M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥26,890
(前週比:±0 
)
発売日:2013年 6月14日
このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 8 | 3 | 2017年3月14日 12:23 | |
| 9 | 17 | 2017年2月10日 10:45 | |
| 115 | 41 | 2016年12月18日 02:57 | |
| 39 | 20 | 2016年12月4日 00:23 | |
| 37 | 11 | 2016年9月17日 01:20 | |
| 56 | 37 | 2016年6月29日 16:05 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]
雨の日は豆粒センサーコンデジが期待できないのと
僕はどちらかと言うと望遠指向だったりなので
普段は20mm F1.7 (2017)を付けっぱなしなのですが
大抵の雨の日は45mm F1.8 (4518)で出動しています。
というわけで(?)本日の4518の絵をば少し。
撮って出しですが今日の雨と曇り空が表現できていればw
5点
パクシのりたさん
久しぶりの本格的な雨が、写真に出ている感じがしますね。
4枚目は特に雨感が出ていて、いい感じと思いました。
書込番号:20737257
1点
四枚目はサムネイル見てると塀から覗き見かと思いきや、大きい方でそういうことかと納得。
うちの45mm寝っぱなし、もうちと寄れると出番が多いのですが。
そうそう、最近、望遠側の風景撮りが少しわかってきました --- 手遅れかな。頑張ります。
書込番号:20737366
1点
>ネオパン400さん
>うさらネットさん
好意的なコメントいただきありがとうございます。あまりひねりもない絵しか撮れなくてすみません。
こういう、明るい背景の手前で暗く写る木と張り出す幹に、なんか感動に似たものをよく感じます。なんだろ?
よく見ると幹に微妙な濃淡があったり電信棒(北日本っぽく?)まわりは雨粒が見えたりと、
なかなか思ったように写ってくれました。電線が水色っぽく見えるのはフリンジなんでしょうか。
雨の日はSX410メインでなく単焦点E-PM2メインになるので超望遠は基本なしなのですが、
サブで忍ばせるF900EXRも少しだけ活躍してくれましたので今回はおまけでその子の絵も載せました。
一応、今日の風景の切り撮りってことでお許し下さい。
書込番号:20737573
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
カメラ初心者です。つい最近M.ZUIKO 45mm F1.8を購入しました。
このレンズを使って星空を撮影したいと思っています。
・手ブレ補正機能OFF
・WB蛍光灯
・フォーカスモード→マニュアル
・ISO3200
・F値1.8
ここまでは自分で調べたりして何とか設定できたのですが、どうしてもシャッタースピードの設定の仕方がわかりません。
モードダイアルをMに回したあとコントロールダイアルを回す、と聞いたのですが、ISO感度しか変更できませんでした。
どうすれば変更できるかどなたか教えてください。。
また、星空を撮影するならここはこの設定の方が良い、などアドバイスもありましたら是非教えてください。お願い致します。*_ _)
書込番号:20643978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
12mm以下の広角レンズが良いと思いますが…。
中望遠レンズなんで風景にはあまり向いてないかも。
書込番号:20644007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
星のみの撮影ですね。
ボクは45m持っていないのですが1〜2秒のシャッタースピードで止ると思います。
もちろん三脚は使ってブレ無いようにセルフタイマーを使ってください。
心配なのはISO感度の上げ過ぎです。
モアレとか出ちゃうかもしれません。
あと、光害が気になります。
お住みになっている環境によりますがやはり地上からの光が少ない方がキレイに撮れます。
取りあえず撮ってみてください。
画像をアップして頂けたら・・・もしかしたらアドバイスできるかもしれません。
書込番号:20644027
0点
>りゐさん
マニュアル露出は説明書の35ページを読んでね。
星空の撮り方
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/677561.html
書込番号:20644094
0点
マニュアルモードでのシャッタースピードの設定の仕方は取扱説明書の35ページにある通り (のせました)
です。
モードダイヤルをMに合わせた後コントロールダイヤルを回して設定します。
露出補正ボタン(+/ーボタン)を押した後は コントロールダイヤルで絞りが設定できます。
このカメラを持っていないので自分で確認できませんが、再度 露出補正ボタン(+/ーボタン)を押せばまたコントロールダイヤルでシャッター速度を変更できませんか?
