LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック] のクチコミ掲示板

2013年 5月30日 発売

LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]

  • 光学式手ブレ補正「POWER O.I.S.」を搭載した、光学10倍ズームのマイクロフォーサーズ規格のミラーレス一眼用レンズ。
  • ズーム域が同等の従来品と比較し、質量が約460gから約265gへ、全長が約84mmから約75mmへと、小型軽量化を達成。
  • 新開発高速ステッピングモーターを採用し、従来比約2倍のモーター速度と高いフォーカス精度を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥95,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:14〜140mm 最大径x長さ:67x75mm 重量:265g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のオークション

LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月30日

  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]

LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック] のクチコミ掲示板

(1263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]を新規書き込みLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

別売りのフードはありますか?

2016/02/23 21:14(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]

G6とセットで購入して愛用していましたが、先日、チューリップ型の付属フードを落として紛失してしまいました。

フードのみ、追加で購入することはできるのでしょうか?

書込番号:19622473

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/23 21:24(1年以上前)

ある程度フードは消耗品? このレンズに限らず用意されていると思います。

記述されていますが 過去スレにも同様の回答が・・・http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000510131/SortID=17939988/#17939988

書込番号:19622520

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/23 21:30(1年以上前)

レオニーラメッシュさん こんばんは

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/product/video/03/H-FS14140.html

上のホームページに 型番書かれていますので この型番で注文すれば大丈夫だと思います。

書込番号:19622543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/23 21:31(1年以上前)

安心してください、
購入できますよ♪
http://ec-club.panasonic.jp/ITEM/VYC1119_1__

書込番号:19622554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の満足度5

2016/02/23 21:40(1年以上前)

>レオニーラメッシュさん
カメラ店や家電量販店で、「ルミックスのレンズH-FS14140-K のフードが欲しい」 と言えば、部品としてお取り寄せ可能ですよ。

書込番号:19622607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2016/02/23 21:53(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます!
追加で購入できるはずだと思ったのですが、この品番にたどりつけず、またこういったことが初めてなので、不明でした。
過去記事にもあったとのご指摘、失礼いたしました。
キャップやレンズ収納袋も購入できるんですね。うれしいです!
早速、在庫のあるところに注文しようと思います。

このレンズは、比較的小さな花から、ふいに向こうに現れた野鳥までとっさに対応できるので、今や手放せないレンズになっています。チューリップ型のフードも、かたちが気に入っていつもつけていたので、落としてしょんぼりしていましたが、ひと安心しました。ありがとうございました!

書込番号:19622674

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

オーロラ撮影に適した広角レンズ

2016/01/27 22:32(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]

スレ主 miii33さん
クチコミ投稿数:2件

来週カナダにオーロラを見に行くので、写真を取ろうと思うのですが、オーロラの撮影について書いているサイトでは、ほとんど「(超)広角レンズが必要」とあります。現在はこの14-140mmをメインで使っているのですが、14mmの場合、オーロラと、地上の風景を一緒に収めることはできるでしょうか?パナソニック・オリンパスの7-14mmの購入も考えてはいますが、中古でも高額なので、14-140mmで十分であれば、これ一本だけ持っていきたいと思っています。
オーロラ撮影の経験がある方、よろしくお願いします。

書込番号:19530682

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/01/27 22:56(1年以上前)

>miii33さん

画角に問題なくても、F値がちょっと暗めなので、その分ISO感度が上がる傾向になり、画質がちょっと悪くなる可能性がありそうです。

「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」のレンズでもお買い上げされ、お持ちになられた方が無難かと思います。

書込番号:19530778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/27 23:09(1年以上前)

オススメ@
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
http://s.kakaku.com/item/K0000775859/

オススメA
M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
http://s.kakaku.com/item/K0000775858/

オススメB
LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014
http://s.kakaku.com/item/K0000027534/

オススメC
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
http://s.kakaku.com/item/K0000687811/

オススメD
Kowa PROMINAR 8.5mm F2.8 MFT
http://s.kakaku.com/item/K0000624731/


折角の撮影のチャンスなので広角レンズ購入をオススメしますm(_ _)m
14oでは狭いと思います…( ;´・ω・`)

やはり、7-14oとかが便利だと思います(^o^ゞ

書込番号:19530846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の満足度5

2016/01/28 06:36(1年以上前)

LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014
が要るかと。

書込番号:19531473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/28 11:18(1年以上前)

miii33さん こんにちは。

オーロラ撮影には行ったことがありませんが、自然を相手の撮影の場合は全て同じでオーロラは確実に毎日見られるとは限りませんし、写真にしても偶然うまくとれたなどということがあると思います。

