも、遠いところを撮るにも便利ですからね。
月の写真、もし月がそれなりに大きく撮れていたのであれば、相当な望遠レンズで撮っていると思います。
月、撮ってみるとわかりますが、標準ズームなどで撮ると、小さくしか写りません。
書込番号:17817821
![]()
3点
コメントありがとうございます。
ディズニーランドでは、パレードの乗り物や乗り物の上のキャラクターなどを撮りたいと思っております。近くを撮る時には今持っている標準ズームで撮るつもりです。望遠レンズの場合は、ダブルズームキットにもついている40-150のレンズでディズニーでは大丈夫でしょうか?
家族や友人をスナップ的に撮る時もありますが、その場合は標準ズームで撮るつもりです。
明るい単焦点レンズは、背景のボケが魅力的です。
明るいレンズの場合、25oと45oは迷いますね...
三脚も購入を考えていますが、種類が色々ありどれがいいのかわからない状態です。
標準ズームに追加するには、やはり望遠レンズと単焦点レンズがあるといいのでしょうか?
書込番号:17817855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
510-509さん こんにちは。
レンズを考える場合最初に決めなければならないのは、あなたの撮りたい画角(焦点距離)だと思います。
今お持ちの標準ズームより遠くの被写体を大きく撮りたいならば望遠ズーム、ボケを生かして撮りたいならば明るい単レンズとなるでしょうが、標準ズームのズームリングを固定してあなたの撮りたい画角を確認されれば、選択肢が絞られ自ずとレンズが絞られると思います。
但し慌てて両方購入しなくても、まずはどちらがあなたが撮りたいのか考えられて、1本ずつ増やしていかれれば良いと思います。
書込番号:17817919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
E-PL6ユーザーです。Wズームキットに25F1.8を買い足しました。
他のレンズは使った事ないので比較出来ませんが25F1.8は持ってて損は無いと思います。
キットの望遠も描写は悪くないと感じましたが。
書込番号:17817922
2点
>>ダブルズームキットにもついている40-150のレンズでディズニーでは大丈夫でしょうか?
パレードを撮る位置にもよりますが、問題ないと思います。
確か、私が道の最前列にいましたが、以前撮った時は100mm(換算200mm)でそれなりに撮れたと思います。
ただし、夜のイベント等では、焦点距離的には問題なくても、レンズの明るさが足らず、十分なシャッタースピードが確保できないかと思います。その場合は高感度をあげて撮るしかありませんが、恐らくはiso12800ほどまであげないと被写体ブレしまくると思いますので、パレードを撮るのは昼間と割り切った方が良いかと思います。
>>明るいレンズの場合、25oと45oは迷いますね...
標準ズーム、望遠ズームがあれば、そこにアクセントをつけるのは中望遠かな。
安いし、評価も高いしで45mmで良いように思います。
ただ、確かこのレンズは意外に寄れないので、使いこなすには多少の慣れが必要でしょう。
三脚は将来的に一眼レフなどを購入する可能性があるならば、それなりのものを買っておくと良いですが、ミラーレスだけを考えれば、軽くて1万円以下のものでも十分でしょう。
ヨドバシカメラなどで、機材と予算を伝えたら色々と教えてくれますよ。
>>標準ズームに追加するには、やはり望遠レンズと単焦点レンズがあるといいのでしょうか?
私はとにかく寄れるレンズが好きなので、望遠ズームの次には恐らくマクロレンズを買います。
マクロレンズは見かけのf値は明るくなくても、寄れるので重宝します。
ただ、オリンパスのマクロは意外と高いので、それならば、エントリーの一眼レフとタムロンの旧型90mmを買った方がボケも大きいし、一眼レフだから動体にも使えるしでお得かな〜という気がします。
私の場合は、一眼レフがメインなので、ミラーレスは標準ズームと望遠ズームのみしかもっていません。
その2本である程度撮れてしまいますしね。もし本格的に撮影を楽しみたいのであれば、ミラーレスはほどほどにして、一眼レフも視野に入れると良いかもしれません。
ミラーレスはコンパクトですし、スナップ撮影等には最適なんですけどね。
書込番号:17817952
2点
写真40年さん
まずは、色々撮ってみて決めなきゃですね。
望遠レンズにするか、単焦点レンズにするかみなさんのコメントを参考に決めたいと思います。
書込番号:17818430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しんちゃんののすけさん
OLYMPUSの同じカメラをお持ちなんですね。
25oF1.8は普段何を主に撮られていますか?
