M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥22,422
(前週比:-4,468円↓
)
発売日:2013年 6月14日
このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 37 | 17 | 2016年6月17日 14:12 | |
| 68 | 20 | 2016年6月6日 02:44 | |
| 82 | 24 | 2016年5月13日 05:26 | |
| 27 | 6 | 2016年3月10日 13:38 | |
| 34 | 8 | 2016年3月7日 16:04 | |
| 41 | 14 | 2016年3月4日 11:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
LUMIX G 25mm/F1.7の方が良かったかなと後悔しています。
画角が狭すぎて、人を撮る際かなり距離を取らないと背景も入れることは難しいです。
ネットで購入したので交換返品は受け付けてもらえないため、売るか手元に置いておきLUMIX G 25mm/F1.7を新たに購入するか迷っています。M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8の良いところってなんでしょうか?もちろんよくボケると思います。ですが、ふと隣にいる人を撮ろうと思った時カメラを向けると近すぎるのです。今まで標準レンズを使っていたので慣れないだけなのでしょうか?
新たにLUMIX G 25mm/F1.7を購入することで撮りたい写真は撮れるのでしょうか。
初めての単焦点レンズで悩んでいます。何かアドバイスをいただけると幸いです。
1点
撮りたいものが撮れるかと?聞かれても、
何をどのように、どう撮るかは撮影者にしかわからないかと。
25mm/F1.7を使用しても、どうなるかは状況次第かと思います
ですから、どうですかと言われても、どう答えたらよいものやら…
ご自身で45oが長いと思われたら、それよりも短いものを購入しましよう。
単焦点ですと好みの構図を求めるのであれば、
使用するレンズの焦点距離にかかわらず、
積極的に撮影者、もしくは被写体も移動してもらうことが前提ではないでしようか?
標準ズームを使用して沢山撮り、
ご自身が一番使用すると思われる焦点距離のレンズをある程度見出し、
購入するのもよいかと思います。
書込番号:19962343
![]()
5点
標準ズームをお持ちなら、使いたい焦点距離は把握出来るのでは?
その焦点距離の明るい単レンズにすればいい。
>ふと隣にいる人
17mmかも知れないし・・・
書込番号:19962363
1点
okiomaさんのおっしゃる通り。
25mmを買っても、次は12mmや17mmの方が・・ってなるかもしれません。
とりあえずは、ズームレンズの方がいいかもしれませんね。
45mmですが、ポートレイトで使いやすい画角です。せっかく良いレンズを買われましたので、45mmの画角も勉強されてみては?
書込番号:19962380 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
いわゆる --- 政治家的には巷間言われるところの、ポートレイト向きのレンズですね。
持っていますが人物をあまり撮りませんので、他には今ならアジサイをテレマクロでとか。
短いのは20mmを使っていまして、こちらはスナップショット用です。
標準ズームはお持ちじゃないのですか?
お持ちなら所定焦点距離で画角を身につけておくと宜しいです。
書込番号:19962384
1点
>snow1113さん
>> ふと隣にいる人を撮ろうと
35mm換算で24mm〜35mm相当の広角レンズをチョイスして下さい。
まずは、お使いのレンズで必要な焦点距離を確かめてからお買い上げして下さい。
書込番号:19962396
2点
みなさま、ありがとうございます。
>おかめ@桓武平氏さん
>うさらネットさん
>にゃ〜ご mark2さん
>にこにこkameraさん
>okiomaさん
今まで焦点距離を意識したことがありませんでした。ボケた写真に憧れて単焦点を買いましたが、しばらくは標準ズームレンズで画角の勉強をしたいと思います。M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8はポートレイトで使いやすいレンズだということなので手離さないでおこうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:19962516
1点
snow1113さん♪こんばんわ(*^^*)
>45mm F1.8の良いところってなんでしょうか?
