


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-1200DHP
eo光の多機能ルータ(無線機能なしの契約)から、MZK-1200DHPを繋げた所。eo光の多機能ルーターの有線が繋がらないので、eoサポートに聞くと、MZKをAPモードにしてくださいとなって、両方有線、MZKは無線も使えるようになって使用には差し支えないのですが、MZKの設定画面にOpenWebUI.exeからも、192.168.111.1からも入れなくなった。
上位のeo光のIPv4は192.168.0.1、MZKは192.168.02になってると思います。上位側は、192.168.0.1で、eo光多機能ルータ クイック設定画面が出てきます。192.168.02をしても、MZKの設定画面は出てきません。
当然、プラネックスはサポート期限切れでで回答してもらえません。(初期不良時、1年かけてeo光のサポートを受けながらMZKが悪い事を証明し、ようやく送ってくれとなり、初期不良を認め交換に応じた最悪のサポート体制です。今後、このメーカーは買いません。)APモードで設定画面を出すことは出来るのでしょうか?スマホの見えるですのアプリも繋がりません。
初期化しないと無理なんでしょうか?宜しくお願いします。(多機能ルーターに交換したのはポートを増やしたかった事と無料券があったから安易に交換したんですが)
書込番号:21258866
0点

別の機種の過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000510137/SortID=16874595/
抜粋
MZK-750DHPではIPアドレスを"192.168.*.250"以外にすると『PLANEX 見えルンです!』アプリは接続不能になります。
は、参考になりませんか?
書込番号:21258897
0点

>papic0さん
早速の返信ありがとうございます。そのスレは既に見てはいました。解決には至りませんでした。
書込番号:21259084
0点

>上位のeo光のIPv4は192.168.0.1、MZKは192.168.02になってると思います。
多機能ルーターからは多分の他のIPアドレスが本機にリースされているのでしょうね。
まずPCならnetscanをインストールし、
Android機またはiOS機ならfingをインストールしてみて下さい。
http://gigazine.net/news/20120914-softperfect-network-scanner/
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.overlook.android.fing&hl=ja
https://itunes.apple.com/jp/app/fing-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB/id430921107?mt=8
次に多機能ルーターに接続した上で、上記ソフトを起動し、
192.168.0.1 - 192.168.0.254 をスキャンすると、
IPアドレスとMACアドレスの対の一覧が表示されます。
本機のMACアドレスは多分本体のシールに印刷されていると思いますので、
そのMACアドレスからIPアドレスを一覧から見つけて下さい。
そして、そのIPアドレスで本機の設定画面に入ってみて下さい。
もしも本機のMACアドレスが判らない場合は、
一覧の中のIPアドレスを順次試してみて下さい。
書込番号:21259196
0点

ふとんとベットさん、こんばんは。
MZK-1200DHPをアクセスポイントにした場合、
取扱説明書
https://www.planex.co.jp/support/download/mzk-1200dhp/pdf/MZK-1200DHP_Manual_V1.pdf
P.15 の表に記載されているように、IPアドレスは
>アクセスポイント動作時:IPアドレス XXX.XXX.XXX.250から未使用のIPアドレスを
降順で検索して設定されます。
とありますので、192.168.1.0 のネットワークに入っていますので、eo光の多機能
ルータのLAN側で192.168.0.,250の使用がなければMZK-1200DHP自身は、
192.168.0.250に設定されています。
PCでLANに接続されているアドレスをスキャンするツールは、
NetEnum
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/netenum/
をお使いください。
書込番号:21259227
0点

補足します。
eo光 - 多機能ルータ (ルータ:192.168.0.1 LAN: 192.168.0.0/24、DHCP有効) -
<有線> - (WAN)MZK-1200DHP(APモード:192.168.0.250)(LAN) - LAN/無線
現在はこの構成ですね?
この場合、多機能ルータの有線ポート、MZK-1200DHPの有線、無線も同一ネットワーク
アドレス(192.168.0.0/24)となります。
MZK-1200DHPの制御にアクセスするには、192.168.0.250 となります。
書込番号:21259269
0点