また、いつも全てのレンズを持ち歩いていますか?
書込番号:17818439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
kenta_fdm3さん
望遠にするなら、40-150でもディズニーで撮れるとのことでそちらを候補にしたいと思います。
ただ、昼間のパレードは問題なくても夜のショーやパレードを撮るのには、難しいですね..
夜を撮るのは、やはり単焦点レンズの明るいレンズでしょうか?
単焦点は、25oでも45oでもボケ具合はあまり変わらないのでしょうか?
一眼レフも考えましたが、まだ初心者なので使いこなせるようになったら一眼レフを考えてみようと思います。
書込番号:17818467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>25oF1.8は普段何を主に撮られていますか?
ほとんど子供や友人のスナップです。たまに街撮り、そこそこ寄れるので花撮りなんかマクロっぽい使い方もします。
>いつも全てのレンズを持ち歩いていますか?
25F1.8付けっ放しです。交換用の持ち出しは年数回です。
書込番号:17818758
1点
こんにちは。
45oF1.8は 値段もお手頃で写りもバッチシで持っておきたい一本ですが
個人差(撮影スタイル)もありますが 焦点距離が中途半端で扱いが難しいと感じています。
どちらかの短焦点レンズを買うならやはり25oF1.8の方が扱いやすいと思います。
いつも撮影している画像で焦点距離を見て 近い焦点距離の短焦点を買われるのが良いと思います。
夜のパレード ぶっつけ本番での撮影は明るいレンズで挑んでも難しいと思います。
上手く撮れればラッキーぐらいの方が宜しいかと・・・。
書込番号:17819036
2点
しんちゃんののすけさん
25oもいいなと感じてきました。
ボケ具合はどうでしょうか?
書込番号:17819043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あんこ屋さんさん
45oは実際持っていらっしゃるのでしょうか?
使ってみて、25oが良いと思ったのでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:17819050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Sii*さん、こんばんは。
僕は、45mm/F1.8とパナライカ25mm/F1.4、その他いろいろ持っています。
まず単焦点ですが、よくボケるのは45mmの方です。お持ちの標準ズームレンズだと25mmではF4.4、42mmではF5.6なので、45mm/F1.8の方が差が大きく、より違いを実感出来ると思います。僕が最初の撮影で驚いたのは、パナライカ25mmよりも45mmの方でした。
ただし、45mmは中望遠と呼ばれる画角なので、付けっ放しのレンズにはならないと思います。代打の切り札みたいなイメージで、標準ズームレンズがレギュラーのままになります。あと、こちらはフードが別売り。>_<
(持ってはいないのですが)25mm/F1.8だと、画角も使いやすく寄れるので万能選手のイメージかな。標準ズームレンズとの使い分けは45mmより難しいかもしれませんが、使用機会は25mmの方が多くなるでしょう。
結局はどちらも購入することになる(笑)と思いますが、ボケ重視なら45mmを、使用機会重視なら25mmを先に購入かな。
望遠レンズは、オリの40-150mmは避けるべきです。パナの手ブレ補正内蔵レンズだと、モニターの像がブレないので撮影しやすいです。
オススメは、パナ45-150mm。
http://s.kakaku.com/item/K0000410155/
オリと違ってフード付属やし、ズーム時もあまり伸びないし、見た目も良いです。
動画も撮るなら、45-175mmがオススメ。
http://s.kakaku.com/item/K0000281878/
こちらは電動ズームで、手ブレ補正も1ランク上です。
(個人的には電動ズームが苦手なので、45-150mmかなぁ)
最後に、月の撮影ではとにかく望遠レンズが必要です。出来ればオリ75-300mmかパナ100-300mmが欲しいです。ただし、この辺りの望遠レンズはデカイです。
書込番号:17819269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