今お持ちの14oでも充分な場合もありますが、明るいレンズがあれば感度を低く抑えて良い画質で撮れたり、動きが早いオーロラが出たとすれば露光時間が短いほど良い写真が撮れる可能性があったり、超広角があれば広い範囲に出た場合などは有利かも知れませんが、撮れるか撮れないかはその時にならないとわからないと思います。

書込番号:19531952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/29 08:12(1年以上前)

 おはようございます。

 実際にオーロラ撮影に行かれた方が、スレを立ててくださっておりますね。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009310/SortID=19406309/#tab

 大丈夫、お手持ちのレンズでも撮れます!。

書込番号:19534671

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

筐体はプラスチックですか?

2015/12/31 22:32(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-S [シルバー]

スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

教えてください。
検索したらリングがプラだとわかりました。
筐体もプラスチックでしょうか?

書込番号:19450211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-S [シルバー]の満足度5

2015/12/31 23:34(1年以上前)

もちろんプラです!

書込番号:19450344

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

2015/12/31 23:55(1年以上前)

ありがとうございます。
もちろん…ということは、プラスチックが一般的なのですね。
金属製と思い込んでいる私の14-42Uシルバーも実はプラ製だったか…
なんにしてもありがとうございました。

書込番号:19450391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/01 00:03(1年以上前)

やっぱり…( ;´・ω・`)

書込番号:19450423 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

2016/01/01 00:07(1年以上前)

14-42もやっぱりプラ製なんですね…(恥)

書込番号:19450442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/01 00:18(1年以上前)

プラ製でも写りは悪くないみたいですし、軽くて安い!!!

良い方向で考えましょう(o^-')b !




Goodアンサーありがとうございますm(_ _)m

書込番号:19450468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2016/01/01 01:00(1年以上前)

筐体はプラスチックですがマウントは金属です
軽くて写りが良いレンズですよ

書込番号:19450531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/01 02:57(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_14-140/index.html
> 高級感のある金属外装を採用しています。


書込番号:19450638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/01 06:34(1年以上前)

ちなみに外装の厚さについては、同じ金属外装の12-32mmが参考になると思います。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000586788/SortID=18468481/



>検索したらリングがプラだとわかりました

この14-140mmは、お持ちの14-42mmUとほとんど同じ造りですよ。

書込番号:19450722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/01/01 07:06(1年以上前)

パナに限らず樹脂鏡筒っても、そこいらの成型品とは真円度などの精度の桁が違います。
なお、要所にダイカスト部品を使うことがあります。

書込番号:19450743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:135件

2016/01/01 19:12(1年以上前)

【筐体】
よく目にしますが、気になります・・・

「筐」とは「箱」とか「かご」の意味です。レンズには意味的にそぐわないでしょう。

カメラレンズの胴体は「鏡胴(きょうどう)」とか「鏡筒(きょうとう)」と言います。
望遠鏡の筒は「鏡筒」を使うのが一般的ですね。

書込番号:19451921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/01/01 20:00(1年以上前)

http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20130625_604767.html
>本レンズはこれまでどおり金属外装、金属マウントを採用

ここにも書いてありますね。
自分もプラだと思ってたクチで、45-175mmを導入してから使用率が減って一時は売ることも考えていて、最近はもっぱら乾燥剤入れてケースの中に常駐してました。

でも、M4/3の高倍率ズームレンズの中では解像力が1番優秀らしいし、金属外装まで使っていると知って、急遽ケースから引っ張り出して丁寧に磨きました(´д`)
一眼買って一番最初に使った愛着あるレンズだし、もっと大事にしないとなぁ。

書込番号:19451996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

2016/01/01 23:17(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
なんにしても疑問が解決してよかったです。
最初からメーカーサイトを見ればよかったと反省しきりです。
とくにTranquilityさん、勘違いのご指摘ありがとうございます。お恥ずかしい限りです(笑)。
勘違いがひとつ是正されました。
ところでメタル好きですか?お名前が私の好きなバンドの名と同じですので…。

書込番号:19452450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:135件

2016/01/02 11:47(1年以上前)

>hiro-777さん

あいにく、そちら方面はからきしです。
金属ものは好きですが。

書込番号:19453298

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

2016/01/05 09:23(1年以上前)

Tranquilityさん

失礼しました(^^;

書込番号:19461503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

近くも遠くも撮れるレンズ

2015/12/19 09:16(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]