との質問ですが…
>人を撮る際かなり距離を取らないと背景も入れることは難しいです。
これがメリットだと感じています。
僕的には大きな公園の遊具で遊ぶ子供を撮るにはちょうどいい距離感ですね♪
もちろんポートレート的な撮影も向いていますよ。
付かず離れずの距離でペットなんかを撮るのにも良いのではないでしょうか。
45mmでちょっとした小旅行や街中スナップを撮る人もいますしね♪
単焦点レンズなので1本でなんでもというのは難しいと思います。
僕はこのオリ45mmとパナライカ15mm・25mmの3本でなんとか不満なく日常の写真が撮れている感じです。
逆に言えばこの3本がないとイメージに近づけないです(笑)
ここでsnow1113さんが25mmを追加しても使い分けは出来ると思うのでしばらく手元に残して使ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:19962541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あ♪のんびり書いていたら閉まっちゃいましたね(笑)
ゴメンなさい(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
書込番号:19962547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この45mm F1.8はマイクロフォーサーズの中でも丸ボケがかなり綺麗に出るレンズです。
イルミネーションの時期に重宝すると思いますよー。
書込番号:19962681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すでに終わってますが玉ボケです
http://review.kakaku.com/review/K0000508919/ReviewCD=805412/ImageID=226446/
元絵の左下はじをトリミングしてます。
つまり周辺でもキレイなマンマルのボケが出ます。哺乳類ではないですw
書込番号:19962861
2点
このレンズの特徴は点光源などが正円にボケることですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/717657.html
各レンズの口径色の画像を見比べるとわかります。
絞り開放から隅も正円に近い形でボケるレンズってけっこう希少ですよ。
書込番号:19962920
2点
ごめんなさい。右側の真ん中へんの切り出しでした。
この絵で左下のわけ、ないですよね。何撮ってんだっていうw
多分解像度を変えたりは、してないと思います。単にトリミングしたかと。
書込番号:19962952
1点
解決済ですが、
何を撮りたいか?
をしっかり見据えないと
あと換算画角(35mm換算で〇〇mm相当の画角とか書かれているアレ)
レンズ購入の際には作例をみるとすご〜く参考になりますよ。
exifなんてすご〜くイメージできます。
ここの当該レンズの作例やphotohitoなどは、お宝情報かと。
今回購入されたレンズですと、35mm換算90mm相当の画角でしょうか?
いわゆる中望遠相当のレンズですね。
ポートレートとか、花などの撮影に重宝する銘玉っぽい。
(自分、門外漢なので想像ですが)
このレンズ、お宝レンズだと思いますので持っておいた方が良い気がします。
書込番号:19963124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今、このレンズの作例を見てきました。
素ん晴らしいじゃありませんか。
しかもリーズナブル \(^o^)/
書込番号:19963143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>snow1113さん
45mmF1.8、持っていて損はない いいレンズですよ。
ボケも美しいですし、ちょっと広い場所でポートレートとかにぴったりです。
明るいレンズですので室内での撮影にも有利になります。
でも、お気付きのように人間を撮る場合は広いスペースが必要になりますね。
部屋の中で小さめのペット(室内猫とか)を撮るのにちょうどいいです。
広めの室内でのイベントの撮影にも使えますよ。
セミナーの講演者の撮影とか、
室内スポーツにも使えないことはないです。
バスケとか。
書込番号:19963179
1点
45mm F1.8は解像もよく、よくボケてくれるのでとてもいいかんじに撮れます。
確かにちょっと離れたところのポートレートには、最適かと思います。
明るいところは、なんかフリンジ出てるのかな?気にしないーw
もう説得されてあり得ないと思いますが、売らずに持ってたほうがいいですw
2・3枚めはおまけで14-140mmの便利ズームの望遠端での玉ボケです。
思いの外はじっこでも真円が歪んでないなと思いましたがグルグルボケで、
逆に45mmF1.8の玉ボケのキレイさがよく分かると思います。
標準ズームもお持ちのようですので、テレマクロの練習もするといいです。
標準ズーム・14-140mmもそうですが、望遠端でなるべく被写体に近づけば、
最短撮影距離が短いものほど背景は思いの外ボケてくれるでしょう。
書込番号:19963739
3点
あと、卒業式、ピアノの発表会でも使いました。
幼稚園のお遊戯会とかでも使えると思います。
確かに普段は使いにくいんですが、ここぞというときに使えるので、そして写りがいいので手放せません。
書込番号:19963931
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
ペペンタ50mmも同時に写しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000381942/SortID=19836130/#19836130
あっちは換算75mmなので撮りやすかったです。
書込番号:19838322
8点
>hirappaさん
琥珀色 特質ものです。
ローキーもいい表現していま寿司、
ボケも綺麗ですね。
僕の45mmは、時々エラー表示してくれます。(泣)
パナCF-1-20mmのレンズキットの次のレンズでした。
書込番号:19839335
2点
歯欠く.comさん
いらっしゃいませ。
45mmが時々エラー表示ですか。それは心配ですね。
私のは今回の撮影途中から、ボディーが不調みたいです。
シャッターボタンを半押しから押し下げた時にシャッターが切れない時があります。
そこからさらに強く押すとシャッターが切れるので、接触不良のようです。
保証が切れる前に修理するつもりです。
書込番号:19839656
4点
hirappaさん
伏見
書込番号:19840489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
hirappaさん
灘
書込番号:19850216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タイトルに反応してやって来ました。ウイスキー好きなので(笑)。
良く撮れてますね。ちょっとアンダー目のカットがイイ雰囲気。こういう場所だと大きいカメラよりこのクラスの方が、撮る方も遠慮なく押せる気がします。
あー飲みたい…もとい、行きたいなーココ(笑)。まだ行ったこと無いんですよ。
良い写真をありがとうございました!
