LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック] のクチコミ掲示板

2013年 5月30日 発売

LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]

  • 光学式手ブレ補正「POWER O.I.S.」を搭載した、光学10倍ズームのマイクロフォーサーズ規格のミラーレス一眼用レンズ。
  • ズーム域が同等の従来品と比較し、質量が約460gから約265gへ、全長が約84mmから約75mmへと、小型軽量化を達成。
  • 新開発高速ステッピングモーターを採用し、従来比約2倍のモーター速度と高いフォーカス精度を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥95,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:14〜140mm 最大径x長さ:67x75mm 重量:265g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のオークション

LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月30日

  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]

LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック] のクチコミ掲示板

(149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]を新規書き込みLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

LumixのGH4に取り付けるズームレンズを探して、こちらのレンズ(14-140mm/F3.5-5.6)を検討中です。

今持っているレンズはオリンパスの標準レンズでかなり明るいものです。(12-40mm, F2.8)

最近、ズームレンズが欲しくなり、ズームなら手ぶれ補正がついているレンズがいいのでは、と探し始めました。
GH4には手ぶれ補正機能がついていないので。

調べているうちに、こちらのレンズに行きつき、1本で標準レンズの範囲もカバーできるので、旅行の時など、レンズを何本も持ち歩かず、これ1本で用途が足りてしまう、という口コミに魅力を感じました。

もう少し調べたところ、旧型もあり、値段がとても安いのにびっくりしました。
口コミでは、
「スペックにはほとんど違いはないので、安さで選ぶなら旧型、軽さで選ぶなら新型」
といった意見も見られ、迷っています。

私自身は、レンズの重さはあまり気になりません。

ですが、今持っているレンズがF2.8でかなり明るいので、旧型のF4〜5.8という数字が気になります。
ボケ感など、物足りなくなってしまうでしょうか?

とは言っても、こちらの新型レンズもF3.5〜5.6となっているので、さほど変わりないでしょうか?

カメラには詳しくないので、F値についても今回初めて調べて知りました。
助言をいただきたくお願いいたします。

書込番号:24288987

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/08/14 16:50(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 最新が最良!!!
⊂)  格言です!
|/
|

書込番号:24289228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/08/14 17:17(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` マヨったら明るい方♪
⊂)
|/
|

書込番号:24289303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2021/08/14 18:08(1年以上前)

>ごせんしさん

旧式もイイネ。

書込番号:24289401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/08/14 18:40(1年以上前)

>ごせんしさん

 14-140F4-5.8が2009年発売、14-140F3.5-5.6が2013年発売、14-140F3.5-5.6Uが2019年発売。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001146987_K0000027536_K0000510131&pd_ctg=1050

 マイクロフォーサーズユーザーではありませんが、この種のレンズは、便利ズームと呼ばれるもので、正直ボケとかを期待するレンズではないと思いますが、デジタルで数年の違いは結構性能に影響して来るケースがあるので、価格が倍も違うならともかく、サポート期間を考えても、重さがどうこうという以前の問題として、何か余程惹かれるものが無い限りは、新しいものを購入すべきだと思います。

書込番号:24289470

ナイスクチコミ!1


横波さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:14件

2021/08/14 21:06(1年以上前)

>ごせんしさん
こんばんは。

まず、パナの14-140mmの比較表はこちら。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001146987_K0000510131_K0000027536&pd_ctg=V070&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3

3種類になっていますが、実際には4タイプあって、新しい順に
 @ H-FSA14140  VARIO 14-140mm/F3.5-5.6U型
 A H-FS14140-K  VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 後期
 B H-FS14140-K  VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 前記
 C H-VS014140  VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8
となっています。

ごせんしさんが書き込んでいるこの板は、Aのものです。
私は、Aを持っています。
AとBは、ロゴ印刷の部分が違うだけで、中身は同じだと思うのですが、見分け方は簡単ですので
興味があればお教えします。

旅行で一本で済ませたい、その通りだと思います。
いろいろなシーンで使うことを考えたとき、昼間の外で撮るなら、F3.5でもF4でも関係ないと思います。
また、ボケを気にされていますが、例えば望遠側140mmを使って、少し離れたところから花を撮る
ようなシーンでは圧縮効果でそれなりにボケてくれると思います。(ボケの綺麗さは置いておいて)

また、天候を気にするかどうか。GH4は防塵防滴なので、最新の@にすれば少しの雨でもへっちゃらです。

旅行で便利ズーム一本というと、どうしても気になるのが、夜や室内でどれくらいに撮れたら良いと
思われているか、それ次第ではないでしょうか。

@からBまでとCで、重さの違いが約200g。マイクロフォーサーズのレンズとしては重いと感じます。

私も同じように便利ズームを旅行用と考えて、こうしました。
・Aの程度の良い中古を探して購入
・室内等でのお守り代わりに、パナの20mmF1.7の中古を追加。軽薄短小でよく写ります。