45mmF1.8。料理を撮るときは、立って離れて撮る必要があります。 |
45mmF1.8。風景は一部を切り取る撮り方になり、難しいです。 |
45mmF1.8。人物撮りだと、背景ボケで主役が引き立ちます。 |
45mmF1.8。単焦点レンズの特徴は、大きな背景ボケです。 |
>Sii* さん
はじめまして。E-PL6と画質同等のE-PM2を所有しています。一眼カメラ経験1年弱のライトユーザーです。交換レンズは、45mmF1.8のみ所有しています。
1.オススメレンズについて
単焦点レンズですが、ズームができませんので、写る範囲を調整するには、自分で近づいたり遠ざかったりする必要があります。ディズニーですと、写る範囲を調整できたほうが便利ですし、被写体が遠い場合も多そうなので、望遠ズームレンズが使いやすいと思います。そして、皆さんおっしゃる通り、オリンパスではなく、パナソニック(手ブレ補正内蔵)が良いと思います。
単焦点を検討される場合、25mmF1.8か45mmF1.8ですが、次のようにすれば、どちらが自分に合うかわかると思います。
@キットレンズを装着。
A画面右上の数字が「25mm」になるように、ズームを調整。
Bその状態でズームを固定して、丸一日撮ってみる。料理、お散歩、うまく撮れるでしょうか。
C今度は「42mm」にズームを固定して、Bと同じように撮る。
※キットレンズは45mmまで望遠できないので、42mmにします。
BとCを比べて、ご自身で使いやすいほうが、オススメのレンズだと思います。
2.45mmF1.8の作例
45mmF1.8は、レンズキットでいちばん望遠にしたくらいの範囲が写ります。かなり、狭い範囲だと思います。料理や風景よりは、人物撮りに向くと思います。月は撮れません。慣れないと使いにくいかもしれません。
ご参考まで、45mmF1.8での作例を添付しました(カメラはE-PM2ですが、E-PL6と画質同等です)。
料理撮りの作例は、以下サイトに豊富にそろえました。正直、料理撮りは不向きだと思います。(席を立って、離れて撮る必要があります。)
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1146.html
また、45mmF1.8の、その他いろいろな作例(おもに子供)は、以下にあります。(素人写真です)
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-959.html
以上、ご参考になりましたら。
書込番号:17819645
5点
同じ位置から撮影すれば45mmF1.8の方が大きくボケますが(+どアップになる)、同じものを同じくらいの大きさで撮るならボケ具合はあまり変わりません。
45mmF1.8のマクロ性能も17mmF1.8や20mmF1.7など他の単焦点とあまり変わりません。25mmF1.8は一回り大きく撮れます。
標準ズームは持っていかず一本だけ持っていくなら25mmF1.8の方が使いやすいと思います。
標準ズームは望遠域ほど暗くなるし、望遠域の方が手ぶれしやすい。
標準ズーム望遠端(F5.6)でISO2000まで上げないといけないシーンでも45mmF1.8ならISO200のまま撮れます。つまり標準ズーム比、暗所性能10倍。
25mmF1.8はというと、標準ズーム25mm域はF4.0前後だと思うので暗所性能は標準ズーム比約5倍。
望遠ズームの弱点を補完するという用途なら45mmF1.8の方がいいかもしれませんね。
アップした写真は以前、コンデジで撮ったものです。撮影データーはISO50 F5.6 1/160秒。
実は月はかなり明るい被写体なので明るいレンズである必要はなく、標準ズームでも45mmF1.8と同じくらい撮れます。
設定はスポット測光+デジタルテレコン。月を大きく映してAE枠を月に合わせます(そうしないと月が光の点となってしまいAFでピントがあいにくい)。
でも42mmや45mmでは本当に小さくしか撮れないので望遠レンズが欲しくなるかもしれませんね。
書込番号:17819963
2点
ボケについては、焦点距離が長い・望遠になればなるほどにぼかしやすくなります。
単焦点レンズで25mmと45mmの比較でしたら、中望遠でもある45mmの方がぼかしやすいですね。
ただ、45mmでは最短距離に50cm離れないと撮れないので、室内よりは屋外中心の利用とお考えになられた方が使いやすいかも。
25mmの方は人の視界ぐらいの広さなので(眼鏡で見える範囲位)、第一印象で撮りやすい画角かなと思います。