書込番号:19868203
2点
hirappaさん こんにちは
いい写真をありがとうございます。
[19838324]の3枚目がいちばん気に入りました。
他にも数枚いいのがあります。
全部が全部いいはずありませんので、これだけとれたら上等よー、です。
まさかですが、
つぎは、25mmf1.8開放のみ、
そのつぎは、12mmf2開放のみ、
、、、なんてやっていったら、すごく勉強になりそうだと思いました。
書込番号:19868986
1点
沖縄に雪が降ったさん
アドバイス下さりありがとうございます。
私のお気に入りはこれです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268305/SortID=19838312/ImageID=2488143/
次は、シグマの30mmF1.4 開放のみを狙っていますので、年内には達成したいものです。
オリンパスからは30mmマクロが年内に出るようですので、こっちも楽しみです。
書込番号:19869855
1点
hirappaさん
うっ!
書込番号:19933106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
45mmをお店で試してみましたが、
中望遠のためなのか背景が広く映らなかったです。
もしかして単焦点レンズというのは
もともと範囲狭く映るものなのでしょうか。あまりレンズのこと分からなくて。
もし、これほどきれいにボケるレンズで、
背景も広く映せるようなレンズが他にあれば、
教えていただきたいです。
ちなみにオリンパスペンライト7を
買ったばかりです。
書込番号:19867987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
minnie19さん
まずは、レンズのお勉強をどうぞ。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html
書込番号:19868027
6点
>minnie19さん
おはようございます。
ボケは被写界深度のコントロールで産み出すものです。
被写界深度が浅い=ボケが大きい(ピントの合ってるように見える範囲が狭い)
被写界深度が深い=ボケが小さい(ピントの合ってるように見える範囲が広い)
ボケは、レンズのセレクトを含め、撮影方法など様々な要件で変わります。
今は通勤電車からですので詳しくは諸兄の皆様にお任せします。
書込番号:19868031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025 に一票。
書込番号:19868042
1点
昨日から何回か書きましたが、全然理解してくださっていませんね。
上の方のリンク先でまず勉強してください。
書込番号:19868046
11点
背景が広く写るか狭く写るかは、焦点距離の数値で決まってきます。25mmとか言うやつです。
数値が小さくなるほど広く写り、数値が大きくなるほど狭く写ります。
背景がボケやすいかどうかは、レンズの明るさで決まってきます。F1.8とか言うやつですね。
この数値が小さいほどボケやすく、大きいほどボケにくくなります。
ただし、これには焦点距離の数値も大きく関係してきます。
数値が小さいほどボケにくく、数値が大きいほどボケやすくなります。
スレ主さんは、背景が広く写せてなおかつよくボケるレンズをお求めのようですが、それらは相反するものです。
残念ながら、そんな都合のよいレンズは存在しません。
書込番号:19868072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>minnie19さん
ボケを強調されたいのでしたら、
「フルサイズ」の85mm F1.4のレンズがいいかと思います!!
