LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック] のクチコミ掲示板

2013年 5月30日 発売

LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]

  • 光学式手ブレ補正「POWER O.I.S.」を搭載した、光学10倍ズームのマイクロフォーサーズ規格のミラーレス一眼用レンズ。
  • ズーム域が同等の従来品と比較し、質量が約460gから約265gへ、全長が約84mmから約75mmへと、小型軽量化を達成。
  • 新開発高速ステッピングモーターを採用し、従来比約2倍のモーター速度と高いフォーカス精度を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥95,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:14〜140mm 最大径x長さ:67x75mm 重量:265g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のオークション

LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月30日

  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]

LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック] のクチコミ掲示板

(1263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]を新規書き込みLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

タムロン14-150と比較して

2016/07/18 22:38(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]

クチコミ投稿数:14件

今回パナのLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]

タムロンの14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001)との比較でおすすめの方を教えてください。

中古での購入を検討していまして、価格が同程度ならどちらを選びますか?
素人なりに調べても正直難しくよくわからないのが本音でして…
 
気になったのは手ぶれ補正ですが、当方が使用している機種では半押し状態では効いてなく弱いみたいですが、パナのレンズ内の方が強力でぶれない写真が撮れるのか
または、タムロンでも大差はないか?

あとは、中古での購入にあたりレンズ内のほこり、小ゴミというのはどれくらい気にすればよいのでしょうか?
映りに支障がないのはどれくらいまでなんでしょうか?
外観の傷などは気になりません。

みなさんとても詳しいので知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

書込番号:20048975

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]の満足度5

2016/07/18 22:58(1年以上前)

こんにちは。

ボディは何なんでしょうか?
文面から察するにボディ内補正の古い機種なんでしょうか。

14-140/3.5-5.6を使用していますが、手ブレ補正に関しては
けっこう効きがよいように思います。E-M10の3軸補正で
ボディ内とレンズ内で比べてみたところ、ほぼ同等と私は
判断しました。ご参考まで。

ただ、手ブレ補正にも限界があります。あまり過度な期待はせず、
機材をしっかり構えて手ブレしないような練習をするのもいいと
思いますよ。

ほこりや小ゴミについてはレンズ面にびっしり着いているよな
ものでなければ気にしないでいいと思います。ただ、後玉に
あまり大きなゴミが付着していると写りに影響する可能性は
あります。
あと傷についてですが、微細なスレ傷はよいですが、打痕や
大きな傷は落下など強い衝撃を受けた可能性が高いと思います。
光学系への影響が心配なので私ならパスですね。

いずれにせよ試写できるなら試写して買うほうがよいと思います。

書込番号:20049032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]の満足度5

2016/07/19 06:19(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000782660_K0000740866_K0000668927&pd_ctg=1050
オリ・タムロンの便利ズームには手振れ補正機能がありません。
なのでボディの機能に依存すると思います。
ボディの機能が弱ければ、それが上限になります(他に逃げ場はないので)。
一方でパナのはレンズ内手振れ補正があるので、
ボディにもある場合はどちらかを選択できます。
ボディの機能が弱ければ、レンズの方を使うことができるわけです。
僕なら値段がすべて一緒ならパナ一択です。高くてもこの一択でした。
一番軽く手振れ補正のおまけもつくわけで、ボディ選ばないからです。
さらに、最短撮影距離もとても短い。
広角マクロがいいと言う方もいますが僕はテレマクロができるから。
広角側で30cmは、いわゆる標準キットズームの性能となんら変わらない(負けてる?)ので。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000782658_K0000268485
一方で望遠キットズームとは、パナのみが雲泥の差で勝ってます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000782659_K0000268487&pd_ctg=1050

というわけで僕も本レンズを中古購入しましたが、実際新品でした。
キット外し(このレンズ付きのキットを買ってもこのレンズを使わないので
それを売りに出してより安くボディを手に入れるために)がかなり出回っていますので、
そうなるかと思います。キットで相対的にかなり安くなってるのに、
それ以上に安くボディを手に入れるためにやってる輩がたくさんいるということです。
それを狙って、きちんとオークションの文面見てやるといいです。
キット外しと書かれているもので、保証書のコピーをつけさせれば完璧
(保証が効くかということより、シリアル番号入りの購入日を確認するために)。

手振れ補正の話をすると、必ず
『そんなものおまけでいらん』と言い出す方もいるかと思いますが、
その機能について触れられているので論内(論外でない)でお話をしてみましたw

書込番号:20049447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]の満足度5

2016/07/19 06:23(1年以上前)

ごめんなさい。購入価格のこと書いてませんでした。
先に書いたような条件が揃った新古品を、3万中盤で買いました。
4万超えるなら、買わない方がいいです。次は幾らでもあるのでw

書込番号:20049451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/07/19 10:32(1年以上前)

動画も撮る人ならパナ一択!

動画撮らない人ならデザイン気に入ったほーでOK!!!!