>jm1omhさん
>羅城門の鬼さん
>papic0さん
上記ツールとpapico0さんのサイトのarp -aコマンドを試しました。192.168.0.**〜192.168.0.255までの数字が出てきますが、出てきたもの全てやりましたがダメでした。今192.168.0.0〜192.168.0.110までためしました。後254まで試してみます。
また報告します。
書込番号:21259695
0点

>上記ツールとpapico0さんのサイトのarp -aコマンドを試しました。192.168.0.**〜192.168.0.255までの数字が出てきますが、出てきたもの全てやりましたがダメでした。
あまり数多くやると、ミスも発生しやすいです。
MZK-1200DHPのMACアドレスは本体に記載されていないのでしょうか?
MACアドレスに対応するIPアドレスを捜すのが確実です。
書込番号:21259764
0点

まずはいきなりブラウザのアドレス欄に「192.168.0.250」と入れてみてどうなりますか?
書込番号:21259981
0点

>羅城門の鬼さん
>MZK-1200DHPのMACアドレスは本体に記載されていないのでしょうか?
>MACアドレスに対応するIPアドレスを捜すのが確実です。
書いてますが、対応するのが、上記ツールで出てきません。
今日は子供の運動会ですので、帰ったらまたやります。
書込番号:21260577
0点

>羅城門の鬼さん
追記
Network Scannerでは、上位のeo光の多機能ルーターとmacアドレスとIPアドレスは一致して多機能ルーターのはそれで設定画面は出てくるんですが。
書込番号:21260590
0点

>>MZK-1200DHPのMACアドレスは本体に記載されていないのでしょうか?
>>MACアドレスに対応するIPアドレスを捜すのが確実です。
>書いてますが、対応するのが、上記ツールで出てきません。
「書いてある」箇所が見つからないので、もう一度書いてみて下さい。
MZK-1200DHPのMACアドレスは判っていますか?
MACアドレスは以下のようなものです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/MAC%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9
また
http://www.apony.com/mtdiary/archives/2013/06/planex-mzk-1200dhp%E3%82%92%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B.html/comment-page-1
には
>これ以降設定画面に入るには、CTUのDHCPサーバが当製品に払い出したIPアドレスにアクセスする必要があります。
と書かれており、DHCPサーバーであるeoの多機能ルータから
払いだされているIPアドレスをMZK-1200DHPは使っているはずです。
多機能ルータが192.168.0.1でアクセス出来ているのなら、
MZK-1200DHPのIPアドレスは192.168.0.2 - 192.168.0.254 の範囲のはずです。
ちなみに、サブネットマスクの確認ですが、
PCを多機能ルータに接続し、
コマンドプロンプトでipconfigと入力すると、
サブネットマスクは255.255.255.0となっていますか?
書込番号:21260610
0点

ためしに別のアドレススキャナーツール「Advanced IP Scanner」を使用してみてください。
http://www.advanced-ip-scanner.com/jp/
私が調べた範囲内では、「OpenWebUI」ツールはAPモードでも使用できるようです。
どうも私たちが見えていない何かが起こっているように感じます。
そこで、後ろのリセットボタン5秒以上長押しでリセットしてから、アドレススキャナーでアドレスをスキャンしてみてください。
スキャナーで出てくるアドレスをすべて教えてください。
IPアドレスを書き込んでも、別にセキュリティ上の問題はありませんので心配ないですよ。
書込番号:21261321
0点

>羅城門の鬼さん
MACアドレスは間違いないと思います。MAC[WAN}12ケタ(数字・アルファベット:ただし-無しで表示)で表示されてます。
>Excelさん
192.168.0.1 マックアドレス eo光多機能ルーターのLANのマックアドレスと一致
192.168.0.2 マックアドレス MZKから有線で繋いでいるノートパソコンと一致
192.168.0.3 製造会社がパナソニックとなってるのでTVに繋いでいるものと思います
192.168.0.4 マックアドレス 私のスマホと一致
192.168.0.6 マックアドレス 2階のDELLのパソコンとマックアドレス一致
IPも調べられたものは全て一致
192.168.0.8 製造会社 Hon Hai Presiction.Co.Ltd 不明 これで設定画面に入れません
書込番号:21261613
0点

>羅城門の鬼さん
>コマンドプロンプトでipconfigと入力すると、
>サブネットマスクは255.255.255.0となっていますか?
はなってます。
書込番号:21261661
0点

どうもMZK-1200DHPには、ルーターモード、APモードを手動で設定できる方法がなく、起動時に自動判断でAPモードになるという仕様のようですね。
以前は、設定画面は出せていたのでしょうか?
んでは、基本に立ち返りましょう。
・まずは、MZK-1200DHPのWANポートにつながっている光ルータの線を外す。
・MZK-1200DHP後ろのリセットボタン5秒以上長押しで、工場出荷状態に初期化する。
・そのままの状態で「OpenWebUI」または「PLANEX Win一発!」で、設定画面が出るか試す。
これで出てこなければ、MZK-1200DHPの不良の可能性が濃くなってきます。
PLANEX Win一発!〜簡単ルータ設定ツール〜 http://www.planex.co.jp/support/download/win1/
書込番号:21261826
0点

念のため・・・
WANポートは、一番下の青色ポートですね。
書込番号:21261830
0点

自分もアクセスポイントモードにしたら、設定画面がみれなくなりましたが、スイッチをオートからマニュアルに変えたら見れました。
書込番号:21262344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Excelさん
ご指定どうりしたら、OpenWebUI.exeで設定画面でました。APモードでした。それをしたら、操作していたパソコンがMZKの有線、無0線及びeo光の多機能ルータの有線も繋がらなくなりました。色々、再起動したりしてようやくどちらも繋がりました。
やっぱり繋がる状態では、設定画面がでません。繋がった状態のURLがhttp://192.168.111.1/ezSetting.aspでした。
今はそれでも繋がらないし、OpenWebUIでも繋がりません。
取りあえず、Excelさんの方法で設定が変えれるようですので、ありがとうございました。
>磨作太郎さん
MZK-1200DHPは箱体に切り替えスイッチがないんです。PCかスマホで設定変更をしないとダメなんです。それが、上位ルーターとIPを同じ?ように取ってしまうような感じ?なんですか、私も余り理解してないんですけど。笑い
書込番号:21262422
1点

MZK-1200DHPのモード切替は、自動しかありませんので、相性が悪い環境もあるようですねぇ。
まずは、ほんとーにどうやっても設定画面が出ないのかどうかの確認でしたので、
WANポートをあとからつないだ時には、おそらくMZK-1200DHPの電源は入れなおさなければならないと思います。
最新ファームは1.37となっているようです。
最新になっていますか?
APモードで設定画面が出ないのは仕様・・・なのか?
書込番号:21262520
0点

>MACアドレスは間違いないと思います。MAC[WAN}12ケタ(数字・アルファベット:ただし-無しで表示)で表示されてます。
MZK-1200DHPのMACアドレスは判っているのですよね。
それでも、netscanやNetEnumでは、
192.168.0.2 - 192.168.0.254の範囲では当該のMACアドレスは見つからないのでしょうか?
見つからないのなら、MZK-1200DHPはpingに応答しないのでしょうかね。
不思議です。
書込番号:21262926
0点

>Excelさん
ファムウエアは1.37確認しました。
>羅城門の鬼さん
もう一度192.168.0.2 - 192.168.0.254の範囲をやってみます。
今、さわり過ぎてMZKが無線、有線飛ばなくなった。
明日、朝、原因を調べます。
eo多機能ルーターから無線飛ばして貰うのが早いのかも。月103円かかるけど。
MZKは廃棄?。笑い
書込番号:21263038
0点

まぁ、APとして使えるんだったら、設定画面に行けないのは目をつぶるか、
それともeo光ルーターのルーター機能、PPPoE機能などを使用しないで、すべてMZK-1200DHPでまかなうか・・・。
・・・別のにするか・・・。
書込番号:21263167
0点

>Excelさん
昨日のうちに、スマホ、タブレット、テレビ、無線のノートPC(子供用)と、有線のDELLのPCも繋がらなくなったのは戻せました。
ただ、設定に使っていた私の無線だけ使えなかったが遅くなったので寝ました。今朝、見ると自然復旧?しておりました。
MZKのSSDが4個位出てたのを1つだけ残して消しておりました。
MZKはAPモード。設定画面はでず。後は羅城門の鬼さんの1〜250までやってみます。110まで済んでます。今度は降順でやってみます。成功したら書き込みします。ありがとうございました。
書込番号:21263727
0点

>後は羅城門の鬼さんの1〜250までやってみます。
残念なお答えになってしまい、もうしわけございませんなのですが、これはやっても無駄たと思います。
アドレススキャナーに出てこないということは、PINGに応答していないので、ブラウザでアドレス打っても無駄に終わります。
IPアドレスに反応しないのに、アクセスポイントとしては動作するということはありえます・・というか実際にありました。
書込番号:21264495
0点

羅城門の鬼さんも、
>DHCPサーバーであるeoの多機能ルータから
>払いだされているIPアドレスをMZK-1200DHPは使っているはずです。
というように、MZK-1200DHPがアドレスを割り振られていて、それがLAN側から見えていればということをお書きになっています。
なので、LAN側からそれが見えなければならないということを、羅城門の鬼さんもおっしゃっているのです。
アドレススキャナーで出てこないということは、それが見えていないということです。
書込番号:21264583
0点

>Excelさん
そうですか?やっぱり250で無理なら出てこないですね。(1〜110と255〜180迄してもダメでした。)
明日、eo光に聞いて見ます。それで無理なら初期化する方法しかないって事で。
eo光のサポートの電話に出る人はしっかりしていて、一人で殆ど解決してくれます。フリーダイヤルで2〜3分で繋がるし。
今回、多機能ルーターの有線が使えないのは、MZKと混合してしまってるような事を言ってまして、APモードにしてダメなら、プラネックス側に聞いて欲しいと言われてました。APモードでも、初めはルーターが落ち着いてなかったのか、電話した後に多機能ルーターの有線が繋がりました。
本来なら、プラネックスが答えてくれればありがたいのですが、サポート切れには、一切答えないメーカーですし、切れるのが3〜4年位で切れるし。電話は0570で、しかも20秒10円で1時間は繋がりませんし。今後、プラネックスを買うのは辞めておきます。
書込番号:21265546
1点

>そうですか?やっぱり250で無理なら出てこないですね。(1〜110と255〜180迄してもダメでした。)
MZK-1200DHPのMACアドレスが判っているのなら、
各種ツールで検索したIPアドレスとMACアドレスの一覧の中で、
当該のMACアドレスが見つからなかったら、
192.168.0.2 - 192.168.0.254のどのIPアドレスを使っても
基本的には設定画面に辿り着けません。
TCPには応答するが、ICMPには応答しないような
MZK-1200DHPの実装なら、話は別ですが。
書込番号:21265581
0点

>それで無理なら初期化する方法しかないって事で。
えっ、まだ初期化は試していなかったのですか?
書込番号:21265676
0点

>羅城門の鬼さん
MZKのマックアドレスは解ってます。−は無いですが16進数で12ケタの英数字MAC(WAN)の横に書いてますから。
それが、上記IP検索ツール3つを試しても ipconfig/all も arp -aのコマンドプロンプットでも同じMACアドレスは出てきません。
>Excelさん
初期化はしましたよ。Excelさんから、ご指示通り、WANのコードを外して初期化のボタンを5秒以上押して。それで、設定画面は出てきました。(自分も初期化すれば出るとは思ってましたが、WANケーブルを外すとかは知りませんでした。ただ初期化してもモードはAUTではなくAPモードだったんですけど。これが???なんですが)
ただ、MZK(有線、無線)もeoの多機能ルーター(有線のみの契約)を全部使えるように戻すと、設定画面がでも、192.***.***.***でも出なくなるんです。
書込番号:21265738
0点

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
eo光に聞きました。eo光に解る事は、Excelさんの言った通りのルーターのWANの線を外し初期化して見る方法しか解りかねるとの事でした。別な方法は、あるかも知れないがそれは、やっぱりプラネックスに聞かないと解りませんと、回答を頂きました。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:21267359
0点

パソコン側のDHCPで取得している時の
例IPアドレスが
Wireless LAN adapter Wi-Fi:
接続固有の DNS サフィックス . . . . .:
説明. . . . . . . . . . . . . . . . .: Intel(R) Wireless-AC 9462
物理アドレス. . . . . . . . . . . . .: xx-xx-xx-xx-xx-xx
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . . .: はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . . .: はい
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . .: fexx::xxxx:xxxx:xxxx:xxxx%3(優先)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . . .: 192.168.3.65(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . . .: 255.255.255.0
リース取得. . . . . . . . . . . . . .: 2022年12月3日 15:48:33
リースの有効期限. . . . . . . . . . .: 2022年12月4日 15:48:33
デフォルト ゲートウェイ . . . . . . .: 192.168.3.1
DHCP サーバー . . . . . . . . . . . .: 192.168.3.1
DHCPv6 IAID . . . . . . . . . . . . .: 61096507
DHCPv6 クライアント DUID. . . . . . .: xx-xx-xx-xx-xx-xx-xx-xx-xx-xx-xx-xx-xx-xx
DNS サーバー. . . . . . . . . . . . .: 192.168.3.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . . .: 有効
なら@仮に例下記のように
インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)のプロパティにて
〇IPアドレスを自動的に取得する(O)から
●次のIPアドレスを使う(S)にチェックして
IPアドレス欄は192.168.3.65 上記と同じにします
サブネットマスク欄は
上記の255.255.255.0から
255.255.0.0にします
デフォルトゲートウェイ(D)192.168.3.1 上記と同じにします
●次のDNSサーバーのアドレスを使う(E)
優先DNSサーバー(P)欄は192.168.3.1 上記と同じにします
OK→閉じるで閉じます。
Aブラウザにて例http://192.168.0.1/でアクセスしたところ
ルーターにアクセスするユーザ名とパスワードを入れたら
http://192.168.0.1/ezSetting.aspの設定画面が見れました。
B固定でインターネットが利用できなくなった場合は項目@をもとに戻します。
Wireless LAN adapter Wi-Fi:
接続固有の DNS サフィックス . . . . .:
説明. . . . . . . . . . . . . . . . .: Intel(R) Wireless-AC 9462
物理アドレス. . . . . . . . . . . . .: xx-xx-xx-xx-xx-xx
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . . .: いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . . .: はい
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . .: fexx::xxxx:xxxx:xxxx:xxxx%3(優先)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . . .: 192.168.3.65(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . . .: 255.255.0.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . . .: 192.168.3.1
DHCPv6 IAID . . . . . . . . . . . . .: 61096507
DHCPv6 クライアント DUID. . . . . . .: xx-xx-xx-xx-xx-xx-xx-xx-xx-xx-xx-xx-xx-xx
DNS サーバー. . . . . . . . . . . . .: 192.168.3.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . . .: 有効
書込番号:25036809
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