あまり丁度いい画像がありませんでしたが、25mmと50mmとでこれ位の背景の違いがあります。
50mmの画像の方はマクロレンズなので被写体に近づけてますが、45mmのレンズでは距離を取る必要があり、絞りを明るめに出来ていればしっかりぼかしやすいですよ。
ちなみに、45mmのレンズへクローズアップレンズを取り付けると最短距離を縮めた撮影も可能です。(ただ、号数によって近づける範囲に制限も)
書込番号:17819978
1点
Sii*さん こんにちは。
単焦点は 25・45・60・75mmと持っていますが
私の場合 風景やスナップ撮影が多く 25mmで撮った写真が一番多いですね。
例えば 人物を撮る場合
人物と背景を含めて撮る時は25mm単焦点
人物だけとか人物メインで背景をぼかして撮りたい時は60・75mm単焦点
個人的には 45mmはどちらでもいけるけど中途半端な焦点距離な感じがして
一番使わないレンズになってます。
当然 個人差がありますし 写したい画角に合わせてレンズを交換するので
撮影に行く時は いつも持って行きますし使います。
単焦点レンズって その焦点距離にもっとも適したレンズ設計になっているので
レンズの明るさ写りはGOODなのですが 画角を決める時自分の足で前へ行ったり後ろに下がったり
慣れるまで大変ですよね。そう言った意味ではズームレンズが簡単で楽です。
写りを取選ぶか?便利を選ぶか? です。
尚 人が裸眼で見た画角が20mm(35mm換算40mm)レンズの画角と言われています。
書込番号:17820010
1点
参考までに、フォクトレンダーNokton17.5mm(f0.95)とオリンパスf1.8シリーズの45mmと75mmのサンプルをアップします。
ディズニー・リゾート等の行楽地やイベント会場で写真を撮るのなら、ある程度広角から望遠寄りまでカバーするズームが活躍すると思いますが、屋内ステージのショーのような被写体を撮る場合、どうしても明るい望遠寄りのレンズが欲しくなりますね(むしろエレクトリカルパレードなんかよりこういった暗い屋内ステージでのショーで、他の観客の邪魔にもなりにくいコンパクトな明るい望遠が活躍するはずです)。
そうすると45mmか75mmか、ということになりますが、個人的には、オールマイティさを取って45mmの方がスレ主さん向きかな、と思いますね。
書込番号:17820516
2点
みなさん、沢山のコメントありがとうございます。
ディズニーで写真を撮るのに、ズームレンズが良いとのことでみなさまの意見を参考に、望遠レンズは3つに絞ってみました。
★マイクロフォーサーズ用望遠ズーム
*OLYMPUS 40-150mm
*Panasonic LUMIX 45-150mm
*Panasonic LUMIX 45-175mm
クチコミで色々調べてみましたが、どれが良いのかわからなくなってしまいました。
それぞれのメリットやデメリットなど、またオススメなど教えて頂けたら嬉しいです。
単焦点レンズは、料理や小物、お散歩で撮ったりもするので25oがいいなと感じてきました。
25oでディズニーで撮った方はいらっしゃいますか?
夜のパレードやショーだと、45oよりも25oの方がいいのでしょうか?
まだ、初心者なので質問ばかりですみません。
書込番号:17820953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> Sii*さん
候補に挙がっているズームが皆40〜45mmスタートのようですね。
となると、単焦点はそれより広角のものが組合せとしては良いでしょうね。
おっしゃるように25mf1.8がベストかもしれません。
(パレードやショーでお姫様だとか特定のキャラクターをクローズアップで狙うのには25mmではちょっと向きませんが、その場合はズームレンズでアプローチすることになるでしょうね。)
そのうち、レンズのラインナップをどんどん充実させたくなるでしょうから、そのときはもっと望遠寄りの明るいレンズでいくのか、ズームレンズを明るいもので置き換えていくのか、悩んでいけば良いかと思います。
書込番号:17821292
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
レビューをみて、結構前に欲しいなと思っていたのですが、引っ越しなど忙しくてネットもゆっくり見られず…
値段推移をみると、乱高下しているようですが、レンズは発売から時が経ってもあまり値段は下がらないものですか?