スレ主 tomomi1010さん
クチコミ投稿数:117件

初めまして!
GX1を譲ってもらったミラーレス初心者です。

付属の電動のレンズは近くを撮るときに使用し、
H-PS45175を遠くを撮る時に使っています。
近くも遠くも撮れるようなレンズでオススメはありますか?
時間のある時ならレンズ交換でいいのですが、
スポーツの試合の写真を撮る時にレンズ交換をしてるといいタイミングを逃してしまうんです…

書込番号:19417180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2015/12/19 09:55(1年以上前)

書き込みしているこの14-140mmのレンズです。
お散歩レンズと言われるくらいずぼらに便利なズームです。
写りも結構いいですよ

書込番号:19417254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/19 10:00(1年以上前)

tomomi1010さん こんにちは

>近くも遠くも撮れるようなレンズでオススメはありますか?

オリンパスもありますが GX1の場合手ブレ補正 ボディには内蔵されていませんので オリンパスのレンズですと手ブレ補正使えません。

その為 お考えの パナソニックの 14-140mmとタムロンの  14-150mm F/3.5-5.8 Di III VC(Model C001)になると思いますが 純正の14-140mmが評判も良いので パナソニックの14-140mmで良いと思いますよ。

書込番号:19417266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/12/19 10:00(1年以上前)

これだけ高価なレンズを買うよりは、一体型のFZ1000を買った方がいいと思います。
ボディ性能が新しいので、AFや連写性能がかなり違いますよ。
あと、換算280mmと400mmでは望遠性能も変わってきます。

撮るスポーツによってはこれでも良いですが、よく動く種目ならAFと連写が早く、より望遠が効いて安価なFZ1000をお勧めします。

書込番号:19417269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/12/19 10:13(1年以上前)

もし、どうしても一眼にこだわりたい場合ですが、やはりこのレンズ単品というのはあまりお買い得だとは思いません。

G7Hという最新のボディ+同じレンズのセットが8.5万で売ってまして、現在1.2万のキャッシュバックを行っていますので、どうせならそちらをお勧めします。
キャッシュバック考慮で7.3万なので、このレンズ(新色)の価格6万円よりあと1.3万多く出せば最新のボディが手に入ることになります。

G7HならFZ1000と基本性能は同等以上なので、スポーツも安心して撮れると思います。

書込番号:19417300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 tomomi1010さん
クチコミ投稿数:117件

2015/12/19 10:27(1年以上前)

しま89さん、このレンズはやはりオススメなんですね!教えてくださりありがとうございます。

書込番号:19417340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomomi1010さん
クチコミ投稿数:117件

2015/12/19 10:28(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
教えてくださりありがとうございます。
このレンズ、評判良さそうですね、やっぱり♪

書込番号:19417345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomomi1010さん
クチコミ投稿数:117件

2015/12/19 10:31(1年以上前)

>びゃくだんさん
初心者なのでFZ1000が分からず調べてしまいました!
カッコいいですね、FZ1000。
これは1つのレンズで近くも遠くも撮れるんですか?

書込番号:19417353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomomi1010さん
クチコミ投稿数:117件

2015/12/19 10:32(1年以上前)

>びゃくだんさん
撮るスポーツへラグビーです。

書込番号:19417356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tomomi1010さん
クチコミ投稿数:117件

2015/12/19 10:35(1年以上前)

>びゃくだんさん
ちょっと多く出せばG7Hが買えるんですね!
その発想がありませんでした。
新しい機種で、評判も良さそうですね。
迷います〜素敵で。

書込番号:19417367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/12/19 10:57(1年以上前)

ラグビーなら動きの速いシーンも多いので、GX1のままこのレンズ単品購入というのはやはりオススメしません。

ほとんど同じAF性能のGH4という機種で撮った写真がこちらにあります。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000634963/SortID=17459514/

「G5ではAFが追いつかないシーンもGH4なら追いつく」、とあります。
G5とGX1のオートフォーカス性能は多分同じくらいなので、GH4やG7と高速AFと比べると歩が悪いです。

FZ1000は安くて望遠がより効いて、近くも遠くも撮れるのが魅力ですが、いかんせん大きくて重い。
旅行の時などは14-140mmの方が使いやすいと思いますし、レンズなら新しいボディが出た時も引き続き使うことができます。

どれが良いかといえばやはりG7Hですかね。

書込番号:19417423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomomi1010さん
クチコミ投稿数:117件

2015/12/19 11:11(1年以上前)

>びゃくだんさん
詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
G7Hの購入を検討したいなと思います!

