M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥26,890
(前週比:±0
)
発売日:2013年 6月14日
このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 41 | 23 | 2015年11月13日 14:21 | |
| 17 | 13 | 2015年5月29日 18:30 | |
| 14 | 10 | 2014年4月3日 21:49 | |
| 15 | 8 | 2014年1月22日 19:07 | |
| 27 | 20 | 2013年6月21日 22:36 | |
| 4 | 11 | 2013年5月9日 19:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
E-PL7 EZレンズキットを購入予定なのですが、追加レンズでM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8とこちらの45mmで迷っています。
ちなみにミラーレス、一眼自体が初です。
使用目的は人物なのですが、室内だと45mmのほうは距離的に厳しいでしょうか?
厳しいというのはけっこう離れないとバストショットも入りにくいですか?という感じです。
恥ずかしながら撮影対象のお相手はコスプレをしますので、アップ〜全身を写します。
アップやバストショットは45mmで、ウエストショット〜全身は付属のレンズキットで、という使い分けが良いでしょうか?
あとM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8だと遊園地のように背景も含めたポートレート、45mmだと人物に焦点を合わせたポートレート、という感じでカメラ屋さんでは言われました。
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8はレンズキットのほうで代用(?)し、アップなどは45mmがいいと思いますとアドバイスされたのですが、唯一室内の距離がちょっと不安でしたが、バストアップなら3m以内で動ける室内でしたら問題ないでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
1点
アンディファインドさん
<大体の目安>
35mm換算で、昔から変わっていませんね。
室内:〜50mm → SSを稼ぐのにも、F値が明るいレンズも必要です!!
野外:50mm〜
書込番号:19283631
1点
http://keisan.casio.jp/exec/system/1378430392
このリンク先で計算してみて下さい。
「フォーサーズ」
45mm
3m
をいれてみますと
1.15m x 0.87mの範囲が写ることがわかりますよ。
3mの距離があれば45mmのレンズでバストアップはいけますが、全身は全く入らないことがわかると思います。
25mm
3m
をいれてみますと
2m x 1.56m の範囲が写ることがわかります。
こっちは全身がはいるでしょう。
いろいろな数字をいれて計算してみるといいでしょう。
書込番号:19283652
2点
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke/bokekeisan.html
こちらの計算機だとビジュアル的にもわかりやすいです。
機種はフォーサーズ、35mm換算焦点距離は50mm(25mmレンズの場合)、90mm(45mmレンズの場合)で試してください。
「被写体面大きさ」というのが写る範囲です。
書込番号:19283678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
広角レンズは隅っこの方が歪むこと有りますが。モデルさん怒らないといいですね\(^o^)/
書込番号:19283699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
25mmは標準レンズ、45mmはポートレートレンズ、万能性なら25mmレンズでしょう。ズームレンズがあるのならズームを固定にして画角の違いを確かめて使いやすい方を購入されてください。
私はマイクロフォーサーズは17mmのキットから購入したので45mmとのペアでも問題ありませんでした。45mmを購入して17mmや14mmをヤフオク等で購入されてもいいかもしれませんね。玉数が多いので比較的安価で落札できるはずです。
書込番号:19283702
4点
あ、あとポートレートを撮るならE-PL7よりE-M10の方が良い気がします。
背面液晶よりファインダーの方がカッコが付く(笑)というのと、純粋に明るい場所だとファインダーの方が見やすい、そして撮影に集中出来ます。
書込番号:19283714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アンディファインドさん、こんにちは。
25mm/F1.8、45mm/F1.8、両方持っていました。
>M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8はレンズキットのほうで代用(?)し、
>アップなどは45mmがいいと思いますとアドバイスされたのですが、
これは、その通りだと思います。3mあれば45mmでもバストアップ大丈夫です。
ただ・・・45mmとキットレンズの写りの差に愕然とし、すぐに25mmも欲しくなるでしょう(笑)
思い切って12-40/2.8というのも有りかもしれませんが。
何れにせよ、人物を撮るなら45mm/F1.8が一番のお勧めです。
私は、手振れ補正の付いた42.5mm/F1.7に買い換えてしまいましたが、
ボディ内手振れ補正があるなら45mmのほうが良いと思います。
書込番号:19283778
3点
アンディファインドさん こんにちは
25mmと45mm焦点距離が違うので どちらが良いかではなく 両方有ったほうが良いレンズだと思いますので まずは45mm+標準ズームで撮影してみて どうしても25mmが必要と感じたら 25mmの追加購入がいいように思います。
でも本当は 15mm 25mm 45mm個の3本があると ポートレート 撮影バリエーション増えると思います。
書込番号:19283853
2点
ふ〜ん、今までの回答で、パナの42.5mmを勧める人は、いませんね。
http://review.kakaku.com/review/K0000766327/#tab
最短30cmまで寄れて 最大撮影倍率0.2(オリは0.11倍)
準マクロ的な使い方もできるので、これから45mmを買うならこちらのレンズの方が良いと思います。
25mmはパナ25mmF1.7が最安26600でオリより安いです。
これと30mmマクロと、最近のパナレンズは注目してます。
25mm近傍は、私はプロレンズにしちゃってますが、ボケや暗くてぶれると不満が出るまでは、当面キットレンズで頑張ってみるのも良いと思います。
書込番号:19283977
7点
>TideBreeze.さん
>ふ〜ん、今までの回答で、パナの42.5mmを勧める人は、いませんね。
確かに、花や虫を接近して撮るならパナ42.mmが良いかもしれませんが、
開放時の玉ボケが周辺部でややレモン型になる等があるので、
ボケかたはオリ45mmのほうが綺麗だと思います。
書込番号:19284008
3点
アンディファインドさん こんにちは。
単焦点レンズは当たり前ですがズーム出来ませんので、まずはキットで撮られてあなたの撮りたい画角(焦点距離)を確認してから検討される方が良いと思います。
通常単焦点レンズで25oと45oは迷うものではないですし、17o程度があなたの好みという場合もあると思います。
書込番号:19284010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様非常詳しいアドバイスをありがとうございます!