それとも、今後上がるのでしょうか?
ここ二ヶ月くらいでいまが1番下がったかなと思いますが、一度下がりだすとまださがるのが一般的ですか?
書込番号:17521240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格に登録している店舗から聞いた話。
レンズは良い。-----乱高下しなくてと言うことらしい。
2011年10月 出始め購入で26.4kでした。
後継が出ない限り、下がらないと思います。下がっても非常にゆっくりの低下。
書込番号:17521258
![]()
1点
モデルチェンジの発表があると、旧モデルの価格が下がるのはレンズも同じです。
ただレンズのモデルチェンジは間隔が長いので、その間は少しずつ平均価格が下がる感じですね。
最低価格は1店の安売り店に左右されるので、変動は大きくなりがちです。
書込番号:17521324
![]()
2点
乱高下といっても良く見ると±1000円くらいです。カメラ本体みたいに発売時の半額になったりはしません。
ちょうど値下がりしたところですし、欲しいなら買っちゃってもいいと思います。
もっと安く手に入れたいなら、オリンパスの会員限定アウトレットとかで2万円前後で手に入れられることがあります。
書込番号:17521459
![]()
3点
いむころさん こんにちは
レンズの場合 ボディに比べ発売期間長いですし 価格変化も少ないので 発売当初から価格が落ち 安定してきたら購入しても良いと思いますよ。
書込番号:17521513
1点
みなさん、ありがとうございました。
黒が出たときにがくんとさがったんですかね?
ああ、自分がモニタリングしてなかった時期に安かったんだーと思ったら、下がるのを待とうかなという思いと、
欲しいなというのと、あと、だんだん値上がりしているようにグラフだと見えたので、迷っていました。
Amazonなら明日届くし、買っちゃう事にしました!!!
書込番号:17521553
2点
もう遅いかもしれませんが、
オリンパスの女性向けサイト
SWEETPHOTOで不定期にカメラとレンズを販売しています。
(今はやっていないようです)
http://fotopus.com/sweetphoto/
ここで買うと定価\26000で
ポイント(有料会員です)を使いまくって
昨年夏に\21641で購入していました。
最近60mmマクロや17mmのレンズも
ラインナップされているので
今後も興味があるのであればMLの登録しておけば
お知らせきますよ。
書込番号:17522401
1点
もう遅いかもしれませんが(あるる1世さんの真似しました(^_^;)ヾ)
オリンパス プレミアユーザーに登録すると(\3780)、
プレミアユーザー限定アウトレットコーナーで、https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/3934
\22,610*0.95(5%クーポン使用)=\21480+入会金3780→\25260で買えますよ〜。
レンズ買う時は、プレミア登録して、オリンパスオンラインが安いかな〜と思います。
書込番号:17523518
1点
更に付け加えると、来月か再来月辺りから、クーポンの割引率が7パーセントにあがる。
更に更に、そろそろポイント使用率20パーセントをやる時期では?
と思う。
後、このレンズ、コンデジ感覚だとびっくりする位寄れない(近づけない)から注意してね
書込番号:17524084
0点
スレ主さま
迷われてますね(^^)
とりあえず45mmは外さないでください。
屋内のショーでは動き回るキャラクターを
撮るのにF1.8の恩恵は必ずあります。
あと料理写真にはクローズアップフィルターを
装着すれば、ソコソコの料理ですらご馳走っぽく写せます。
アマゾンで1300円弱で買えますよ。
書込番号:17844494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



























![M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo144/user143276/4/3/43ca747ab2a2acf12b9194a8f848f710/43ca747ab2a2acf12b9194a8f848f710_t.jpg
)




