
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2014年1月19日 17:17 |
![]() |
2 | 2 | 2014年1月18日 22:13 |
![]() |
6 | 1 | 2013年12月20日 10:23 |
![]() |
3 | 4 | 2013年12月4日 23:32 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年11月23日 19:40 |
![]() |
2 | 1 | 2013年9月19日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD303DL-W [ホワイト]
本機を購入予定です。現在は、FAX機能の付いていない機種からの買い替えです。
はるか昔に、FAX機能付きの電話を使用していたことがあるのですが、その際に電話とFAXの呼び出し音が同じで、電話かFAXの判断は・・・@受話器を取るか(FAXだと分かると受話器を戻す)Aしばらく呼び出し音を鳴らして判断する。
という、ストレスの溜まることをしておりました。
現在の本機のような機種では、その区別(電話の呼び出し音とFAXの着信音)はどのようになっているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点

この機種ではFAXと電話に呼び出し音の差はありません。
これは、FAXが電話回線を「流用」して絵や文字を音に変えて送っている為、両者に差が無いためです。
電話局から来る呼び出し信号(16Hzの断続信号)に差は無いので、出て見ないとFAXでは区別出来ません。
ご質問の目的は、FAXなのに電話に出てしまってうんざりをなんとかしたい、だと思います。
取説P67を確認下さい。無鳴動受信に設定しましょう。
電話がかかってきたら、1秒以内にFAXが着信しますが、音は出ません。
FAXならば、無音でFAX受信へ。電話の場合、相手には擬似ダイヤリングトーン(ぷぷぷぷぷ)が聞こえ
しばらくするとFAXから(ぷるぷるぷる)が聞こえます。
これでFAXと思って電話に出てしまった・・・という事が無くなります。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/kx/kx_pd303dl_dw.pdf
P70、IP型FAX専用網、BizFAX スマートキャスト(旧Fネット)に入ると上記無鳴動受信に設定
せずとも本来の無鳴動受信が出来ます。(今となっては業務用です。10年ほど前に入ってました)
通常、電話が鳴る時は、電話局から16Hzの信号が来てベルが鳴ります。
BizFAX スマートキャストでは16Hzの代わりに1300HzのFAX専用呼び出し信号が来て、FAXである事を
知らせて音は出ず、FAXが動作します。ただし、相手も加入(有料)していなくてはならず、家庭用ではありません。
相手が電話の場合、16Hzが来るのでベルが鳴ります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%AA%E9%80%9A%E4%BF%A1%E7%B6%B2
書込番号:17070111
1点

詳しく説明していただきありがとうございます。
電気店の販売員の説明も人によって違ったので、良かったです。またよろしくお願いいたします。
書込番号:17090093
1点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD303DW-W [ホワイト]
教えてください。
本日購入して接続したら、家の中の無線ランに不具合が生じて
ネットやWi-Fiが繋がらなくなりました。
おたっくす親機の電源を落とすと回復します。
解決策をご存じな方、アドバイスをお願いします。
0点

親機とコードレス子機間と無線LANの周波数が
それぞれ同じ2.4G帯を使用しているように見受けられます。
寧ろ購入前に良い情を頂け、ありがとうございます。
書込番号:17087197
1点

ごめんなさい、本機は1.9G帯使用でしたね。
確認不足でした。申し訳ありません。
書込番号:17087233
1点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD303DL-W [ホワイト]
NTTのひかり電話のことなら、原則として、FAXを含め、一般の電話機はすべて普通に使えます。
場合によってはトラブルが起きる可能性もあるようですが、滅多にないでしょう。
書込番号:16977485
2点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD303DL-W [ホワイト]
お年寄りや子供でも判るように、ワザとゆっくり目に喋らせているんでしょう。
ご自身で吹き込んでみたらどうでしょうか?
↑
言い方古っ!
書込番号:16911244
2点

拝見しました
すでに他の方が書いていますが
ある程度調べた上で決められた内容が固定設定されているとおもいます
早くしたいならご自分で入れるか音声合成の音をつかい入れるかどしか
それでは
書込番号:16911270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
留守応答メーッセージの事と思いますが、
説明書の、P、79 [自分の声で応答メッセージを作る] で、
自作されてはどうでしょう?
・短めに早口で自分流に録音して作る。
・早聞きや再生を早くできる録音機能のある携帯やICレコーダーなどを使い、
この機器のメッセージを録音し、(編集しても良いかも・・・)
再生スピードを早めて、録音して作る。
など、いかがでしょう?
説明書
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/kx/kx_pd303dl_dw.pdf
ご参考まで
書込番号:16911273
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD303DL-W [ホワイト]
電話線を子機側に接続し、ファックスをそこから約5m離れた場所に設置したいのですが、この機種でそんなこと可能でしょうか?
仮に、不可能であれば、他のメーカーなども含めて、ご紹介いただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

不可
長い電話線で希望の場所に設置するのが一般的。
書込番号:16871481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

0310hiroshiさん
>電話線を子機側に接続し、
この機種では子機に電話線を直接接続したり、親機に電話線を接続せずにファックスとして使用する事はできません。
複合機になりますが、ブラザーの製品でしたら親機を無線で使用できる機種が出ています。
たとえば以下の機種が、子機側の充電台(通信ボックス)に電話線を接続して、ファックスを無線で受信する事ができます。
http://kakaku.com/item/K0000410250/
製品情報
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj810dn/index.htm
説明書
http://download.brother.com/solutions/doc002361/cv_mfc810d_jpn_qsg_leg579047.pdf
書込番号:16871511
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD303DL-W [ホワイト]

我が家はこの一つ上のKX−PD502DLを使用してますが同報送信なる機能は付いてないので、この機種にも付いてないでしょう。
ご参考までに。
書込番号:16608432
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