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。50mmが境目なのですね。
室内で撮るので明るいレンズは必要です。
>SakanaTarouさん
>びゃくだんさん
ありがとうございます。
非常にわかりやすいです!
やはり50mmと90mmではけっこう違いますね。
なんとなく構図が同じなら50mmと90mmでは距離が倍違う感じですね。
>arenbeさん
歪みはほんと良くないですよね!顔が歪むとかなり違う顔に見えますから。
そうするとやはり90mmでしょうね。
>鯛夢母艦さん
ヤフオクのほうは未確認でした。
やはりポートレート用には45mmが良いのですね。
>びゃくだんさん
ファインダー…そうですね、あったほうが良いと思います。
ちょっとカメラのサイズも大きくなるようで、E-PL7のほうが
旅行とかにはいいかなと思ったのですが、ちょっと検討してみますね。
>ハイディドゥルディディさん
>ただ・・・45mmとキットレンズの写りの差に愕然とし、すぐに25mmも欲しくなるでしょう(笑)
そうなるのですね。現状では予算オーバーなので2台目レンズとして検討してみたいと思います。
>もとラボマン 2さん
>まずは45mm+標準ズームで撮影してみて どうしても25mmが必要と感じたら 25mmの追加購入がいいように思います
はい、そのようにしてみたいと思います。
>TideBreeze.さん
そちらのレンズは未確認でした。30cmまで近づけるのは良いですね!
>ボケや暗くてぶれると不満が出るまでは、当面キットレンズで頑張ってみるのも良いと思います。
予算的なものもありますのでレンズキットでまずは撮影技術を磨きたいと思います。
>ハイディドゥルディディさん
>ボケかたはオリ45mmのほうが綺麗だと思います。
カメラ屋さんでもそう言われました。
>写歴40年さん
そういう調べ方もあるのですね!
>通常単焦点レンズで25oと45oは迷うものではないですし、17o程度があなたの好みという場合もあると思います。
たしかにまだ自分好みというのはわかっていないと思います。
書込番号:19284049
0点
確かにE-M10の方が重量、大きさが増えます。
ただ、ポートレートを撮る時は露出や絞りが素早く変更できた方が良いと思います。
E-PL7はダイヤルが1個、E-M10は2個です。
E-M10は両方とも割り当てられます。
あと、本格的にポートレートを撮ろうと思った時、E-M10だと外部フラッシュとファインダーが両立出来ます。
E-PL7はどちらか片方しか付けられませんし、そもそも内蔵フラッシュさえついてないです(外付けフラッシュが同梱)。
書込番号:19284140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>25mm F1.8だと遊園地のように背景も含めたポートレート、45mmだと人物に焦点を合わせたポートレート
なかなか的をえた店員さんですね。
単純な(固定した)ポートレートなら45mmでも問題ないのですが、アイドルとかグラビア風に寄って、動き回って撮るなら25mmの方が寄れるので使いやすいです。
あとパナソニックのLUMIX G 42.5mmは最短撮影距離が0.31 mでオリンパスの45mmが最短撮影距離0.5 mですので、25mmと同じぐらいに寄れるので、屋内での撮影は便利ですよ。
あとファインダーはじっくり撮るのと、チョット格好いいぐらいで、液晶の方が構図とモデルさんを確認しながら撮れるので私は便利かなと思ってます。
書込番号:19284201
0点
>びゃくだんさん
E-M10、いいですね!
しかも1万円くらい安い…。
>外部フラッシュ
外部フラッシュですがPL-7のほうが明るいようですね。
ちょっとフラッシュを使いこなせていないのでなんとも言えないですが…。
ですがE-M10がかなり気になっているので店頭で確認してみたいと思います!
>単純な(固定した)ポートレートなら45mmでも問題ないのですが、アイドルとかグラビア風に寄って、動き回って撮るなら25mmの方が寄れるので使いやすいです。
そうですね、そうすると25mmも欲しくなってきました!
予算的なものがありますのでまずはキットレンズ+45mmで挑戦してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19284550
0点
アンディファインドさん
チャレンジ!
