M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥76,500
(前週比:±0 )
発売日:2013年 6月14日



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]
初心者かつ急ぎです。
もし既出なら大変申し訳ございません。
2週間後の保育園の運動会の為に望遠レンズを買おうと思っています。
単焦点の方が綺麗に撮れるので、ズームできるものよりこちらがいいかぁと思うのですが、あまり遠くまで撮れないでしょうか?
書込番号:22995203 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちなみに形から入るタイプで、下記のレンズを持っています。
9-18mm
17mm f2.8
25mm f1.8
45mm f1.8
14-42mm fish eye
60mm f2.8macro
30mm macro
どれかで乗り切れますか?
被写体は1歳児です。
よろしくお願いします。
書込番号:22995244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単焦点の方が綺麗に撮れるので、ズームできるものよりこちらがいいかぁと思うのですが、
⇒夜景ポートレートとかなら
単焦点レンズのほうがキレイに撮れる認識は有りますが
運動会で単焦点レンズのほうが綺麗に撮れるは
撮影現場を想定しても
ピンと来ません。
書込番号:22995249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通?に、40-150mm F4-5.6とかのほうが良いと思いますけど。
いかんせん75mmでは足りないし。
書込番号:22995302
7点

>もぐせんさん
運動会の会場がそれほど大きくなく、ちょっと遠い場合、足で稼げるのであればいいと思います。
書込番号:22995378
3点

競技はアッという間で、レンズ交換する暇はないです。
その中で、子供が動く競技なら撮影距離が変わります。そもそも撮影距離がハッキリとは分からないはずです。
だから普通はズームレンズを使うと思いますよ。
あと、競技中に撮影のために親が動くとか、周りからすると邪魔なのでやめといた方がよいでしょう。
書込番号:22995402 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そりゃ、使いこなせれば単焦点レンズの方が綺麗に撮れるでしょうけど、被写体とカメラマンとの距離をベストにキープできればの話かと。
それに75mmぐらいでは運動会では全然足りないと思う。運動会のような場面では、素直に望遠ズームを使用した方が良いと思いますよ。
オリンパスには12ー200mmって言う高倍率ズーム機もあるから、そういう超便利ズームも持っておいても損はないんじゃないかな。
運動会ではレンズ交換してる暇もないし、時間があっても、砂埃の舞うグラウンドではレンズ交換したくないですよね。
書込番号:22995421
5点

覚悟があるのならば、良いかと。
遠すぎ、近すぎ、撮れないものは潔く諦める覚悟。
射程圏内に入ったら、確実にモノにする覚悟。
その覚悟なく単焦点で挑むと後悔するかも…?
書込番号:22995440
4点

>保育園の運動会
保育園の規模次第ですね。
園によれば、小学校などを貸してもらったりするにで、その場合はそれなりの望遠が必要になります。
添付画像は撮影距離10~80mの場合のもので、
(マイクロ)フォーサーズ用の実焦点距離も記載しています(^^)
書込番号:22995462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラ初心者の若造さん
なるほど!
そういうものなのですね…
無知でお恥ずかしいです。。
書込番号:22995467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
やはりそうですよね…。
本体買うときにセットで買えばよかったです…。
書込番号:22995469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gocchaniさん
会場は小学校の体育館だそうです。
初めてなのでどのくらいのスペースを使うのかは分からず…。
書込番号:22995472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>不比等さん
確かに動くの邪魔ですね!
初の運動会で気が付いてなかったのではっとさせられました。
ありがとうございます。
書込番号:22995475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12-200、知りませんでした!
オリンパスオンラインに行ってみたらポイント20%使えるようだったので、かなり購買意欲が湧いています。
教えて頂きありがたいです。
書込番号:22995479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメ新さん
覚悟、ないかもです。。。
そもそも初めての運動会で何も分からない状態です。。。
素直にズームを買いますm(__)m
書込番号:22995482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
小学校の体育館なので広いかもしれません。
皆さまのおっしゃる通りズームにします。
参考画像ありがとうございます!
詳しく見てみます!
書込番号:22995486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま素早いご回答ありがとうございました。
なんだか的外れな質問をしていたようでお恥ずかしいです。
教えて頂いた12-200を検討します!
(ちなみにどうでも良いですが、最初にアイコン間違えてしまったのですが女ですm(_ _)m)
書込番号:22995495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい、ズームがいいです。
オリンパスの75〜300mmは便利ですよ。
書込番号:22995516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もぐせんさん
どうも(^^)
>小学校の体育館なので広いかもしれません。
バスケ(ミニバス)コートが2面あれば、体育館の床の長辺で30m以上あるかと。端から端の可能性は少なくても、十数mは見積もっておくほうが良いでしょう。
※中学生用以上のバスケコートが2面あれば、その体育館の床の長辺は少なくとも40m近くになります。
書込番号:22995553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もぐせんさん
屋外なら望遠ズームレンズなんですけど、体育館だと意外と75mmF1.8で正解かも? これで長すぎるときのために45mm, 25mmなども持っていくといいでしょう。
書込番号:22995571
0点