書込番号:20049730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/19 15:07(1年以上前)

>当方が使用している機種では半押し状態では効いてなく弱いみたいですが、
こういうボディー(オリPL6まで)ではレンズ内手ぶれ補正を強力にお薦めします。
PM2とかで、オリ純正の40-150mmを使っていても、望遠端では半押しでもぶれぶれです。
厳密なフレーミングは不可能です。

少々安くても、タムロンやオリンパスは「安物買いの、、、」になる可能性大です。

書込番号:20050171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/19 15:23(1年以上前)

>日々向上中ですさん
オリンパスの14-150mmも防塵防滴にリニューアルされてるので悩ましいですね^^

書込番号:20050193

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2016/07/19 15:30(1年以上前)

>日々向上中ですさん
多分お使いのカメラはオリンパス使用している前提で書かせてもらいます。
タムロンのレンズはレンズに手ブレ機能を持ってないため、手ブレの動作はお持ちのカメラと同じ動作になり、E-P5、OM-Dシリーズですと「半押し中手ぶれ補正」は機能します。
パナソニックはレンズ側とボディ側のどちらの手ブレ補正機構を使用するかを選択できて、両方がオンのときはレンズ側が優先、レンズの手ブレ補正スイッチをオフにするとボディ側が作動します。三脚撮影時など、手ブレ補正を停止さる時はレンズとカメラの両方でオフにする必要があります。手ブレの機能は公表されとませんが2〜3段分ぐらいと言われてますので、そんなに変わらないかと思います。
あとどちらのレンズもズームリングの回転方向がオリンパスと逆になります。
実際細かいところで多少の差は有るようですが、描画性能もほとんど変わらないと言われてますので気に入った方と、パクシのりたさんも書かれてますがパナの方が未使用品が有るようですのでお値段で決めていいと思います。
あと中古品は必ず試写なり動作確認してからの購入をお勧めします。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/comparison/660848.html?utm_campaign=related_article&utm_medium=content-text&utm_source=dc.watch.impress.co.jp

書込番号:20050208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]の満足度5

2016/07/19 16:09(1年以上前)

手ぶれ補正が機能するところをちょっと説明すると、

レンズ内(パナ):常時機能しています。半押ししなくても。
ボディ内(オリ):半押しすると機能します。古い機種はシャッター切ったときのみなので、
         手ぶれ補正を体感できるのは出来上がった写真のみです。

半押し手ぶれ補正できるオリ機種
 OM-DシリーズとPEN-Fはどれもできる
 PENシリーズだとE-P5以降
 PEN lightシリーズだとE-PL7以降
 PEN miniシリーズは全滅w

多分お持ちのカメラは古い機種で、
E-P1/3 / E-PL1-3/5/6 / E-PM1/2 のどれかなんだと思いますが、
半押し時のみならず常時手ぶれ補正体感できるのもあるのでやはりパナ一択と思います。
僕もE-PM2で、オリ望遠キットズーム・75-300mmなど変遷してきましたが
(パナ望遠キットズームまでも買って比べましたが)すべて売りさばき、
最終的にはこちらのレンズとパナ100-300mmに落ち着いています。
ボディをE-PL7以上にする予定があるなら、話は変わってきますが。

購入については、僕は中古=ほぼオークションなので、それで書いてしまいましたが、
店頭で購入なら実物見て触れるわけですから、皆さん書いてるように試写・動作確認、ですね。

書込番号:20050274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/19 18:09(1年以上前)

私は素人なので安心の純正品Panasonicを選びました(^-^ゞ

書込番号:20050465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/07/20 21:15(1年以上前)

>☆ME☆さん
>パクシのりたさん
>しま89さん
>HAWAII 5-0さん
>沖縄に雪が降ったさん
>めぞん一撮さん
>BAJA人さん

ありがとうございます。
パナの方に傾いてきました。
ただ、予算もあるので程度のよいものには届かないかもしれないですが、ほこり有りでも撮影には問題なしとありますが、大丈夫でしょうか? 
使用していればほこりが入るものでしょうが、購入後にさらに混入し支障をきたすものでしょうか?
詳しくないの、でその後どうなるとか対処法などがわからずただ、長くしようできればよいと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:20053344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]の満足度5

2016/07/20 22:35(1年以上前)

タムロンは4.5万くらいが底値なので4万切る新古品なら十分おつりが来ると思っていましたが、
一体いくらのものを買う気なんでしょうか

根本的な問題ですが、現在お持ちのレンズは?
標準・望遠キットズームだとしたらひとつ気をつけた方がよいこととして、
標準ズームとは比べものにならないくらい、望遠ズームと比べても結構、
重くなりかさばりますがその点は大丈夫でしょうか。
2つ分から考えれば確かに容積小さく軽くはなるのですが、
広角から中望遠で足りる際は、標準ズームの小ささは大きな武器ですので。
望遠もどれも換算300mm前後までで、中途半端っちゃー中途半端だし。
便利ズームを持ってみたいのは分かるのですが、
別マウントも使っての感想としては、m4/3にしては若干大きく重すぎると感じます。
気になっても便利ズーム買わなければ出費もないし、
付け替え時だけ面倒なだけで小さく軽く快適なのはやはりキットズームですしね。

ホコリは、安く買うために気にせず購入するなら気にしなくていいのでは。
元々ズームなら単焦点以上にホコリが入りやすかったりはするだろうし。
古いレンズならネジどめかつむき出しだったりなので
全部バラさずとも前玉外してやるくらいで結構ホコリは除けるんですが
最近のはどこからやってけばいいか分からないかんじで(こちらのレンズも)。
まあバラせば保証効かなくなるので(あればですが)冗談ではあるのですが
僕は購入と同時に保護フィルターつけて3ヶ月、毎日持ち歩いてますが、
とりあえず目立つホコリは見えません

書込番号:20053574

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]の満足度5

2016/07/20 23:50(1年以上前)

ほこりは気にしなくていいですよ。
その代わりちゃんとしたお店で買ってください。

書込番号:20053809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/22 08:57(1年以上前)

便利ズームに限らないとすると、パナ45-175PZがおススメ。流通要因で値崩れしてめっちゃ安いです。

書込番号:20056796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/07/27 06:39(1年以上前)

>BAJA人さん
>沖縄に雪が降ったさん
>パクシのりたさん
ありがとうございますm(__)m
遅くなりましたが今回はこちらを購入して撮影したいと思います。
またよろしくお願いします

書込番号:20069912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れ補正の効果はどうでしょうか?

