M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥26,890
(前週比:±0
)
発売日:2013年 6月14日
このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 8 | 2018年7月3日 11:16 | |
| 63 | 10 | 2018年4月3日 18:49 | |
| 81 | 16 | 2018年1月31日 01:56 | |
| 30 | 13 | 2017年12月4日 23:12 | |
| 25 | 18 | 2017年11月18日 23:14 | |
| 7 | 6 | 2017年11月16日 15:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
このレンズで星野撮影を行っていたところ、レンズの偏芯によって画像の特に右側の上下で星像の流れが顕著になっていたのですが、レンズの一番マウント側のレンズ群を固定しているユニットのビスのトルクを調整して見た(レンズの後ろ側から見て右側のネジを緩めて見た)ところ、症状が改善したようです。
※簡易なテストで改善を確認しましたが、本当に改善したかどうかはまだ検証中ですが、改善したというのが誤りだという事が判明すれば、早急にこのスレで報告させていただきます。
このレンズは何度か内部のゴミを取る為に清掃したので、そのせいでこのような症状が起きた可能性は否定できないですが、症状が改善出来たようなので、良かったです。
因みに、画像の周辺部の流れは、もともと周辺部が流れ気味のレンズで、マウント面の傾きの発生によって特定の方向に対する流れが増幅して目立つようになる場合があるようなので、内部のレンズの偏芯だと思ってあきらめてきた方や、方ボケしているレンズをお持ちの方は、自己責任とダメもとで
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000161427/SortID=12137808/
というような事にトライして見る価値があるかも知れません。
尚、私の情報を参考にして何が起きても私は保証出来ませんので、その点はご注意ください。
7点
念のため、F4の画像もアップさせていただきました。
このレンズは像面湾曲が強いとか言われていますが、3万円そこそこのレンズで、F2.8やF4でここまでの星像が得られれば、凄いと思いますよね。
書込番号:21863191
3点
尚、星野撮影に使用した赤道義については、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21853569/#tab
に画像も添付していますので、低予算で星野撮影にチャレンジしたい方は、どうかご参考にしていただければと思います。
書込番号:21863200
3点
今日は月が出ていなくて、前回よりも空の状態が良かったため、露出を上げて見ました。
前回の画像と比べてあまり収差が見やすくなったという感じはしないですが、念のため画像をアップさせていただきました。
書込番号:21874017
1点
収差をへらす為にF3.5で撮影した画像をアップさせていただきました。
長秒露出による感度ムラが発生して来ており、この辺がGX7の露出量の限界だと思いますので、F3.5で妥協する事にしました。
それにしてもNewナノトラッカーは2万円弱で非常にいい仕事をしてくれているので、大変助かります。
書込番号:21874141
1点
今後晴れ間が何時でるのか分からないので、北極星が見えなかった為固定撮影にしていますが、このレンズのF2.0の画像が意外と良かったのでF2.0とF2.8の比較画像をアップさせていただきました。
このレンズは像面湾曲収差が有り、F2.8よりF2.0のほうが解像度が有ると主張するレビュー記事が見られますが、少なくとも私が地上のTV用アンテナを最周辺部に入れてチェックした結果では、F2.8の方が少しだけ解像する感じがしました。
最周辺部の星像に関しても、F2.0よりもF2.8の方が少しだけ良好に思えますが、今回の場合、手早く撮影する為にF値しか変えていなくて、現像で露出を調整している為、F2.0の方が露光量が多くて上記の様な感想になった事は否定できないです。
※個体差でこのようになっている可能性は少ないとは思いますが、否定はできないと思います。
ただし、F2.0とF2.8の星像の差は僅かですので、F2.0の場合の方が周辺減光がキツイですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261399/SortID=21880638/#tab
での感想に踏まえ、天の川撮影は基本的にF2.0で行おうと思います。
書込番号:21882916
1点
>量子の風さん
遅レスですが、レポートありがとうございます。
ユーザーレベルで少しでも個体差を改善できると良いですよね。
このレンズに限らずレンズの個体差にはとにかく泣かされます、当たりと外れでは別物だったりしますし。
ところで、像面湾曲の件ですが
https://www.lensrentals.com/blog/2018/03/finally-some-more-m43-mtf-testing-are-the-40s-fabulous/
あたりで絞ると反対に解像力が低下するかのようなレビューがありましたね。
しかし、量子の風さんと同じく?私の個体もそれらしき収差はほとんど目立ちません、むしろフラットな像面で良好です。
購入時3本の個体で確認しましたがどれも同様でした。(周辺の解像力や像面の傾斜はそれぞれ個体差が認められましたが)
絞ると反対に低下するレベルの収差を設計段階で容認するとは考えにくく、なんらかの計測ミスではないかと疑っています。
ただし、F1.2Proシリーズではボケ味を追求した代償か、球面収差のコントロール不良でF2.8前後に絞ると、全体ないし周辺が
一部反対にぼやけるレンズが多く存在することは確認しています。(25F1.2が顕著で、17/45も四隅の一部で個体差あり)
書込番号:21937941
1点
>猫もふもふさん
>なんらかの計測ミスではないかと疑っています。
計測法が分からないので何とも言えないですが、星像を確認すると、F2.0やF2.8の周辺部で非点収差らしきものが私が所有しているパナライカの15mmや25mmと少々多いのは確かですので、像面湾曲が大きい事自体は確かだと思います。
また、F2.0の方がF2.8より非点収差らしきものが目立つので、通常のレンズと同様、F2.8の方がF2.0よりも画質は良好だと思いますが、F2.0にしたときに周辺画質の低下量が低いようなので、それが像面湾曲の影響かもしれません。
それで、私の結論は、貴殿と同様、F2.0よりF2.8の方が周辺画質が良いと思えるので、このレンズは普通につかえばよいとおもっていますが、日中の撮影で周辺画質を重視する場合は、他のレンズより少し絞る必要はあると思います。
尚、PROレンズの情報有難うございました。
私はアマなので、このファミリー向けレンズで満足していましたが、貴殿のお話を聞いて、このレンズにますます愛着が湧いてきました。
書込番号:21938146
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
最近は広角ズームか25mm単焦点で全体を切り取る写真ばかり撮っていましたが、久しぶりにこのレンズと一緒に街を歩いてきました。目の前にあるもの全部、記録しておきたいタイプなので、どこかだけ上手く切り取ってカッコいい感じの写真を撮るのが苦手なので、なかなか出番のなかった中望遠レンズですが、やっぱり良いレンズだなあと思いました。コスパ良すぎですね。もっと活用したいレンズです。そういえば45mm f1.2が昨年末出たみたいですが、f1.2の世界、見てみたいなあ。全然関係ないですが、最近OM–DのE-M1 Mark2がめちゃくちゃ欲しいです。皆さんは最近気になってるカメラやレンズありますか?
15点
あ、読み返してみると、日本語変ですね。読みにくくてごめんなさい。以降気をつけます。
書込番号:21555857
2点
>harujuiceさん
確かによく写りいいレンズです。だけどもうちょっと寄れたら…と思う事がよくあります。画角もスナップ撮るにはしんどい。普段使いしにくいです。慣れの問題もあると思いますが、めんどうなので25mmの当番が多いです。
書込番号:21556240
5点
フルサイズの85〜100mmクラスは最短撮影距離が0.8〜1m程度です。M4/3はそれからすると画期的に寄れますね。それ以上はマクロレンズをということでしょう。
書込番号:21556459
9点
harujuiceさん
エンジョイ!
書込番号:21556711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>harmonia1974さん
ちょっと使いにくいところがあるんですよねー。わかります!
>nightbearさん
ありがとうございます!エンジョイします!
書込番号:21557071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは(^^
45mmで、F1.8で、このサイズ、この軽さというのは、とてもありがたいですね。
マイクロフォーサーズはこうでなきゃ。と思います。
というコトで、このレンズはカメラと一緒に買いました、確か...
