M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥27,720
(前週比:+5,296円↑
)
発売日:2013年 6月14日
このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 9 | 2014年8月17日 17:45 | |
| 7 | 6 | 2014年5月13日 22:55 | |
| 14 | 10 | 2014年4月3日 21:49 | |
| 52 | 28 | 2014年2月1日 10:38 | |
| 15 | 8 | 2014年1月22日 19:07 | |
| 19 | 2 | 2014年1月5日 19:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
レビューをみて、結構前に欲しいなと思っていたのですが、引っ越しなど忙しくてネットもゆっくり見られず…
値段推移をみると、乱高下しているようですが、レンズは発売から時が経ってもあまり値段は下がらないものですか?
それとも、今後上がるのでしょうか?
ここ二ヶ月くらいでいまが1番下がったかなと思いますが、一度下がりだすとまださがるのが一般的ですか?
書込番号:17521240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格に登録している店舗から聞いた話。
レンズは良い。-----乱高下しなくてと言うことらしい。
2011年10月 出始め購入で26.4kでした。
後継が出ない限り、下がらないと思います。下がっても非常にゆっくりの低下。
書込番号:17521258
![]()
1点
モデルチェンジの発表があると、旧モデルの価格が下がるのはレンズも同じです。
ただレンズのモデルチェンジは間隔が長いので、その間は少しずつ平均価格が下がる感じですね。
最低価格は1店の安売り店に左右されるので、変動は大きくなりがちです。
書込番号:17521324
![]()
2点
乱高下といっても良く見ると±1000円くらいです。カメラ本体みたいに発売時の半額になったりはしません。
ちょうど値下がりしたところですし、欲しいなら買っちゃってもいいと思います。
もっと安く手に入れたいなら、オリンパスの会員限定アウトレットとかで2万円前後で手に入れられることがあります。
書込番号:17521459
![]()
3点
いむころさん こんにちは
レンズの場合 ボディに比べ発売期間長いですし 価格変化も少ないので 発売当初から価格が落ち 安定してきたら購入しても良いと思いますよ。
書込番号:17521513
1点
みなさん、ありがとうございました。
黒が出たときにがくんとさがったんですかね?
ああ、自分がモニタリングしてなかった時期に安かったんだーと思ったら、下がるのを待とうかなという思いと、
欲しいなというのと、あと、だんだん値上がりしているようにグラフだと見えたので、迷っていました。
Amazonなら明日届くし、買っちゃう事にしました!!!
書込番号:17521553
2点
もう遅いかもしれませんが、
オリンパスの女性向けサイト
SWEETPHOTOで不定期にカメラとレンズを販売しています。
(今はやっていないようです)
http://fotopus.com/sweetphoto/
ここで買うと定価\26000で
ポイント(有料会員です)を使いまくって
昨年夏に\21641で購入していました。
最近60mmマクロや17mmのレンズも
ラインナップされているので
今後も興味があるのであればMLの登録しておけば
お知らせきますよ。
書込番号:17522401
1点
もう遅いかもしれませんが(あるる1世さんの真似しました(^_^;)ヾ)
オリンパス プレミアユーザーに登録すると(\3780)、
プレミアユーザー限定アウトレットコーナーで、https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/3934
\22,610*0.95(5%クーポン使用)=\21480+入会金3780→\25260で買えますよ〜。
レンズ買う時は、プレミア登録して、オリンパスオンラインが安いかな〜と思います。
書込番号:17523518
1点
更に付け加えると、来月か再来月辺りから、クーポンの割引率が7パーセントにあがる。
更に更に、そろそろポイント使用率20パーセントをやる時期では?
と思う。
後、このレンズ、コンデジ感覚だとびっくりする位寄れない(近づけない)から注意してね
書込番号:17524084
0点
スレ主さま
迷われてますね(^^)
とりあえず45mmは外さないでください。
屋内のショーでは動き回るキャラクターを
撮るのにF1.8の恩恵は必ずあります。
あと料理写真にはクローズアップフィルターを
装着すれば、ソコソコの料理ですらご馳走っぽく写せます。
アマゾンで1300円弱で買えますよ。
書込番号:17844494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
製品のレンズ欄に中古数は示されるのに、中古一覧には載っていないのは???
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?keyword=4545350037093&is=1
0点
出てると思いますが???
http://search.net-chuko.com/?limit=30&q=M.ZUIKO+DIGITAL+45%2F1.8&style=0&sort=price
状態Bで\19500なら オリオンのプレミアムユーザーアウトレットシルバー\21480あたりも良いような?
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/3934(プレミア会員だけ閲覧可かな)
書込番号:17511631
2点
TideBreezeさん
レスありがとうございます。
よく中古の欄は見るのですが、このレンズは出てきません。
何で検索したらいいのでしょうか?
書込番号:17511894
0点
kanikumaさん
レスありがとうございます。
黒の方は出ていますね。
よく見ている中古一覧で出ています。
書込番号:17511916
0点
検索キーワード「M.ZUIKO 45/1.8」で、出ると思いますよ〜。
「M.ZUIKO 45mm」だと黒だけヒットしますね。
書込番号:17512079
3点
TideBreezeさん
再びありがとうございます。
確かにたどり着けました (^^♪ ☆☆
書込番号:17512251
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]
はじめまして。
M42マウント用レンズを先輩に勧められ所有しています。
所有レンズは、29mmf2,8、55mmf1,8、135mmf3,5、2倍のテレコンです。
カメラは、パナのDMC−GF6を所有しています。
今回の撮影会は桜娘です。そこで35mmか45mmか悩んでいます。
基本はボケを生かしたいと思っています。あと逆光にも対応できるものを考えています。
45mmf1,8はいかがなものでしょうか?
あまりにも無知で申し訳ありません。よろしくお願い致します。
0点
>今回の撮影会は桜娘です
折角の桜の下での撮影会なら背景の桜を入れたいですね。
広角〜標準系で絞って撮影かな(?)
書込番号:17371564
0点
撮影会の規模によると思います。
少人数で、撮影シチュエーションを自由に設定できる場合は、45ミリがいいかとおもいますが、大人数の場合は、自分が動かないで画角を調整できるズームがいいと思います。
書込番号:17371571
3点
わたしが持っているレンズ(14mmF2.5、17mmF1.8、20mmF1.7 T型、45mmF1.8)の中では一番逆光耐性は高いです。
1/3段絞ると四隅まできれいな円ボケになります。開放だと四隅は楕円ぼけ。
書込番号:17371669
1点
少人数の撮影会なら広角、標準も使えるけれど、無料の撮影会などで1人のモデルに
たくさんのカメラマンが群がっている場合は望遠が無いと無理だと思います。
カメラマンがいっぱいで、前後に自由に動けない場合はズームでないと不便です。
事前に様子がわからないなら、いろいろなレンズを持って行くしかないです。
書込番号:17371685
4点
みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
検討してみます。撮影会は無料ですが、入賞者には賞金と御米がでるコンテストなので
人は多くなると思います。
なので45mm購入は見合わせ、ズームレンズの購入を考えようと思います。
レンズ付け替えなら良い画角が決まらないと思います。
書込番号:17372109
1点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000410154_K0000281878
このあたりでいいのではないでしょうか。
書込番号:17372448
0点
私も今回の撮影会は裸娘なので、レンズ迷ってます。
書込番号:17372459
2点
M4/3機でのポートレート時は、ズームではパナ35-100/2.8、単焦点ではオリ75/1.8を使う事が多いです(^^)
大勢でのモデル撮影になると、望遠系でないと皆に迷惑かけますし・・
書込番号:17374054
1点
大撮の場合は、望遠ズームがあるといいです。
予算が許せば↓
http://kakaku.com/item/K0000418188/
リーズナブルなのは↓
http://kakaku.com/item/K0000268486/
万能(ワイドから望遠まで)に撮れるのは
http://kakaku.com/item/K0000510132/
がいいと思います。
書込番号:17374129
2点
みなさんの1人1人お返事をするのが本筋なのですがすみません。
撮影会主催のところに問い合わせてみました。
20代の女性が2人で、池の周り歩いてくださるようです。
個人撮影形式ではないそうですが、去年は30人くらいのカメラマンの人がいらしたそうです。
ズームも考えましたが、当日は29mmと55mmの2本で挑んでみたいと思います。
望遠はモデルさんにストレスがかかってしまいそうです。
m4/3なので、各58mmと110mmになってしまい広角ではないですが、頑張ってみます。
皆様ありがとうございました。(コメントはすべて読まさせていただきます)
書込番号:17376686
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
ついに45oF1.8シルバーを、買ってしまいました。
E−P3で使用する予定です。
クチコミを参考にNDフィルターも合わせて買いましたが、通常のフィルターと同じ様に春夏秋冬、朝昼晩と、常時付けっぱなしで良いのでしょうか?
また、寿命は有るのでしょうか?
1点
ギイチャンズさん
メーカーに、電話!
書込番号:17130059
1点
ギイチャンズさん おはようございます。
NDフィルターはPLフィルターなどと違い、常用されても何も問題無いと思います。
但しある程度の明るさまでで、スローシャッターが必要無い被写体ならば、高速シャッターで対応出来る場合も有ると思います。
書込番号:17130185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
NDフィルターは、特に気をつけなくても大丈夫ですよ
普通のサングラスみたいなものです^^
気をつけなければいけないのは、
PLフィルター系ですね!
書込番号:17130213
2点
明るくない場合もつけるのは、レンズの明るさが無駄になると思います。
書込番号:17130338
2点
NDフイルターってサングラスみたいな物だから室内では暗いですよ
屋外だ明るすぎる時使用か意図的にスローシャッターが欲しい時光を少なくする時使用
が宜しいかと思います
PLと間違い?
書込番号:17130512
1点
皆様、ご回答ありがとうございます。
総括させて頂きますと、NDフィルターはサングラスみたいなもので、レンズを暗くしたい時に使用し、常用は出来るものの、冬とか曇り空及び夜とか光が少ない時に装着していると、折角明るいレンズを使用しているのにその意味が無くなるということで、通常は普通のレンズガードを付けておけば良く、必要に応じNDフィルター付け替えるということで宜しいでしょうか?
格好良く「露出オーバーの時付けるということでしょうか?」なんてお聞きしたいところですが、実は今までキットレンズや14-140oの望遠レンズの様な暗めのレンズしか使用した事が無いものですので、露出オーバーを経験した事がありません。
具体的にNDフィルターは、どんなシーンになった時に付けるのでしょうか(肉眼でまぶしく感じた時とか、カメラのファインダーや液晶画面が白っぽく見えたりするとか、、、)?
明るい単焦点に初めて挑戦致しますので、ご教示頂きたくお願い申し上げます。
書込番号:17130586
4点
基本的にはISO感度下限・シャッタースピード上限でも露出オーバーになってしまう場合に使用します。
そのほか滝や水流なのを撮影するさい意図的にシャッタースピードを遅くしたい場合も露出オーバーになるので使用します。
書込番号:17130636
3点
>総括させて頂きますと、NDフィルターはサングラスみたいなもので、レンズを暗くしたい時に使用し、常用は出来るものの、冬とか曇り空及び夜とか光が少ない時に装着していると、折角明るいレンズを使用しているのにその意味が無くなるということで、通常は普通のレンズガードを付けておけば良く、必要に応じNDフィルター付け替えるということで宜しいでしょうか?
要するに普段の撮影では意味はなく必要ないフイルターという事です
>格好良く「露出オーバーの時付けるということでしょうか?」なんてお聞きしたいところですが、実は今までキットレンズや14-140oの望遠レンズの様な暗めのレンズしか使用した事が無いものですので、露出オーバーを経験した事がありません。
具体的にNDフィルターは、どんなシーンになった時に付けるのでしょうか(肉眼でまぶしく感じた時とか、カメラのファインダーや液晶画面が白っぽく見えたりするとか、、、)?
絞り値は小さいままisoを小さくしてssを早くしても露出オーバーになるほど明るい時(明るい屋外でのポートレート)
とか
ssを遅く(長く)したいがisoを小さくしても絞り値を大きくしても露出オーバーになってします時(滝の流れを5秒とかで撮りたい)
とか
の時はNDフイルターが有効です
>明るい単焦点に初めて挑戦致しますので、ご教示頂きたくお願い申し上げます。
明るい短焦点と言ってもそれは絞り開放時に明るい訳で通常の撮影で明るい場合は絞り値を大きくすれば適性露出は得られます
レンズ保護フイルターの方が良いかと思います
書込番号:17130743
1点
こんにちは。
>通常は普通のレンズガードを付けておけば良く、必要に応じNDフィルター付け替えるということで宜しいでしょうか?
その解釈で間違いないです。
書込番号:17130745
2点
ギイチャンズさん こんにちは
NDフィルターはND4でしょうか? それともそれ以上でしょうか?
NDフィルターの場合 ND4を超えると 画質に影響出始めますし 明るい所ではいいかもしれませんが
暗い場所では シャッタースピード遅くなり手振れ起こりやすくなり ただの悪影響するだけのフィルターになりますので
NDは使う時のみ付けるのが良いと思いますよ。
書込番号:17130751
2点
ギイチャンズさん 度々すみません 書き落としです
>露出オーバーを経験した事がありません。
NDフィルターを使わなくても 絞りを絞れば露出オーバーになることはありませんが 今回の場合明るいレンズという事で ボケを生かした写真を撮るとき
晴天の時など絞り開放で撮影時 明るすぎシャッタースピードが 上限になり 絞り開放では露出オーバーになってしまう場合 光量落とすためNDフィルターが必要になります。
書込番号:17130886
1点
アクセルかっちゃん! さん
具体的なアドバイスありがとうございます。
gda_hisashi さん
う〜ん、レンズフィルターは持っておりますので、私の技術を鑑みますと不要な物を買ってしまった気がしてきました。
Green。 さん
ありがとうございます。段々分って来ました。
もとラボマン 2 さん
ハクバのスーパーND4CF−SND437SDと言うタイプです。
っということは、4ですね。
結論と致しましては、通常は絞りを絞れば解決出来る問題ですが、滝なのを撮る際シャッター速度を遅くしたい際使用するということですね。
買ってしまったので保有致しますが、中上級者の方が使用するものみたいですね。
私が使用するのはまだまだ先の様な気がして来ました。
書込番号:17130978
1点
せっかく明るいレンズを購入したのですから、開放でボケのある写真をバンバン撮って下さい。このレンズは、開放から普通に使えます。
そのうち昼間だと、NDフィルターの必要性を感じるようになると思います。^ ^
書込番号:17131036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
明るい単焦点で
日中で絞り解放でもって
逆光状態でフラッシュ焚いて
人物撮影するには、必須ですよん^^
だって逆光では、サングラス要るでしょ?^^?
書込番号:17131114
4点
ギイチャンズさん 返信ありがとうございます
>中上級者の方が使用するものみたいですね。
自分の場合 マウントアダプターで85mmF1.4など明るい欄ずつ買っていますが レンズ開放で使いたいとき シャッタースピードが足りず 露出オーバーになってしまうため 普通にND使いシャッタースピード落とすために使っていますよ。
書込番号:17131281
1点
交換レンズやフィルター類でも、良く「○○は必須です。」とやたらと薦める常連が居るが、撮影環境なんて人によって違うもの。自分で必要と思うものだけ、買い増しすれば良いと思う。
「買ってから使い方を聞く」のでは無く「必要な場面があるから買う」が用品購入の基本。
何も不満がなかったら余計なものは買う必要は無い。
書込番号:17131394
3点
にゃ〜ご mark2 さん
使っているうちに、必要性が分る様になるのですね。
バンバン撮って、違いが判る様に頑張ります。
うちの4姉妹 さん
サングラス理論、とても分り易いです。
今度、逆光で@ノーマル、Aフラッシュ、Bフラッシュ+NDフィルターで、どの様に変わるか試してみます。
もとラボマン 2 さん
レンズ開放がポイントですね。
開放で、NDフィルター有り無しで比べてみます。
横道坊主 さん
私もそう言う考えで「あれば良いな」は買わない主義なのですが、実は現在海外駐在しておりまして、必要だと思われるものをコツコツ買っておいて、日本に戻った時に一気に持って来なくてはならないのです。
今駐在しているところは工業製品の価格が高いので、なかなかこちらでは手を出せません。
ですから、これは必要かな?と思った物は買っておかないと、「無くてはならない物」であった時、やっぱり買っておけば良かったと後悔する事になります。
ですから、クチコミの方々の生のご意見がとても貴重なのです。
因みに、利害関係が伴う業者の方々の言うことは、流石に鵜呑みはしません。
しかし、NDフィルターについては概ね理解出来ましたが、ここで皆様がお話に出されましたPLフィルター(偏光フィルター)の効果や、何故常時使用してはいけないのか?等、次から次へと疑問が増えて来ます。
一眼の世界って、フィルターだけでも奥が深いですね。
書込番号:17131647
2点
返信ありがとうございます
逆光で人物を見ると眩しくて目を窄めるでしょう
あれが、絞りです
しかし絞りを開けたいならば、サングラスを掛ければいいのです
でも、人物の顔は影になって暗く見えます
なのでライト(フラッシュ)を当てるのですが
もっと明るくなるので・・・・デス
PLフィルターは最近魚釣り用サングラスなどで
水面の反射だけを、取り除いてくれるのがあるのですが
アレですよ^^
詳しくはwebで^^;
http://aska-sg.net/filter_tech/filter-tech-03.htm
書込番号:17132100
2点
あらら、・・・もったいないけど、ほとんど使い道が無いと思いますよ(^_^;)ヾ
せめて標準レンズがオリだったら、そのまま使えたけど、標準ズームはたしかパナでしたよね。
(ステップダウンリングだと盛大に蹴られて使い物になりません。)
フィルターは、持ってるレンズのフィルター径のでかいに方に合わせておくとステップアップリングで共用できます。46mmか52mmだと、安くて種類も豊富です。
ND4〜ND8は、動画や花火撮影の白飛び防止に、あると重宝します。 でも45mmF1.8では花火撮らないでしょうし・・・、う〜ん、あとは使い道が思い当たりません。 無理に使うと、動くものを流し撮りで、ボケ優先で絞りは絞らずに、シャッタースピードだけを遅らせたい時ぐらいかな? 普通は絞るだけで対応ですね。
NDはSSが遅くなる弊害の方が大きいんで、プロテクトレンズ代わりには使わない方が良いでしょう。
CPLは偏光ガラスで空や水面やガラスの反射をコントロールします。水辺を撮る人は持ってた方が良いです。ただ長時間日光に晒すと日焼けします。
書込番号:17132649
2点
晴天時はNDフィルターを必ず付けています。フードは安価なものを買いました。 |
露出オーバーの例、全体に白くなります。シャッタースピードの表示が点滅します。 |
屋外で大きくボカしたいときは、NDフィルターが役立ちます。 |
日中の屋外は、いつもNDフィルターで開放F値。絞ると、このボケが出せません。 |
ギイチャンズ さん
こんばんは。E-PM2に常時45mmF1.8を付けて使っている、デジタル一眼初心者です。45mmF1.8のレビューで、「NDフィルター必須」と書いた者です。拝見していると否定的な意見が多いようで、責任を感じてしまい、返信致します。
私は、晴天の日中に屋外で撮影するときには、ほぼ常に、ND4フィルターを装着しています。ズボラなので、レンズガード(プロテクタ)の上から、ND4フィルターとフードを重ねづけしています。画質は劣るのかもしれませんが、それほどの腕もないですし、気になりません。
露出オーバーのサンプル写真(ヒガンバナ)を添付します。このときは、F1.8、ISO200だと、シャッタースピード1/4000でもシャッタースピードが足りず、画面上でシャッタースピードの数字が点滅していました。これが露出オーバーの合図です。赤いはずのヒガンバナが白くなってしまいます。この経験をして以来、NDフィルターを使用しています。NDフィルターを付けると、サングラスをかけた状態になって、白くなるのを避けられます。
絞りを絞れば(F値を大きくすれば)、白くなるのを避けられますが、背景がボケにくくなります(F値が大きいほど、ボケにくくなる性質があります)。私の場合、大きなボケが気に入っているので、いつも開放F値(F1.8)が使える状態にしておきたい。そうすると、NDフィルターが「必須」になります。後の2枚が、NDフィルター付きの撮影サンプルです。(最近の機種であれば、シャッタースピード1/8000、ISO100が使えるものもあるで、必須でないかもしれません。しかし、E-P3では、必要な機会も多いのではないか、と思います。)
なお、私は、NDフィルターは、屋外専用で使っています。室内だと、シャッタースピードが遅くなりすぎるので、外しています。不必要にシャッタースピードが遅いと、動く被写体がブレやすいですし、ISO感度が高くなってノイズが目立ってきます。
以上、長々と書きましたが、実際に試してみるのが一番だと思います。絞り優先(A)モードで、F1.8に設定して、晴天の昼間、NDフィルターなしで、屋外で撮影してみて下さい。シャッタースピードが点滅したら、それが露出オーバーの合図です。この状態から、NDフィルターをつければ、シャッタースピードの点滅がなくなると思います。
私の場合、屋外で大きなボケを楽しみたいので、NDフィルターは必須だと考えています。
書込番号:17132854
![]()
4点
ギイチャンズさん マツジョンLGさん
私の45mmでは1/4000秒以下になることなかったので、使わないと書きましたが、被写体によっては十分1/4000秒以下になりそうです。ぼけ優先ならNDは使う時ありますね。 お詫びして訂正します。失礼しました。
書込番号:17134172
4点
うちの4姉妹 さん
添付ありがとうございました。
じっくり読ませて頂きました。
サングラスとかの、アレですね。
TideBreeze. さん
いつも色々とご教授頂きありがとうございます。
また、添付頂いた写真、凄いですね!
ですが、今回以下コメントの意味が良く分りませんでした。
<あらら、・・・もったいないけど、ほとんど使い道が無いと思いますよ(^_^;)ヾ
せめて標準レンズがオリだったら、そのまま使えたけど、標準ズームはたしかパナでしたよね。>
私の所有レンズは、今のところ以下となります。
標準ズームに関しましては、パナの14-42oはコンデジ替わりのPM2に付けっ放しで、メイン機種のE-P3には、オリの14-42o(キットレンズ)とパナの14-140oの2本構成です(E-PL1sのダブルズームに付いていた40-150は全く使っていません)。
これに今回45oF1.8を加えました。
確かに、ハクバのスーパーND4CF−SND437SDの紹介分のところに、ペン用とは書いてありましたが、37o径の全てのレンズに装着可能だと思いますが?
多分、そんな事を言われているのではないのでしょうけど、、、
PLフィルターに関しましては、
「何故常時使用してはいけないのか?」にもお答え頂きありがとうございました。
<ただ長時間日光に晒すと日焼けします>には驚きました。
マツジョンLG さん
確かにマツジョンLG さんのクチコミを見て、NDフィルターは必要なものだと思い購入致しました。
でも、購入したのは私の判断ですので、マツジョンLG さんのせいではありません。
それがキッカケでフィルターに興味を持つ様になり、今回色々な方々にアドバイス頂けることになり、逆に感謝致しております。
また、露出オーバーの写真とても参考になりました。
<絞り優先(A)モードで、F1.8に設定して、晴天の昼間、NDフィルターなしで、屋外で撮影してみて下さい。シャッタースピードが点滅したら、それが露出オーバーの合図です。この状態から、NDフィルターをつければ、シャッタースピードの点滅がなくなると思います。>
という、ムック本にも書いていない、具体的な症状と対策までお教え頂きありがとうございました。
書込番号:17134830
1点
作例は風景なのでぼかす必要はないのですが、見て欲しいのがF値とシャッター速度。
F7.1、1/1000秒です。
1/4000秒で撮ってもF3.5までしか絞りを開けることができません。
1/8000秒でもF2.5。
真夏ならもっと明るいシチュエーションが多々あります。
滝をスローシャッターで撮るなど特殊な撮影でなくても、背景をぼかしたい人にとっては必要性は高いと思いますよ。
書込番号:17136058
0点
ギイチャンズさん
最初コメント書いた時点では、広角の方が中望遠域より1/4000超えし易いので、45mmF1.8により、先にパナ14-42mmに46mm径のNDを着けたら?と思ってました。
でも14mmだと、焦点距離が短いと、ほぼパンフォーカスだから、そこから絞っても問題ないですね〜。
かたや45mmF1.8だと、あくまで開放でボケを優先したいケースだと、NDを使うことになりますね。
(日の当たった雪原でISO200 SS1/4000で、F5.6まで絞りました)
レンズは開放よりも2段くらい絞った方が特性が良いとかも、ボケ好きには大きなお世話ですね。
余計な書き込みだったと思います。
フィルターは高価なので、ステップアップリングでフィルター径を合わせて他のレンズと共用することが多いです。
37mm(オリ)、46mm(パナ、シグマF2.8、オリ60mmマクロ)、52mm(オリ12-50mm、9-18mm)、58mm、62mmなど
37mmだと他のフィルター径のレンズに使い回しができません。
フィルターが高価になると切実です。
CPLは畳焼けの他に、ND2〜4減光する・画面のっぺりする・広角で空を映すとムラができるなどの弊害があります。
書込番号:17137157
![]()
1点
TideBreeze.さん
>レンズは開放よりも2段くらい絞った方が特性が良いとかも、ボケ好きには大きなお世話ですね。
>余計な書き込みだったと思います。
このレンズの少し絞った時の解像感は、おすすめしたくなりますよね。(^-^)
F2に絞るだけでもけっこう違いが出ますし、F2.8まで絞るとほんと素晴らしいと思います。
でもあまり細かいところまで写ると、女性には嫌がられるかも知れませんね。笑
つまらない作例ですがアップさせていただきます。
真ん中の「3」にピントを合わせています。
書込番号:17137735
![]()
1点
一体型 さん
折角45oの単焦点を買ったので、背景をぼかしてみたいと思っております。
その為だけでも、使い道が有るということですね。
TideBreeze. さん
ご回答ありがとうございました。
ステップアップリングの件、理解出来ました。
<レンズは開放よりも2段くらい絞った方が特性が良いとかも、ボケ好きには大きなお世話ですね。
余計な書き込みだったと思います。>
余計じゃないです。
「なる程、なる程」です。
<CPLは畳焼けの他に、ND2〜4減光する・画面のっぺりする・広角で空を映すとムラができるなどの弊害があります。>
CPLは良いことばかりではなく、副作用が出るのですね。
で、取扱いも日焼けすると言うことを考えると、何だか暗所保管しないと段々劣化しそうですね?
扱いがやっかいそうなので、暫し、敬遠しときます。
コーンスープ生クリーム入り さん
TideBreeze. さんの「開放より2段絞った方が良い」を見える化して頂きありがとうございます。
こーいうことなのですね。
カメラ本体でここまで出来るのであれば、私にはNDフィルターは必要無かったのかもしれませんが、一応持ち歩いて色々試してみます。
書込番号:17138276
1点
皆様、沢山のアドバイスありがとうございました。
お陰様でNDフィルターに関しまして、良く理解出来ました。
本題では無かったのですが、加えてPLフィルターについても丁寧にお答え頂きありがとうございました。
全ての皆様がベストアンサーなのですが、ご回答が煮詰まって来た最終段階で、@開放付近でのカメラの操作方法、ANDフィルターの使用例を基にご解説頂きました方にベストアンサーを付けさせて頂くことと致しました。
今回のクチコミを最初から拝読させて頂くと、巷で売られている解説本よりずっと要点が分り易く勉強になります。
本当に、ありがとうございました。
重ねて御礼申し上げます。
書込番号:17138350
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]
ポートレート用にこのレンズの購入を考えております、フォーサーズ時代のレンズのED50mmF2.0macroなどと比べて、写り、使い勝手はどうでしょうか?
フォーサーズ時代にはこのED50mmのヌケの良い描写に感動し、ポートレートなどでは遅いAFに苦戦しながらなんとかこなしておりましたが、ミラーレスではマウントアダプターをつけてもAFが遅すぎ全く実用になりません。
唯一静物をじっくりと手動でピントを合わせて撮影するくらいしか用途がなくなっており、描写自体は素晴らしいのに本当に悲しいことになっておりまして、流石にこれは厳しすぎると思い、ミラーレス用で使い勝手の良い、写りの良いポートレート用レンズを買おうと思ったわけです。
パナライカの25mmF1.4も考えたのですが、少々大きいのと少々お高いのとポートレートには換算50mmはちょっと短いかも?と考え、懐事情もあって、比較的リーズナブルで評判の良さそうなこの45mmF1.8に興味をもったわけです。
ご先輩の方々、特にフォーサーズ時代からオリやパナのカメラ、レンズを扱われてきた方々の忌憚のないご意見や評価をお教えいただければと思います。よろしくお願いいたします。
0点
全く問題ないと思いますよ
設計も新しいですしレンズ性能はフィルム時代のレンズよりかなり良いと感じます
書込番号:17096205
1点
よく写る
ボケも柔らかい
けどなんか味気ない
デジイチ歴2年チョイ、子供撮り専門の私の個人的な感想です。
でも、たぶん好みの問題です。
書込番号:17096797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
値段も安いし、買ってみてもいいのではないでしょうか。
書込番号:17096959
1点
皆様、早速のご返答ありがとうございます。
描写に味気ない(気がする)というコメントもござましたが、値段もリーズナブルなので買っても少なくとも失敗だと思うことはないようですね。あ、そうそう、AFの速度や精度はどうでしょうか?(これはカメラにもよるとは思いますが)。
書込番号:17097286
0点
PL5とE-M5で使う限りでは
精度は抜群
速度はミラーレスと思えば中々早め
(マイクロ専用のレンズを使って精度が悪かった経験はないです。ビバコントラスト!
書込番号:17099019
2点
ピントを合わせシャッターが切れるまでの一連の動画です。
カメラはE-P5。
クセはないです。味気ないと感じるか素直な描写と感じるか人それぞれでしょう。
色収差、コマ収差、周辺減光は少ないし、フレアやゴーストも発生しにくいです。
1/3段絞るだけで隅までほぼ丸ボケになります。パナの20mmF1.7と比較画像。
弱点は開放では少し解像力が落ちることですね。
書込番号:17099840
3点
lameduck(*゚∋゚)さん
はじめまして、
自分も35-100mmのズームレンズ購入までこの45mmを重宝して使ってました。
娘が思春期を迎えてますので25mmだと近くで撮影する事になりますので嫌がります。
45mmだと3〜4M離れてちょうど上半身が写る程度でしょうか。
ご質問のAFですが、自分はマイクロフォーサーズのレンズしか使った事無いですが、パナの20mm以外遅いと感じた事ありません。
娘のポートレートはさすがに載せれませんが、
まだカメラ始めたばかりに撮った写真を数点載せておきます。
作例と言えるほどの物ではありませんが、かろうじて等倍で見れるものです。
カメラは手ぶれ補正なしのGX1で全部手持ちです。
書込番号:17099914
4点
>Gありきさん
ご返答有難うございます。中々早いという事で更に食指がめっちゃ動き始めましたw
>一体型さん
うわぁっ 動画&比較画像までUPしてくださってありがとうございます!すごく早いのがわかりました!確かに開放では少し甘いようですが、ポートレートなら寧ろ柔らかい描写になって良いかもですね。どんどん欲しくなってきましたw
>とねっちさん
こちらこそはじめまして、そしてサンプル画像のUPありがとうございます。特に猫の写真の雰囲気が気に入りました!やはりこれは買いだなぁ。。
兎に角皆さん、丁寧なご返答ありがとうございました!買うことはほぼ決定しましたw
書込番号:17100874
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]
以前から明るいレンズが欲しくて、こちらのレビューやクチコミを見て検討していました。正月早々奥さんとケンカした勢いで衝動買い(。-_-。)
…欲しかったモノなので、使いこなせるまでいじり倒します!
PL-5につけてますが、バランスよく使いやすそうです。撮影時にキットレンズのように伸びないのも僕好みです。感想を書き連ねるほどカメラの技術も知識も経験もないので、こちらにカンタンな感想を書かせていただきました。
書込番号:17034264 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ご購入おめでとうございます。奥さんとも仲良くしてください。
書込番号:17034668
10点
>じじかめさん
返信ありがとうございます。明日、家族で屋内型テーマパークに行くので今から写真を撮るのが楽しみです。バッテリーの充電も万全です。お見せ出来るような写真が撮れたらご報告します。
書込番号:17038837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




































![M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo144/user143276/6/5/657cb2c17d49aa87ac377317edb2f557/657cb2c17d49aa87ac377317edb2f557_t.jpg
)