書込番号:19286383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中望遠がポートレートの標準レンズですが、各社がしのぎを削ったポートレートレンズと呼ばれる85mmF1.4のようにポートレートに特化させたレンズではないので画角にこだわる必要もないでしょうし、プロの方も広角から望遠レンズまで使い作品を作っています。万能性で言えば25mmです。広角から中望遠のような写真に仕上げる事も出来ます。寄りと引き、開放から絞込み、標準レンズの使い方をマスターすると他の画角も使いこなせます。標準ズーム+標準単焦点がわたし的にはお薦めではあります。
書込番号:19286817
2点
人物撮影なら45mmF1.8をすすめる人が多いと思いますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20150826_717657.html
比較記事。口径色の所を見るとボケ方の違いがわかります。
他のレンズが楕円になったりレモン型にボケるのに対し、45mmF1.8は絞り開放からほぼ正円にきれいにボケています。
マクロ性能は45mmF1.8より42.5mmF1.7の方が高いといっても普通、人物撮影でそこまでマクロ性能は要求されないし、なによりEZズームの方がさらにマクロ性能は高いです。主用途が人物撮影でEZズームとの併用となればわたしも45mmF1.8の方がいいと思いますよ。
書込番号:19295716
4点
> E-PL7 EZレンズキットを購入予定
> ちなみにミラーレス、一眼自体が初です
カメラを購入する前から、交換レンズって・・。
まずはカメラを購入し、キットレンズで25mmと42mmで撮影してみるといいと思いますよ。室内といっても、どれぐらいの広さかは分からないし。
書込番号:19295943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
M10mkII冬の夜景セットはいかがっすか〜。
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/267870
プレミア入会費・必要オリンパスポイントは別として (123000)92369円と、キャッシュバック13000円
ボディ+25mmで、その代わり、標準ズーム付きません。
オリの45mm、25mm、17mmなどは3000キャッシュバック始まりましたよ。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c151106a/
書込番号:19296181
0点
皆様、様々なアドバイスを頂きましてありがとうございます。
後半の方々のアドバイスのご返答は後ほどさせて頂きます(今回の投稿は報告と質問です)。
すでにE-PL7とこちらの45mmレンズを購入しまして、撮影対象者を撮影してみました!
ところが・・・
焦点距離が長いと人物の場合顔のパーツが中央に寄るように写る、とどこかのサイトで説明がありました。
まさにそんな感じで、ちょっとそれが不自然に写っているように見えるのです。
もちろん非常にキレイに撮れますし、ボケ足も自然でビックリするような撮影ができました。
しかし私が普段見ている、その撮影対象者と顔が少し違う感じがするのです。
人間の目と同じ焦点距離の50mmのほうが普段見ている感じに近いということでしょうか?
購入しておいて文句があるわけではありませんし今後も積極的に使いたいレンズでしたのですが、
ちょっと顔のパーツが中央に寄り過ぎてしまって、その方の個性が違う感じに見えてしまうのです。
顔を斜めや横から撮影した場合はそれほど違和感がありません。
しかし正面から撮ると中央に寄って見えます。
書込番号:19304119
0点
アンディファインドさん
ズームレンズで何とかしとき。
書込番号:19304281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
望遠の圧縮効果が顔に効いちゃった感じでしょうかねぇ。
自分は室内でm43で人物撮るときは、もっぱら20mm使ってます。
寄ったり引いたりは自分が動けば良いですから。
書込番号:19313380
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]
レンズの脱着て、すごくきついんですか?
14ー42のレンズもきつくて交換してもらったし今回このレンズを買ったんですが、やはりキツくて鏡筒が歪むかぐらいの力でないと脱着できずキタムラに電話をして今週の土曜日にみてもらうことになったのですが、OLYMPUSのレンズってこうゆう事多いのですか?
書込番号:18818764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
45mm F1.8に関しては、私も最初きっつーーーと思いました。
ただ、スレ主さんの45mm F1.8が規格外に固すぎるという可能性もあるので
一度、お店の人に見てもらうというのは良い考えだと思います。
書込番号:18818787
4点
標準レンズの時も、店の方がこれは固すぎますねて言って本体と一式交換になりましたよσ^_^;
だだ、今回もとなるとOLYMPUSチョットガッカリですσ^_^;
書込番号:18818805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
柔か過ぎるよりかは、幾分、硬い方がいいのですが、硬すぎるのも問題ですね。
お店の方に、見てもらわれたらと思います。
書込番号:18818830
2点
カメラにもよってもきつさが違い、マウントのとこが金属のレンズは固いみたいです。
私はPL3からPL6に買い替えたら、単焦点レンズは全てきつきつになりました。(指が痛いくらい)
でも私の場合、キットレンズは楽に回ります。
全てのレンズがサクサク交換できたあの頃が懐かしい・・・
レンズの径が小さいから力が入りにくいというのもあると思いますが、それにしてもきつ過ぎるのでは?と思いながら使っています。
書込番号:18818853
1点
ママ好きさん こんばんは
自分はパナで レンズは18mmでしたが 購入時は こすれるような金属音して 心配でしたが 少し使う内 硬さも取れ 普通に使えるようになりました。
でも 文章を見ると硬すぎる気もしますので やはり お店で確認してもらうのが良いかもしれませんね。
書込番号:18818887
2点
こんにちは。
ボディはE-M10ですよね。
私も最近E-M10ボディを購入しましたが、あまりにレンズ着脱が固いのでお店に言って交換
してもらいました。
手持ちのレンズ5本すべてが固くて回しづらかったです。
嫁に至っては小さいレンズは最後まで回すことすらできませんでした・・・
交換品は少しマシになった程度ですが、前よりは良いのでこれでしばらく様子見するつもりです。
その後ヨドバシでデモ機を数台触りましたが、E-M10はすべて固かったです。
E-M1やE-M5/M5Uはそうでもなかったので、E-M10固有の仕様なのかなと思います。
でも個人的にはこの固さ(渋さ)が仕様というなら、誤解を恐れずに言えば欠陥商品と思います。
スレ主さんの場合もレンズのせいではなくボディの問題ではないでしょうか?