中望遠好きのスナップシューターにとっては、安心して使えるレンズなのではないでしょうか。
所有している17mm、25mm、45mmの中では、最も出番が多いです。
絞り開放でも十分なシャープ感、ほぼ皆無と言っていい歪曲、あまり目立たない口径食(周辺光量落ち)、素直でクセの無いボケ味、静かで早いAF(^^
これは安い!
と思います(^^
テーブルフォト、スナップ、花...と、自分はとても使いやすいと感じますよ。
F1.2は当然更に良いのでしょうけど、自分はコンパクトさに魅力を感じてマイクロフォーサーズを使っているので、あの大きさ重さには疑問を感じてしまいます。
だったらフルサイズを使うよ。って...
今は、パナソニックのGM5が、手ぶれ補正を内蔵してリニューアルしてくれないかと期待しています。
書込番号:21559562
8点
>harujuiceさま
最近はバッグの中に12/2.0(デフォルト、常用レンズ)+45/1.8入れてることが多いです。だいたいは12mmですましていますか。
45/1.8の使用頻度は少ないですが、ここと言う時には役にたってくれます
書込番号:21570998
3点
harujuiceさん
おう。
書込番号:21649687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このレンズは、私にはスナップ用です。
コンパクトで身軽なレンズを街中で使うというのは、故サンダー平山先生に教えて頂いた撮影方法で、私の一番多用するスタイルです。
https://80sourdecade.wordpress.com/2018/02/15/
遠近感が程よく詰まってくれる上に、被写界深度が上手く稼げて、オリンパスの強力な手ぶれ補正と併せて、手持ちでも非常に使いやすいですね。
書込番号:21725617
3点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
現在、om-d e-m10 mark ii を使用しています。
使用しているレンズは12-40F2.8pro、25mm1.8です。一応ダブルズームキットのレンズ2つも持っています。
遊びに出かけた先で風景や友達を撮影することが多いです。
先日、某家電量販店にてカメラコーナーを物色していた際このレンズと出会いました。
ボケもキレイで店内で撮影したのに簡単にオシャレな雰囲気を作ることができ感動してしまいました!
私はすでに25mm単焦点を所有しており一応満足はしていますが、このレンズを追加購入する価値はありますでしょうか?
換算90mmと少し扱いなくそうな焦点距離だと思っていて、ポートレートには最適そうですがその他風景などには用途が限られそうに感じます。
ふわふわとした質問になってしまいましたが、
このレンズはいいぞー!やここがダメだなぁなど、些細なことでいいので使用感や作例、このレンズに対する自論(?)など教えて頂けたら嬉しいです!
書込番号:21526377 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんにちは。
このレンズ、私は家で猫撮るときに使います。
あと広角特有のパースが付きにくいのと、ボケがきれいなのでバイクを
撮るときにも使いますね。
このレンズの特徴はボケがきれいなこと。
仰せのように人物撮りに向いていますが、狭い屋内では少し望遠気味のため
万能とは言えません。
あと最短撮影距離がやや長めで、思ったより寄り切れないです。
パナの42.5mmF1.7のほうがその辺りは強いです。
画角の万能性を求めるならパナ20mmF1.7がいいです。
ボケもいいです。
書込番号:21526409
5点
換算90mm、風景でも街並みをオシャレに切り取って撮影したりできますよ。
花の撮影とかもできます。マクロレンズじゃないんであまり寄れないですが。アジサイとかならこのレンズでも。
でやっぱり90mmという画角はポートレートにはうってつけの画角ですね。このレンズはコスパ最強です。
12-40mm F2.8PRO、25mm F1.8をお持ちなら風景撮影で困ることはないと思いますし、
45mm F1.8はぼかすためのレンズとして購入されてはいかがでしょうか?
書込番号:21526428
6点
ポートレート用としては寄れる。最短が実際には50cm弱。
富士フイルムやソニーのポートレートレンズだと、70cm〜80cmなので、かなり寄れる部類。
だがテーブルフォトでは立たないと取れないし、自撮りも手を伸ばしても使えない。
花もアップじゃ撮れない。
決して悪いレンズじゃないけどポートレート以外は用途が少ない。
小さな子供のいるパパママには、子供をアップで撮るにはコスパの良いレンズ。
オートフォーカスもそこそこ早いから、じっとしない子供にいいんじゃないか?
マニュアルフォーカスは、ちょっとやりにくい。まあ、被写体深度は浅すぎないから使いやすいが本格的なポートレートには物足りない。
書込番号:21526435
6点
玉ボケが、周囲まで真ん丸なんですよね。
http://photohito.com/photo/7279137/
一度売ってパナ42.5mm/F1.7を買いましたが、
結局買い戻した大馬鹿者です(汗)
書込番号:21526452 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
こっとん37さん こんにちは
風景よりは 人物のほうが合うレンズだとは思いますが 風景の一部を切り取って ボケを出すような撮影には会うと思います。
書込番号:21526477
4点
>こっとん37さん
安いのでとりあえず買っておけば〜 でしょうか?(爆) ・・・私は控えのカメラバッグにお蔵入りにしてしまってるので、あまり大きな顔で勧められませんが(^_^;)ヾ 使えば「ヘぇ、これが単焦点か〜」と納得のレンズでした。 でも、ポートレートを撮るモデルさんがいないので 60mmF2.8マクロや40-150mmProに追い出されてしまいました。 やっぱり自分の焦点域じゃないと出番は減りますね。
(と言いつつ、40mmは40-150mmのワイド端で意外と使ってたりします・・・。)
風景は、広角だけじゃなく、切り取りの風景も面白いな〜と最近思います。が、レンズの付け外しの手間を考えるとわざわざ単焦点つけなくても12-40か40-150mmのProレンズで十分な気もします。
45mmはポートレートで使うぞーって感じの明確な意思が無いと 意外と中途半端金も知れませんね。
書込番号:21526727
4点
>こっとん37さん
このレンズは買いましょう。
鴨居商店
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268305/SortID=19838312/#19838312
書込番号:21526739
2点
こっとん37さん
思った事が、あったんゃったら価値は、あるゃろ。
書込番号:21528027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>私はすでに25mm単焦点を所有しており一応満足はしていますが、このレンズを追加購入する価値はありますでしょうか?
25mmと45mmって、まったく別のレンズです。25mm持ってるなんて関係ないと思います。ただ45mmが必要かどうかは人それぞれですが。背景をボケさせた人物撮影には向いてますが、風景だと使いにくい。
かなり後で発売されたパナ42.5mm/F1.7もあります。こちらの方が、寄れる・AFが速い・手ぶれ補正内蔵・フード同梱と良い部分が多いです。が、ボケはオリ45mmの方が綺麗で、e-m10を使われているスレ主さんにはオリの方がオススメ。
書込番号:21528126 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>こっとん37さん
>使用しているレンズは12-40F2.8pro、25mm1.8です。
12-40F2.8proは便利ズームで、且つ寄れて、使いやすいのに対して、
45mmF1.8は、真逆かも。でもボケます^^
書込番号:21528456
3点
>こっとん37さん
先週このレンズを購入しました。私もe-m10 mark iiです。
今お使いの12-40F2.8proのテレ端は良く使いますか?良く使うようであれば買って損はないと思いますよ。
軽い、クセなく良く写る、AFも速い部類だと思います。
書込番号:21529014 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
■一歩前へε =[ ◎ ]}ー´)パシャ
風景撮りなら12-40mm F2.8 PROの40mmと5mmしか変わらないので
40mmのまま一歩前に出て撮るか、手を前に伸ばして撮る。
緻密な構図、アングルでなければ大して変わらないだろうと(^^;
→45mmは多分使わない。
→→同行者がいればペースが合わなくなるのでますます使わない。
レンズ交換メンドクサ(^^;
■室内、夜景撮りならF2.8でも追っつかないからF1.8レンズ使いまくり(苦笑)
25mm F1.8⇔45mm F1.8、超軽量コンパクトレンズどうしの交換なので
これはまあまあ楽。
でも、やっぱり、レンズ交換メンドクサ(^^;
■45mm F1.8は持っておくべきだけど組み合わせ的に
12-40mmと45mmを両方持って出動するケースは無さそうという感じ。
代わりに60mmとか他のを持ち歩いた方がいいんじゃなかろか(^^?
あ〜、レンズ交換メンドクサ(^^;
書込番号:21529806
4点
>こっとん37さん
その後、45mmは買ったのかな?
書込番号:21554956
2点
妙なもので45mmにはまると、どうにも25mmが退屈に思えてくるから
不思議。
書込番号:21556698
5点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]
このレンズは私にはちょうどよいレンズなので、結構使用頻度が高くて、今日も使用しようとしたら、レンズの内部に大きなゴミが混入しているのを発見しました。
そこで、カメラ屋さんに持って行って修理を頼もうと考えましたが、結構使い込んでいるので、ダメ元で分解を始めたところ、大きなゴミは、運よくボディ側のレンズユニットの一番前面に付着していた為、きれいさっぱり取り除く事が出来ましたので、一万円ぐらいの仕事が出来たのではないかと思っています。
このレンズのレンズユニットの構成を考えると、多分この場所か、もう一枚前面のレンズの後ろ側のどちらかにゴミが付着しやすい構造になっているようなので、今後も安心して使用出来そうです。
これまで安価なマイクロフォーサーズレンズの内部のごみ取りに4回挑戦して、3回組立不能状態となっているので、これで戦績は2勝3敗となりましたが、このレンズはOISが搭載されていないので分解しやすかったです。
やはり、Simple is best.という言葉は、このような事の為にあるのではないかと思いました。
因みに、堅実な皆さんは、私のような愚かな暇人の真似をされない事をお勧めします。
11点
度胸がありません( *´艸`)
書込番号:21399331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>松永弾正さん
「男は度胸」とか「虎穴に入らずんば虎児を得ず」いう言葉は最近死語になりましたよね。
負け惜しみですが、3つのレンズを壊して、いろいろな意味でいい勉強になったような気がします。
因みに、私は以前某IT企業に勤めていて、サーバーやらワークステーションやらPCを数限りなく地獄の淵から救い上げてきておごり高ぶっていたと思うのですが、カメラのレンズにおごり高ぶりを戒めをられたような気がしています。
書込番号:21399387
5点
量子の風さん
チャレンジャー!
書込番号:21399841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>nightbearさん
ありがとうございます。
尚、このレンズは、ボディ側と先端側の二つのレンズユニットで構成されていると思ったのですが、ボディ側と先端側のレンズユニットの間にフォーカシングレンズがあり、フォーカシングレンズと先端側のレンズユニットの間に、多分分解してエアーを吹きかけた際にあらたに混入したと考えられるゴミを発見したため、再度分解して、エアーを強く吹きかけて、見事成功しました。
ただし、ルーペで見るとレンズ内に全体的に細かいゴミが付着しており、それらはどうしても取れない為、あと数年したら、レンズユニットの交換か、レンズ自体の交換が必要になりそうです。
書込番号:21400347
4点
量子の風さん
その時は、また、分解清掃な。
書込番号:21400794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>nightbearさん
そうですよね、やはり男は巨大な敵に向かって行って、華々しく散る定めの方がカッコいいですよね。
というのは冗談ですが、ごみ取りに成功した記念に、ごみ取り成功後に撮影した無修正画像を一枚アップさせていただきます。
書込番号:21401125
2点
量子の風さん
おう。
書込番号:21402397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nightbearさん
Σ60mm f2.8 DNもチャレンジしていいですか?
書込番号:21406470
0点
量子の風さん
おうっ!
書込番号:21406472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nightbearさん
nightbearさんが私の背中を押してくれたので、また一万円ゲットしました。
書込番号:21406951
0点
量子の風さん
よかったゃんかぁー!
書込番号:21407182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
量子の風さん
おう!
書込番号:21407230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]
カメラ初心者です。
レンズを追加で購入しようか迷っています。
カメラはOM-D E-M10 Mark2でレンズ2本セットのものです。
オリンパスの45mmF1.8とパナソニックの42.5mmF1.7あたりのレンズが気になっています。
用途は子供の撮影です。0歳と4歳です。
希望は簡単に背景がボケた写真を撮りたい、予算は3万円前後で考えています。
クチコミを見て気になる点は、
オリンパス→あまり寄れない(できれば寄って細かいところまで撮したい)
パナソニック→AFが遅い(子供が動き回るので私の腕ではうまく撮れないのではないか)
カメラがオリンパスなので同じメーカーの方がいいような気はしますが、パナソニックだとちょっとしたマクロ的な使い方ができるとのクチコミに迷ってしまいます。
ちなみにオリンパスの25mmF1.8は持っています。
他にもオススメがあったら教えてください。
書込番号:21361897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>HaNa-mamamaさん
パナソニック→AFが遅い(子供が動き回るので私の腕ではうまく撮れないのではないか)
⇒逆です
子供が動き回るので、
AFに任せられず、MFで撮る様にしましょう。
書込番号:21361945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も数年前、同じ悩みを持っていました。
結果、オリンパスを買ったんですが、その理由は、色々と作例を見ていて、オリンパスの方がボケがキレイに見えたからでした。
パナソニックの方が、
- 最短距離が短い.
- 手ぶれ補正内蔵(オリンパス機には関係なし)
- 空間認識AFに対応している(オリンパスには関係なし)
- 少し明るい
といったメリットがあります。
しかし、最短距離以外はオリンパス機には関係ないことですし、ソレよりも私はボケのキレイさでオリンパスを選びました。
尚、5千円ほどの価格差がありますが、オリンパスの場合、ケースとフードが付いていないので、実質価格差は無いと見て下さい。
オリンパスは純正フードを後で買うと非常に高いのですが、JJCというメーカーが全く同じものを遥かに安く売っているので、ソチラを
買うのが良いでしょう。
https://80sourdecade.wordpress.com/2017/04/05/
私のブログですが、ココに結構このレンズを使った作例があります。
私はライカ15mmと25mmも持っていますが、この45mmは、全く遜色ない写りで、今でも満足しています。
書込番号:21361953
![]()
4点
>HaNa-mamamaさん
>> パナソニック→AFが遅い
やはり、
オリンパスのカメラにはオリンパスのレンズを、
パナソニックのカメラにはパナソニックのレンズを
装着されることがおすすめです。
書込番号:21361981
2点
>HaNa-mamamaさん
私のお気に入りはシグマの30mm F1.4 DC DN ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21129721/ImageID=2827481/
スレ主さんは25mmをお持ちなので、45mmF1.8がイイかも。
書込番号:21361993
0点
>HaNa-mamamaさん
マクロなら、MCON-P02を使ってます。
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mconp02/index.html
45mmF1.8にも、お持ちのレンズにも使えるしイイですよ。
試し撮り
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268305/SortID=19802648/#19815825
書込番号:21362045
![]()
0点
>HaNa-mamamaさん
寄らないと言っても45mmなので、顔をデカデカと写すことはできますよ。
困るのは小さい被写体を大きく撮りたい時ですね。
料理や花の一部など。
でもボケ方が綺麗だしコンパクトでかなり気に入ってます。
少し離れた所から自然な感じで撮れる画角です。
S-AFだと子供ぐらいなら問題なく撮れますよ。
もしマクロ域にこだわりたいならオリンパスの60mmマクロを追加するか、パナライカの45mmマクロにすると良いでしょう。
書込番号:21362901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は、最初この45mm/F1.8を買って、
42.5mm/F1.7に買い替えて、
再度45mm/F1.8に買い替えた大馬鹿者です(汗)
42.5mm/F1.7もとても綺麗に撮れますし、
手振れ補正が付いていますので
パナソニックのボディ内手振れ補正のないカメラにはお薦めですが、
ボディ内手振れ補正があるなら、
玉ボケの美しい45mm/F1.8ですね。
尚、なんちゃってマクロするなら接写リングもお薦めです。
書込番号:21362944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
言われてみれば確かにボケが丸い
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011723/SortID=19076978/ImageID=2372477/
書込番号:21363429
0点
>HaNa-mamamaさん
45mmF1.8は最近全然使ってないですね(^_^;)ヾ ・・・・が、使ってない人が言うのもなんですが、お手軽価格なので まずはこのレンズを押さえておくと良いと思います。 25mmF1.8と結構いいコンビになると思いますよ。
(写真をひっくり返したらPM2時代に撮ってました)
私は60mmF2.8マクロを買ったらほとんど使わなくなり、そのマクロレンズも今は専ら40-150mmF2.8になってしまいましたが、結構高価で重いので、プロレンズは買うのに思い切りが要りました。 もう少し安いパナ35-100mmF2.8がポートレートにおすすめレンズかと思います。あとマクロにこだわらないならシグマ60mmF2.8も安価な割に写りが良く評判良いみたいですよ。
書込番号:21363880
0点
HaNa-mamamaさん
純正。
書込番号:21364035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はこのレンズを夜景や花などの撮影に使用していますが、特殊レンズが2枚入っているせいか、色収差は非常に少ないです。
パナの42.5mm f1.7のように非球面レンズを使用していない為、開放付近の周辺画質は劣ると思いますが、↑の画像を見るとわかる通り、f2.8まで絞るとそれなりに実用的な周辺画質を得る事が出来ますし、ボケは非常に素直です。
また、このレンズのAF駆動は非常に早く、動作音も静かです。
マクロレンズ的な使い方をせず、絞りを開けてボケ味を楽しみたいのなら、このレンズが良いのではないでしょうか。
パナの42.5mm f1.7は所有しておりませんが、最近のパナのレンズは全てAFが早いので、パナの42.5mm f1.7のAFが遅いというのは考えにくいです。
ネットに掲載されているレビューや画像を見ると、パナの42.5mm f1.7は、開放付近の色収差やボケの不自然さや口径食の問題があるようなので、どちらかというと、絞り気味にして画像全体の解像感を重視するような場合や、マクロレンズ的に使用する場合に適しているような気がします。
書込番号:21364459
2点
大変すみませんが、書込番号:21364510の右の2枚はシグマ60mm f2.8で撮影した画像でした。
左の一枚だけがこのレンズのものです。
因みに、シグマ60mm f2.8は開放から安心して使える良いレンズだと思います。
書込番号:21364535
0点
皆様返信ありがとうございます。
>謎の写真家さん
本来であればカメラ任せにせずMFで撮った方がいいのかもしれませんが、まだオートで撮っている状態で腕が上がる頃には子供が成長してしまいそうなので、AFでそれなりに撮れればいいかなと思っています。すいません。
マクロレンズも気になりますが、まずは綺麗に背景がボケた写真を優先してカメラと同じオリンパスの45mmにしようかと思います。
あと基本的な事ですが教えてください。
単焦点レンズだと外出先で撮りたいものに合わせて交換する必要があると思いますが、どういうタイミングで交換するのでしょうか?
子供が遊んでいるときに頻繁に交換するのは厳しいと思うので、例えば午前中は25mmでがっつり撮って午後は45mmで離れてとかですか?
まだ手早く交換できず、恐る恐る交換している感じです。
こんなこと聞くことじゃないかもしれませんが、みなさんの外出中の使い方参考にさせてください。
書込番号:21364538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>HaNa-mamamaさん
外出前に、本日のレンズを一本決めて、
外出中のレンズ交換は一切しません。
一日一本勝負です^^
書込番号:21364608
3点
機材のテストを行う場合は話は別ですが、私もどちらかといえば
>一日一本勝負です^^
の方ですね。
もし、レンズ交換が予想される場合は、初めからズームレンズを装着し、どうしても単焦点を使いたい場合だけ単焦点にするようにしています。
ともかく、どのようなシステムであろうが、出来るだけ手軽にした方が一般人は人生をより楽しめると思っています。
尚、単焦点一本で勝負する場合は、このレンズよりも、標準レンズや広角レンズの方が勝負しやすいかもしれないですね。
書込番号:21364893
2点
>HaNa-mamamaさん
とりあえず着けてるレンズで撮ってみる。 で、違うなー という時に レンズ交換します。
同じシーンでもレンズを替えると変わって見えるので、 私はその時の気分でレンズ交換する派ですね。 レンズの格納場所や格納手順をルーティン化してちゃっちゃと取り換えられるようになるとそれほど苦になりませんよ。
メインの被写体がお子さんなら 寄ったり引いたりで調整してみて「違うなー」と感じた時がレンズの替え時で無いかと思います。
、
ただし温室(高温多湿)に入ってレンズ交換とかスキー場でレンズ交換などはヒートショックでレンズが曇る事が有りますんで要注意です。
書込番号:21365264
![]()
5点
皆様、アドバイスありがとうございました。
ボケにこだわっていましたが、広角で撮る写真も素晴らしいですね。
25mmのレンズでもみなさんの作例にはまだまだ程遠い写真しか撮れていませんが、これからどんどん撮って今の子供たちを残していきたいです。
とりあえずレンズは単焦点レンズを付けて、キットのズームレンズを予備で持ち歩くスタイルでいってみようと思います。
またわからない事があったらご相談させてください。
書込番号:21368577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]
カメラ初心者です。
こちらのレンズが口コミを見て気になっていますが、ほとんどのお店で納期数週間かかるようです。
これはモデルが新しくなるために在庫を持っていないということですか?
書込番号:21361082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>これはモデルが新しくなるために在庫を持っていないということですか?
その可能性が無いとは言えませんが・・・
レンズっていうのは種類が多く、そのすべてを常時生産しているわけではないと思っています。あるレンズを一時期まとめて生産したら、その在庫が切れるまでは他のレンズを生産するということはありうると思います。
新発売の45ミリF1.2PROなどの生産に力を入れて、たまたまこのレンズの生産がされてなくて、メーカーでも在庫が無く、次の生産待ちという可能性はありうると思います。
書込番号:21361170
![]()
2点
>HaNa-mamamaさん
>これはモデルが新しくなるために在庫を持っていないということですか?
それは無いと思いますよ。 45mmF1.2Proが出たばっかりですしね。 このタイミングで45mmF1.8の新バージョンでテコ入れは無いと思います。
http://www.yodobashi.com/product/100000001001750948/なら田舎でも2日で届きますよ。 在庫僅少だそうです。
交換レンズはあまり回転率の良い商品じゃないので、注文が有ってから受注の手配するってパターンも多いと思います。
工場在庫もちょうど切れてるみたいで、オリンパスオンラインでも納期3週間になってますね(^_^;)ヾ
書込番号:21361189
![]()
1点
HaNa-mamamaさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:21361319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HaNa-mamamaさん こんにちは
>これはモデルが新しくなるために在庫を持っていないということですか?
モデルチェンジが有るかは メーカーでないと分かりませんが このレンズ自体 価格が安くても大量に売れるレンズではありませんし 在庫として持っていいた時 急に価格が落ちると損する可能性もあるので 在庫として持たないのかもしれません。
書込番号:21361506
![]()
1点
皆様、返信いただきありがとうございます。
確かにいろいろな可能性が考えられますが、とりあえず近々新しいモデルが出るということはなさそうですね。
他のレンズも含めていろいろ検討してみます!
書込番号:21361814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HaNa-mamamaさん
おう。
書込番号:21362315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)











































![M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo144/user143276/4/3/43ca747ab2a2acf12b9194a8f848f710/43ca747ab2a2acf12b9194a8f848f710_t.jpg
)