あ、すみません。75mmを持っているわけではないんですね。
では
オススメは35-100F2.8(パナソニック)か40-150F2.8PRO(重いけど)ですね。
カメラは何ですか?
書込番号:22995573
2点

(ついでに)
>12-200を検討します!
↑
換算f=24~400mmになりますので、先の画像(計算描画)の列D(換算f=360mm)とだいたい同じぐらいに写ります。
(正確には1割増しほど大きく写ります)
なお、撮影場所としては狭いので、画質優先よりも12-200などのような便利ズームのほうが「役に立つ」と思います。
広角でも撮りたいとき、レンズの付け替えタイミングが難しい~無理などで結局諦めたりします。
(こういう事は、これから多々経験していくことになると思います)
メーカーはレンズを売りたくて、コストも安くて「買い替え機会のあるダブルズームセット」をメインに販売していますが、
付け替えが面倒臭くて、結局使わなくなってしまう客層を十分に把握していないと思います。
そのような客層はアンケートも面倒臭いでしょうから、そんな客層の声がメーカーに届く確率は低くなるわけで、
「アンケートでは少ないから」というのは、商機を逃しているだけでしょう。
以前のようにレンズ交換型カメラの世界市場規模が1兆円とかあれば無視しても良かったのですが、
今後は「ケアが漏れた客層」を拾っていかないとダメでしょう。
ちなみに、私はアンケートを返送する確率は非常に低いですね(^^;
少なくとも工業製品を買ってアンケートを見もしないのは十年以上になります(^^;
書込番号:22995581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の子供や親戚・友達の子供の運動会で7ヶ所ぐらい行ってます。
大概小学校の体育館を借りてやっていますが、競技(遊戯)に合わせて範囲を区切ってやってますね。
2〜3歳ぐらいまでなら10m〜15m四方ぐらいの中でやってる所が多い印象です。意外と近くまで寄れますよ。
数年の間ならばパナソニックの35-100F2.8が良いのではないかと僕も思いますね♪
書込番号:22996074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お悩みなら最強のお散歩レンズ12-200で、多分オリンパスユーザーという前提ですが望遠足りなければデジタルテレコンをファンクションキーに割り当てて焦点距離倍に。
書込番号:22996303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永弾正さん
なるほど、ズームも皆さんのお勧めを見せて頂いてどれがいいのか考えます!
書込番号:22996732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
会場のこと全然知らず。。
今年はとりあえずしっかり会場見てみて来年からはそれに合わせます!
書込番号:22996740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SakanaTarouさん
あ、そうなんです!
PL-8です!
PROラインはちょっと予算的に厳しいかもです(T_T)
そういえばパナソニックも使えるんですよね!見てみます!
書込番号:22996744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽん太くんパパさん
すごい、引っ張りだこですね!
寄れるならありがたいです(^^)
今年はとりあえず様子見でもいいかもですね。。
パナソニックも選択肢に入れてみます!
書込番号:22996754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
最強なんですね!その言葉、惹かれます。。。
色々駆使すればできること沢山あるんですね。
研究してみます!
書込番号:22996756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小学校の体育館 保育園の運動会 1歳児(身長80前後?) 撮影ポジションや演技(競技)の詳細はわからない
無難でしっかり綺麗に撮れるのは、お勧めしている人の多いパナソニックの35-100F2.8だとオリンパス党の私も思います。
会場の様子なんかもレンズ交換無しにさくっと撮れますし。
ただ、シャッター速度確保の為感度を上げざるを得ないシーンでは75oから100o相当へのトリミングをしても75mmF1.8の方が画質面で優位だと思います。(75oF1.8のとんでも解像と約1段のISO感度差により)
※何mも離れたところからの1歳児の動きなのでさほどシャッター速度が必要で無く同じ感度で撮れるのであれば、75oF1.8の優位性は薄れます。
単焦点好きなようなので、ズームできないというリスクを十分承知の上なら75mmF1.8も有かと思います...が、お勧めするわけではありません。こういう考え方もあるかなぁという程度で。
MZD12-200oは、屋外で運動会なら最適だと思いますが今回はちょっと違う気がします。
書込番号:22997115
0点