注:E-M10は出てくる絵や機能的なものはとても満足しています。
書込番号:18819031
2点
こんばんわ。
あー、言われてみればE-M10はきついです。
回そうとすると手が滑っちゃいますよね。
あんまりきついとやっぱり金属が擦れて良くないとかあるんですかね?
あんま気にしてなかったけどだんだん気になってきた…
書込番号:18819282
1点
マウントは違いますが、70Dとキットレンズも装着時はかなりキツく取り付けに苦労します。
まぁ、誤差だと思い、そのうち当たりが付き問題無いと判断し使っています。
書込番号:18819326
0点
m43ではオリレンズが概して固いようで、大丈夫ですか? という質問スレが過去何度かありました。
比べると、パナは比較的そういうことがなかったと思います。また、おばさんの個体は固めですが、オリ45mm/1.8と同じくらいなので、なにも思ってませんでした。
m43レンズのマウントが固めになりがちなのは、径が小さいことが影響しているかもしれません。径が大きめのパナのf2.8ズーム兄弟やオリの40-150mmf2.8proなどでは、あまり固いと感じませんから。
書込番号:18819603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
上のレス、ちょっと勘違いしていたので全文訂正します。
m43ではオリレンズが概して固いようで、大丈夫ですか? という質問スレが過去何度かありました。でも、それが仕様ですから大丈夫です。個体差もあって「ほんとに?」ってことも個人的には経験しましたが、そのうち馴染みます。
m43レンズのマウントが固めになりがちなのは、径が小さいことが影響しているかもしれません。径が大きめのパナf2.8ズーム兄弟やオリ40-150mmf2.8proなどでは、あまり固いと感じませんから。かといって、系の小さいものを柔らかめに設定すると精度や耐久性に問題がでるのかもしれません。他に発言があるように、ゆるゆる、グラグラよりマシだと思いましょう。
なお、この固さ=板バネをたわませるのに要する力、だそうです。よく知りませんが、板バネとマウントの間に滑り込ませるような構造になっているんじゃないかと、おばさんは想像しています。ぅん、じゃ!
書込番号:18819830
0点
45mmF1.8は持ってませんが、25mmF1.8は固くないと思います。(E-M5)
書込番号:18819854
1点
言われてみれば、購入当時は固く感じたような気がします。パナのGF5との組み合わせで使ってました。
現在はGX7で使ってますが、特に固いとは感じませんね。
書込番号:18819883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
うちにある同じM4/3のパナ機はどれも気持ちよくスルッと回ります。
手持ちレンズは45/1.8以外はパナですが・・
出来れば素早くしたいレンズ交換にパナはストレスがありません。
併用しているEOSも同様です。
もちろんどちらも緩すぎたりガタツキはありません。
考えすぎかもしれませんが、金属同士が強く擦れて削りカスが出ないか?
レンズ側のマウントが磨耗してパナ機でゆるゆるにならないか?
は、少し心配ではあります。
あと、私の前の発言「欠陥商品」は言い過ぎだったかもしれません。
不快に思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。
前言は撤回します。すいませんでした。
スレ主様、脱線スイマセン・・・
書込番号:18820856
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]
はじめまして。
M42マウント用レンズを先輩に勧められ所有しています。
所有レンズは、29mmf2,8、55mmf1,8、135mmf3,5、2倍のテレコンです。
カメラは、パナのDMC−GF6を所有しています。
今回の撮影会は桜娘です。そこで35mmか45mmか悩んでいます。
基本はボケを生かしたいと思っています。あと逆光にも対応できるものを考えています。
45mmf1,8はいかがなものでしょうか?
あまりにも無知で申し訳ありません。よろしくお願い致します。
0点
>今回の撮影会は桜娘です
折角の桜の下での撮影会なら背景の桜を入れたいですね。
広角〜標準系で絞って撮影かな(?)
書込番号:17371564
0点
撮影会の規模によると思います。
少人数で、撮影シチュエーションを自由に設定できる場合は、45ミリがいいかとおもいますが、大人数の場合は、自分が動かないで画角を調整できるズームがいいと思います。
書込番号:17371571
3点
わたしが持っているレンズ(14mmF2.5、17mmF1.8、20mmF1.7 T型、45mmF1.8)の中では一番逆光耐性は高いです。
1/3段絞ると四隅まできれいな円ボケになります。開放だと四隅は楕円ぼけ。
書込番号:17371669
1点
少人数の撮影会なら広角、標準も使えるけれど、無料の撮影会などで1人のモデルに
たくさんのカメラマンが群がっている場合は望遠が無いと無理だと思います。
カメラマンがいっぱいで、前後に自由に動けない場合はズームでないと不便です。
事前に様子がわからないなら、いろいろなレンズを持って行くしかないです。
書込番号:17371685
4点
みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
検討してみます。撮影会は無料ですが、入賞者には賞金と御米がでるコンテストなので
人は多くなると思います。
なので45mm購入は見合わせ、ズームレンズの購入を考えようと思います。
レンズ付け替えなら良い画角が決まらないと思います。
書込番号:17372109
1点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000410154_K0000281878
このあたりでいいのではないでしょうか。
書込番号:17372448
0点
私も今回の撮影会は裸娘なので、レンズ迷ってます。
書込番号:17372459
2点
M4/3機でのポートレート時は、ズームではパナ35-100/2.8、単焦点ではオリ75/1.8を使う事が多いです(^^)
大勢でのモデル撮影になると、望遠系でないと皆に迷惑かけますし・・
書込番号:17374054
1点
大撮の場合は、望遠ズームがあるといいです。
予算が許せば↓
http://kakaku.com/item/K0000418188/
リーズナブルなのは↓
http://kakaku.com/item/K0000268486/
万能(ワイドから望遠まで)に撮れるのは
http://kakaku.com/item/K0000510132/
がいいと思います。
書込番号:17374129
2点
みなさんの1人1人お返事をするのが本筋なのですがすみません。
撮影会主催のところに問い合わせてみました。
20代の女性が2人で、池の周り歩いてくださるようです。
個人撮影形式ではないそうですが、去年は30人くらいのカメラマンの人がいらしたそうです。
ズームも考えましたが、当日は29mmと55mmの2本で挑んでみたいと思います。
望遠はモデルさんにストレスがかかってしまいそうです。
m4/3なので、各58mmと110mmになってしまい広角ではないですが、頑張ってみます。
皆様ありがとうございました。(コメントはすべて読まさせていただきます)
書込番号:17376686
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]
ポートレート用にこのレンズの購入を考えております、フォーサーズ時代のレンズのED50mmF2.0macroなどと比べて、写り、使い勝手はどうでしょうか?