2016/05/28 21:34(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]

スレ主 OBAKA_SANさん
クチコミ投稿数:10件

E-PL3で使う高倍率ズームを検討しているのですが、E-PL3の手振れ補正は
効きが悪いので、こちらのレンズを選んでレンズに期待するのもありかなと
思うのですが、このレンズの手振れ補正効果はE-PL3よりも上でしょうか?

書込番号:19911934

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/05/28 22:36(1年以上前)

カタログや諸々のレビューサイトの情報からするとE-PL3が最大3段と言われてます。
最新のオリンパスの機種が4段とか5段なので妥当なところかと。

14-140mmが4段とレビューしてるところを見かけましたが、実際に使っている私の印象では3.5段くらいですかね。

望遠になるほどレンズ補正の方が有利になるので、そういうシーンでは数字以上に差が出るかもしれません。

ところで、レンズは新品?中古?いくらくらいで購入予定でしょうか?
新品ならボディも付いてくるG7Hを買ったほうがお得ですよ。
http://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=15259 下取り優待にチェックすると価格.com最安より安い(実際に下取りする必要は無し)

書込番号:19912123 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/28 23:12(1年以上前)

パナユーザーはレンズの手ぶれ補正だけで使っているのですから、ある程度は期待して良いと思います(^-^)/


レンズだけを買うよりも、
LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000782625/
を買うのがお買い得です(o^-')b !

付属のレンズは、
LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]
http://s.kakaku.com/item/K0000782660/
です(^o^ゞ

書込番号:19912230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/05/28 23:13(1年以上前)

E-P3とこちらのレンズで試してみましたが、数枚の撮影ではどちらが上かは判断出来ませんでした。まぁ大差はないと思います。

PEN-F(5軸手ぶれ補正)ならば、どちらもファインダー像に効果が出るので比較は容易でした。PEN-Fの方が、レンズよりもファインダー像のブレが抑えられています。


で、高倍率ズームレンズを購入するのであれば、こちらのレンズがオススメです。望遠になるほど、ファインダー像のブレが気になりますので。
その場合は、カメラ側の手ぶれ補正を切って下さいね。両方ONにすると、誤作動して余計にブレます(古い機種のみ)。

書込番号:19912232 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2016/05/29 00:43(1年以上前)

パナソニックは手ぶれ補正の段数を公表しないのではっきりしたことは分かりませんが、14-140mmの手ぶれ補正「POWER O.I.S.」は通常レンズの「MEGA O.I.S.」と比較し最大でシャッタースピード1〜2段分の改善と言っていますので、G6,G7で使ってますがたぶん3段から4段ぐらいは効いてる感じで思ったより手ぶれしないし、シャッタースピードが下げれますね。
パナソニックはオリンパスとズームリングの動きが逆ですので最初は戸惑うかもしれません
外の方も書かれてますが、私もAFの遅いE-PL3でお使いになるならG7のレンズキット買った方がいいと思います

書込番号:19912431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 OBAKA_SANさん
クチコミ投稿数:10件

2016/05/29 09:32(1年以上前)

みなさんありがとうございます。E-PL3は既にあるのですが、登山中ではレンズ交換したくないということから、高倍率ズームを検討しているのです。オリンパス純正は高価ですが、こちらのレンズならキットばらしの未使用品がヤフオクで大量に取引されてますのでいいかなって思ってます。ズームが逆になることは12-32も持ってますのでなれました。

書込番号:19912957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームが固くないですか?

2016/05/22 17:39(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]

クチコミ投稿数:116件

中古Aランクをキタムラで買いました。旧型の14140からのいれかえですが、今日触ってみてズームリングが固くて引っかかるような感じがします。旧型に比べスムーズさがないように思います。静止画はともかく動画ではカクカクとなりそうで心配です。皆さんがお持ちの物はどうでしょうか。教えて頂けると有り難いです。

書込番号:19896506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/05/22 17:59(1年以上前)

ずっと使ってなかったので固くなっちゃったのかも。
僕も中古で買った12-35mmのズームが固かったのですが、何度も回しているうちに馴染んできましたよ。

ちなみにうちの14-140mmのズームは固くないです。

書込番号:19896564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/22 18:03(1年以上前)

新旧での比較はしたことないですが 特に固いと感じた事はありません!

書込番号:19896583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2016/05/22 20:30(1年以上前)

旧型は持って無いので新型のみになりますが、ズームの動作は重く無いのですが、ズーム中の動作範囲が大きく手を絞るような動きになるので引っ掛かるように思えるかと思います。
自分は14-140での動画は使いづらいため 35-100 で撮影してます

書込番号:19897018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2016/05/22 23:02(1年以上前)

にゃ〜ごmark2さん、ありがとうございます。確かに中古で使ってない影響はあると思っています。ただ、H-FS14140-KAは発売してまだ1年もないので、その影響は少ないかなとも思っています。
☆ME☆さん、しま89さん、ありがとうございます。やはり個体差ですかね。皆さんのものにそのような様子がなければメーカーへ出すかキタムラで返品しようかと思います。私のは、グリスが切れたようなギヤのかみ合いが直に感じられるような固さです。

書込番号:19897513

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2016/05/22 23:54(1年以上前)

>グリスが切れたようなギヤのかみ合いが直に感じられるような固さです。
さすがにこのような動作はしませんね。購入店に相談した方が良さそうですがネットでの購入ですか。

書込番号:19897666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/23 07:19(1年以上前)

このレンズではそういう経験はありません。

最近買った12-60がややそんな感じです。あと、安めのレンズはだいたいそう。12-35や35-100の高いほうなどはとてもスムーズです。

やはり中古はリアル店舗で実物を手にとって確かめるべきですね。

書込番号:19898004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2016/05/23 08:52(1年以上前)

しま89さん
ネットでの購入ですが、近くのキタムラで受け取っています。6ヶ月保証も付いているし、これまで何度も中古を購入し不具合があればすぐに対処してくれたので、今回も相談すれば対応してもらえると思います。
沖縄に雪が降ったさん
12-60もそうなんですか・・・。12-35や45-175も前に使ったことがあるのですが、ズームもピントもスムーズに動いていてそこに不安を感じてなかったのですが、最近のLUMIXレンズは質が下がってきているんですかね。このレンズも設計は前モデル(14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K)と同じはずなんですが・・・。

書込番号:19898114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2016/05/23 10:48(1年以上前)

私もキタムラ中古でちょっと前にKAを買いました。
新品に近い状態のやつが格安だったので。

14-45と比較するとズームリングは固い感じはしますが、引っかかるということはありませんねえ。

書込番号:19898265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2016/05/23 12:30(1年以上前)

>言うにゃ及ぶさん
ひっかかるというか動き始めがスムーズでなく、結構力を入れて回すとクッと動く感じで、回すのをやめてまた回すとある程度力を入れたところからまたクッと動く感じです。動き出しになめらかさがなく、ある程度力を入れないとズームできないためどうしてもカメラがぶれてしまいます。今まで購入したレンズで同じような症状は、ZD30mmマクロでありました(ズームではなくピントリングでしたが)が、結局他の製品と交換になりました。交換されたZD30mmマクロは至ってスムーズで異常なしでした。

書込番号:19898421

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

あと10mmあったら…

2016/05/07 11:58(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]

クチコミ投稿数:80件

このレンズと同じ規格のレンズに、オリンパスとタムロンのレンズがありますが、
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
http://kakaku.com/item/K0000740866/
14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]
http://kakaku.com/item/K0000668927/
オリンパスとタムロンの方が焦点距離が10mm長いですが、
このレンズを使っていて、あと10mmあったらな…という場面や、
オリンパスの方を買ってれば良かったな…と思う事はありますか。
使っていて皆さんはいかがですか。
もしくは逆のケースもありますでしょうか。
画質面がパナソニックの方がいいようなので、オリンパスのを買ったけど、
パナソニックのにすれば良かったな…とか、やはり右回りがいいから、
パナソニックにすれば良かったな…という方もいますでしょうか。

書込番号:19853758

ナイスクチコミ!4


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/05/07 12:11(1年以上前)

私的に望遠側10mmの差は気にならない程度でした。
どうしてもって場合はトリミングで対応しますw

書込番号:19853796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]の満足度5

2016/05/07 12:17(1年以上前)

>このレンズを使っていて、あと10mmあったらな…という場面や、
>オリンパスの方を買ってれば良かったな…と思う事はありますか。

そのように思ったことは、一度もありません。
望遠での換算140mmと150mmの違いは極わずかで殆ど変わりません。

もっと望遠が欲しいときのために、100-300mmも持ってますが、
ほぼこのレンズ14-140mmで足りちゃってます。

書込番号:19853813

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]の満足度5

2016/05/07 12:19(1年以上前)

訂正
>換算140mmと150mmの違い
換算280mmと300mmの違い    でした。

書込番号:19853820

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/07 12:22(1年以上前)

10mm長いより・・・・画質が良いほうがよろしいのでは?

http://digicame-info.com/2015/12/dxomarked14-150mm-f4-56-ii.html

書込番号:19853829

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/05/07 12:27(1年以上前)

面積比で見ても15%増し、且つ焦点距離の公差を考えると僅差でしょう。
所有してませんが (旧14-140mmは所有) 選択条件としては同等と見なします。

書込番号:19853854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/07 12:28(1年以上前)

望遠端の10oはあまり気にならないです(^o^ゞ

それよりも、使用するボディがパナなら手ぶれ補正の付いたパナが良いと思います(^-^)/



TAMRONにも手ぶれ補正が付いているのでしょうが、パナにはパナが良いと思います(^-^)/

書込番号:19853856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/05/07 13:04(1年以上前)

 m4/3は持ってないですけど、このクラスのテレ端になると35ミリ換算で5〜60ミリ違っても感動はありませんから、35ミリ換算20ミリの違いは誤差みたいなものだと思います。

 10ミリの違いなど気にせず、画質や手ブレ補正の有無、デザインや操作性の好みで選んだ方がいいと思います。

書込番号:19853945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/05/07 13:27(1年以上前)

あまり気にならないかなo(^o^)o
今、どっちかを狙ってるので…価格と出会いです。

書込番号:19854002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]の満足度5

2016/05/07 13:31(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000782660/ReviewCD=921645/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000410154/ReviewCD=924307/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000268487/ReviewCD=924305/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000152875/ReviewCD=924357/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000463666/ReviewCD=693412/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000268485/ReviewCD=769633/#tab
このへん全て同時に持ち比較しました。
まず140でも150でも、この10mmの差が問題になったことはありませんでした。