書込番号:20644102
1点
りゐさん こんばんは
豆らの設定は色々書かれているので カメラ本体の設定以外の事ですが ピント合わせ星だけだとAFでのピント合わせは難しいと思いますので 
MFでのピント合わせか 遠くにある街灯などAFが動くものにピントを合わせてからフォーカスロックした後フレミング合わせる方法でピント合わせる必要があります。
書込番号:20644143
1点
45mmF1.8は持っているんですけど、このレンズで星空を撮ろうとしたことがなくて、、、
もっと広角のレンズを使うことが多いです。でも45mmF1.8でも(写る範囲は狭くなりますが)撮れるはずです。
三脚使用
レリーズまたはセルフタイマー使用。
星にマニュアルフォーカスでピントを合わせる。
Mモードで色々設定を試して撮る。
長秒時NRオフだとノイズが多くなるので、オンにしてとるとノイズが減る。そのかわり時間が倍かかる。
書込番号:20644165
2点
>りゐさん
う〜んと・・・、まずレンズは45mmより 標準ズームのワイド端14mmの方がF3.5.ながら広く写せます。 レンズが暗い分はISOを上げてカバーします。
>・手ブレ補正機能OFF
 三脚を使う時は手ブレ補正機能OFFが基本です。
あとリモートレリーズ(https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AACAL16/)があると良いです。
>・WB蛍光灯
 蛍光灯は4000°Kだけど、かなり紫に偏ります CWBにして3000〜4000Kぐらいが良いんでないでしょうか?
・フォーカスモード→マニュアル
 MFで無限遠に合わせます。 キットレンズや45mmF1.8はピントリングが際限なく回り続けるので、慣れないとピント合わせが大変です。本体のシャッタースピードや感度の設定もあるけど、ここが一番のキモです。
・ISO3200 
 ここを中心に、新月〜満月や光害などを見ながら1600〜6400ぐらいに調整すると良いと思います。
 ライブコンポジットの場合上限ISO1600に制限されます。
・F値1..8 
 絞り開放がシャッター時間を一番稼げます。
モードダイヤル:Mモードで
PL7のコントロールダイヤルが何に割り振られてるか分かりませんが、シャッタースピードと F値が黄色く表示されてませんか? 
十字ダイヤルの▲上を押すと▲▼シャッタースピード、??で絞りが制御できるはずですよ。
 私はISOはスーパーコンパネから選んで調整してます。
 一番右に、黄色の調整池の結果で露出のプラスマイナスいくつになるか結果が出表示されます。
あとこの辺も参考にしてください http://fotopus.com/hoshi/、
星空コミュ(初心者コーナーもあります) http://comm.fotopus.com/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=67
書込番号:20644267
![]()
4点
そうなのですね。。次は12mm以下のものを買ってみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:20644352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
三脚を用いて電灯が少ないところで1度撮ってあげてみようと思います。ありがとうございました!
書込番号:20644365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう一度熟読してみます。URLまでありがとうございました。そちらも読んでみます。
書込番号:20644374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
説明書の画像までありがとうございます。
当方が載せた画像のカメラ画面の左下の「2"」という表示はシャッタースピード2秒に設定できたということでしょうか?
書込番号:20644399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もとラボマン 2さん
MFにする方法はわかったのでそれで撮って見ようと思います。ありがとうございました!
書込番号:20644406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SakanaTarouさん
星空とっても綺麗ですね!わたしもこんな作品を撮れるようになってみたいです。
とりあえず三脚とこのレンズを使って色々設定を試して撮ってみます。ありがとうございました。
書込番号:20644417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>TideBreeze.さん
魚眼レンズは幅広く写っていいですね。標準レンズの方が良いとは驚きでした。そっちを使って試しに撮ってみます。
綺麗なお写真、丁寧なアドバイスありがとうございました!
書込番号:20644430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りゐさん
敢えて45mmということですが、星景を撮るには長すぎ、特定の星や星雲を狙うには短すぎに思えますが、星座を狙ったりするのでしょうか?