フォーサーズ時代にはこのED50mmのヌケの良い描写に感動し、ポートレートなどでは遅いAFに苦戦しながらなんとかこなしておりましたが、ミラーレスではマウントアダプターをつけてもAFが遅すぎ全く実用になりません。
唯一静物をじっくりと手動でピントを合わせて撮影するくらいしか用途がなくなっており、描写自体は素晴らしいのに本当に悲しいことになっておりまして、流石にこれは厳しすぎると思い、ミラーレス用で使い勝手の良い、写りの良いポートレート用レンズを買おうと思ったわけです。
パナライカの25mmF1.4も考えたのですが、少々大きいのと少々お高いのとポートレートには換算50mmはちょっと短いかも?と考え、懐事情もあって、比較的リーズナブルで評判の良さそうなこの45mmF1.8に興味をもったわけです。
ご先輩の方々、特にフォーサーズ時代からオリやパナのカメラ、レンズを扱われてきた方々の忌憚のないご意見や評価をお教えいただければと思います。よろしくお願いいたします。
0点
全く問題ないと思いますよ
設計も新しいですしレンズ性能はフィルム時代のレンズよりかなり良いと感じます
書込番号:17096205
1点
よく写る
ボケも柔らかい
けどなんか味気ない
デジイチ歴2年チョイ、子供撮り専門の私の個人的な感想です。
でも、たぶん好みの問題です。
書込番号:17096797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
値段も安いし、買ってみてもいいのではないでしょうか。
書込番号:17096959
1点
皆様、早速のご返答ありがとうございます。
描写に味気ない(気がする)というコメントもござましたが、値段もリーズナブルなので買っても少なくとも失敗だと思うことはないようですね。あ、そうそう、AFの速度や精度はどうでしょうか?(これはカメラにもよるとは思いますが)。
書込番号:17097286
0点
PL5とE-M5で使う限りでは
精度は抜群
速度はミラーレスと思えば中々早め
(マイクロ専用のレンズを使って精度が悪かった経験はないです。ビバコントラスト!
書込番号:17099019
2点
ピントを合わせシャッターが切れるまでの一連の動画です。
カメラはE-P5。
クセはないです。味気ないと感じるか素直な描写と感じるか人それぞれでしょう。
色収差、コマ収差、周辺減光は少ないし、フレアやゴーストも発生しにくいです。
1/3段絞るだけで隅までほぼ丸ボケになります。パナの20mmF1.7と比較画像。
弱点は開放では少し解像力が落ちることですね。
書込番号:17099840
3点
lameduck(*゚∋゚)さん
はじめまして、
自分も35-100mmのズームレンズ購入までこの45mmを重宝して使ってました。
娘が思春期を迎えてますので25mmだと近くで撮影する事になりますので嫌がります。
45mmだと3〜4M離れてちょうど上半身が写る程度でしょうか。
ご質問のAFですが、自分はマイクロフォーサーズのレンズしか使った事無いですが、パナの20mm以外遅いと感じた事ありません。
娘のポートレートはさすがに載せれませんが、
まだカメラ始めたばかりに撮った写真を数点載せておきます。
作例と言えるほどの物ではありませんが、かろうじて等倍で見れるものです。
カメラは手ぶれ補正なしのGX1で全部手持ちです。
書込番号:17099914
4点
>Gありきさん
ご返答有難うございます。中々早いという事で更に食指がめっちゃ動き始めましたw
>一体型さん
うわぁっ 動画&比較画像までUPしてくださってありがとうございます!すごく早いのがわかりました!確かに開放では少し甘いようですが、ポートレートなら寧ろ柔らかい描写になって良いかもですね。どんどん欲しくなってきましたw
>とねっちさん
こちらこそはじめまして、そしてサンプル画像のUPありがとうございます。特に猫の写真の雰囲気が気に入りました!やはりこれは買いだなぁ。。
兎に角皆さん、丁寧なご返答ありがとうございました!買うことはほぼ決定しましたw
書込番号:17100874
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]
初心者なのでわからないことだらけです。
教えて下さい。
PEN Lite E-PL5 を使用しています。
単焦点レンズを買いたくて
どちらのものにしようか迷っています。
明るくてボカしがよく出来るものを
購入したいのですがこちらのレンズはどうでしょうか?また他にもオススメのレンズがありましたら教えていただけないでしょうか?