新しくカメラを購入した場合、今あるカメラはどうしたらいいんでしょう?
どこかで買い取ってもらったりしているのですか?

書込番号:19417451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の満足度5

2015/12/19 11:33(1年以上前)

私もGX1にこのレンズを買い足すなら、G7Hが一押しだと思います。
G7は最新機能満載です。EVF(ファインダー)やバリアングル液晶は便利です。

4Kフォトは使える機能ですし、AFや高感度性能もGX1とは段違いですよ。
GX1はサブカメラとして使いましょう。二台持ちもいいですね。

書込番号:19417493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomomi1010さん
クチコミ投稿数:117件

2015/12/19 11:35(1年以上前)

>まるるうさん
ありがとうございます。
G7F、とっても魅力的でネットで見てましたら、パナソニックのGX、GM、GH等々シリーズの違いが分からなくて、そちらに時間がかかってます…シリーズがたくさんあるのですね。

書込番号:19417501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2015/12/19 11:55(1年以上前)

ラグビーと言うことですが、

どの程度までの望遠を求めるかですね。
会場での撮影位置にも関係してきますし。
14-140oでは望遠側が足りないかと思います。
300o位までの望遠ズームを考えたほうがよろしいかと思います。

書込番号:19417552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/19 12:16(1年以上前)

簡単に言うとGXは写真撮影に重きを置いているシリーズで、GMは小型軽量に重きを置いているシリーズで、GHは動画撮影に重きを置いているシリーズかと。GはGHシリーズの廉価版ですね。
望遠で撮る場合はファインダーが光軸上(真ん中)にあった方が撮りやすいと思うので、GかGHシリーズが良いかなと。

書込番号:19417591 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/12/19 13:29(1年以上前)

> 近くも遠くも撮れるようなレンズでオススメはありますか?

レンズだと、このパナ14-140mm一択です。あとはカメラのセットで買うか、FZ1000にするかの問題。


>カッコいいですね、FZ1000。 これは1つのレンズで近くも遠くも撮れるんですか?

FZ1000はコンデジです。なのでレンズ交換が出来ません。撮れる範囲ですが、
14-140mm・・28mm〜280mm
FZ1000・・25mm〜400mm
なので、FZ1000の方が断然上です。お持ちのH-PS45175だと350mmまでですが、十分に足りているでしょうか? ラグビーは分かりませんが、プロ野球では280mmだと足りないと思いました。

あと知らなかったのですが、FZ1000ってすでに5万円台半ばなんですね。この値段だとかなり惹かれますねぇ。


> 今あるカメラはどうしたらいいんでしょう?

今お持ちのGX1は、小型軽量なカメラです。普段の散歩などのサブカメラに良さそうです。


そういえば、パナ14-140mmだと手動ズームになります。H-PS45175やFZ1000は電動ズームです。動画を撮るなら電動ズームが良いですし、もしかしたらスレ主さんは電動ズームに慣れているかも。


書込番号:19417732 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/19 14:35(1年以上前)

>新しくカメラを購入した場合、今あるカメラはどうしたらいいんでしょう?

この便利レンズの対極に、不便で高画質な単焦点レンズという物が有ります。
オリ45mmや75mmなどを付けて、ヒーロー撮影や、他の、カッコイイ写真、を撮るのにお勧めです。
が、いろいろ不便なので、G7+14-140と一緒にぶら下げていると、ラグビー以外もいろいろ撮りに行けます。

今すぐでなくとも、ゆくゆくは、G7から14-140を奪ってGX1に付け、G7には100-300を付けてあげての、ラグビー撮影なんかも、おもしろそうです。

書込番号:19417864

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2015/12/19 17:41(1年以上前)


こんにちは

“新しくカメラを購入した場合、今あるカメラはどうしたらいいんでしょう? ”

GX1に標準の電動ズームなら14-42PZですよね。
GX1は売ったとしてもそんなたいした金額にはならないので、ちょい撮り用にされたらいかがでしょう。
仮にG7Hを買われたとして、ファインダーがついているG7は嵩張ります。

私は長いレンズを付けているGH4はリュックに入れて背負っているので、ちょい撮りには14-42PZを付けているGF5(大きさはGX1と同等)をウエストポーチに入れています。
Eye-FiなどのWi-Fi機能付きSDカードを入れたら、撮ってすぐスマホなどに送れますので重宝します。

それにG7はマウントが同じなので、レンズを使い回せます。
レンズの付け替えが面倒な時は違うレンズを付けた2台体制に出来ますし、どちらかの電池が切れた時にもフォロー出来ます。





書込番号:19418235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomomi1010さん
クチコミ投稿数:117件

2015/12/19 17:51(1年以上前)

>okiomaさん
300oですね!教えてくださりありがとうございます。
お店に行く時に情報が多い方がいいと思っていたので、教えてもらえて嬉しいです。

書込番号:19418260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomomi1010さん
クチコミ投稿数:117件

2015/12/19 17:52(1年以上前)

>somemightsayさん
こういう情報を探してたんだけど、ネットでなかなか見つけられず…分かりやすく教えてくださりありがとうございます。
やっぱりGHシリーズいいですね!