そこそこ以上に撮影経験が無い場合は、ズームレンズが無難です。
単焦点は、「あの被写体ならば、これぐらいの距離で、こんな風に画面に納まる」というイメージが直感的に思い浮かべることが出来るなら別ですが、
「高画質」とか「最強」とか「ベスト」の文言に惑わされるのは、やめておくべきでしょう。
基本的に「家族の記録」で、画質はその下位ですよね?
「画質最優先」で「家族の記録なんて、どうでもいい」のであれば何でも有りかと思いますが、ウチの子をのべ十数年撮影してきて、基本は「家族の記録」であることを明確にすべきと思ってきました(^^)
書込番号:22997177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もぐせんさん
PL8なら やはり35-100F2.8が無難、と思います。 40-150F2.8PROはかなり大きく重いので。
(75F1.8も、単焦点の不便さを割り切れば さらに明るいレンズなので画質面で有利なのでアリですけど。)
35-100mm/F2.8 1型と2型の二種類あるんですが、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000938781_K0000418188&pd_ctg=1050
新しい2型でもいいし、古い1型の中古でもコストを抑えるにはいいかも知れませんね。
私の持っているのは1型ですがレビューしておきました。
https://review.kakaku.com/review/K0000418188/ReviewCD=779367/#tab
書込番号:22997427
0点

>mosyupaさん
35-100をお勧めしてくださる方が多いので検討中です!ありがとうございます。
初心者なものでF値ぐらいしかいじっておらず、シャッタースピードはよく分かっておりません(>_<)
素直にズームにします!
書込番号:22999625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
まさに惑わされがちです。。。
確かに画質にこだわるより記録として沢山撮れた方がいいですね!
書込番号:22999630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SakanaTarouさん
わざわざ貼っていただきありがとうございます!
新しい方が少し安いようなのですが、古い方が優れているのでしょうか…?
レビューまでありがとうございます(^^)
こんなに綺麗に撮りたいです…!
書込番号:22999639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もぐせんさん
>新しい方が少し安いようなのですが、古い方が優れているのでしょうか…?
別に旧型が優れているから高いという訳ではないと思いますよ。
旧型を安く売ってたお店が売り切れて、高いお店だけ残っているのでしょう。
書込番号:23005228
1点

>もぐせんさん
PL-8お使いなら35-100F2.8は旧型で十分ですよ、多少安いし。新型はパナソニックのカメラでしかシンクロしないDual I.S.2に対応しておまけで防塵防滴に対応しただけですから、オリンパスのカメラなら旧型で問題無いです。
あと焦点距離のばすならオリンパスのカメラはデジタルテレコンの設定が楽で画質も落ちない(かさましてる)から望遠側は2倍あると考えていいですよ。
デジタルテレコンの内容
↓
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003555
書込番号:23005286
0点

>旧型を安く売ってたお店が売り切れて、高いお店だけ残っているのでしょう。
↑
そうですね。
キタムラなどの「カメラ店」が、どのくらいの割合で残っているかで判断すると、「高い→実は良い」みたいな勘違いを防止できるかと。
書込番号:23005297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ともおじさん
なるほど、そういうことですね!
無知でお恥ずかしいです(>_<)
書込番号:23007435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
違いを教えて頂きありがとうございます!
旧型の中古にします。
デジタルテレコン、いいですね。
これがあれば将来屋外での運動会にも対応できそうでありがたいです。
書込番号:23007452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
なるほど…確認してみます!
書込番号:23007456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000508920.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