被写体は子供、料理、風景です。
ちなみにSONYnexの色鮮やかな明るい写真を
お友達の写真をみて凄く羨ましく思ったのですが今更買い換えるのも…
似たような鮮やかなハッキリとした写真を撮れるレンズはありませんでしょうか?
書込番号:16274528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
このレンズはF1.8でボケが表現しやすいですが撮影用途を考えると45mmでは長すぎませんか?
今までの撮影でよくつかう画角を中心に単焦点レンズを選ばれたほうがいいと思いますよ。
書込番号:16274544
0点
パナソニックの25mmF1.4をオススメしときます。
予算がふえますが、、、
書込番号:16274578
1点
>似たような鮮やかなハッキリとした写真を撮れるレンズはありませんでしょうか?
カラー設定をビビッドにしてプラスに露出補正すれば今のレンズで撮影出来ると思いますよ
書込番号:16274579
1点
やはり45mmは長すぎますよね…
パナソニックのパンケーキレンズがいいと噂に聞きましたがあれは動く子供には向いてないでしょうか?
書込番号:16274598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
パナソニックのそのレンズはどのようにいいんでしょうか?良ければ教えていただきたいです。今見たら結構口コミもいい商品なんですね。お値段は…確かに(笑)
書込番号:16274607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よく明るい単焦点で候補に挙がる4本が以下です。(価格順)
簡単に特色を書くと、
・オリンパス45mmF1.8
一番ボケるけど家の中で使うには(特にお子さん撮影)長すぎて不便
・パナソニック20oF1.7
ボケも写りも良いけどAFが激遅なので、例えば走り回るお子さんは撮れない
・オリンパス17oF1.8
AFも早く写りもパナの20oに負けていないが若干広角なのでボケも少し弱く遠近が出るので撮影に注意が必要
・パナソニック25oF1.4
最も明るく特にこれといった欠点もなく、おそらくスレ主さんの用途で一番向いているレンズかと思うが
それなりに高価
といった感じなので、予算と用途で決められるのがよろしいかと。
書込番号:16274618
0点
レンズ選択で一番重要なのは焦点距離だと思います。
一般的に大まかにはこんな感じです。
(あとオリの75mmとか銘玉もありますが・・・)
・12mm
昔なら超広角レンズ 主に風景、建築物等に向いている。
・14mm
広角レンズの代表格 風景から広角寄りのスナップまで汎用性高し。
ただ、どちらかというと人物より風景に向くかな。風景と絡めた
人物には○。
・17mm、20mm
広角寄りの標準レンズ テーブルフォト、人物スナップ、風景など
個人的にはとても汎用性が高い焦点距離だと思います。
屋内外ともに使いやすい画角。
・25mm
昔の標準レンズの代表 人間の目でみた感じに近いとされる。
人によってはやや望遠気味に感じて使いづらいと感じるかも。
大口径(F値が小さい)ならボケは得やすい。
・45mm
中望遠レンズ 大きなボケを得やすいため人物ポートレートの定番。
ただし屋内では距離が取れないと、どアップばかりになってしまう
可能性もあり。
スレ主さんの用途でしたら、とりあえずオリンパスの17mmF1.8か
パナ20mmF1.7がいいのではないでしょうか。もしくは少し画角が
狭くなりますが、ボケが大きいパナ25mmF1.4。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000261399_K0000055876_K0000508918_K0000439789&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
20mmF1.7はAFが遅いですが、AFの速いレンズでも動く子供撮りは
難しいんじゃないですかね。
私も子供撮りが多いです。
m4/3の単焦点は17mm、20mm、45mmと揃えましたが、一番出番が
多いのは20mmです。お金があればオリ17mmも試してみたいですが(笑)
ご参考まで。
書込番号:16274679
2点
パナソニックの20mmレンズは来月モデルチェンジしますので今買うのは得策では無いと思いますよ
書込番号:16274685
3点
3歳の娘を撮っている者です。
予算があるのであれば、ソニーに買い換えてよいと思いますよ。
レンズ買ってから『やっぱり…』っていうのがもっと良くないと思いますので。
自分の好みが分かったのなら、それを撮影しやすい機材を使うのがベストではないでしょうか?
書込番号:16274692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
45mmで料理を撮ると、ひと品ずつなら、まあ、なんとかなるでしょう。ただし、けっこう絞らないとボケすぎて食材感が表現できません。料理全体となると、たとえば松花堂弁当みたいなものの全体を撮るとなると被写体との距離をずいぶんとらねばならず、椅子から立ち上がって、テーブルから離れて……てなことになります。
45mmで子供を撮ると、おとなしくしてもらわないと、構図取りやピント合わせに苦労します。バストアップ以上なら、ボケは活かしやすいですが、もともと画角の狭いレンズであるため背景の範囲も狭く、さらにそれがボケてしまうと背景情報があまり残りません。モデル撮影なら、それでいいのですが、自分の子供の写真だと「記録性」の点でものたりない写真になってしまうかもしれません。
45mmで風景を撮ると、凝視角に近い画角なので、あんがい、ピタット嵌ることもあります。ただ、遠景主体なのでボケを活かした写真にはなりません。
というわけで、45mmって、そう使いやすいレンズだとは思いません。たしかにボケさせやすいし、比較的小さめの被写体を切り取るような撮影スタイルを多用するひとには好評ですけど、わたし個人的には難儀なレンズだと思っています。
でも、じつは、1眼レフ初心者の頃、わたしも45mm(35mm判なので85mm)がお気に入りでした。大きくボケたファインダーに「きれいだなあ」と感動し、それによって写欲をそそられたことを覚えています。
なので、気になるようでしたら買ってみてください。たぶん、しばらくは充実した写真ライフが楽しめるかも?です。
書込番号:16274705
2点
追加。連投お許しください。
初心者は被写体に近づくのが苦手です。ワーキングディスタンスを大きくとれる45mmは、そういう場合、「使いやすい」と感じさせるといえます。でも、カメラに慣れてくると「45mmでは主題と背景のバランスがとりにくい」と感じるようになり。かつ、だんだんと厚かましくもなって被写体に近づけるようになって「短いほうがいいじゃん!」となるものかと思います。そもそも、広角系のほうがシャープで、被写界深度も深く、扱いやすいですから。その、一典型がテレビのロケもの。あれ、どれほど寄って撮ってるか知ってますか?
書込番号:16274739
0点
Sigma 19mmF2.8、同30mmF2.8の中古を漁ってみてください(Cマークラベルなし)。AFはリニア駆動で速いです。
絵は柔らかめかな。価格は安いです。
オリ45mmも良いですが、顔かバストショットでポートレート風なら。
書込番号:16274763
2点
>被写体は子供、料理、風景です
この用途の中でオリの45mmで良いのはお子さんのポートレート写真だけでしょぅ
その用途ならやっぱりパナの20mmF1.7が良いと思いますよ
20mmF1.7なら標準ズームの代わりに常時付けておいても問題ないですし、室内でのお子さん撮りや、ボケを出したい場合にも向いていると思います
http://kakaku.com/item/K0000055876/
書込番号:16274804
1点
こんにちは♪
BAJA人さんに1票!です♪
レンズ選びは「焦点距離」から・・・
この「焦点距離」が、自分の撮影目的や用途にあっていないと・・・失敗した〜〜(>_<)・・・ってなるハズなんです(^^;;;
ましてや「単焦点レンズ」は・・・ズームしないレンズですから。。。
もうチョット被写体を大きくしたいな〜〜♪とか??
もう少し背景を多く取り入れたい(広く撮影したい)なあ〜〜♪・・・って思っても。。。ズームで調整できない。。。
ピンポイントで、「構図(画角)」が決まってしまうので・・・
※自分の「足」を使え!・・・って言う人も居ますけど・・・構図の自由度は、たかが知れてます(^^;;;
目的や用途に合っていない物を購入すると・・・???
「うわ〜〜ん、ちっとも背景が入りきらない(ToT)」とか・・・「チクショー!全然寄れないじゃないか!(>_<)」
・・・って、なるハズなんです(^^;;;
だから・・・現在使っているであろう??ズームレンズ・・・14-42mmかな???
このズームレンズで・・・
何処の「焦点距離」を「多用」しているか??
何処の「焦点距離」で撮影した写真が好きか??
何処の「焦点距離」で撮影するのが得意なのか??
ボケが綺麗とか??・・・画質がシャープだとか??・・・そんな評判に惑わされる前に。。。
自分が撮影したい「焦点距離」=被写体との撮影距離(距離感=エリア)を把握する必要があります♪
ズームレンズの14mmを多用しているとか??
ズームレンズの25mm前後で撮影した写真が好き♪・・・とか??
ズームレンズの42mmで撮った写真が得意なんです♪・・・とか???
そーすれば・・・自分に必要な単焦点レンズ=勝負レンズが分かるんじゃないかな??
その上で・・・オートフォーカスが速い方が良いとか?? 画質がシャープだとか?? ボケ味が綺麗だとか??
その様な付加価値を検討するべきだと思います♪
ご参考まで♪
書込番号:16274933
4点
どなたも触れていないので補足いたします
オリボディにパナレンズを組み合わせるとパープルフリンジが目立ちます
(暗い背景に明るい服のようなコントラストが強い場合に服の周囲に紫っぽい線が出ます)
特にJPEGで撮った画像を大画面テレビで見るような場合はハッキリ見えます
(細〜いオーラが出てる感じの画像になります)
RAW現像スキルのある方や大画面で画像を見ない人なら気にしなくて良いレベルですが…
あと色合いについては説明書を熟読され色々な設定を試されて下さい
適正露出で写されている場合、レンズでは大幅な色の変化はありません
また、ボケが大きいレンズはピント合わせを厳密にしないと、必要な部分がボケて不要な部分にピントが合うということも起こりえます。
画像の発色については見るPCやサイト、カメラの背面液晶などの環境に左右される場合も多いので他人のPCやカメラ、ブログなどに上げてある画像で見た発色がmao0928さんの家のPC等の画面上で再現されるとは限りません。
質問内容からもカメラまかせで撮っているだけの初心者さんのようですから、レンズを検討する前に今お使いの機材を使いこなすことを最優先してみて下さい。
書込番号:16275151
1点
上のレス、誤記がありました。
失礼しました。
× m4/3の単焦点は17mm、20mm、45mmと揃えましたが、
○ m4/3の単焦点は14mm、20mm、45mmと揃えましたが、
書込番号:16275395
0点
標準ズームを一番望遠にして、その画角でOKなら、このレンズでいいと思います。
書込番号:16275514
0点
こんにちは。
パナソニックのGF5電動レンズキットと、17mmf1.8、45mmf1.8で、もうすぐ3歳の子どもを撮影してます。
私は室内外で子供の動きを止める目的で単焦点を選びましたので、AFの遅い20mmは一番に除外しました。という前提で…
どういうシーンで利用するかよく考えれば必要な焦点距離が出てくると思いますよ。
お子さんを撮るのはどんなときですか?
たとえば一緒のテーブルに着いて座りながら、または電車などで隣に座って、または滑り台の上に立った様子をいつでも手を伸ばせる位置からや一緒に遊具で遊びながら…でしたら17mm。
公園で走り回ったり、お父さんと遊んでいるところを離れて撮る、室内でもカメラを意識させないためにあえて遠くから…でしたら45mm。
私が単焦点を検討した頃は子供が2歳前でカメラを向けると突進してきてまったく撮れなかったので、45mmを選びました(17mmはまだ出てなかったです)。家の中と公園では大活躍してくれました!
が、鉄道博物館やアンパンマンミュージアム、夜の夏祭りなど子どもから離れられない人ごみ&周りの情景も入れたいシーンでは撮影を諦めなくてはいけなかったので、先日17mmを追加しました。
この2本の組み合わせは、まったく違う絵が取れますし、たいていのシーンをカバーできるのでオススメです。
1本で済ますなら25mmになりますが…私にとっては25mmは諦めるシーンが増えそうなどっちつかずの画角かな?
書込番号:16276392 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
mao0928さん こんばんは
単焦点選び 難しいですよね でも単焦点の場合 焦点距離限定されてしまうのですべてのものに対して 使うのは無理が有りますので 有る程度被写体限定して決めた方が良いと思います。
例えば 人物大きめで ボケを大きくしたい場合に限定して45o使い 他の場合は標準ズーム使うとか
ボケは 少し弱く成りますが 標準系の単焦点使い 望遠や広角使いたい時 ズームを使うなど
標準ズームとセットで 考えた方が レンズ選び楽になるかもしれませんよ。
書込番号:16276602
0点
E-PL1で20mmF1.7と45mmF1.8で撮った写真をアップしますね。
画質的な違いは細部描写力は20mmF1.7の方が少しよくて、色収差、コマ収差、周辺減光、フレア、ゴーストの少なさは45mmF1.8の方が少しいいです。
発色傾向は20mmF1.7が少し青っぽく、45mmF1.8が少し赤っぽいです(私はWB補正の設定を変えています)。
まあ、なんのことやらわからないかもしれませんが、どちらとも標準ズームよりよく写ります。
同じ位置から撮影すれば確かに45mmF1.8の方がずっと大きくぼけますが(構図的にはドアップになる)、近寄って同じくらいドアップ(構図をそろえる)で撮るなら背景のボケは17mmF1.8や20mmF1.7でも45mmF1.8とそんなに変わりません。
画角で選べばいいと思いますよ。
書込番号:16280433
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
素人なんで教えて頂きたいのですが、この45mmF1.8のレンズにワイコンを付けると25mmF1.8相当の写真が撮れたりするんですか?
お願いします。
書込番号:16109929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
純正のワイコンなら0.74倍ですから33mm相当になります。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/wconp01/index.html
書込番号:16110361
0点
訂正
0.74倍ですから33mm相当に→0.79倍ですから36mm相当
(フィッシュアイと勘違いしてました。)
書込番号:16110374
0点
そうなんですね☆
社外のやつで×0.50とかだと22mmくらいになるんですかぁ?
書込番号:16110390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
motty☆さん こんばんは
純正のワイコン このレンズでは対応して無いようで 使えるのはマクロコンバーター MCON-P01だけのようです
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003515
書込番号:16110409
1点
少し的から外れるかも知れませんが、パナのワイコンGWC1は合いません。曇ったようになります。
同GWC1はSigma19mmには使えて、約15mmになります。
書込番号:16110445
0点
motty☆さん
専用やったらええけど
計算上は、いけても
ケラレが、出て実際どうかな?
書込番号:16112294
0点
基本的なことですが換算で25mmの画角が使いたいんでしょうか、それとも50mmの画角を使いたいんでしょうか?
こちらのレンズは45mmx2で90mm相当になるので25mmの画角を使いたいのであれば別の選択肢を探されたほうが良いと思いますよ。
書込番号:16112633
0点
13秒さん返答ありがとうございます☆
考えとしては換算50mmくらいになればと思っています。20mm換算40mmのレンズと二つ持てばいいのですが、金銭面で少しでも安く済まないかな?と思いまして。
書込番号:16112878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレコンって結構周辺が流れますからね。
使う画角の頻度にもよりますが、パナの20mm1.7を買ってデジタルテレコンx2(80mm相当)で対応したほうが良い結果になるような気がします。
書込番号:16113896
1点
誤)テレコンって結構周辺が流れますからね。
正)ワイコンって結構周辺が流れますからね。
書込番号:16113901
0点
キットレンズの12−42を入手するほうがワイコンよい良い結果になりそうです
ワイコンって広角側でゆがみがおおかったりするから
ゆがみはありや魚眼風に超広角を使いたい場合のみ考えた方が良いですよ
しかも×0.5とかはお勧めしません
広角側の倍率が大きい物はお遊び用と思った方が良いかと思います
書込番号:16113964
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
















![M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo144/user143276/4/3/43ca747ab2a2acf12b9194a8f848f710/43ca747ab2a2acf12b9194a8f848f710_t.jpg
)