恐らく、PL7より「フルサイズ」は、約2段程度のボケが強くなります。
また、「フルサイズ」の50mm F1.8でも、結構ボケます。
フィルム時代に50mm F1.8で、東京・浅草寺のお店ある通りで親父を撮ったけど、どこで撮ったかわからなくなってしまいましたね。(笑)
なので、マイクロフォーサーズ機でボケは期待しない方がいいかと思います。
書込番号:19868103
2点
過去スレ遡ってみたけど、まだイマイチ分かんないよね。無理もないと思う。
さて、どーやったら理解し易いかなぁ…って、こうやって活字で教えるのもまた難しいなぁ(笑)。
自分で45mmを中望遠と書いてるけど、ソレ合ってる。大雑把に言えばPENなら25mmぐらいが “標準” で、それよりmmが大きいレンズは望遠鏡。だから、遠くの物を手前にグーッと引き寄せる代わりに、それまで見えていた周囲がハミ出て見えなくなる。
肉眼の話を織り交ぜると、広範囲をざっと見渡すのと1点だけを注視するのは違うよね(意識はしないけど)。注視している時って他が目に入らなくなるから、だから望遠レンズは狙ったところ以外がボケ易くて範囲が狭くなる(狭くなってでも・他がボケてもソコをちゃんと見たい)の。
それと反対に、ざっと見渡す時は見るポイント毎にピシピシ押さえて見渡すから、だから広角レンズは広く写せる代わりにぼかし難いと。
理解方法は人それぞれだけど、私はそうやって教わった。普段ズームレンズしか使っていないと、なかなか理解い難いと思う。絞りや露出の話はまた今度ね(笑)。
書込番号:19868167
5点
おはようございます。
単焦点レンズというのはズームができないレンズです。
どの幅が写るかは○mmの○の数字で決まります。
ざっくり言いますと
一般的なコンデジのスタートはフルサイズ換算で28mmが多いです。
オリンパスのミラーレスはフルサイズ換算で2倍になりますので
45mm=換算90mm≒光学3倍ズームの少し奥で固定
25mm=換算50mm≒光学2倍ズームの少し手前で固定
と考えてください。最初からズームしてるので背景が狭い範囲しか写らないんですね。
そして単焦点でズームしたい場合は自分の足で前後に動いてする形になります。その代わり画質が良くなると考えてください。
使いやすいのは間違いなく25mmです。45mmは近くでピントが合わないので屋内で使いにくいです。
高画質でズームできるレンズは非常にお高いです。
12-40mm f2.8 proがそれに当たります。
レンズキットとほぼ同じズームで高画質です。
短所は重くてお値段高いです。
書込番号:19868173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>minnie19さん
多分…レンズ選択と使いこなしの領域です。
で…説明が難しくなる…とo(^o^)o
普通はセンサーが大きくなるほどボケます。
だから、コンデジはボケにくい。
望遠レンズほどボケます。
だから、広角はボケにくい。
出した写真はコンデジの広角です。
背景が広く入ってて、ボケてますよね?
目指しているのは…こういう方向の写真でしょうか?
この写真は…自分自身が被写体に思いきり近付く。
被写体と背景の距離をとにかく大きくとる。
絞りを開ける。
この三点で構成しています。
この辺りは撮り方なので、PENでも基本的には同じです。むしろ、やりやすいかもo(^o^)o
試しに…お店で17ミリF1.8と12ミリF2を試してみてください。
撮りたいものにレンズを近づけ、背景は出きるだけ遠く…です。
やりたいイメージが違ってたらごめんねo(^o^)o
書込番号:19868246 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>minnie19さん
ボケというのは、被写界深度というので表現され、これが深いと、ピントの合う位置が広い、つまりボケが少ない、浅いとピントの合う位置が狭い、つまりボケが大きいとなります。
レンズの特性として、F値が小さければ小さいほど(明るいレンズということです)、被写界深度は浅く(ボケやすく)なります。
また焦点距離が長ければ長いほど、圧縮効果でボケやすくなります。
ということは、スレ主さんがご希望のレンズは、焦点距離の短い広角レンズでボケやすいという、両立されない条件なので、なかなかそういうレンズは存在しないというのが実情です。
おなじ焦点距離なら、少しでも明るいF値の小さいレンズが必要ですが、単焦点ですらf1.8あたりで、オリの17mm/f1.8、パナの15mm/f1.7 あたりが広角で明るいレンズになります。
ちなみに、このコメント、
> もしかして単焦点レンズというのは
> もともと範囲狭く映るものなのでしょうか。あまりレンズのこと分からなくて。
ですが、範囲を狭く取るものではありません。もともとレンズは単焦点が基本で、複数の単焦点をカバーする意味で、ズームレンズが登場してきました。
描写能力や、明るさなどでは、単焦点の方が、設計しやすく、コストもリーズナブルに仕上げることが可能です。
なので、少しお考え方は違っていると思います。