書込番号:19418263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M10との相性。

2015/11/23 19:05(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]

こちらのレンズが欲しいのですがEM10との相性が悪いと目にしました。個体差では片付かないでしょうか。EM10と使っている方が他にもいらっしゃいましたら情報頂きたいです。望遠なので手ブレ補正必須です。パナ機での使用も考慮してコチラのレンズが候補なのですが、、、、。そして軽い。短い。

書込番号:19345136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/23 22:00(1年以上前)

> EM10との相性が悪いと目にしました

具体的な内容を書いてもらわないと・・。


もし、「相性バッチリです!!」と返信があったら、納得できるでしょうか?

書込番号:19345848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2015/11/23 22:22(1年以上前)

すみません。記載し忘れました。ピントが抜け易いそうです。http://s.kakaku.com/review/K0000668928/ReviewCD=754108/

書込番号:19345950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2015/11/23 23:13(1年以上前)

オリンパスのレンズに高いパナの14-140mmが欲しい理由は?
タムロンも同じですがズームリングがオリンパスと逆ですので他にオリンパスのズームレンズが有ると使いづらいですよ。
本体に手ブレ付いてるし・・・

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000668927_K0000084516_K0000740866_K0000782660&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

書込番号:19346137

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2015/11/23 23:22(1年以上前)

ついでです、フード付けるとオリンパスとそんなに変わらないです

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/comparison/20140731_660271.html

書込番号:19346166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2015/11/23 23:59(1年以上前)

どちらかの手ブレをオフにして使用します。

望遠レンズなので手ブレ補正必須ですが、パナを選べば仮にボティ側に手ブレが無い場合でも使えます。
今後どのボディにも使えると思ったので。

差額も1万円程度なのでそれならば欲しい方を
選ぼうと考えております。

書込番号:19346296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2015/11/24 00:02(1年以上前)

あれ??

フード付けると変わらない!!!

そんな馬鹿な、、、、

書込番号:19346302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]の満足度5

2015/11/24 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。

相性ばっちりかどうかは分かりませんが、E-M10でまったく問題なく使っております。
AFの精度については私はぜんぜん不満を覚えたことはありません。
AF速くコンパクトだし、まあまあ寄れるしで使い勝手のいいレンズです。

書込番号:19346318

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2015/11/24 00:40(1年以上前)

>BAJA人さん

サンプル画像ありがとう御座います!!素晴らしい作例で助かりました!!
これならやはり当レンズが欲しいです、、、図々しいお願いですが
テレ端の作例等はお持ちではありませんよね、、、

書込番号:19346406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/24 01:07(1年以上前)

やはりAFの精度の問題でしたか。実は僕も気になってました。ただ大きな問題として取り上げられていないのは、なかなか気付きにくいからだと思ってます。
リンク先のDayByDay2さんの作例でも、アップにして比較画像も用意してもらわないとなかなか気付けません。


以前、パナ14-42mmUとオリ14-42mmURの画質比較をしたことがあったのですが、この時にパナの方はテレ端でピントがズレてることに気付きました(ボディはE-P5)。比較してみるとオリの方が圧勝してましたが、MFでピントを再調整するとパナが逆転しました。

ただし、少ししてからもう一度テストした時には、ピントのズレはありませんでした。なので、ハッキリと相性が悪いとは言えません。


書込番号:19346463 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]の満足度5

2015/11/24 08:15(1年以上前)

>ビックリマン・チョコさん

こんにちは。
テレ端の画像探してみます。
アップはたぶん夜になると思いますが。
ただこのレンズ、テレ端も他の焦点域と変わらず描写の落ち込みなんかはほとんど感じません。
そのあたりも使いやすく感じます。

書込番号:19346826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2015/11/24 12:20(1年以上前)

>ビックリマン・チョコさん、
ちょっと古いのですが、オリンパス、タムロン、パナソニックの高倍率ズームの比較の実写版が有りますので張っておきます

http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/review/comparison/20140805_660848.html

ビックリマン・チョコさんが気にしているの件に近いのがタムロンの方に書かれてますので、こちらも張っておきます

http://s.kakaku.com/bbs/K0000668928/SortID=18756853/

余り変わりは無いので気にするか否かですかね

書込番号:19347282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2015/11/24 13:27(1年以上前)

>しま89さん
情報ありがとうございます。
なんだか余り気にしなくてよさそうですね。
素人の私の目にも余るようだと困るなぁと
心配してしまったもので、、、

書込番号:19347431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]の満足度5

2015/11/24 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。
テレ端作例です。
リサイズしています。

書込番号:19348799

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]の満足度5

2015/11/24 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

デジタルテレコン×2

同上

書込番号:19348809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2015/11/24 22:58(1年以上前)

>BAJA人さん
図々しいおかわり要望に応えて頂き
ありがとう御座いました( ; ; )
結果、私の使用目的には十分です。
子供達とのイベント(運動会etc...)や
一緒に遊びながらの成長記録には
試す価値ありのレンズです。

書込番号:19348876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/12/01 13:24(1年以上前)

E-M10ではありませんが、E-M1で使用してます。
手ブレ補正はボディ内蔵優先。

動作的には何の問題もありませんが、ズーム環の回転方向がオリンパスとパナソニックで逆方向になっているため、レンズが混在していると間違う可能性も無きにしも……
MZDの40-150mm F2.8や75-300mmの出番が多いので、たまに14-140mm付けると、よく間違えます(^^;

書込番号:19367073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2015/12/01 14:03(1年以上前)

>CRYSTANIAさん
回転方向は私も最初は気にしていたのですがニコン、キャノン、タムロン、シグマ、etc,と増えていくうちに全く関係無くなりました(笑)レンズ交換をした時に少し意識を切り替えています。

書込番号:19367129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]の満足度3

2016/01/28 21:43(1年以上前)

解決済みでE-M1との相性となりますが、最悪です。
パナ機でしか使わないようにしました。

書込番号:19533507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]の満足度3

2016/01/28 21:44(1年以上前)

あっ、最悪というのはAFの問題です。

書込番号:19533511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]の満足度5

2016/01/30 00:30(1年以上前)

やっぱり、少しでも不安があるのなら、パナのカメラにはパナレンズ、オリのカメラにはオリレンズが一番安心なんですかね?

書込番号:19537306

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ112

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

14-140の評判がいい理由

2015/09/28 21:38(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]

クチコミ投稿数:43件

パナソニックの高倍率ズームは非常に評判がいいですよね。対してαEマウントの18-200の評判は普通です。また、24-240も普通です。
大きさなど使い勝手もあると思いますが、なにか大きな違いはあるのでしょうか?とくに18-200と比べてパナソニック14-140はそんなにいいのでしょうか?

書込番号:19182620

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/28 21:54(1年以上前)

評判はともかく、この値段を払うなら
吾輩ならFZ1000を買ってしまいますね〜

書込番号:19182712

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/28 22:02(1年以上前)

syokujitukiさん こんばんは

マイクロフォーサーズのレンズ 一眼レフに比べ シャープな事はシャープなのですが 一番の理由は動画に対し相性が良く コンパクトなことが一番だと思います。 

書込番号:19182757

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/09/28 22:04(1年以上前)

レンズの評判って、結局は画質でしょ。ここがダメだと、絶対に評価が高くはなりません。


SONYのレンズは知りませんが、こちらの
レンズは高倍率にしては、画質もサイズも良好なんだと思いますよ。

個人的には高価なレンズなので、ナノサーフェスコーティングしてくれてたら満点でした。



書込番号:19182771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/09/28 22:26(1年以上前)

一応、旧の14-140mm MEGA OISは持っています。これよりテレ端は少し甘いですが実用性は十分。
ただし、コンパクトとは言い難い奴でm43にはそぐわないと、買ってから反省。ほぼ寝てますね。旧ですよ。

m43のレンズはどれもそつなく上がっていますし、オリとパナで味わいが違うのでバッティングしないのが嬉しい。
で、パナは大袈裟じゃないのが最も好ましい。

書込番号:19182864

ナイスクチコミ!9


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]の満足度5

2015/09/28 23:39(1年以上前)

こんにちは。

このレンズの色違いを使っていますが、高倍率の割にワイドからテレまで画質も上々。
色気のある画は出ませんが、どんな撮影もそつなくこなす良レンズです。

高倍率に多いテレ端でのコントラスト低下も目立たず、望遠レンズとしても使えますし、
AFも高速です。
逆光には弱い印象がありますが、それでも全体の性能を考えれば我慢できる
範囲だと思って使っています。

これで防塵防滴なら完璧なのになと思いますね。

書込番号:19183152

ナイスクチコミ!14


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2015/09/28 23:58(1年以上前)

パナの14-140mmのレンズは別名お散歩レンズと言われるぐらいαEマウントのレンズに比べて軽量(これでも重いと言う人はいますが)コンパクトです。あと手ぶれが効いて、動画の使い勝手も良く、高倍率なのに画質が結構良いです。
M4/3のタムロン、オリンパス、パナソニックの高倍率ズーム3兄弟は高倍率にしては画質が良く全て人気ですね。

書込番号:19183228

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]の満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2015/09/29 08:48(1年以上前)

>syokujitukiさん
ぼくは、GH4とEーM1にはズームしか使いません。

動画中心なので、GH4には、ほとんど14-140をつけっぱなしです。一般的に使用するには軽量コンパクトにまとまり、画質的にも優秀なので気に入ってます。

EーM1には12ー60もしくは50ー200を使ってます。これは写りがシャープすぎるので被写体を選びます。女性を撮るのは不向きに感じます。14-140の少し柔らかい感じのほうが動画にはいいと思います。生き物などはこちらのほうがいいと思います。

感覚的には動画はシャープすぎるレンズは必要ないと思います。少しゆるいくらいでちょうどいいと思います。

スチルなら最近あまり注目されませんが、パナの14-150と上記オリンパスの二本は驚くべき解像感です。なかなかこれを超える解像感を得るのは難しいでしょう。なので、12-45、45-150は、購入にいたってません。

書込番号:19183857

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/09/29 09:20(1年以上前)

E18-200も画質は悪くないですし、FE24-240もそれなりですよね
ただどちらもソニーの、しかもEマウントユーザしか使えません。

Eマウントは「コンパクトなのにAPS-Cやフルサイズセンサで超高画質」が訴求ポイントですが
E18-200もFE24-240も「高倍率」という点で、より高い画質を求めるユーザ層にマッチせず
またボディ対比でも「レンズでっかち」になりコンパクト性もスポイルしている事、高価である事で
Eマウントの製品思想とある意味矛盾している製品になってしまっています。

つまりボディのユーザが求めるものとは微妙に(けっこう?)ズレているため
「欲しがる人が少ない&使ってもいい評価をしない」というのが、評価の低い原因と思います。


対してM4/3勢の14-140クラスは、スモールフォーマットを活かしより小さく設計できるため
ボディとのサイズ比が良好で、M4/3のウリのひとつであるシステム全体のコンパクトさをスポイルせず
また高倍率ズームの特性が「より超高画質を追求」より「サイズと高画質の両立と多機能化」を是とする
M4/3製品群の特長(利害?)とも合致しますので、ユーザに受け入れられやすいのだと思います。
「動画中心でとても重宝しているヨ」という方もその好例じゃないでしょうか。

そしてそのユーザ数に支えられ、また中古市場の人気も高い事から、新型を投入する事で
新規購入・代替えの喚起が図られているため、結果として性能向上や目的特化でよりユーザーニーズを
満たす機会が得られている事により「高評価されやすい」土壌が整っているように見受けられます。

しかも市場はM4/3すべてのユーザです。ソニー1社の、しかもEマウント限定での市場に比べれば
そもそものユーザ数が違いますから、評価の機会も比例するのは自明の理です。

レンズそのものの性能としては、極端な違いはないのではないでしょうか
ただマーケットの大きさと、それに合致しているかいないか。それだけの違いのような気がします

書込番号:19183913

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/09/29 19:24(1年以上前)

どこのメーカーでも18-200は普通の評価が多い様な、、、価格也、、、

書込番号:19185159

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2015/09/30 01:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

似たようなの3連発

凸凹コンビも愛用品

ズボラズーム=高倍率ズームレンズ大好き人間の私もひとこと言いたいなぁ。そんなに悪くないですよー!

残念ながらパナ14−140は持っていませんが・・・

オリ14−150(旧)←割と軽い
ソニーEマウントSEL18200(無印)←ずんぐりデブ
シグマ18−250(キヤノン用)←上より小さいけれど画角範囲は上より広い。
キヤノンEF28−300L←クソでかくてクソ重いけれど、所有レンズで稼働率最多、二番目のお気に入り。(一番は旧100-400)

とまぁ自分でも良くもまぁと思うほど、私は高倍率ズームレンズが大好きです。用途の割りにデカイとか言われたり、私自身、「ミラーレスなのにデカクなるレンズ」だと正直思っていますが、

レンズ1本で、途中でレンズ交換せずいけるので機動力抜群ですし、荷物もトータルでは減らせます。

高倍率コンデジとは違って、それでもここぞと言う時レンズ交換もできます。

私は三脚や一脚も使わず、カメラとこれらレンズ1本だけでフィールドを駆けずり回ります。足ズームも使います。

スポーツ撮りで70−200の人や328の人よりバリエーションのあるカットが沢山撮れます。

埃の多い屋外でもセンサーのゴミ対策にもなります。

そして、よく言われますけれど画質はどれもそんなに悪く無いと実感します。確かに周辺減光は、以前は少ないとよく言われたマイクロフォオーサーズでも出るには出ますが、実際の風景等の撮影では殆んど気になった事が有りません。

ただ、気をつけないといけないのが広角〜標準域でのディストーション(歪曲収差)が低倍率の高性能ズームや単焦点と比べると大きい事でしょうか。街撮りスナップなんかでは注意が必要。後で現像ソフトで幾らかは修正出来ます。

(私はスポーツ撮りですが、選手の肖像権、競技団体のパブリシティ権、競技団体と私の信頼関係の問題で具体的作例は出せませんので御了承下さい。)

書込番号:19186293

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件

2015/09/30 10:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

G7に14-140oキットレンズで

ボカシてみた

>syokujitukiさん
こんにちは♪
G7Hを買いましたが、14-140oキットレンズは恐ろしいレンズですね 笑
もともとG6に35-100oF2.8とか45-200oなんかを付けてディズニーとかで使っていたのですが、このセットを1回使ってみたら日中であればショーの時以外レンズ交換必要無し、近接用のGX7に12-35oF2.8も暗い所以外出番なしな位でした。
それ以来よっぽど荷物を軽くしたい時以外はディズニーでは封印しています 笑
他のボディやレンズも使ってあげたいので。

参考までに写真を( ´ ▽ ` )ノ
1枚目は間に汚れたガラスが入っているので白っぽいです。

書込番号:19186900 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2015/09/30 20:53(1年以上前)

回答くださった皆さんありがとうございます。

実は、私はAマウント機(α99、α700)とレンズを何本かを所持しているのですが、将来的に、近いか、5年先かはわかりませんが、AマウントはEマウントに集約されると考えています。これは単純に自分だけの予想ですので、「おいおい、そんなことないぞ」とおっしゃられる方も見えると思いますが、レンズ資産いわれるように、資産に関して将来の予想を自分なりに立てる必要があると考えています。
そこで、このままEマウント(NEX6を所持)に移行していくか、マイクロフォーサーズについて少しずつ勉強していくかとなったわけですが、いろいろ考えるとなかなか考えがまとまりません。
ミラーレスが、Aマウントを凌駕するAF性能を備えた時には、乗り換えようと思っていますが、FEは大きすぎて、結局サブを必要とする。Eでシステムを組もうとするとFEと共通のレンズになり、中途半端に大きくなる。マイクロフォーサーズは全て専用レンズでシステムを組める。
これだけ、考えればマイクロフォーサーズに決まりなんですが、αへの愛着もあるし、レンズもアダプターを使えば、Eマウントで活かせる。またフル、APSサイズに慣れていることを考えるとなかなか踏ん切りはつきません。
結局迷うのも楽しいもので、しばらく考えたいと思っているのですが、いろいろわからないことが出てきて皆さんに質問しています。
どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:19188156

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2015/09/30 22:57(1年以上前)

スレ主様

あんまり気にしないで、楽しく沢山撮影された方が幸せになれると思いますよ。

カメラの方式が少し位違ったって、写真が撮れるって事には違いは全然無いし。なら、使い慣れているってのが一番大切じゃないでしょうか。

レンズは凄く高いからしょっちゅう買い換える訳にもいかないし、マウント替えはとても不経済。マウント増やすのも不経済。

でもレンズを資産とは考えない方が良いと思います。利息が付く訳では無いです、元本割れ確実です、只の中古品ですから。

レンズを使わないで仕舞って置いて、たまに取り出したらカビているとか、最近の玉だと中の電子回路が死んでいて、交換部品が枯渇して修理不能とか・・・有り得ます。

勿論撮影していても水没とか私も色々やらかしました。その時はその時、買い替えじゃなくて修理です。

書込番号:19188670

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]を新規書き込みLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]
パナソニック

LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月30日

LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <407

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング