M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥22,424
(前週比:-4,466円↓
)
発売日:2013年 6月14日
このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 11 | 2013年5月9日 19:26 | |
| 7 | 12 | 2013年4月29日 19:50 | |
| 6 | 2 | 2013年4月11日 04:17 | |
| 13 | 12 | 2013年8月23日 23:32 | |
| 7 | 10 | 2013年4月19日 11:57 | |
| 2 | 6 | 2013年4月9日 13:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
素人なんで教えて頂きたいのですが、この45mmF1.8のレンズにワイコンを付けると25mmF1.8相当の写真が撮れたりするんですか?
お願いします。
書込番号:16109929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
純正のワイコンなら0.74倍ですから33mm相当になります。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/wconp01/index.html
書込番号:16110361
0点
訂正
0.74倍ですから33mm相当に→0.79倍ですから36mm相当
(フィッシュアイと勘違いしてました。)
書込番号:16110374
0点
そうなんですね☆
社外のやつで×0.50とかだと22mmくらいになるんですかぁ?
書込番号:16110390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
motty☆さん こんばんは
純正のワイコン このレンズでは対応して無いようで 使えるのはマクロコンバーター MCON-P01だけのようです
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003515
書込番号:16110409
1点
少し的から外れるかも知れませんが、パナのワイコンGWC1は合いません。曇ったようになります。
同GWC1はSigma19mmには使えて、約15mmになります。
書込番号:16110445
0点
motty☆さん
専用やったらええけど
計算上は、いけても
ケラレが、出て実際どうかな?
書込番号:16112294
0点
基本的なことですが換算で25mmの画角が使いたいんでしょうか、それとも50mmの画角を使いたいんでしょうか?
こちらのレンズは45mmx2で90mm相当になるので25mmの画角を使いたいのであれば別の選択肢を探されたほうが良いと思いますよ。
書込番号:16112633
0点
13秒さん返答ありがとうございます☆
考えとしては換算50mmくらいになればと思っています。20mm換算40mmのレンズと二つ持てばいいのですが、金銭面で少しでも安く済まないかな?と思いまして。
書込番号:16112878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレコンって結構周辺が流れますからね。
使う画角の頻度にもよりますが、パナの20mm1.7を買ってデジタルテレコンx2(80mm相当)で対応したほうが良い結果になるような気がします。
書込番号:16113896
1点
誤)テレコンって結構周辺が流れますからね。
正)ワイコンって結構周辺が流れますからね。
書込番号:16113901
0点
キットレンズの12−42を入手するほうがワイコンよい良い結果になりそうです
ワイコンって広角側でゆがみがおおかったりするから
ゆがみはありや魚眼風に超広角を使いたい場合のみ考えた方が良いですよ
しかも×0.5とかはお勧めしません
広角側の倍率が大きい物はお遊び用と思った方が良いかと思います
書込番号:16113964
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
現在EPL1に17mm F2.8のレンズを付けてブログ用の写真を撮っています。更にF値の小さいレンズの購入を
考えているのですが、オリ45mm F.18のレンズを購入しようかと考えていますが、焦点距離に付いてよく理解できていませんので、御教えいただきたいのですが17mmと45mmのレンズとでは撮影出来る範囲で大きく違いが出るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点
倍にすると35ミリ換算になります。
17ミリはボ〜と見ている範囲よりやや狭め。
90ミリは注目したときに見えてる範囲…的なイメージでしょうか?
書込番号:16070553
0点
松永様
早速のアドバイスありがとうございます。私の撮影対象は主として花、風景などブログ用のものです。そうしますと45mmの焦点距離でもさして問題がないということですか?もちろん17mmより45mmのほうが写る範囲は狭くなるのでしょうね。
再度の質問ですみません。
書込番号:16070590
0点
印象はかなり違います。
m43の標準は25mm前後ですから、17mmは広角、45mmは中望遠(いわゆるポートレート向き)になります。
書込番号:16070617
1点
画角(≒焦点距離)に関してはこちらがイメージしやすい説明になっているかと…
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow12.html
(サイトの説明は35mm換算の焦点距離表示になっているのでお間違い無いように)
あと花撮り等だとスペックの中の最短撮影距離も見逃せないポイントかと…
その点ではこの45mmF1.8の最短撮影距離0.5m(50cm)というのは長すぎるかと思います。
クローズアップレンズやマクロリングアダプターを装着して使うことも考えられますが、焦点距離や画角すら理解していない方にはお薦めしていいものかどうか迷うところです(興味がお有りでしたらググってご自身で調べてみて下さい)。
もし、今お使いのレンズで画角(写る範囲)に不満が無いようでしたら、http://kakaku.com/item/K0000439789/ も検討してみて下さい。
あとズームレンズをお持ちでしたら、1〜2ヶ月はズームレンズで撮影されてEXIF情報から一番使う焦点距離を見極めてから購入するレンズを検討した方が良いかと思います。
書込番号:16070694
1点
うさらネットさん
ありがとうございます。大体の感じは把握できました。
Marshall JMCさん
詳細に御教えいただきありがとうございます。私の場合ブログにアップ用に写真撮影しますので、やはり広角のレンズがいいですね。今回はオリ45mm f. 1.8のレンズの購入は控えたいとおもいます。
書込番号:16070785
0点
もう、決断なさっちゃいましたか?
私は、17mmも45mmも両方のレンズを愛用しています。
風景での撮影では17mmを常用していますが、お花の撮影の場合には45mmへ付け替えて撮影しています。
17mmでお花の撮影だと、お花にあまり寄れない点とクローズアップレンズを取り付けても17mmのような広角レンズではあまり違いが出づらい点にて、お花では45mmへ付け替えています。
目的に合わせてレンズを使い分けなされば良いと思いますよ。
レンズの付け替えは面倒どころか楽しいです。
書込番号:16070902
3点
F値の小さいレンズをお探しでしたら、パナソニックのLUMIX G 20mm/F1.7はいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000055876/
書込番号:16070950
0点
velichanさん
コメントありがとうございます。両方のレンズは買えませんので正直なやんでいるところです。(苦笑)
もう少し検討してみます。
technoboさん
ありがとうございます。このパナのレンズ評判がいいですね。検討してみます。
書込番号:16071156
0点
先程ブログを拝見しました。
ブログの画像から判断すると、望遠が必要と感じていらっしゃらないならば、45mmF1.8を購入するメリットはあまり無いかと感じます。
オリ17mmF1.8かパナ20mmF1.7で良いのではないでしょうか?
ただしパナ20mm、PL1に組み合わせると現状よりAFが遅くなりますし、作動音も驚く程大きいので静かな公共の場所では使用を躊躇われることも多くなるかと思います。
(自身の使用経験では予約制のレストランでは恥ずかしくて使えないレベルの音と感じました。また撮られる側も作動音に釣られてカメラ目線になってしまうケースが増え、室内近距離での自然なスナップは撮りにくくなりました。)
予算が許すならオリ17mmF1.8が使い勝手が良いのでお薦めです。
書込番号:16071760
![]()
0点
Marshall Jmcさん
再度のアドバイスまことにありがとうございます。45mm f1.8のレンズの購入はアドバイス頂いた事を
考慮し、購入はあきらめました。またパナのレンズも仰るとおり作動音が大きいらしいですね。ネットでも数件
見かけました。ありがとうございました。
レンズ購入はあきらめて、EPL1→EPM2へのレベルアップを検討しています。
書込番号:16071910
0点
>EPL1→EPM2
特に高感度の画質UPが望めるので良いと思いますよ。
ブログにUPされたチャペルの中とかは現状でも良い雰囲気で撮れていると感じましたが、
更に撮りやすく、なおかつノイズの目立たない綺麗な画像が撮れるようになると思います。
現在お使いのオリ17mmF2.8も持ち運びを含めて考えると使い勝手の良いレンズですし
交換レンズの買い替えはPM2に買い換えて以降、画質や画角に不満が出てきたり、より速い
シャッター速度が必要になってからでいいかと思います。
書込番号:16073139
0点
Marchall JMCさん
いろいろとアドバイスありがとうございます。私もよく考えて見ますと果たして高価なパナの
単焦点レンズを買って使いこなせるのか?”むしろEPM2を買ったほうがいいぜ”という悪魔の声も聞こえます。(笑)
Marchall JMCサンのアドバイス通りEPM2を買った後に、どうするか考えようと今は思っています。ちょっと心配なのは
EPM2がEPL1のように撮影モードをダイヤルではなくタッチパネルでおこうなうということです。老眼で年配の私で問題なく出来るのか、ちょっと心配なんですが。これは慣れでしょうね。いずれにしても背中を押して頂いてありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:16073991
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
買う予定がありませんでしたが、CPの高さに負け…結局買いました。まぁ、結果的には買ってよかったです。
ボケも綺麗ですし、色乗りもいい感じです。
100のマクロをよく使ったので、画角も問題なし。ただこちらは寄れないので、ついつい近づいてしまう癖を治さないとw
コンビニに行きしにちゃっちゃっと撮ってみました。すべてJPEG撮って出しです。
書込番号:16001924 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
みおまむさん
エンジョイレンズライフ!