シャッタースピードの替え方は既に書かれてますが、M.ZD45mmF1.8は持ってますが、距離目盛りが無く、どこまでもフォーカスリングが回ってしまうので、特に暗闇で無限遠を出すのはかなり難しいと思います。
無限遠ではありませんが、以前このレンズを持ってホタルを撮ろうとするも、EVFが真っ暗で何も見えずMFがうまくできなかった経験があります。
(一緒に持っていった一眼レフを使ったので撮影そのものは成功しました)
基本、夜空をEVFや液晶で見ても月以外は真っ暗にしか見えません。LVブーストモードを使うとかなり暗くても見えるようにはなりますが、フレームレートが激落ちする上、ノイズが酷くなって星空は潰れてしまうと思います。
数kmかそれ以上先の街の明かりなどが見えれば、それにピントを合わせてからレンズを空に向けるという手もあります。
しかし、やはり夜のMFは12mmF2など距離目盛りがあるレンズを使った方がいいんじゃないかと思います。
または最初からMF専用のノクトンやプロミナーの方が合わせやすいとは思いますが、高いです。
あと、三脚は用意されてると思いますが、普通に撮影するときのようにシャッターを手で押すとぶれますので、タイマーを使うか、ケーブルレリーズ・リモコンを使ってください。
ケーブルレリーズ・リモコンを使うなら、バルブモードを使う手もあります。
純正品は高価ですが、サードパーティ製だと1000円前後で売ってます。
どれくらいのF値でどれくらいのISO感度ならどれくらいのシャッタースピードにすると良く撮れるか何枚も撮って研究してみるのがいいと思います。
書込番号:20644486
0点
星空を明るいレンズで撮るのも有りですが、ライブコンボジット機能とか比較明合成で光跡を入れて撮るというのもありますよ。
いずれにしてもISOは上げすぎです200〜400で十分です。
WBは蛍光灯より色温度の設定で4000k〜5000kぐらいまで4000kより少し上ぐらいですかね。
絞りは町中なら結構明るいのでF8でも十分です。開放にすると回りの明かりがうるさくなる時があります。
シャッタースピードは6〜8秒でひたすら連写、ノイズリダクションはキャンセル。
これ以上長いと途中で邪魔な明かりが入るとあとから編集した時に光跡が切れますし、星も動いてます。
もちろん三脚に付けて、手ブレはOFF。あと記録画質は連写をするので書き込みに時間のかかるRAWではなくJPEGで。
レンズはもう少し広角がいいと思います。キットレンズで14mmからのズームレンズがありませんか、比較明合成ならキットレンズでも結構撮影できます。
あとは1時間とか撮ってみてStarStakなどの比較明合成ソフトで編集
以上チャレンジしてはどうですか
書込番号:20645001
0点
りゐさん 返信ありがとうございます
あと一つ気になったのですが 12oなど広角レンズで撮るのでしたら シャッタースピード30秒ぐらいでも 星が点のように写す事できるとは思いますが 
望遠になるほど 星の自転の影響が大きくなり 点ではなく線状に映ってしまうので 一度撮影してみて 星が線状に写る場合 シャッタースピード上げるため ISO感度上げる必要があると思います。
その時 北極星から離れるほど星の動くスピード大きくなるので望遠レンズで撮影する場合 シャッタースピード重要になると思います
書込番号:20645647
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
hirappaさん
エンジョイ!
書込番号:19802980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
hirappaさん
おうっ!
書込番号:19803023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
僕も大好きですねo(^o^)o
あと少しよれたら…と感じる半面、無理してないからシャープなのにボケがきれいo(^o^)o
書込番号:19803234 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
hirappaさん
あーーー、、、
書込番号:19805186 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
hirappaさん
ふぅー、、、
書込番号:19805238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
hirappaさん
ハァーハァー
書込番号:19805319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
hirappaさん
おう
書込番号:19805383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
hirappaさん
おう
書込番号:19808786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
hirappaさん
おおきに!
書込番号:19814615 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
hirappaさん
春夏秋冬ゃろ。
書込番号:19815279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
単焦点が欲しくて、先ほどネットでこちら(シルバー)を購入しました。
そこで、プロテクターも一緒に買おうと思っています。
Kenko レンズフィルター PRO1D プロテクター (W) をよく購入しているので、今回もこれを買おうと思うのですが、シルバーとブラックがあります。
どちらの方が、このレンズに合いますでしょうか?
何も考えずにシルバーを買おうと思いましたが、フィルターがレンズよりはみ出るので、もしかしてブラックの方が合うのか?とも思ったり・・・。
まぁ、商品を見てからでも良いのですが、出来れば週末に間に合わせたいなと思っていまして。
たかがフィルターの色ですが、どうぞ、よろしくお願いいたします。
2点
こんにちは。
私ならオリンパスのイメージカラーのブルーにしますね。
私もこのレンズ使ってますがフィルターは付けてないんですけどね(^^;
書込番号:20439703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>BAJA人さん
早速の返答ありがとうございます。
ブルーですか。その発想はなかったです(笑)
そうなんですよねー。保護フィルターいるかなぁとも悩んでいるのです。
ただ、フードは付けないつもりなので、やはりあった方が良いかなぁとも。
書込番号:20439732
1点
初単焦点ご購入、おめでとうございます。
確かにレンズ部分は心配ですが、
かつて持っていた標準キットズームIIRと似たプラ製レンズガードも付いていたりするのと
ときどきTCON-17Xの前身B-300付けて76.5mm F1.8として使っていたりもするので、
IIRとこのレンズだけはフィルター付けようと考えたことないです。なぜだろw
http://review.kakaku.com/review/K0000055876/ReviewCD=771738/ImageID=207267/
http://review.kakaku.com/review/K0000508919/ReviewCD=805412/ImageID=226448/
書込番号:20439748
3点
>パクシのりたさん
コメントありがとうございます。
レンズたくさんお持ちですね。
単焦点を買うのに、25mmか45mmで迷ったんですが、結局、PowerShot G7 X Mark IIも持ってるしで、45mmにしました。
書込番号:20439767
0点
>パクシのりたさん
>BAJA人さん
お二人ともありがとうございました。
お二人の意見を参考にフィルターを付けるか付けないかで悩んでいたら、amazonで偶然アウトレット品(Kenko 37mm ケンコー PRO1Dプロテクター(W)【アウトレット】化粧箱無し シルバー枠)があったので、こちらにしようかと思います。
これなら、安いので外すのも悪くないし。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:20439772
1点
>源瑞祥さん
こんばんは。私もこのレンズを所有していますがフィルターは付けてません。
Mズイコーの単焦点はすべてフードを付けています。
カメラ本体の色が分かりませんがレンズがシルバーならシルバーのほうが良いような気がします!
以前、友人に25mm F1.8のレンズをプレゼントしたことがあります。
その際は「子供がレンズに触って困る。」と言っていたのでフィルターも一緒にプレゼントしました。
友人が所有していたカメラ本体がシルバーでしたので、レンズもシルバーにして、フィルターもシルバーでプレゼントしました。
書込番号:20439775
3点
>にゃ〜ご mark2さん
もう閉めようとしたら、コメントありがとうございます。
やはり、シルバーのレンズにはシルバーですね。
非常に参考になりました。
シルバーでいっちゃいます!
書込番号:20439780
3点
せっかくのシルバーレンズですので、僕もシルバーのフィルターを付けてます。
が、フード付けてるのでほとんど見えません。
書込番号:20439785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>CXEOSさん
コメントありがとうざいます。
フードは購入予定がないので、フィルターにします。
子供ではなくて、自分で不意に触ってしまうので(笑)
ちなみに、本体はシルバーなので、レンズもシルバーにしました。
書込番号:20439786
1点
はい、お持ちでしたwww
実はこれらレンズは、今はひとつもありません。。。
現在はパナ14-140 / 2017買い直し / 100-300 / オリ4518 / なんちゃって魚眼 と
こんなキワモノ使いですw
http://review.kakaku.com/review/10501010013/ReviewCD=931677/#tab
http://review.kakaku.com/review/10501010017/ReviewCD=924543/#tab
書込番号:20439804
1点
皆さん、本当にありがとうございました。
結局、amazonの「Kenko 37mm ケンコー PRO1Dプロテクター(W)【アウトレット】化粧箱無し シルバー枠」を購入いたしました。
こんな夜中なのに、多数のコメント助かりました。
レンズ・フィルターとも来るのが楽しみです。
書込番号:20439806
2点
>パクシのりたさん
なんちゃって魚眼って、キャップレンズのことですか?
そう言えば、「マイクロフォーサーズ買うなら、ぜひこれを買ってみたい!」と思い買ったのに、ほとんど使わずに、今まで存在を忘れていました(笑)
書込番号:20439820
1点
そうです。ボディキャップレンズ0908の方。一応毎日持ち出してますが、
画質もイマイチだし実際ボディキャップになってる頻度は、とても低いですねw
それでも、画質よりも画角でここぞ!の場合は登場してもらっています。
っていうか、1408も買ったんだったw こっちはどこにあるか分からないくらい使いませんwww
書込番号:20439825
1点
m4/3用のシルバーレンズには翌マルミのカラー枠フィルターを付けてます。
が、この45mmF1.8にはNDフィルター付けてます (^^;)
それかPL。
あんまし通常の素通しフィルター付けてません(^^;;;)
書込番号:20444454
1点
フィルター付けるぐらいなら
レンズフード付ける(笑)
書込番号:20445168
1点
>パクシのりたさん
実際、ボディーキャップって使わないんですよね。
せめて、F5くらいだともっと使いやすいのですが。F8だと星空も無理ですし。でも、この価格で、この画角を楽しめるのは良いですね。
書込番号:20445519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>jwagさん
PLとか良いですね。ちょっと検討しようかな。35mmで安いですしね。
書込番号:20445528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>jet_bさん
レンズフードを使用しないときにMFを使うと邪魔なので敢えて買いたくないんですよね。
なので、フィルターをば。
書込番号:20445535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
OM-D E-M5 MarkIIとM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8(その1)  | 
OM-D E-M5 MarkIIとM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8(その2)  | 
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8の試し撮り  | 
おかげ様で、先ほど、レンズとフィルターとカメラ(OM-D E-M5 MarkII)を接続しました。やはり、シルバーのレンズにはシルバーのフィルターで正解だったなぁと思いました。
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8の感想ですが、やはり90mmですね。思っていたより画角狭いです。ただ、OM-D E-M5 MarkIIに付属していたレンズ(14-150mmII)と違い、背景がしっかりボケてくれます。
数枚撮っただけですが、買って良かったなぁと思いました。
皆さん、多数のコメントありがとうございました。
書込番号:20451595
5点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
MCON-P02、出番は少ないですがお気に入りです。ピントの合う範囲がとても狭いのですが、しっかりその枠内におさまれば、ばっちり綺麗にピントが合うのでとても綺麗です。MCON-P02のほうのページへ行くと、クチコミの最終更新が2014年でびっくりしました。もっと人気が出て良いレンズのような気がします。なにより値段が安いですし、マクロレンズを買う前のお試しにもなるんじゃないかな。私はマクロレンズが欲しかったのですが使えこなせる自信がなく、1万円以内で買えるこちらを購入したのですが、満足しちゃいました。動くものをアップにして撮りたい人には向かないと思いますが、静止物に対しては問題なく使えてます。45mm f1.8との相性もばっちりです。
14点
こんなのもありますよ^^
クローズアップレンズ
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/close_up/
書込番号:20198604
2点
>hirappaさん
マイクロコンバーターレンズを買う前に、クローズアップとも迷ったのですが、結局どちらがよかったのかはわかりません。実はひとつだけクローズアップレンズ持っているのですが(マクロにはなりません)、レンズキャップがないので扱いに困りました。ずっとはめとくわけにはいかないし、でもはずしたら置き場がないし、結局買った時についていたプラスチックのケース(というかそれに入れられて売られていたやつ)にいれて保管していますが、やはり扱いにくい感じがします。
書込番号:20198629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あれっ
マイクロコンバーターレンズって、クローズアップレンズと同じものかと思っていました^^
書込番号:20198660
3点
>hirappaさん
仕組みはたぶん同じだと思います!!
ただ、形?が違うんだと思います。私もいろんな種類を知ってるわけじゃないので自分が持ってるものについてしかわかりませんが、
クローズアップレンズは、レンズフィルターみたいな感じなの薄っぺらいやつなので、ずっとはめとくには存在感がなく良いのですが、つけたりはずしたりするとその薄さのせいで持った時に指紋がついてしまったり、またそれ用のレンズキャップがない(というか薄いのではめれない?)ので保管が難しいのです。
オリンパスのMCONP02は厚みがあるので持っても指をレンズに触れにくくなっており(たまにうっかり触れちゃいますが 笑)、また暑さがある分MCON用のレンズキャップをはめることができ、裏表ともキャップでレンズがカバーできるので保管しやすいんです。
保管しやすいしにくいを除けばたぶん同じです!
書込番号:20198681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
肌の色がきれいに出てますね〜。(^^)
ドライフラワーの写真も1色に統一されていて好きです。
付け替えたときの置き場は、確かにけっこう考えちゃいますね。できるだけキレイに扱いたいし。
撮影可能な距離がすごく狭いのも、この世界では普通なことみたいですね。
レビュー写真ももっとほしいとこですね。(高解像度で)
書込番号:20198901
2点
harujuiceさん
エンジョイ!
書込番号:20199133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
harujuiceさん
確かに45mmとの相性はバツグンですよね。
ふわふわした写りがお気に入りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268305/SortID=19802648/#19813775
貴重な情報をありがとうございます。
MCON-P02を使ってからクローズアップレンズも何枚か欲しいなっと思う今日この頃です^^
書込番号:20199163
2点
>harujuiceさん、いいものを教えていただきました。
ED 14-42mm F3.5-5.6EZにも使えるのですね。
でも、45mm F1.8の購入が先です。(室内の動きものを撮りたいので)
書込番号:20201051
2点
こうゆうのもありますよ〜。
電子接点付き接写リング https://www.amazon.co.jp/dp/B019Z7SZ0K/
私はVITROXのを使ってますが、NEEWERと精度は同じくらいだと思います。 これを40-150F2.8で使うと長焦点マクロレンズに変身します。 Wズームの長い方で使っても結構面白いですよ。
書込番号:20201465
1点
TideBreeze.さん
この電子接点付き接写リングには、まともな会社によるオリジナル品がありますので、いきなり怪しげな海賊版(コピー商品)を紹介するのではなく、先ず、オリジナル品を紹介してから、「海賊版もあります」とされた方が良いのではないでしょうか?
 *詳しいことは失念しましたが、馴染みのカメラ屋さんから、「クレームが多いので取り扱いを止めた。」という趣旨の話をされて、
  「海賊版は止めた方が良い。」といわれたという話を、2セット目として海賊版を検討していた友人から聞いたことがあります。
オリジナル品は、Kenko Tokina の「デジタル接写リングセット マイクロフォーサーズ」という商品で、OLYMPUS オンラインショップでも扱っています。
 http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/tube/4961607809433.html
 https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/4951
上段のリンク先の Kenko Tokina のサイトには、「※デジタル接写リングセット マイクロフォーサーズ用に関する重要なお知らせ」というリンクがあり、これを開くと、
 *セット2種を重ねて使用すると、正常な動作をしないことがある。
 *対策品が用意できたので、販売を再開する。
 *旧製品は、対策品と交換する。
旨の告示があります。
不具合が発生したのは残念ですが、早い時点で対策を講じ、正式なリコールかどうかは判りませんが、「対策品と交換する。」としていることは、一定以上のまともな会社である証しであろうと考えます。
 *私は、初期品を購入しましたが、不具合がないので交換はしていません。
書込番号:20201920
2点
>メカロクさん
 3000円とACクローズアップと同程度で買える金額ということで紹介しました。 うちの接写リングは快調ですが、アフターサービスまで考えるなら高くてもケンコー辺りが良いでしょうね。
 でも、一万超えるなら素直に貯金してマクロレンズ資金が良いような気がします。(^_^;)ヾ
 これからオリンパスから30mmF3.5ってマクロレンズが出てきますが、ソニーは2万弱なので、オリもリーズナブルな値段で出てくれると良いですね。
書込番号:20207777
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]
オリンパスのサイトには、レンズアドバイザーというページがあります。
http://lensadvisor.olympus-imaging.com/ja-jp/
先ずは年齢、性別、経験年数を入力し、サンプルの中から好きな写真を選ぶと、お勧めのレンズが分る・・・というモノなのですが、第一候補として、既に所有している当レンズになりました。
因みに、第二が25mmF1.8・・・パナライカの25mmF1.4を持っています。
第三が、75mmF1.8・・・欲しい焦点距離なのですが、もう少し暗くてもコンパクトな方が・・・。
こんな具合で、意外と・・・と言ったら失礼ですが、正確ですね。
皆さん、どんな感じになりましたか?
7点
全く同じ
1 45mmF1.8
2 25mmF1.8
3 75mmF1.8
となりました。
このうち45mmF1.8だけ実際に持っています。
書込番号:19982002
4点
Jameshさんには申し訳ないですけど試す気にもなりません
書込番号:19982011
6点
自分も同じで、
 1・・45mm F1.8
 2・・25mm F1.8
 3・・75mm F1.8
でしたね〜〜。
「ボケ撮りレンズ」タイプ。
それしか出ないのかな?(^^
性別と年齢はどう関係するんでしょうね??
でもま、自分は望遠好きですので、45mmと75mmは納得できます。
実際45mmは使用頻度高いですし、他社製の85mmもよく使います。
25mmはそんなに好きじゃないですけど、必要なので持ってます(^^
アドバイスがかなりアッサリしてるので、もうちょと細かく説明してくれたらイイかな〜。
選んだ写真がどんなレンズでどんな設定で撮ったとか....
そしたら参考にするのに。
書込番号:19982048
4点
>SakanaTarouさん
因みに、この写真の選び方ですけど、「自分の狙いそうなスタイル」と、「単にきれいだと思った」の二通りがあると思うんですが、どちらで行かれましたか?
因みに私は前者で、後者の場合、全く違う結果になりました。
書込番号:19982051
2点
こんにちは。
私も同じ
1 45mmF1.8 
2 25mmF1.8 
3 75mmF1.8 
になりましたよ(^^;
書込番号:19982056 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jameshさん
何も考えずに、「あ、これ好き」っていうのを直感的に選びましたよ。
書込番号:19982078
4点
>タツマキパパさん
同じでしたか・・・因みに、「自分の狙いそうなスタイル」と、「単にきれいだと思った」のどちらで行かれましたか?
その逆のほうで行ったら、また結果は違いますか?
私は前者で、広角で撮った様な写真もあったんですが、何故か広角は一本も入ってきませんでした。まあ、正直広角は苦手なんですが・・・何でソレが分ったんでしょう???
性別や年齢は、一般的にこの年代の男性の傾向・・・なんていうデータがあるのかも知れませんね。
>BAJA人さん
また同じですか!
「自分の狙いそうなスタイル」と、「単にきれいだと思った」、どちらで行かれましたか?その逆の結果は如何でしょうか?
アイコンからすると、私なんかよりもお若い様ですが・・・。
書込番号:19982201
3点
>SakanaTarouさん
「自分の狙いそうなスタイル」だと、どうなりますか?
因みに私の場合、
1.14−150mmF4-5.6
2.40−150mmF4-5.6
3.40−150mmF2.8
・・・と言う具合になりました。
1. 持っていませんが、まあ、便利そうですね・・・。
2. パナソニックの同スペックの物を持っています。
3.パナソニック35-100mmF2.8を持っています。
まあ、私が望遠寄りである事は確かなので、当たらずとも遠からず・・・といった感じですね。
書込番号:19982212
1点
「自分の狙いそうなスタイル」だと
1 14-150 mm F4.0-5.6 U
2 40-150 mm F4.0-5.6 R
3 40-150mm F2.8
でした。
これらはどれも持ってませんが、
パナの45-175, 35-100F2.8を持ってます。
私は 最初 野鳥の撮影がしたくて写真に興味を持ちましたので、基本的に望遠の写真が多いですよ。
(最近はなんでも節操なく撮るんですけど。)
当たっている感じですね。
書込番号:19982224
2点
因みに、最初と同じ写真を選び、性別だけ女性にした場合も、結果は同じでした。
更に経験を3−5年、1年未満に下げても、結果は同じでした。
書込番号:19982226
3点
>SakanaTarouさん
また、私と同じですね。
まあ、同じレンズは持っていなくても、同様の傾向であるのは、私と同じですね。
写真を選ぶ時、明らかに広角の写真も何枚か選んでいるんですが、不思議なものです。
書込番号:19982232
1点
>Jameshさん
上の結果は「単に綺麗だと思った」です。
ちなみに「自分が狙いそうな画」だと、
1. 9-18/4-5.6
2. フィッシュアイボディキャップ
3. 7-14/2.8pro
になりましたよ。
広角が好きなのでその面が強く出た感じですね。
実際超広角ズームは欲しいレンズです。
書込番号:19982245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Jameshさん
いろいろなものをいろいろな表現でたくさん撮りたい 「よくばりズームレンズ」タイプになりました。
1・M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150 mm F4.0-5.6 U
2・M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150 mm F4.0-5.6 R
3・M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
選んだ写真は、狙いそうなスタイルと単に綺麗に思った、の両方かなぁと思うんですが、高倍率ズームは好きじゃなくて、これまで1本も買ったことがないので、ナンバー1おすすめレンズになったのは意外でした(汗)
3の40-150mmPROは持ってますし、望遠好きなので2も遠からず、使ってみると、高倍率ズームも楽しいかもしれませんね。
75mmF1.8ですけど、手持ちのレンズの中で、1、2を争うぐらい素晴らしい描写性能で、自信を持っておすすめ出来る1本です。
書込番号:19982254
1点
>BAJA人さん
何か同じ様な結果ばかり出る様な気がしていましたが、最初の結果は私と同じでも、「きれいに思った」方だったんですね。
オマケに自分の狙いそうな・・・では、全く新しい結果が出ましたね!
しかも、広角好きなら、その結果も間違っていませんね!
私の場合、選んだ写真は広角のものが有ったのに、自分自身では殆ど使わないんですが、不思議とソレが結果に出ました。
書込番号:19982342
2点
>Hiro Cloverさん
私は、単純にキレイだと思った奴で、同様の結果になりました。
私は古い世代なので、高倍率ズームは手を出しませんが、やはり私の望遠好きがハッキリと現れたのと同じですね。
Hiro Cloverさんのスタイルに似たものを選んだら、どうなるのでしょう?
私はフィルム時代、135mmをよく使ったので、75mmは何れ欲しいですね。しかし・・・コレ買うと、また荷物が増えそうで・・・。マイクフォローサーズを買って思うのが、とにかく持ってるレンズ全部持ち歩きたくなるんです。まあ、十分軽いから、それも可能なんですが、それぞれ良さがあって、どれか一本外す訳に行かないんですよね・・・。
書込番号:19982359
2点
あたしは〜
@75-300
A300f4
でした。Bは無かったですよ....
書込番号:19982401
1点
>Jameshさん
自分のスタイルに似た写真を選んでみたら・・・
一瞬で目を奪うような高い作品性に憧れる 「作品撮りレンズ」タイプになりました。
ナンバー1おすすめレンズは、M.ZUIKO DIGITALED 75 mm F1.8となったので驚きました(笑)
(おすすめレンズはなぜかこの1本だけでした)
書込番号:19982404
1点
Jameshさん、こんばんは(^^
> 因みに、「自分の狙いそうなスタイル」と、「単にきれいだと思った」のどちらで行かれましたか?
自分の場合は、自分が狙いそうなモノとキレイに思えるものは同じですね(^^
広角で撮られた写真も混じってたはずなんですけど、それよりも望遠寄りが多かったんでしょう。
40-150mmを勧めてくれればイイんですけど、年寄りには重たいレンズは不向きってコトかな(^^
書込番号:19982878
1点
>Jameshさん
ちわす
わしも45/25/75の順になりもした。
なんというか・・・万人受けする美しさとは、際立つ被写体とボケなんだっぺか??
書込番号:19983461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




































![M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]で撮影した写真](
                            https://photohito.com/uploads/photo144/user143276/4/3/43ca747ab2a2acf12b9194a8f848f710/43ca747ab2a2acf12b9194a8f848f710_t.jpg
                        )