ごせんしさんはオリの12-40mm, F2.8という素晴らしいレンズをお持ちなので、
A+パナ20mmF1.7(中古の旧型1万円で十分) という選択肢もありかなと思います。
ご参考になれば。

書込番号:24289771

ナイスクチコミ!1


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の満足度4

2021/08/14 21:19(1年以上前)

スレ主さんは新型と呼んでいますがすでにさらなる後継機(H-FSA14140)も出ているので。

旧型 H-VS014140
新型(前期) H-FS14140-K(ブラック)/-S(シルバー)
新型(後期) H-FS14140-KA (落ち着いたデザインになった、機能面と光学面は前期と同様。)
新型・改(現行のII型) H-FSA14140 (防塵防滴対応に)

先の方もまとめられていますが、旧型と新型の違いについては、ざっとまとめるとこんな感じです。

・小型軽量化は別物と言えるほどのレベル。(フィルター径62mm→58mm、重さ465g→265g)
・レンズ内手ブレ補正単独でも、旧型ではMEGA O.I.S.だったのが、新型ではPOWER O.I.S.に進化しています。
・将来Dual I.S.対応のボディを買い替えたとき、旧型だとレンズ側の手ブレ補正しか使えません。(ボディ側だけというのも不可)
・AF駆動速度も新型は240fps駆動となっています。(旧型は60fpsか120fpsだったはず…)
・W端時の最短撮影距離が短くなり、近接時の使い勝手がアップしています。(旧型はズーム全域最短0.5m〜→新型はW端時で0.3m〜/T端時で0.5m〜)
・現行のII型ではさらに防塵防滴に対応します。

あくまでざっと書いたので正確じゃないかもしれないので、参考程度にお願いします…。

書込番号:24289807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/08/15 00:04(1年以上前)

こんなにもたくさんの助言をいただき、大感謝です。
コメントが付かないかもしれないと心配し、旧式のレンズの方にも同じ質問を付けました。そちらでもたくさんご意見をいただきましたが、こちらに書き込んで下さった方々は、より、詳細にご説明下さり、とても参考になりました。

古いタイプではなく、こちらのレンズの中古を探してみようと思います。

まよったら新しい方がいいよ、というご意見や、こちらのレンズの方が近くまで寄れるという情報や、実際に旅行用として利用されている方からのレンズを買い足すアイデアなど、親身に書き込んでいただき、カメラ仲間と話しているようで、とても楽しく拝見しました。

今持っているカメラとレンズは、職場の先輩が勧めてくれた機種をそのまま購入したのですが、その後すぐに転職されてしまい、この機種の良さとか、扱い方などは質問できずじまいでした。
なので、こんなにたくさんご意見をいただけて、大変うれしく、今はこんな外出もままならない時期ですが、収束したらぜひ旅行に行って写真をたくさん撮りたいなという意欲にもつながりました。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:24290141

ナイスクチコミ!0


横波さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:14件

2021/08/15 08:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

A H-FS14140-KA 後期

B H-FS14140-K 前期(赤いHDがある方が古い)

>ごせんしさん
新しい方で探されるということで。(^^)

私の文中でちょっと間違いが合ったので訂正。
xjl_ljさんが書かれた型式が正しいのです。

 @ H-FSA14140  VARIO 14-140mm/F3.5-5.6U型
 A H-FS14140-KA  VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 後期
 B H-FS14140-K  VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 前期
 C H-VS014140  VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

AとBの写真を貼っておきます。
カメラ側の根本に、赤いHDのロゴがあるのが「前期」です。
中古玉を探すと、たぶん多いのは赤いロゴがある前期タイプのようです。

私もレンズは中古で買いますが、一度オークションで「外観美品」を入手しましたが、
レンズが曇っていて写りがしゃきっとしないものに当たったことがあります。

信用できるカメラ専門店の中古のほうが安心できます(オークションより高めですが)。
ご参考になれば。

書込番号:24290436

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の満足度5

2021/08/15 11:23(1年以上前)

こんにちは。

14-140mmってたくさんあるので分かりにくいですよね。
表を上げておきます。
この表も分かりにくいですが・・・
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001146987_K0000027536_K0000510132_K0000510131_K0000782660&pd_ctg=V070

・1番左:最新型
 現行旧型から防塵防滴、特定のボディとの手ブレ補正連携(Dual I.S.2)装備

・左から2番目:最古型
 開放F値が少し暗いF4-5.8、手ブレ補正が旧式、大きく重い

・右3つ:現行旧型
 最古型よりF値が明るい、最大撮影倍率が大きい、小さく軽い

私は「現行旧型」を長く使っています。
AF速く、小さく軽いので、レンズ交換しにくいシーンでは今でも重宝しています。
画質も高倍率の割には良いと感じます。これに単焦点20mmや17mmがあれば、
自分的にはほとんどなんでも対応できるよな〜と思っています(^^)
ちなみにこれを購入時に「最古型」とも比較しましたが、大きさ重さ、開放F値、
最大撮影倍率の差で、最古型は選択肢から消えました。

個人的には「最大撮影倍率」の違いが大きいです。
最古型はスペックがありませんが「最短撮影距離」が0.5mと寄れません。
現行旧型(最新型も同じく)は望遠端で0.3mまで寄れ、最大撮影倍率が0.25倍
というのは、フィルム版換算0.5倍のハーフマクロ並みです。
時計や花など小さいものを撮ることが多い自分には、これはとても魅力でした。

スレ主さんの場合、一応現在のボディがボディ内手ブレ補正がないGH4であることも
踏まえると、防塵防滴が不要なら「現行旧型」がお勧めじゃないかなとは思います。

ご参考まで。

書込番号:24290723

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の満足度5

2021/08/15 12:07(1年以上前)

ボケに関してはこちら分かりやすいかもです。
https://pochi-2001.hatenablog.com/entry/2019/09/29/134021

・12-40/2.8
 望遠端の口径比 40mm÷F2.8=14.28

・14-140/3.5-5.6
 望遠端の口径比 140mm÷F5.6=25

理屈上は14-140mmの望遠端のほうがボケは大きくなると言えます。
ただし40mmと140mmでは画角がかなり望遠になるので、
被写体を同じ大きさで写すには、かなり後ろに下がる必要があります。
要するに、距離が取れるならボケも作れる場合があるということになりますかね。

こういうサイトもあります。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
「機種」は「LUMIX G2/GF1 4/3」
「35mm換算焦点距離」は「レンズ焦点距離×2倍」
にしてください。

書込番号:24290801

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の満足度4

2021/08/15 12:34(1年以上前)

補足ですが、新型(前期・後期共)も無償のファームウェアアップデートによりDual I.S.2に対応できます。
アップデート自体はGH4でも可能ですので、中古で購入したら将来のためにもしておきましょう。(現行のII型は発売時から対応するので不要。)
旧型にそういった類のアップデートはありませんのでご注意を。

書込番号:24290837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の満足度5

2021/08/15 15:13(1年以上前)

>補足ですが、新型(前期・後期共)も無償のファームウェアアップデートによりDual I.S.2に対応できます。

すいません、一応書き込む前にファームアップのページは
チェックしたつもりでしたが、最新が2016年と古かったので
DualISじゃないと思ってしまいました。
xjl_ljさん、フォローありがとうございます。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1023792.html

書込番号:24291103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2021/08/15 23:57(1年以上前)

「スペックにはほとんど違いはないので、安さで選ぶなら新型(F3.5-5.6)、防塵防滴で選ぶなら最新型(U型)」かな。

旧型F4-5.8は、安くても買わない方が賢明かと。F値もやや暗いし、手ブレ補正も弱いし、かなり重いし。スペックは結構違うと思います。


F2.8といっても、単焦点に比べれば暗いので、あまりボケには期待してません。ただし12-40mm/F2.8は高級ズームレンズなので、写りについては便利ズームレンズ(14-140mm)より上になります。

書込番号:24292094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/08/17 23:17(1年以上前)

またもやこんなにたくさんのご意見をありがとうございます。
新型(と言われているもの)を探すことにしていますが、さらに詳しい情報を教えていただき、とても参考になります。

また別のレンズやカメラがほしくなったら、質問させていただきたいです。
ありがとうございました。

書込番号:24295279

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ラバーフード探してます

2019/11/15 20:03(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]

スレ主 welseさん
クチコミ投稿数:73件

このレンズでワイド端でも被らないラバーフード(柔らかいフード)を探しています。
良いものがありましたらご紹介お願いします!

書込番号:23049161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2019/11/15 21:09(1年以上前)

Amazonに58mmのラバーフードが何点かありますよ。
ラバーフードはハクバやエツミなど。
700円以下なので試しても痛くないでしょう。
しまう時のため、縮められるので、ケラれたら調整できると思います。

書込番号:23049289

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/11/15 21:33(1年以上前)

welseさん こんばんは

以前は ハクバなどに フルサイズ換算28o相当の画角に対応した ワイドタイプのラバーフードがありましたが 今は 35o相当の画角が 一番広いタイプのようですので 14‐140oの14oでは ケラレが出る可能性があり探すの難しいですね。

少し確認ですが ラバーフード使用は ガラスの反射防止目的でしょうか?

それだと 角度が付いていないガラスであれば フードを押し付ける事で 全量が短くなり 35o用でもケラレが出ない可能性もあります。

後は 確認はしていないので 使えるかは分かりませんが 50o用のラバーフード 折りたたんだ状態で フィルターを付けなければ フードの厚みフィルター2枚分ぐらいだと思いますので ケラレが出ても少しだけで済むかもしれません。

書込番号:23049330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の満足度5

2019/11/16 09:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

UN ラバーフUN

UN フード ラバーレンズフード 58mm ブラック UN-5158
がおすすめです。

UNはラバーの質感がとても良いです。
私は換算30mmと50mmの単焦点レンズ(フィルター径46mm)に
使ってますがケラレは一切ありません。

14-140mmの広角側(換算28mm)も大丈夫だと思いますが、
試したことはありませんのであしからず。

書込番号:23050026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の満足度5

2019/11/16 09:25(1年以上前)

>welseさん
画像は、46→52mm変換アダプターとフィルターを付けてます。
フードは52mmでした。レンズは LEICA 15mm/F1.7。

これでもケラレないので、フィルター径がさらに大きい
14-140mmの広角側も大丈夫なような。

ラバーフードは折りたたむと、携帯性が良いので使ってます。
ブツけたりした時もラバーフードがクッションになって、
レンズの保護になりますね。

ちなみに画像はAmazonです。

書込番号:23050068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/11/16 11:20(1年以上前)

こんにちは、welseさん

こんなのあります。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-e-58.html

フィルターを使用しない場合は、焦点距離24mmレンズ(35mm判換算値)にも対応可能ですが、
フィルターを装着する場合は、フィルターの厚さにもよりますが、
およそ28mm(35mm判換算値)〜の望遠レンズに対応可能となります。

と書かれていますが、私はこのメーカーの28o対応フードでケラレたことがあります。
単焦点なら大丈夫なんですが、ズームだとレンズによってはダメなんです。
なのでその辺は賭けということで。
800円なら賭けてもいいと思うけど。
名古屋に実店舗があるので、そこなら実物を試せるかも。

書込番号:23050262

ナイスクチコミ!0


スレ主 welseさん
クチコミ投稿数:73件

2019/12/07 23:42(1年以上前)

引っ越しで見られずお礼遅れました!
みなさんありがとうございます。さっそく八仙堂のラバーフード購入しました

書込番号:23093908

ナイスクチコミ!0


スレ主 welseさん
クチコミ投稿数:73件

2019/12/15 00:12(1年以上前)

八仙堂のラバー届きましたが、やはり近接側がケラれます^^;
カッターで切ることを検討してます

綺麗に切る方法がありましたらご教授お願いしますm(_ _)m

書込番号:23107577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

だいぶ型は古くなりましたが、Lumix DMC-GM1S というカメラに 14-140 の古いバージョンのレンズを付けて使っております。レンズ内の手の届かないところにゴミがついてしまったので、レンズだけ交換しようかなと思っております。調べてみますと、どうやらバージョンアップした 14-140 のレンズが発売されている様子です。概ね、評判は良さそうなのですが、これは DMC-GM1S でも正常に動作するものなのでしょうか?

どたなかご存知でしたら、ご教示くださいませ。よろしくお願いいたします。

書込番号:22824612

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/28 06:43(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 安心してください、
⊂)  正常に動作しますよ♪
|/
|

書込番号:22824648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/07/28 06:49(1年以上前)

私も旧の14-140mm (F4-5.8/Mega OIS/HD) 所有です。ちょいと不調。

ボディによって、これが使えないという話は聞かないです。
かなり軽量化されているようで、コンパクトボディには向くと思います。

書込番号:22824652

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の満足度5

2019/07/28 06:57(1年以上前)

>neco山にゃん太郎さん


こんにちは。

>DMC-GM1S でも正常に動作するものなのでしょうか?

本レンズ、当方はGM1(GM1sの前バージョン)との
組み合わせですが、普通に使用できています。

新しい14−140mmも防塵防滴対応になっただけだったと
思いますので、問題ないと思います。

書込番号:22824667

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/07/28 07:22(1年以上前)

できれば・・・・U型を \(◎o◎)/!

書込番号:22824708

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/07/28 08:16(1年以上前)

neco山にゃん太郎さん こんにちは

GM-1ですし 作例は E-M1と参考にはなりませんが GM-1に14‐140o付けた画像がありましたので貼っておきます

見た感じは レンズが大きく感じ コンパクトなボディの良さが少し無くなるのは気になりました。

http://hishida.hatenablog.com/entry/2016/05/11/001030

書込番号:22824775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/07/28 08:35(1年以上前)

>レンズ内の手の届かないところにゴミがついてしまったので

ホコリぐらいなら普通のことですが。買い替える必要はないかも。

書込番号:22824796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2019/07/28 10:50(1年以上前)

>レンズ内の手の届かないところにゴミがついてしまったので、

ゴミが写真に影響していますか? 異常にフレアっぽくなったとか、絞るとゴミの影が写るとか。

たとえ防塵防滴とうたわれたレンズであったとしても、ゴミはいずれ入るものです。写りに実質的に影響がなければ、そのまま使っています。
実際のところ数10本のレンズを持っていますが、ゴミが皆無のレンズはほとんどないかなと思っています。

書込番号:22825074

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2019/07/28 16:16(1年以上前)

>neco山にゃん太郎さん
14-140は2種類あります14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S. ならレンズの駆動速度が遅いので買い替えする意味はありますが、14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. ならゴミで映りに支障なければきちんとバージョンアップして使った方がいいとおもいますし、14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. のU型は防塵防滴に変わっただけですので買う換えるならPOWER O.I.S. の旧型の方が安くていいですよ。

書込番号:22825644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/07/29 17:29(1年以上前)

>しま89さん
>holorinさん
>にゃ〜ご mark2さん
>もとラボマン 2さん
>杜甫甫さん
>とびしゃこさん
>うさらネットさん
>☆M6☆ MarkUさん

ご回答いただいた皆様、本当にありがとうございます。
新しいレンズでも DMC-GM1S 君で使える、ということがわかり、ホッとしました。

今使っている古い 14-140 のレンズはとても使い勝手が良いのですが、明るい写真を撮ると
内部のゴミの影がわずかに映り込むことがあります。詳しい方に伺ったところ、分解清掃が
必要だろう、とのこと。ただ、海外在住のため、レンズをメーカに送って、送り返して... とやって
いるとトンデモナイ費用がかかりそうなので、このタイミングで買い替えを考えております。

私のような見ず知らずの素人にここまで丁寧に教えていただけるなんて、「日本人ってすごいなぁ〜」と
改めて感じます。皆様のカメラ愛に、心より敬意を表します。ありがとうございました。

書込番号:22827747

ナイスクチコミ!3


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]の満足度4

2019/07/29 18:17(1年以上前)

>neco山にゃん太郎さん
>今使っている古い 14-140 のレンズはとても使い勝手が良いのですが、明るい写真を撮ると
>内部のゴミの影がわずかに映り込むことがあります。

まずは別のレンズでも起こらないか確認してみてください。AモードでF22等に絞り込んで青空を写したりすると確認できます。
同じ場所に発生する場合は確実にセンサーに付いた汚れです。ゴミ取り機能も汚れが粘着質だったりすると太刀打ちできません(´・ω・`)

書込番号:22827818

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/07/29 18:57(1年以上前)

neco山にゃん太郎さん 返信ありがとうございます

>内部のゴミの影がわずかに映り込むことがあります

絞りを絞り込んでいくと ゴミの影が濃くなるのでしたら レンズではなく センサー上のごみですので レンズ内のごみを取るよりは 楽な作業ですが やはりメーカーでのクリーニングが必要になるかもしれません。

書込番号:22827878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/07/29 19:02(1年以上前)

な、な、なるほど…!! もしかしたらレンズじゃなくて本体の問題かもしれない、ということですね。確認してみます。ご指導、ありがとうございます‼

書込番号:22827886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 主に子供の行事用に検討しています

2018/03/24 02:43(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]

スレ主 xichikoxさん
クチコミ投稿数:137件

カメラ初心者です。
子供を撮影するため、gx7mk2を2年ほど前に購入しました。
金銭的なこととボケた写真が撮りたかったため、レンズキットは買わず、F1.4の単焦点レンズしか所持していません。

最初は良かったのですが、背景くっきりで子供がボケてしまったり、子供のお友達など複数人で撮るときに奥行きが違うと誰かがボケてしまったり、単焦点レンズだけではキツいなと感じるようになりました…。
カメラの設定でF値を変えたりして調整はしていますが、少し暗い場面だとシャッター速度が遅くなったりノイズが入ったり、カメラもちゃんとは使いこなせていないのでうまく撮れないことも多々あります;

そこで今探しているのが単焦点とは真逆のボケないレンズと、春から子供が幼稚園に通うため、運動会など遠くからでも撮影できるようなレンズを探しています。
私のニーズにこちらのレンズは合っていますでしょうか?
アドバイスいただけますと幸いです。

書込番号:21699282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/24 07:05(1年以上前)

運動会等では便利に使えるかな?と、思いますよ

ボケるボケない暗くなる…は…ちゃんと習った方が良いのかな?と思います(あるいはもう一度勉強しなおすかな?)

書込番号:21699418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/24 07:10(1年以上前)

良いと思います(o^-')b !

このレンズは運動会や発表会で使ってます(^-^)v

書込番号:21699424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/24 07:31(1年以上前)

xichikoxさん
ニーズには、合ってるかもしれんけど
買う前に、もうちょと
ボディ+レンズ+設定、もうちょっとな。

書込番号:21699461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2018/03/24 07:50(1年以上前)

>xichikoxさん

この検討中のレンズは、運動会などでは、砂埃の環境下でレンズ交換する必要がないので、とても便利です。

しかし、この検討中のレンズですと、

「少し暗い場面だとシャッター速度が遅くなったりノイズが入ったり、カメラもちゃんとは使いこなせていないのでうまく撮れない」

の問題は改善されませんけど、大丈夫ですか?

書込番号:21699507

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/24 08:44(1年以上前)

xichikoxさん こんにちは

>カメラの設定でF値を変えたりして調整はしていますが、少し暗い場面だとシャッター速度が遅くなったりノイズが入ったり

単焦点は 何をお使いでしょうか?

25oだったら このレンズだと ある程度絞り込まないと近距離での撮影ボケが出てしまいますのでこのレンズの広角側でしたら開放でも 少し離れるだけでも被写界深度内に収まるので 使い易くなると思いますし 望遠側 140oまであれば 少し足りないと感じる事もあるとは思いますが 運動会で使えると思います。

書込番号:21699602

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/03/24 10:40(1年以上前)

>春から子供が幼稚園に通うため、
運動会など遠くからでも撮影できるようなレンズを探しています。

子供撮りだとこのレンズしかないんじゃないですかね?
運動会と言っても遠くばかり撮る訳じゃ無いし、
広角から望遠までレンズ交換無しで撮れるのは便利です。

埃の多いところでレンズ交換なんてやりたく無いですから!

>少し暗い場面だとシャッター速度が遅くなったりノイズが入ったり・・・
このクラスのカメラではどこも同じだと思います。
でも、お勉強次第で多少は良くなるかもです。

数十万円・・・百万円近いお金を注ぎ込んでフルサイズに移行するか?
このレンズで試行錯誤でお勉強するか?
どちらかだと思います。

室内のお遊戯会なんかは
三脚とかスペースが無い場合は一脚とかでブレ対策も考えといた方が
良いと思います。

書込番号:21699826

ナイスクチコミ!2


スレ主 xichikoxさん
クチコミ投稿数:137件

2018/03/24 12:23(1年以上前)

>ほら男爵さん
>☆M6☆ MarkUさん
>nightbearさん
>おかめ@桓武平氏さん
>もとラボマン 2さん
>DLO1202さん
皆さま、短時間の間に沢山のご返信ありがとうございます。
勉強は必要だなと改めて感じましたが、まずは子供の行事用ではこちらで良いとのことで安心いたしました。
ちなみにFS12032もすすめられたことがあるのですが、私のような初心者にはFS12032のほうが合っていたりするのでしょうか?
また、ホコリが付きにくいレンズフィルターでおすすめはありますでしょうか?


>おかめ@桓武平氏さん
>しかし、この検討中のレンズですと、
>「少し暗い場面だとシャッター速度が遅くなったりノイズが入ったり、カメラもちゃんとは使いこなせていないのでうまく撮れない」
>の問題は改善されませんけど、大丈夫ですか?
皆さんのコメントを見て、勉強すればもう少しマシになるのかなと思ったのですが、ボケないレンズなんてあるのでしょうか?
以前、店員さんに聞いたときは答えが曖昧でよくわかりませんでした;


>もとラボマン 2さん
単焦点は、パナの25mmを使っております。


>DLO1202さん
>埃の多いところでレンズ交換なんてやりたく無いですから!
これはごもっともですね…。
三脚や一脚も持っていないので、こちらも検討してみたいと思います。

書込番号:21700035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2018/03/24 12:45(1年以上前)

>xichikoxさん

>> ボケないレンズなんてあるのでしょうか?

MFT機用で探しても、多分難しいかと思います。

撮影される用途により、カメラをスマホやコンデジにするのもありかと思います。

(絞り値でコントロールする)被写界深度については、センサーサイズが小さい方が稼げますますが、
画質がノイジーが多くなりがちになります。

なので、室内でのスポーツ撮影などになりますと、
被写体ブレを軽減させるため、 SSを稼ぐのに、
F値が2.8より小さい値の大口径レンズが必須になります。

書込番号:21700074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/03/24 13:23(1年以上前)

GX8、G7込みだとかなり割安になります。

書込番号:21700160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/24 13:34(1年以上前)

迷うも何も、他に選択肢がないと思う。レンズ交換は避けたいんだろうから便利ズームなんだろうし、オリレンズは手ブレ補正ないのでダメだし、パナの便利ズームはこれ1本だけだし。

写りも、そのような用途なら問題ありません。暗いとかなんとか言ってるひとがいるけど、140mmまでという焦点域は確保すべきで、それで他の望遠レンズでもっと明るいものとなると、スレ主さんの想定外(価格も大きさや重さも)になってしまいます。カメオタは、ついスペックだけで物を言うのが悪い癖。そのユーザーのトータルのスタンスを想像してアドバイスしなきゃダメよ

書込番号:21700186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/24 15:15(1年以上前)

xichikoxさん
カタログ、取り寄せしてみたらどうかな。

書込番号:21700405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 xichikoxさん
クチコミ投稿数:137件

2018/03/24 15:55(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>MFT機用で探しても、多分難しいかと思います。
やはり頑張って使い方をマスターするしかないですね!
店員さんに使い方のアドバイスを色々いただいたのですが、本など買って勉強してみようと思います。

>ポポーノキさん
購入のアドバイスありがとうございます。
見たところ確かにお得そうですが、本体の使い道がないので困っちゃいますね…(^_^;)
本体だけを売ったとしても、レンズだけをフリマで購入したほうが安いかなと思っております。

>Southsnowさん
コメントを拝見して、やっぱりこれを買おうと思えました。ありがとうございます。

>nightbearさん
気持ちが固まったので、カタログは取り寄せず購入しようと思います!

書込番号:21700489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/24 16:13(1年以上前)

あ、GX7は手ブレ補正あるから
タムロンやオリのでも良いかもね…

書込番号:21700533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 xichikoxさん
クチコミ投稿数:137件

2018/03/24 16:29(1年以上前)

>ほら男爵さん
本体に手ぶれ補正があった場合、レンズの手ぶれ補正は全く意味がないのでしょうか?

書込番号:21700569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/24 16:35(1年以上前)

どっちの能力が高いか?でしょうね

まぁ、お子さん撮りの時点で…手ブレ補正にあまり意味は無いです(笑)
300mm相当くらいなら
1段分も効けば充分…

書込番号:21700574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/24 17:05(1年以上前)

ボケないレンズは暗いところが苦手です。
少しくらいくらいでもストロボを使えば奥までピントがあってかつ明るい写真が撮れますが、ズーム時はレンズでストロボ光がけられますので別途ストロボを買われた方がいいでしょう。

書込番号:21700653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/03/24 17:29(1年以上前)

おいおい・・。

手ブレ補正については、パナ14-140mmのみ『ボディ5軸×レンズ2軸でさらにブレを補正「Dual I.S.」』が使えるので、コレ一択です。タムロンやオリは駄目。


>私のような初心者にはFS12032のほうが合っていたりするのでしょうか?

初心者かどうかはまったく関係ないです。とにかく小さいレンズが欲しい人は12-32mm、レンズ交換することなく広角から望遠まで撮影したいなら14-140mmを選べばよいです。


>ホコリが付きにくいレンズフィルターでおすすめはありますでしょうか?

マルミのEXUSは、ホコリが付きにくいと書いてますね。一応持ってますが、あんまり効果を実感したことないですねぇ。今見てみたら、普通にホコリ付いてたし(笑)。

書込番号:21700697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 xichikoxさん
クチコミ投稿数:137件

2018/03/24 18:47(1年以上前)

>ほら男爵さん
>にゃ〜ご mark2さん
手ぶれ補正についてもよくわかっていないのですが、こちらのレンズが良いのですね!

>にゃ〜ご mark2さん
選び方を教えてくださりありがとうございます。
また、子供がいる状況でレンズ交換は手間かなと思うので、やはりこちらのレンズかなと。
マルミのEXUS見てみます。単焦点を購入したときに確か5,000円くらいするホコリが付きにくいものもあると聞いたのですが、結局安いものを買いました。
ただホコリがいつも気になってしまうので、高いほうを買えば良かったかなぁと後悔したのですが、あまり効果を実感されたことがないのですね(^_^;)
レビューも確認してみようと思います。

>牛と月餅さん
カメラについているフラッシュとはまた別でってことですよね…。
検索してみましたが、プロのカメラマンさんのような仰々しい感じになってしまうんですね(^_^;)
なんだか扱いも難しそうです…。



今新古品で探していますが、保証書にお金出すか(保証書なしで数千円安いものにするか)悩んでいるところです(^_^;)
一年間しか有効じゃないし、滅多に使うこともないので気にしなくてもいいのかなぁと思いつつ悩んじゃいます。
画面とにらめっこです(^_^;)

書込番号:21700912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/24 21:41(1年以上前)

私はhttp://kakaku.com/item/K0000281877/のレンズを

使っていますがビデオを撮るときにズームをしても

ぶれずに撮れて便利に使っています。

このレンズも対象に入れたらいいと思います。

書込番号:21701404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/24 21:54(1年以上前)

慣れないので リンク先の入れ方が違っていたみたいです。

LUMIX G XVARIO PZ 45-175mmF4.0-5.6 ASPH.POWER.O.I.S.

のことです、ビデオの時電動ずーむはすごく役に立ちます。

書込番号:21701431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/28 16:55(1年以上前)

xichikoxさん
おう。

書込番号:21784394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ買い替えについて

2018/02/05 20:06(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

現在カメラはEM1, レンズは 12-40mmF2.8, Leica Sumillux 15mmF1.7, Sigma 60mmF2.8を使っています。 15mmF1.7は風景、60mmf2.8は花、セッシャリングを付けて疑似マクロ撮影を。12-40mmF2.8はマイクロ一眼のレンズとしては重く、ネットで書かれているような素敵な写真は腕がないのかとれない気がします。それとズームもあまり出来ませんし、出番が減っています。後期高齢者には重いというのもつらいものがあります。

撮影の目的はブログ、FBへの投稿が主です。出来れば一本で風景、花、昆虫の撮影を楽しめる便利ズームレンズの購入を考えています。オリの14-150mmとこちらのレンズを考えているのですが、アドバイスいただければ嬉しいのですが、よろしくお願いします。

12-40mmF2.8はとてもいいレンズとは思いますが、宝の持ち腐れになってもと思い、売却を計画し、便利ズームの購入に傾いています。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:21573519

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/02/05 23:30(1年以上前)

LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060
http://s.kakaku.com/item/K0000938782/
こんなのも検討してみては?