こちらのレンズのデメリットは僕の体感ではたったひとつで、
標準ズーム領域で足りるような場合に小さく軽い標準キットズームより重い点だけ。
あとはメリットしか感じず、PROレンズ・単焦点以外としてはとにかくいいレンズです。
・1本でWキットズーム範囲を網羅
・高倍率なのにオリ・パナのWキットズームより画質が上と感じる
・望遠キットズームと大きさ重さがほとんど変わらない
・オリ・タムロンはレンズ内手振れ補正がないのでオリ上位機種ボディ専用
 (オリボディも半押し手振れ補正が効かないものは不便)なのに対し
 レンズ内手ぶれ補正あるので常時補正できるため機種選ばずとても便利・効果も強い
・自分にはパナのズーム方向の方が自然に感じる
加えて
・望遠端マクロが使える
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782660/#19779319

3つの高倍率ズームなら、これ以外勧めないです。
まずレンズ内手振れ補正がない時点で魅力ないのと、
最短撮影距離が望遠端までとても短くテレマクロできることが理由です。よく見りゃ一番軽いし。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000668927_K0000740866_K0000782660&pd_ctg=V070

書込番号:19854013

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]の満足度5

2016/05/07 13:38(1年以上前)

こんにちは。

広角側での1mmや2mmの違いはけっこう違いが分かりますが、
望遠域では皆さん仰るように10mm(換算20mm)の差はほとんど
気にならないレベルとなります。

私もこのレンズ愛用していますが、10mm長いからオリンパスが
欲しいとか、それが理由で買うときに迷ったということはありません
でしたね。
欲しいボディ(G6)に欲しいレンズ(14-140)がキットになっていたので
迷わず購入しました。
ただひとつ私が感じるのはパナは少し高級感がないかな?という点。
見た目の良さはオリンパスのほうが少し上のような気がします。


スペック的には3本とも拮抗していますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000668927_K0000740866_K0000782660&pd_ctg=1050
大きさ重さもいうほど差が無く、最大撮影倍率もほぼ横並び。
手ブレ補正内蔵はパナのみですが、ボディ内手ブレ補正の機種に
付けるならそれもあまり問題にならない?

値段はタムロンが安いですが、それもヤフオクでキットバラシを
狙えばパナ14-140も似たような値段で買えますし、G7Hならボディ
とキットでお徳に買えます。
http://kakaku.com/item/K0000782625/

書込番号:19854030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]の満足度5

2016/05/07 13:39(1年以上前)

訂正
X まずレンズ内手振れ補正がない時点で魅力ないのと、
O まずオリ・タムロンはレンズ内手振れ補正がない時点で魅力ないのと、

X 最短撮影距離が望遠端までとても短くテレマクロできること
O パナは最短撮影距離が望遠端までとても短くテレマクロできること

書込番号:19854037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/07 14:04(1年以上前)

リンクの先はまたリンクじゃん(笑)。

本人は親切のつもりでやってるんだろうけど、それだけリンクをベタベタ貼られると途中で見るの嫌になる人が多いと思う。

書込番号:19854105

ナイスクチコミ!8


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2016/05/07 14:39(1年以上前)

タムロンが手振れ無しで出して来て、初期のバージョンはGX7に対応してなかったから。パナソニックオーナーは手振れが付いてる14-140しか選択できなかったから気にして無いかな。
オリンパスのオーナーからするとタムロン、パナソニックのズームの動きが逆だから選択に悩む3兄弟です。
写りもほとんど変わりませんから10mmの差は無いと思います。

書込番号:19854201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/05/07 14:59(1年以上前)

望遠側10mmの差は僅かでしょう。指がズームリングにちょっと触れただけで、5mmぐらいズレたりしますから。それより気になるのは・・

画質の差って、どれぐらいの人が判断できるんだろう。今はDxOMarkによって客観的なデータがあります(どこまで信頼できるかは不明)が、それまではオリとパナの画質を差を言えた人っていたっけ?

(旧)オリ14-150mmは、高倍率ズームにしては画質良好というのが定説みたいになってたのですが・・。


オリ・・防塵防滴
パナ・・手振れ補正、(画質良好)
タムロン・・安値、(見た目良好)
あたりで決められては? 

また、オリだけが旧版ですが、以下の記事が参考になるかと。
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/review/comparison/20140731_660271.html
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/review/comparison/20140805_660848.html

書込番号:19854249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/07 15:09(1年以上前)

>このレンズを使っていて、あと10mmあったら
10mmの差と考えるのは不適切。比で考えるべき。150/140=1.07ですから7%望遠が長いだけ。こんな違いは屁です。最悪トリミングしてもわからないと断言できます。

>オリンパスの方を買ってれば良かったな
パナのアフターサービスはよくありません。比べるとオリはまとも。製品はどっちがいいといえません。個々の製品によってパナがよかったりオリがよかったり

書込番号:19854269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/07 15:16(1年以上前)

つづけて失礼

これらのレンズは望遠側でかなり伸びます。それにともなってホールディングが変わります。写りは目クソ鼻クソ(ユーザーの皆さんごめんね。冗談ですよ。どっちも変わらないと言いたいだけ)なんで、ホールディングがいいと感じたほうを選ぶといいと思います。

書込番号:19854284

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2016/05/07 15:16(1年以上前)

候補のレンズを使っているわけではありませんが

望遠側での10oであれば全く気にしません。
更に望遠側が長くなって例えば35o判換算で500と600oでも気にしません。
この程度の差はトリミングでもよいと考えていますので

逆に広角側は気にしますね。
m4/3であれば1oの差であっても気にしますね
例えば12oと13oがあったなら12oを使いたいですね。


>やはり右回りがいいから、

ズーミング等の回転方向のことを言っているのかと思いますが
方向の違うものを使用しています。
自分自身に癖を付けず最初の確認しその時々で対応しています。
ですから、気に入ったものを使います。


画に関しては、できるだけ良いものを選びたいですが
これに関しては、値段と予算によって変わります。
その時で、買えるものを買っていますね。
状況次第で妥協するときもあります。

書込番号:19854286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/08 07:45(1年以上前)

ヒスクウシさん
値段の差かな?

書込番号:19856496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2016/05/10 08:37(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
このレンズのいいところを教えていただいてありがたかったです。
非常に参考になりました。
店頭で触ってみたですが、ズームリングがとても滑らかですし、
今までソニーのAマウントの18-135mmを使っていたので、ここまで伸びるのかとうれしくなりました。
もう少し望遠がほしいなと思っていたので、とても良かったです。

書込番号:19862195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/10 08:38(1年以上前)

ヒスクウシさん
おう。

書込番号:19862199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2016/05/12 12:16(1年以上前)

パナのボディならパナのレンズが良いでしょう。
当レンズはボディとのセット販売のものを買うとお得ですよ!

書込番号:19868494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/14 09:34(1年以上前)

ソニーEマウントにマイクロフォーサーズを追加した者です。
このレンズを使ってて思うのは小さい、軽い、画質いいです。現行のブラックレンズはデザインも好きです。

オリンパスの防塵防滴は惹かれますが、ズームの回転方向がソニーと逆になるので、パナソニックにしました。
本当にこのレンズは大満足してます。

あえて要望するなら、後継機は12-120mmになれば言うことなしです(笑)

書込番号:19873692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2016/05/21 09:06(1年以上前)

>vipから(ryさん
ありがとうございます。
ただセットのカメラは画質が…と少し思ってしまい、
最近発売された最新機種か、もしくはオリンパスのPen-Fを考えています。

>さくらファンタさん
ソニーのミラーレスにマウンドアダプタを介して使われているのでしょうか。
ボディは何を使われていますか。
ズームリングの感覚はいかがでしょうか。

僕はポートレイトをメインに考えているのですが、ポートレイトでもいいですかね。

書込番号:19892690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]の満足度5

2016/05/21 12:18(1年以上前)

>ただセットのカメラは画質が…と少し思ってしまい、
最近発売された最新機種か、もしくはオリンパスのPen-Fを考えています。

G7やGX8より、GX7MK2の方が高画質カメラと思われているのなら、ちょっと違うかもしれません。
(Pen-Fは良く分かりませんが…)

書込番号:19893112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件

2016/05/21 15:26(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
何が違うんでしょうか。

書込番号:19893498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]の満足度5

2016/05/21 16:00(1年以上前)

>ヒスクウシさん

例えば、GX8とGX7MK2の機能的な比較をすると、
GX7MK2の方が ローパスレス、手ぶれ補正強化、ストロボ内蔵で上回っていますが、
画素数やファインダーはGX8の方が良いようです。
あとはカメラサイズがかなり違いますね。(GX8の方が大きい)

この2機種に、14-140mm/F3.5-5.6 を着けて撮影した場合に大きな画質差を感じるかどうかは人それぞれですが、
画質差よりも、機能差やカメラサイズで選択される方が多いのかと理解しています。


書込番号:19893554

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:80件

2016/05/21 19:57(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
それは自分も分かっているところです。
G8よりもGX7MK2の方が軽くて小さいというのは
誰もが分かっていて、良いポイントと思っているところなのではないですか。
まさかそこを突っ込まれるとは思いませんでした。
画質差についての詳細な説明はないのですね。
ただの揚げ足取りのような感じで、そんな事は分かってますよ…。
第一>vipから(ryさんに宛てた返信ですし…。

書込番号:19894069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]の満足度5

2016/05/21 20:15(1年以上前)

>ただの揚げ足取りのような感じで、そんな事は分かってますよ…。

そんなつもりは、全くないですよ。
ただパナソニックの扱いは、GX8の方がGX7MK2より上位機種だと理解していたのですが、
自分の間違いかな?

書込番号:19894125

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/25 21:48(1年以上前)

手振れボディーならタムロンも有りでは。

カッコよくて フィルター径52mm、回す向きがパナと同じです。

なにより超安いです。

書込番号:19904635

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しています

2016/03/14 09:56(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]

スレ主 mm_mmmさん
クチコミ投稿数:32件

普段パナソニックのGF7を使用しています!
レンズは、キットの12-32と、オリンパスの単焦点レンズ25mmを使用しています。

その他、結婚式等の際、レンズ1本で広角もアップも撮れるレンズが欲しいと思い、このレンズ購入を検討しています。GF7なので友人との自撮りもしたいです。
このレンズの使い心地や写り等、使用されている方からお聞きしたいです!

また、4月にパナソニックから12-60のレンズも出ると聞き、そちらも気になります。

そもそもですが、このレンズはGF7にもつけられるのでしょうか…?かなり初心者の質問ですみませんT_T

書込番号:19691194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/14 10:13(1年以上前)

お早うございます。

問題ございません。

目の付け所が良いと思います。

書込番号:19691219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/03/14 10:35(1年以上前)

自撮りだけがちょっと気になりますね。
今まで12mmで撮ってたと思うのですが、14mmだと結構狭くなるので2人での自撮りは窮屈になります。
実際に12-32mを14mmくらい合わせて、その狭さで大丈夫なのか確認した方がいいと思います。

書込番号:19691269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]の満足度5

2016/03/14 10:41(1年以上前)

>mm_mmmさん

接続は問題なく大丈夫です、
ひとつ気になるのはカメラとレンズの大きさによるバランスかな。
それさえ、気にならなければOKですね。

参考までにシュミレーションサイトです。
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

書込番号:19691296

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/03/14 11:07(1年以上前)

結婚式の望遠端では、内蔵フラッシュの光が届かない可能性が大きいです。

書込番号:19691347

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]の満足度5

2016/03/14 11:14(1年以上前)

こんにちは。

パナ14-140mmF3.5-5.6はGF系には少し大きいと感じるかもしれません。
それさえ気にされないなら、写りはまずまずですし10倍ズームですから
便利でよいレンズだと思います。

GF7ではありませんが、似たような大きさのGF5に装着した画像です。
参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000007618/SortID=18568725/ImageID=2164034/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000007618/SortID=18568725/ImageID=2164035/

ただ少し気になる点が二点。
結婚式ですと室内だと思いますが、このレンズは望遠側でF5.6と暗いです。
望遠で撮るにはISO感度を高くする必要があるかもしれません。(画質劣化するかも)
もしくはフラッシュを使用する手もありますが、距離が遠いと光が届かないことも。

それと自撮りですが、他の方も仰るように広角14mmは自撮りにはけっこう
狭いです。2人くらいは入りますが、後ろの景色が全然入らないなんてことが
想像できます。人さえ入ればOKなら良いですが。

書込番号:19691365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/03/14 11:27(1年以上前)

G7H買う手もありますね。

G7はGF7よりフラッシュが強力だし、自撮りをしたい時はGF7に12-32mmを付ければ良いかと。
メカシャッターも1/4000秒まで使えるしバリアングル液晶だし、GF7との差別化出来ますよ。

何より、レンズだけ買うよりボディのセットで買う方がとてもお買い得です。

書込番号:19691390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/14 11:37(1年以上前)

>mm_mmmさん

>> また、4月にパナソニックから12-60のレンズも出ると聞き、そちらも気になります。

ピントリングでMFを多様されるのでしたら、買われても良さそうですが、
GF7ユーザーでしたら、新たに買われる必要性は無さそうです。

14-140(35mm換算で28-280相当)のレンズは、俗に言う、高倍率ズームの便利ズームです。
今お持ちのダブルズームレンズより性能は、高倍率ズームの設計に無理があり、劣るかと思います。

びゃくだんさんでも指摘されていますが、自撮りでワイド側がどうも狭そうですね。

書込番号:19691411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/14 13:23(1年以上前)

14-140mmだと、
◎このレンズ一本で、広角〜望遠までカバーできる。
○便利ズームレンズとしては、写りもサイズもハイレベル。
× レンズが大きめので、GF7とはアンバランス。
× 14mm〜なのとレンズの重さにより、自撮りには向かない。

12-60mmだと、
○発売前ですが、写りはこちらの方が上でしょう。
○サイズはあまり変わりませんが約50g軽い。小型カメラでの50gの差は、結構違いを感じます。
× 望遠レンズが欲しくなる可能性あり。
× 新発売(発売前)のレンズなので、一番高い時期に買うことになる。


現在は望遠レンズがない状態ですので、オススメは14-140mmですね。ただし、12-60mmの写りはまだ未知数なので、評価待ちをした方がいいかもしれません。

書込番号:19691707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/14 13:38(1年以上前)

mm_mmmさん こんにちは

手持ちのレンズのうち25mmはさておいて、14-140mmを購入した場合は、長い望遠が要るときはこのレンズを使い、そうでないときは12-32mmを使うことになるでしょう。

一方、12-60mmを買うと、これがつけっぱなしになると思います。12-32mmよりは大きいですが、大きすぎることもなく(個人的主観です)、長い望遠さえ我慢すれば、これ一本でなんでも撮れて使いでのあるレンズだと思います。

どちらを選ぶかは、長い望遠の必要度でしょう。もし、そう機会が多くないとか、そこは我慢と割り切れるなら12_60mmのほうがいいと思います。長い望遠ではありませんが、60mmまであればそこそこの表現ができます。

書込番号:19691739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/03/14 16:15(1年以上前)

機種不明

G7+ ニッシンi40 (マイクロ)フォーサーズ用 (レンズは35-100mmF2.8)

>mm_mmmさん
だいたい皆さんが重要なポイントはすでにカバーしていますね。

1) 14-140mmは GF7に付けられる。
2)でも14-140mmは結構大きく GF7につけるとややアンバランス。
3)自分撮りするときは14-140mmは広角が14mmなので、キットの12-32mm(広角が12mm)に比べると 狭い範囲しか映らず、やりにくいかも。 さらに大きいので自分撮りように片手でカメラをホールドするのは難しいと思われる。
4)14-140mmは望遠端F5.6と暗く、 室内の結婚式で望遠端でどれだけ綺麗に撮れるか、ちょっと微妙。 
GF7の内蔵ストロボは貧弱(さらに外付けストロボはつけられない)なので、望遠のときは無力。
5)14-140mmを単独で買うと高い。 G7高倍率ズームキットのキットレンズが14-140mmなので、これを買う方がお買い得かも。 G7は外付けストロボがつけられるので、強力な外付けストロボと組み合わせれば室内でもかなり綺麗に撮れるかも。

これらの情報を総合的に考えますと、
プラン A) 今のままのGF7+12-32を自分撮りには使う。 結婚式ではさらに25mmF1.8も使い、 必要なら被写体に近づいて撮影する。
これでいいような気もします。

プラン B) どうしてもアップの写真も撮りたい場合、
G7高倍率ズームキット+外付けストロボ(ニッシンi40 (マイクロ)フォーサーズ用とか)を併用する。 (合計すると結構な金額になります。)

これで、どうでしょう。

書込番号:19692073

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2016/03/14 23:14(1年以上前)

安心して下さい。付けられますとほとんど皆さんが言って頂いたので別件を。
GF7に対して14-140mmなどの外径が大きいレンズを付けると本体が浮いてしまうのでこんなの買いましたとGF7オーナーのカメラ女子が言ってました。私はG7用に一回り大きいLの方を買ったのですが、GF7ですとManfrotto ミニ三脚 POCKET S の方が似合ってるかもしれませんね。
 ↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GTLHGME

書込番号:19693521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/15 02:58(1年以上前)

mm_mmmさん
このズームレンズで自撮りしたら、ブレんかな?

書込番号:19694019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/15 08:02(1年以上前)

mm_mmmさん おはようございます。

高倍率のこのレンズは広角から望遠までレンズ交換しないで撮れるレンズなので、お考えの用途には良いとは思いますがデメリットが2つあると思います。

一つ目は広角側が14oなのであなたが今までお友達と共に自撮りをする場合は、画角が狭くなりますので今まで撮られた自撮りの写真の焦点距離を確認されて、もし12oで撮られているのであればまわりがカットされることになりますが良いかどうかを判断されれば良いと思います。

もう一つはあなたが結婚式などの撮影で自然光で撮られているのであれば何も問題ないですが、内蔵フラッシュで撮られているのであればレンズが長く大きいので広角側でストロボ光がレンズの影となりケラれることが出てくるのと、望遠側で光が弱いのでかなりISO感度を上げたとしても届かないと言うことがでてくると思います。

上記デメリットを理解して使用されれば、今までよりは居ながらにしてフレーミングを自由に操れる良い選択になると思います。

書込番号:19694284

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm_mmmさん
クチコミ投稿数:32件

2016/03/15 21:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆さま、返信ありがとうございました!
GF7にもつけられるが、レンズが大きくて不安定とのこと…
CrazyCrazy様が教えてくださったシミュレーションサイトを見てみましたが、添付画像の通り、たしかにすごいことになってしまいました(笑)

4月に発売される12-60mmも、大きさ的には似たような感じですよね…
もう少し、色々と検討してみたいと思います(^-^)/
ありがとうございました!

書込番号:19696402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


小松24さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/14 23:51(1年以上前)

何か、上の写真見ると昔のSONYのNEXの小型ボディに大きなレンズ連想しました
こうなっちゃうんですね
最近M43使い初めました。G7です

書込番号:19957674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 片ボケ?

2016/03/13 17:21(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]

スレ主 denlauさん
クチコミ投稿数:2件
当機種
当機種
当機種
当機種

距離約30m 140mm

距離約7m 140mm

距離約30m 46mm

距離約7m 46mm

最近購入しました。外で使っているときには気付かなかったのですが、室内を撮ったら左側が妙にもやっとしていることに気付きました。外でタイル壁を真正面から撮ってみるとやはり左側だけピントが合ってないようです。これは片ボケですよね?
初期不良交換が可能な期間中ですので販売店に相談しようと思うのですが、この程度は製品のばらつきの内なのか、交換してもらえてもっと良いレンズに当たる可能性があるのか、ご教示頂けると助かります。

書込番号:19688892

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/13 17:35(1年以上前)

4枚目の画像・・・左端のほうが右端よりもシャープに見えます。

3枚目の画像・・・右端の手前に折れ曲がった近くの方にピントがある様に感じます。

2枚目の画像・・・左端はブレているようにも見えますが、シャープさに関しては問題ないように見えます。

1枚目の画像・・・中央よりも右端のほうがシャープに見えます。

判断難しいですね。

書込番号:19688958

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4316件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]の満足度5 ナガちゃんねる 

2016/03/13 18:13(1年以上前)

この4枚で、左側の片ボケと判断するのは難しいと思います。

1枚目は明らかに左側がボケているように見えますが、2枚目は左右が同じぐらいで
周辺部の解像度の低下のようにも見えます。

3枚目はhotmanさんのご指摘通り、前ピンです。

4枚目はどちらかというと右側の方がボケているので、1枚目と正反対ということになりますね。

三脚固定で電子水準器使って縦位置でも撮ってみるといいと思います。

書込番号:19689110

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 denlauさん
クチコミ投稿数:2件

2016/03/13 18:59(1年以上前)

>hotmanさん
>40D大好きさん
お二人とも早速のコメントありがとうございます。ピントが合ってない写真まで見て頂いてすみません。

その後また、壁面に新聞紙を貼って室内でチェックしてみたのですが、焦点距離を変えると左右どっちがすっきり写るか変わるようです。ちゃんとテストするのはとっても難しいですね。そもそも70mmより望遠側の解放では周辺部はくっきりしませんので、あんまり気にしないことにします。そもそも外で撮ってるときには気付かなかったコトですので。お騒がせしました。

書込番号:19689277

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/03/13 20:13(1年以上前)

>denlauさん

流れてる感じはないですが、左が僅かにモヤッと感じます。

レンズの保護フィルタを付けられてるようでしたら、外して試すのもイイかもです。

書込番号:19689541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]の満足度5

2016/03/13 20:27(1年以上前)

denlauさん、はじめまして

>あんまり気にしないことにします。そもそも外で撮ってるときには気付かなかったコトですので。
そう思います、添付の写真を見る限り片ボケには見えないですよ、
あまり神経質になると撮影が楽しくなくなるので、せっかくの良いレンズなので撮影を楽しみましょう!!

書込番号:19689595

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]を新規書き込みLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]
パナソニック

LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月30日

LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <407

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング