VALUESTAR L VL750/MSW PC-VL750MSW
デスクトップパソコンの2013年夏モデル
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL750/MSW PC-VL750MSW
カスタマイズモデルでの話となります。
購入1か月とたちませんが、使用初めからダウン再起動が起こることがあり、現在それが多発。
アクションセンター表示で下記のようなメッセージが出ています。
「このメッセージは、PCのハードウェアまたはソフトウェアが原因で Windows が突然シャットダウンして再起動した場合に表示されます。これは、一般に "Stop エラー" または "ブルー スクリーン" と呼ばれる重大な問題です。
このエラーが複数回発生している場合、コンピュータに重大な問題があることを示している可能性があります。次の作業を行うことをお勧めします。
完全なハードウェア障害に備え、ファイルのバックアップを作成してデータの損失を防ぎます。
コンピュータの製造元に問い合わせ、障害のあるコンポーネントを特定します。
追加の技術情報
この問題の原因はハードウェア コンポーネントであることがわかっていますが、エラー レポートには、具体的なコンポーネントを特定するための十分な情報が記載されていません。この問題の原因は、次のいずれかのPC コンポーネントである可能性があります。
ランダム アクセス メモリ (RAM)
システム ボード
中央処理装置 (CPU)
電源 」
RAMはメモリ診断で異常なし。
システムボード、CPU共新製品なので初期不良が出ている可能性もありますが、チャイナ製電源が不安定なのかも。(USB接続のPC連動ON・OFFの外付けHDDがPC ONのままでも操作なしで勝手にOFFになったり、ONになったりします)
カスタマーサポートの対応
引き取り修理で10日間ほど。
訪問修理で出張料金が必要とのこと。
この文章を打っている間もダウン再起動でやり直しに。
使えぬ。
書込番号:16421917
0点
日本のメーカー製PCってものすごく高いですね。
電源はどこも中国製が多いです。
書込番号:16421998
0点
排熱がうまく行っていないとか。
CPUやその他温度、HDDの健康状態を観察してみましょうか。
http://www.gigafree.net/system/monitor/hwmonitor.html
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
書込番号:16422408
0点
さすがにここまで不調が出てるならサッサと修理に出すべきかと。
その上でサポセンが「出荷テストをやってるのでありえません」とか「仕様です」とか返事したんなら悪評価付けても仕方ないが…
書込番号:16423087
4点
kokonoe_hさん
確かに国内メーカー製は高価、中身は海外部品一色。
純正メモリーはKorea製。
サポートだけでもまともなら。
ピンクモンキーさん
ありがとうございます。
HDDも健康、温度も高くはありません。
電圧はいつ落ちるかわからず、落ちたら記録が残っていませんのでわからず。
炎えろ金欠さん
修理で話を進めていましたが、最終的にサポートから新製品で修理体制ができていないとのこと。
再三の交渉で本体交換となりました。
10日程かかるようです。
3人の方の返信ありがとうございます。
書込番号:16423810
0点
>>純正メモリーはKorea製。
世界のメモリーの過半数以上は韓国製ですからね。
エルピーダも海外生産だし・・・
HDDはWestern DigitalかSeagateか東芝。
もし東芝だとしても工場はフィリピンか中国。
CPUはintelだけど工場はマレーシアだったかな。
無線LANは確かintelだったかな。そうすると海外。
液晶画面はただのフルHDだから中国?
ブルーレイドライブはパイオニアだったら良いけど、前の機種では松下かLGだったっけ?
松下でも生産は海外だけど・・・
段ボール箱?・・・たぶんこれも中国かな。
運送している車は日本製ですよ!!!(燃料は中東原産だと思うけど)
日本製を探す方が難しいです。
書込番号:16423887
3点
本日同一書面が2通送付されてきました。
「本体交換は今回限りの特別な対応」とのことです。
通常では、本体交換はなし、新製品は修理体制もなし、代替品の貸し出しもなし、ということになります。
修理体制のある製品でも、送って修理では10日位かかりその間の代替品なし、出張修理は新品不良でも出張費がかかるそうです。
交換品はまだ来ません。
書込番号:16429280
0点
交換品着きましたが電源入らず起動しません、これまた不良品。
今度は無償出張修理だそうです。
日程まだ不明。
書込番号:16456939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
修理完了
電源のはいらなかった2台目はマザーボード交換で正常起動
説明はなかったが2台共BIOSを書き換えていた様子、1台目は何の部品交換もしてないが正常に作動している。
2台共障害も出ずデータの移し替えも終わるので、1台目は間もなく返送。
書込番号:16491467
0点
必要もないのに、
カスタマーサービスセンター本部マネージャーから書面が送られてきた。
返送したPC、テストの結果異常なしと。
BIOSについては一切触れておらず。
自己正当性のみを強調しようとする書面。
書込番号:16610908
0点
2台とも故障する確率は少ないのに、
初期設定やアップデートなど使用方法に問題がなかったのか?と思うのは私だけかな?
>説明はなかったが2台共BIOSを書き換えていた様子
↑何を書き換えたんだろ?目的は?ちゃんと確認すれば良かったのに、
BIOSの確認だけだったかもしれませんよ?
書込番号:16612166
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR L VL750/MSW PC-VL750MSW」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2013/09/09 22:11:20 | |
| 10 | 2013/09/20 22:28:29 | |
| 11 | 2013/06/04 22:48:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