書込番号:16002622
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
モデル撮影会での野外ポートレート撮影暦一年少しの初心者です。
その撮影会の形態は、モデルさん一人にカメラマン五人くらいのグループで、カメラマンが順番待ち行列状に並び、
自分の番が来たら一分程度撮って次のカメラマンに交代、それが2〜3回りしたら別の場所に移動するという形態です。
結構せわしく、自分的には構図など考えているとレンズ交換をするゆとりがありません。
さて本題ですが、こちらの掲示板でこのレンズがポートレートに最適と常々評判なので、自分も一年くらい前に購入しました。
そして一度上記の撮影会で使用したのですが、このレンズではアップから引いて膝上くらいが限度で、
全身を入れようとするとよほど離れて撮らなければならず、行列より後ろから撮るほどで非常に使いづらいのです。
結局その後シグマ30mm→パナライカ25mmと買い替えして、今はもっぱらパナライカ25mmオンリーで撮っております。
そちらだと短時間のうちに全身からアップまで一本で撮れるので使い勝手が良いです。
そういう状況なのでこちらのレンズはしまいっ放しになっており、持っていても仕方ないので売却しようと思ったのですが、
これほど皆さんがポートレート用に勧めるレンズなのだから、本来ならこのレンズが使いづらいハズはなく、
自分の活用方法が悪いのだと思い、手放すことが惜しくなってしまいました。
そこで、このレンズを手放さずに生かす為に、前記の撮影環境でm4/3+45mm単だけでポートレート撮影をする場合に、
どれだけのバリエーションが撮れるか研究したく、作品を拝見させていただけないか質問という形で投稿した次第です。
こちらにアップいただけなくても、ホームページやオンラインアルバムでも構いません。
厚かましい質問内容で大変恐縮ですが、よろしくお願い致します。
1点
スレ主さん、こんばんは。
質問の答えにはなっていないのですが…。
45mmは素晴らしいレンズでポートレートに向いていると僕も思います。が、換算90mmの中望遠、またそれ程寄れないので、1分という時間制限の中では厳しいと思います。
どんなレンズにも向き不向きな部分があり、今回のような時間制限の中では、パナ12-35mm/F2.8の方が、1分を有効に使える気がします。AFもパナライカより速いそうですよ。
書込番号:16001894
1点
にゃ〜ご mark2さん
ありがとうございます。
レスがつかないので、本当に皆さん仰ってるようなポートレートに向いたレンズなんだろうかと、
少々疑問になりかけてました。
結局のところ単純に画各的に自分の撮影環境に向かないということなんでしょうか。。。
パナの12-35mmも所有しております。
ただこれはもっぱらスタジオ用に使用しておりまして、
野外では単焦点を使いたいのです。
書込番号:16002094
1点
ogappikiさん
売ってちゃうレンズ買い!
書込番号:16002623
1点
nightbearさん
どうもこんにちは。
やはり自分の撮影環境にはこのレンズは向かない様で、
再び手放す気持ちが強まってきました(笑
ただ、それに代わって欲しいレンズは今は特に無いっす。
興味が有るのは、これから出る予定の何本か、
特にタムロン高倍率とオリの大口径標準、シュナイダー30mmです。
あー、なんか話が逸れちゃいましたww
書込番号:16002853
1点
25mmF1.4を主 45mmF1.8を副 としてカメラ2台持ちで撮影というのはどうでしょうか?
私は単焦点でのスナップ好きで焦点距離を変えたレンズ(広角と標準〜中望遠が多い)を2台のボディを首と手にぶら下げて歩いていて 被写体により瞬時に使い分けることが多いです。一眼レフでは考えられませんが、軽いマイクロフォーサーズならではの技です。
25mmと45mmでは、背景の写る範囲、ボケ、パース、被写界深度が違うので表現も変わってくるんでモデルさんと背景との相関関係で全身撮りとバストアップ撮りでレンズ変えて撮っておくと後で使えるショットが増える可能性がありますね。
書込番号:16002917
![]()
2点
ogappikiさん、おはようございます。
屋外であれば、ある程度行動範囲も広くなると思いますので、
おもいっきり下がって全身も背景も撮るという感じでしょうか。
でもそれよりも、何度か回るということなので、
そのうちの1回はこのレンズで、バストアップだけを狙ってみるとか、
背景おもいっきりボカして、モデルさん浮き上がらせて撮る、
そんなこと試してみてはどうでしょうか?
1本で引いても寄ってもというよりは、アップはこのレンズに専念、
引いてはパナライカ25mmに任せるって感じで、
役割分担されるといいかと思いますよ。
GF1+MZ45mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-60.html
撮影会での一コマ
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-1534.html
書込番号:16003034
![]()
3点
BOWSさん、やむ1さん、レスありがとうございます。
お二人とも使い分けを推奨されていますね。やはり45mm一本では無理がありますよね。
そしてひとつ大変に有用なアドバイスをいただきました。なんで自分で思いつかなかったんだろう的な(笑
撮影会でメインにE-M5と、万が一故障した時の為にGF1ボディーを持って行ってるのです。あくまで予備でした。
これをGF1に45mmを付けて持っていくだけで、ただの予備ではなく使い分け出来る様になるじゃないですか!
普段二台持ちされてる方には当たり前なのかもしれませんが、私には目から鱗でした。
実際25mmでアップはかなり寄るので、撮ってる方としてもちょっと恥ずかしいところがあったんです(笑
たったこれだけのことで今後45mmが役に立ちそうです。
ってゆーか、それくらい自分で気付けよ!的なことですねorz
今週末撮りに行くので、早速実践することにします!
PS.
やむ1さん、作例ありがとうございました。
当たり前のことですが、このレンズで全身入れるにはやはり相当離れなければならないですよね。。。
書込番号:16003666
1点
レスくださったみなさんどうもありがとうございました。
今回すぐに実践出来る大変シンプルで有用なアドバイスをいただきました。
早速今週末に実践致します。
どうもありがとうございました!
書込番号:16003673
0点
ogappikiさん
おう!
書込番号:16005026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今更ながら、すみません遅くに
http://500px.com/photo/38126794
http://500px.com/photo/36697256
http://500px.com/photo/33479863
http://500px.com/photo/29449645
ではARCHERという方のこのレンズでの素晴らしい作例があります
ほかの方の
http://500px.com/photo/26953703
も素晴らしくてため息が出ます。
よろしければご覧ください。
書込番号:16474827
0点
町田親父さん
ありがとうございます!
拝見させていただきました。
やはり膝上かバストアップですね。
私の求めている作例バリエーションとは
ちょっと違ってました(^^;
でも参考になりました。
ご紹介ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16475466
0点
順番に1対1で撮影するような撮影会だと
うまいカメラマンと一緒だと
撮影の仕方が参考になる場合がありますね
そういう時は、その技を盗みましょう(笑
レフ板を交代でもったりもしますよね
レフの当て方で随分変わってきますし
場合によっては野外でもストロボ使ったほうが効果的だったり
もしますね
45mmF1.8ですが、むしろ全身を入れやすいですよ
50mmF2マクロの方が、もうちょっとで全身入らないということがあったり(笑
作例は。E-3とD2Xをメインに撮っていて
60マイクロと同じ画角になる(90mm相当)
G2+45mmを撮り比べていたときのものです
両方F2.8でとってたのですが、考えてみれば45mmのほうはF1.8とかF2.2でも撮っておくべきでしたね
作例は大規模の撮影会で 3のみ、若干トリミングしてます
ちなみにGF1も持ってますが、EVFがないとこういう撮影には厳しいのでG2のほうがいいですね
もちろんOM-DやGH3がより良いですが
サブとしてはG2良いです
画像はJPEGで撮影で、レベル補正のみです
書込番号:16500409
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
このレンズに2倍テレコンを付け、90mmとして撮影したいと思うのですが、オリンパスにもパナソニックにも、このレンズに使えるテレコンがないようです。
何をどうすればいいのか、御知恵を拝借下さい。
なお、カメラはEM-5を購入予定です。
宜しくお願い致します。
1点
もともと、換算90mmでは?
書込番号:15996109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あ、分かりにくかったですね。
35mm換算で180mmとして使いたいという意味でした。
そして初めから調べておけば良かったのですが、AmazonのレビューにDMW-GTC1が使えると書いてありました。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B007RKTZMU/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
お騒がせしました。
書込番号:15996132
0点
E-M5なら内蔵の2倍デジタルテレコンを使うのもよろしいかと。
単純なクロップと違い補間処理される様なので、
みなさん十分実用的と言われてますよ。
jpeg撮影に限られてしまいますが。
書込番号:15996259
1点
ogappikiさん、残念ながらRawですー。
このテレコンを使っても、どれくらい画質が保たれるか一種の賭けですが。
100mmF4の単焦点マクロが出てきてくれれば有難いんですけどねー。
書込番号:15996692
1点
こんにちは。
>100mmF4の単焦点マクロが出てきてくれれば有難いんですけどねー。
他マウント用マクロレンズをマウントアダプターで使うってのはダメですか?
書込番号:15997350
0点
それも考えたんですけど、多分重くなるだろうと。
そしてAFの恩恵も受けたいので、軽さも考えてテレコンにしました。
書込番号:16000960
0点
スレ主さん、こんばんは。
少し短くなりますが、オリ75mm/F1.8+Kenko接写リングはどうでしょうか? 画質も落ちず、AFも効くそうですよ。
書込番号:16001637
0点
あ、無限遠の撮影を画角を2倍にして撮影したいんで、接写リングはちと用途に違うかもしれませんが、もの凄くいい商品を教えて頂き有難うございます!
書込番号:16004140
0点
ボディ内のデジタルテレコン使用・未使用の撮影をしておりましたので掲載します。
単体で販売しているデジタルテレコンだと絞りの数値が未使用時よりは暗くなるようですが、ボディ内のテレコンを使用した場合には絞りは同様に使用出来ていると思います。
ちなみに使用しているカメラはE-M5よりも下の機種のE-PL5です。
書込番号:16010272
1点
ビデオカメラ用ではありますが、こんなんもあります。
レイノックス DCR-2025PRO
http://kakaku.com/item/10521912015/
光量変化は無いとうたわれてますから、F1.8はF1.8の明るさのまま撮れます。
前玉の大きいレンズだとケラレが大きくなりますが、LUMIX G VARIO 45-200mmやLEICA DG 45mmで使用したときは、ほぼ問題なく使えました。当時はLUMIX GF1でしたが、AFも問題なく使えます。
ただ……
巨大なんですよ(^^;
可搬性や撮影時の撮り回しに難があって、お蔵入りしました。
書込番号:16033799
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
先日はクローズアップレンズについて教えて頂きありがとうございました。
あれから多少練習し、使い方には少し慣れてきたかなと思います。
撮影後の悩みなのですが、
クローズアップレンズ使用で撮影するとピントの中心からずれるとぼんやりした感じに映ってきます。柔らかい感じにも取れ、これはこれで良いのかなぁと思う時もあったり。
右は同じ距離・同じレンズでE-PL5のデジタルテレコン使用にて撮影してます。
映り具合は若干コンパクトですが、ビシッと映っていてこれも良いですよね。
どんな写真を撮りたいのか好みで使い分けるものなのでしょうか。
0点
veilchanさん、こんにちは。
これはボケ具合の違いですね。
ボケ具合は、絞りでコントロールできますので、Aモードでいろいろ試されて見るのも良いと思います。
ただお写真を見させていただいた限りでは、二枚のお写真で、やや撮影距離やアングルが違うようにも感じましたので、、、
風のない室内で、動かない被写体を、三脚でカメラを固定して撮影してみると、イコールコンディションの実験ができますので、このあたりの仕組みがより理解しやすくなると思います。
書込番号:15992834
0点
クローズアップレンズだと被写界深度が浅くなるんだよね。 (^-^)V
書込番号:15992845
2点
物体に接近すればするほど被写界深度は浅くなるのでピントが合ったところ以外はボケやすくなります。
ピントの深い写真を撮りたいのなら少し引いて(距離を離して)撮ってトリミングされるか、又は被写界深度の深くなりやすい撮像素子の小さいコンデジを使うかでしょう
書込番号:15992914
0点
>クローズアップレンズ使用で撮影するとピントの中心からずれるとぼんやりした感じに映ってきます。
どの様なクローズアップレンズをお使いでしょう??
ケンコー製で言えば、同一NO.のレンズでも、MCタイプとACタイプがあります。
MCタイプは、1種類のガラスで出来たレンズで、安価ですが周辺部の描写は落ちます。
ACタイプは、性質が違う2種類のガラスを張り合わせ、色収差などを改善しています。
同一タイプの場合、NO.数が大きいと、小さいレンズと比べ、描写は落ちます。
中央部のみを比べると、目立たないかも知れませんが…。
書込番号:15993442
0点
皆さん色々とありがとうございます。
クローズアップレンズはケンコー製でMCと記載されていました。
クローズアップレンズにもMCとかACとか色々とあるんですね。
こちらの皆さん方は物知りな方が多いので、いつも教えて頂けて助かってます。
書込番号:15996452
0点
MCはレンズ一枚のみのクローズアップレンズで値段が安いのが長所
ACは複数のレンズ(2枚が多い)を組合わせて色収差を補正するようにしたクローズアップレンズで値段が高めになります
書込番号:15996473
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
















![M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo144/user143276/4/3/43ca747ab2a2acf12b9194a8f848f710/43ca747ab2a2acf12b9194a8f848f710_t.jpg
)