敢えて言えば、ペンなど、オリンパスやパナソニックが採用しているm4/3という規格で、広角レンズで明るいレンズのラインナップが少ないという傾向はあるかかもしれません。
今後のラインナップ充実に期待するというところでしょうか〜(^^)
書込番号:19868350
1点
(*・・)σ http://kakaku.com/item/K0000344280/
(‐_‐)σ http://photohito.com/lens/brands/cosina/model/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC_nokton_17.5mm_f0.95/order/popular/
書込番号:19868383
3点
minnie19さん こんにちは。
あなたがキットズームを使用されているのであれば、ズーミングをされてあなたの撮りたい焦点距離をまず確認するのが、単焦点レンズ 選択では1番最初にしなければならない事だと思います。
45oは中望遠なので画角が狭くて当たり前だと思いますが、ボケを考えてレンズを検討するのも良いでしょうが、まずは当たり前ですが単焦点レンズはズーム出来ませんので好みの画角を探されるのが良いと思います。
マイクロフォーサーズマウントには超広角から中望遠までの単焦点レンズが揃っていますので、45oで狭すぎるのであれば25oや17o程度を試写させてもらうなりされれば良いと思います。
書込番号:19868426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは♪
>2016/05/11 15:23 [19865836]
↑このスレッドでもアドバイスしましたけど・・・「ボケ」は自分の好きな様にはボケてくれないわけです(^^;;;
写真やカメラ/レンズってのは・・・ほとんど「アッチを立てれば、コッチが立たず」の法則で出来ていますので。。。
片方の目的を達成したら・・・もう片方の目的は諦める。。。
↑必ず(ほとんど?)こー言う選択に迫られます(^^;;;(^^;;;(^^;;;
アッチもコッチも・・・四方八方、全て自分の思い通りになるような事はほとんど無い・・・と思ったほうが良いです♪
1)撮影距離
被写体に近寄る(接写する)とボケる・・・・・・・被写体から遠ざかる(離れる)とボケ無い
2)背景
被写体と背景が遠いとボケる・・・・・・・被写体と背景が近いとボケ無い
3)レンズの焦点距離
焦点距離が長い(望遠レンズ)はボケる・・・・・・・焦点距離が短い(広角レンズ)はボケ無い
4)レンズの明るさ/絞り(F値)
絞りを大きく開けるとボケる・・・・・・・・絞りを小さく絞るとボケ無い
↑ボケは、この「4つの要素」のバランス・・・それぞれの大小と言うか??勝ち負け??のバランスでボケ具合が変化します。
※この外に「撮像素子センサー」の面積と言う要素も有りますが・・・これは話がややこしくなるので省略します(^^;;;
なので・・・トーぜん、ボケの大きさ(ボケ易さ)を求めるなら45mm(中望遠レンズ)の方が有利なんですけど。。。
ご指摘のように・・・画角が狭いので、扱い難い(背景を広く撮影できない)。。。
背景を広く撮影したければ・・・17mmとか14mmとか広角レンズ・・・場合によっては7mmなんて言う「超広角」レンズを使うと、人物も背景も両方画面に写しこめる♪。。。
ディズニーランドでシンデレラ城をバックに記念撮影♪・・・なんて時に重宝するのはこー言うレンズだけど・・・・広角レンズは「ボケ無い(ボケ難い)」
と言う事で・・・中間の25mm・・・いわゆる「標準レンズ」と言うヤツは、背景もソコソコボケ易く・・・背景もソコソコ入る♪
と言う事で・・・「使いやすい!♪」と言う人も多いのですけど。。。
モチロン・・・45mmよりはボケ無いじゃないか!
あるいは・・・やっぱり狭い!!(><)orz (17mmや14mmほど背景が入らない)
↑こー感じる人も沢山居ると思う(^^;;;
と言う事で・・・単焦点レンズってのはズームしないわけですから・・・
14mmも、25mmも、45mmも・・・全部揃えないと満足しないかも??(笑 (^^;;;
※個人的には25mmをおススメしますけどね?(^^;;;
※人物全身はボケ無いけど・・・ポートレート(胸像写真/バストアップ)なら十分ボケるので。。。
ご参考まで♪
書込番号:19868448
2点
シグマの30mmF1.4マイクロフォーサーズ用(F2.8とF1.4がありますので注意)
45よりは多少広く写り(25よりは狭い)ボケの量は…似たようなものでしょう
書込番号:19869130
0点
>45mmをお店で試してみましたが、
>中望遠のためなのか背景が広く映らなかったです。
基本はこれで合っているかと。
焦点距離が12〜17mmこの辺りのレンズで、被写体に寄って撮影すれば
ご希望の画像が撮れそうな気がします。
背景と成るものは、被写体から離れている方がよりボケやすいので
そのような場所を選んで撮影しましょう。
書込番号:19869181
2点
ありがとうございます!
私は背景がぼけたものを撮りたいと思い、単焦点レンズを探して、45mmと25mmを見つけました。
45mmだと被写体から3メートルくらい離れて撮ると、ピントが合い背景もキレイにボケます。ただし、上半身のみしか映らないですよね。
25mmで被写体から3メートル離れるとボケはほとんどないため、被写体へ50センチくらいまで近寄らないと、45mmと同じようなボケが出ませんよね。結局ここで50センチくらいまで寄ってしまうと、被写体の上半身しか映らないため、25mmを取り付けた時に45mmに似たようなボケを出すとしたら、人物が映る部分は同じような感じになるってことですよね?
書込番号:19869373 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
minnie19さん、
ごちゃごちゃいってるのはこれくらいにして、まず、45mmを買ってください。それで、半年か一年したら25mmを買ってください。両方使ったらわかります。百聞は一見にしかず、です。さよなら
書込番号:19869431
9点
>minnie19さん
>> 私は背景がぼけたものを撮りたいと思い、単焦点レンズを探して、45mmと25mmを見つけました。
だったら、
「M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8」(35mm換算で150mm相当)と
「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」(35mm換算で80-300mm相当)
もポートレートで使われていますので、おすすめします!!
書込番号:19869502
2点
単刀直入にいうと、レンズの選択肢はコシナの25mm F0.95(マニュアルフォーカスオンリー。7万くらい。)しかありません。
F1.8でダメならF1.4でも大きくは変わりません(25mm F1.4は持ってます)。
あるいはボディまるまる変更。フルサイズ機と50mm F1.8(最低でもトータル15万くらいはすると思う)とかを買わないと無理ですね。
45mmとか75mmではボケ量は増すものの、さらに写る範囲が狭くなります。
書込番号:19869585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
minnie19さん こんばんは
>人物が映る部分は同じような感じになるってことですよね?
焦点距離が違うレンズで 人物の大きさ同じぐらいに撮影した場合 焦点距離が長いほど 圧縮効果が強くなり 背景の写る範囲が狭くなるため ボケ自体は大きく見えると思います
書込番号:19869597
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
このレンズずっとほしかったのですが、先日ヤフオクで良品を落札しました。早速昨日このレンズをオリのEPL6に付けて撮影に出かけました。画角的にはちょっと難しい感じですが、これはこれから経験を積んでいけばいいかなと。被写体に近寄れませんが、漠然と撮るのではなく、狙った場面の一部を切り取るとのネット記事を見ていた納得しました。うまく撮れていませんがfirst shotということで投稿させていただきます。
今まで使っていた20mmF1.7と違い、AFも早く花の撮影にも使えそうです。これから桜など春の花が咲いてきますので、このレンズを使って楽しいphoto lifeがエンジョイできればいいなと思っています。
17点
太郎。Mark IIさん
ありがとうございます。普段はLumix20mm,25mmのレンズでの撮影が多いいとは思いますが、このレンズも時々持ち出して楽しいフォトライフにしたいと思います。
書込番号:19674454
1点
このレンズが大好きo(^o^)o
嫁と子供主体なので写真はのせないけどo(^o^)o
書込番号:19675095 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
松永弾正さん
ありがとうございます。やはりポートレイト撮影向きなんでしょうね。これからいじりまくって、撮影をエンジョイしたいと思います。
書込番号:19675460
2点
cebu boyさん
私もこのレンズを暮れに買いました。
それまではコンデジの単焦点広角ばかりで写して来ましたので、換算90mmは、とっても新鮮で楽しめます。
思い通りに写せるように、只今、修業中です^^
書込番号:19677908
0点
hirappaさん
縁側の写真拝見しました。どれも素敵ですね。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:19678013
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]
このレンズを使っていて思ったのが、車やバイクの撮影に最適だということです。
確かにフィルム時代から、100ミリの単焦点は車両撮影に丁度良かったのですが、被写界深度が浅過ぎました。
結果、かなり絞ってやらないと、中途半端にボケた写真になるので、結局三脚が必要だったりしたものです。
それに比べると、このレンズ、手持ちで気軽に使えるのが良いですね。
12点
このレンズ持ってないけど、、、マイクロフォーサーズは無駄にボケないのが魅力です。
書込番号:19656740
5点
>しんちゃんののすけさん
まあ、暈したい人には不満なんでしょうけど、例えば望遠スナップで、被写界深度が深いというのは、結構使い易いですね。
特に車両なんかの場合、余り車両自体がボケて欲しくないので。
書込番号:19658487
3点
屋内は最短撮影距離の関係で使いづらい面がありますけど、外だと素晴らしいですよね。
軽いしよく映るし、素晴らしいレンズだと思います。
フードが邪魔なのでいっそ外して運用するべきか悩んでます(笑)
書込番号:19659384
1点
>板頭さん
私はフィルム時代から100mmの単焦点を使っていましたが、それに比べたら、このレンズも十分すぎる位に寄れます。
オリンパスとしては、比較的柔らか目なんじゃないでしょうか?
ところで、PM2ですけど、結構高感度の画質、悪くないですね。
現在、ステップアップリングで46mmのフィルターを使っているので、私のはフード無しです。
書込番号:19659523
4点
バイクなんかも、このレンズは良いですね。
25mmだと、特にこの角度から取ると、パースペクティブが付き過ぎて間延びして見え、これより長いレンズだと、前後に圧縮され過ぎます。
特にバイクの場合、車よりもパースペクティブによる悪影響が顕著なので、このレンズは良いですね。
書込番号:19662681
6点
Jameshさんて、いちいちイイこと言うね。喋り方もうまいわ。
書込番号:19663386
1点
>ようこそここへさん
有難うございます。
こんなモノで宜しかったでしょうか・・・?
書込番号:19667940
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]
皆さん、このレンズの為に37mmのフィルターを揃えましたか?
最近、パナソニックの15mm、25mmと一緒に持ち歩くことが多いのですが、このレンズだけフィルター径が違うので、レンズ交換した時に、フロントキャップを他のレンズと共用できない等、結構煩わしかったので、私はステップアップリングを使い、46mmにして使っています。
3点
37mmのフィルターなんか安いんだから買えばいいじゃん。
安いフィルターでだいじょぶだよ。
( ̄。 ̄)σ https://www.mapcamera.com/item/2996100069475
書込番号:19555162
10点
こんにちは。
フィルターではありませんがレンズキャップの共用として、
インナーフード(フジツボフード)を付ける方法がありますね。
機種はある程度限られますが。
15mmF1.7にも46φインナーフードOKみたいです。
たぶん25mmもOKかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000636770/SortID=18308052/
あと、20/1.7や14/2.5もOKです。
45/1.8含めこれらすべて先端が37φになりますので、レンズごとに
キャップを取り替えずにすみます。つまり紐付きレンズキャップ等
をボディに付けての運用も可能になります。
ただしフード先端にPLなどを付けるとケラレが生じる可能性は
ありますね。これはやったことないので分かりませんが。
書込番号:19555164
4点
ハクバのん安かったです。
書込番号:19555263 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
プロテクトフィルターは購入しました。でも、NDやPLフィルターは46mmで、ステップアップリングを使ってます。
書込番号:19555523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最初はフィルターの使い回しとか考えてステップアップリング使ったりするんだけど、結局は専用サイズに落ち着くんだよなあ (-。-)y-゚゚゚
書込番号:19555627
7点
>このレンズの為に37mmのフィルターを揃えましたか?
理解力がなくてしばらく目が点になってしまった。笑
なるほど、46mmに統一すると色んなフィルターが共用できるんですね。(^^)
フィルター径46mmのレンズってけっこう多いんだなぁ。気づかなかった。
私はプロテクトフィルターだけ一応つけてますが、NDフィルターやPLフィルターはケチって買いませんでした。
たまーにあるといいなと思うのですが、「まぁいっか」って適当にごまかして撮っちゃう。
このように使用頻度の少ない人こそ、統一しとくといいのかもしれませんね。
フロントキャップは共用したことなないなぁ。
レンズ交換のときにつけるのが当たり前になってました。
リアキャップはけっこう共用してますけど、ゴチャゴチャに混ざっちゃってちょっと気持ち悪い・・・
同じメーカーなら一緒でしょ?と思いつつ、どっか違うんじゃないの?ってまじまじ見ちゃいます。(・_・)
買ったばかりのときに、微妙なバリの違いを撮っておいて識別できるようにしておけばよかったかなぁとか。
書込番号:19555788
1点
フィルター・ND・PL全て37oで揃えました。
ステップアップリング使って フィルターの使いまわしはお財布にやさしくて良いのですが
純正フードの逆着けが出来ないので不便です。
書込番号:19555795
5点
>Jameshさん
こんばんは。
私は、37mm枠プロテクトフィルターは安いので、45mm/F1.8, 12-32mm, 14-42mmPZ用にそれぞれ買いましたが、NDとC-PLは46mm枠のものを、ステップアップリングで使っています。
46mm枠は、自分がレンズ交換式カメラを使うようになった最初のキットレンズの20mm/F1.7用に揃えて、使用頻度も高くないので共用しています。
書込番号:19557266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パナソニックの42.5mmですが、私も指が太いのと沢山持っててもしようがないのでPLフィルターだけステップアップリング使って46mmと共用してます。保護フィルターは37mmでもいいと思いますよ。
書込番号:19557545
0点
>guu_cyoki_paaさん
値段よりも、違うフィルターを持つとかさ張るのと、違う径のキャップが、レンズ交換の時煩わしいので…。
>BAJA人さん
確かにフジツボフードという手はありますね。その手は本来の場所から離れた場所にフィルターが来ること、そして、フィルター自体にフードが働いていないことになりますが、その辺の影響は如何ですか?
>うさらネットさん
>sweet-dさん
値段は余り問題にしていないので…
>にゃ〜ご mark2さん
私も最初そうしましたが、やはり25mmなんかと併用する時にキャップの違いが煩わしかったので、プロテクターも46mmに買い換えました。
>横道坊主さん
PZ14ー42mm使っていた時は、ずっとステップアップリングで52mmを使っていました。パナソニックの場合、そっちの方が外見が良いという理由も有りましたけど。
しかし、45mmにステップアップリングは、正直外見はイマイチです。
>コーンスープ生クリーム入りさん
私が使っているライカ25mmと15mmは、共に46mmです。この3本を一緒に使うことが多いので、そうなると、フィルターが共用出来た方が嵩張らないですし、私は外したレンズやキャップを無造作にポケットに入れるので、パッと取り出したキャップが使えれば、その方が楽なのです。
>あんこ屋さんさん
ステップアップリング使うと、あの高価な純正フードが使えなくなるのは確かにですね。その為に37mmのプロテクターを使うというのも確かに一理ありますね。まあ、私は社外の安いフードなので、使えなくなっても余り勿体無いと思っていませんが。
>さめ大臣さん
>しま89さん
こうやって、いろいろな方の意見を聞いていると、プロテクターを37mmで、他は共用という方が多い様ですね。
しかし、オリンパスは設計が古いのでともかく、設計の新しいパナソニックまで37mmで出してきたのは一体何なんでしょう?
書込番号:19558412
1点
間違ってたらごめんなさい。たしかオリンパスのキットレンズが37mmで、パナソニックのキットレンズに46mmが多かったと思います。
パナソニックのレンズで揃えていたのでパナソニック42.5mmF1.7買って何で37mmと思った記憶がありますし、PL、NDは46mm持っていたので供用にしてます。
書込番号:19558605
1点
>Jameshさん
レンズに46φのフィルタをつけて、その上にフジツボフードをつけています。
私はPZ1442、20/1.7、14/2.5、45/1.8で運用しています。
書込番号:19558648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しま89さん
確かにオリンパスのキットズームは、37mmみたいですね。
このレンズ、キットズームの次に買う・・・という感じなんでしょうか?
>BAJA人さん
ステップアップリングを使うと、標準のフードが使えなくなるのも、痛いところですが、46mm径の長いフードって、意外と無いですね。フジツボは一つの手ですね。
書込番号:19655635
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




















































![M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo144/user143276/4/3/43ca747ab2a2acf12b9194a8f848f710/43ca747ab2a2acf12b9194a8f848f710_t.jpg
)