で、12-40mmはどのように使ってましたか?

40mmでは望遠が足りませんでしたか?
12mmの使用頻度は?


14mm始まりでも問題ないなら、

で、防塵防滴を活かすならオリ14-150mmだと思います!

書込番号:21574304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2018/02/06 00:09(1年以上前)

手ブレはカメラかレンズどちらかしか効きませんし、ズームリングの動きがオリンパスと逆ですからから、もう少し安い同じくズームリングの動きがオリンパスと逆のタムロンの14-150mmはどうですか。のちのちE-M1mk2などオリンパス買う予定なら防塵防滴のオリンパスの14-150mmがいいと思います。M4/3の高倍率3兄弟の写りはそんなに変わりません。手ぶれ補正は同じメーカー同士でないと能力が発揮できないので、はっきり言って好みと予算です。
あと明るくて軽いズームならLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mmもオススメです。

ちょっと古い記事ですが
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/comparison/660848.html?utm_campaign=related_article&utm_medium=content-text&utm_source=dc.watch.impress.co.jp

書込番号:21574401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/06 00:23(1年以上前)

cebu boyさん
純正品

書込番号:21574426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/06 09:36(1年以上前)

cebu boyさん こんにちは

>出番が減っています。

出番が減っているのでしたら 買い替えも良いかもしれませんし オリンパスのボディにパナのレンズの場合でも自分の場合 オリンパスのボディ内手振れ補正の方が パナのレンズ補正より強力な為 レンズの手振れ補正を切って ボディ内手振れ補正で使用しています。

でも 高倍率ズームと言っても 万能ではないので 全てに対応できるかは分かりません。

書込番号:21575020

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2018/02/06 13:49(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>nightbearさん
>しま89さん
>☆M6☆ MarkUさん

皆様、早速のアドバイスありがとうございます。12-40mmF2.8を売って便利ズームを購入しようかとおもいましたが。パナの12-60mmもいいですね。もう少し検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:21575568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/06 14:17(1年以上前)

cebu boyさん
おう。

書込番号:21575626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/06 16:40(1年以上前)

cebu boyさん 返信ありがとうございます

>もう少し検討してみます。ありがとうございました。

売った後から後悔しても遅いので あまり焦らず検討するのが良いと思います。

書込番号:21575915

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2018/02/06 17:41(1年以上前)

>nightbearさん
>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。proレンズは売却してしまいますとなかなか買戻しは出来ないと思います。前回の台湾旅行は20mmF1.7を持参し、全く問題なかったのですが、画角が狭いと感じ次回の海外旅行用に15mmf1.7を購入。花・昆虫・疑似マクロはsigma60mmf2.8で済ませるつもりです。一本ですべてをすますより、被写体でレンズを変えながらの撮影もいいかなと思っています。もう少しいろいろ検討したいと思います。

書込番号:21576047

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

KとKAとは何が違うのでしょうか?

2018/01/10 23:32(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]

クチコミ投稿数:516件

今更ですが
型番のKとKAとは何が違うのでしょうか?

書込番号:21500512

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/10 23:42(1年以上前)

14-140は3タイプあって…

@【旧型】
UMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-VS014140

A【新型】
LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K
※シルバーもあり

B【新型 新色】GX8のキットレンズ
LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA


A(K)とB(KA)は色違いだけで性能差は無いと思いますm(_ _)m

@とABでは 大きさ重さも 大きく違います!!!


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000782660_K0000510131_K0000510132_K0000027536&pd_ctg=V070&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:21500532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:516件

2018/01/10 23:50(1年以上前)

ありがとうございます。

単なる色違いですか?
紛らわしいですね。

書込番号:21500557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/10 23:54(1年以上前)

そうですねぇ…

参考に…
http://s.kakaku.com/bbs/K0000027536/SortID=19495455/

書込番号:21500566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]の満足度5

2018/01/10 23:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

H-FS14140-K

H-FS14140-KA

>京都小僧さん
見た目の違いだけです。
機能性能など、中身はまったく同じです。

K は艶があり、アルミ調の仕上げ。
KA は艶消しの仕上げ。

書込番号:21500568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2018/01/11 01:48(1年以上前)

KはHDの文字が赤。
KAはHDの文字が明るいグレー。

この違いが目立つかどうかといった程度で、確かに紛らわしいかも。

書込番号:21500726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/11 06:12(1年以上前)

京都小僧さん
メーカーに、電話!

書込番号:21500843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/11 06:28(1年以上前)

旧デザイン(K)のパナレンズは無闇に派手で安っぽいとの声がよく聞かれました

書込番号:21500863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件

2018/01/12 05:01(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

ルミックスのレンズって同じような物が多いですね。

書込番号:21503184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/12 05:06(1年以上前)

京都小僧さん
うっ。


書込番号:21503188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]を新規書き込みLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]
パナソニック

LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月30日

LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <407

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング