
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2014年5月26日 20:21 |
![]() |
1 | 2 | 2014年2月5日 10:49 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2013年11月19日 14:14 |
![]() |
1 | 2 | 2013年10月21日 23:05 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年10月16日 10:25 |
![]() |
1 | 4 | 2013年8月28日 07:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-GWP88V
初めてのビデオカメラ購入を検討しています。
海外旅行で街を歩きながら撮る用のビデオカメラを探してHDR-GWP88Vにたどり着きました。
今後登山やシュノーケルをすることもあるので、防水機能つきなのが魅力的でした。
プロジェクター機能も楽しそうです。GPSも使ってみたいです。
しかし、ネックなのが記録媒体がマイクロSDだということ。
ミラーレス一眼を持ち歩くのでSDカードはたくさん持っているのですが、マイクロSDはひとつも持っていないので新しく購入しなければならず、不便に感じます。
バッテリーは複数購入するつもりでしたが、マイクロSDも購入しなければいけないとなると。。。
今後SDカードに切り替わった新型が出るなら待ちたいのですが、3ヵ月後に旅行にいく予定があるので、今買って慣れておくほうがいいかなと思い購入を迷っています。アドバイスがあればよろしくお願いします。
他にもおすすめのビデオカメラがあれば教えてください。予算は5万円前後です。
0点

記録媒体がマイクロSDは少し不安を感じます。まあ、携帯はマイクロSDですし、トラブルも今までもなかったのですが。。。
発売日、後続機のサイクルは分かりませんが、ある程度操作には慣れておいた方が、現地でアタフタしなくていいですからね。
こればかりは分かりませんのでスレ主さんのちょっかんですね。
幸運を祈ります。
ちなみにビデをカメラのハウジング購入は検討外でしょうか?
書込番号:17418614
0点

ソニーの小型タイプはこのところmicroSD/メモステマイクロ兼用なので今更標準SDカードに戻るとは考えられないです。価格もこなれているし、将来性もあるしで、自分はmicroSDの購入を躊躇しませんでした(むしろ標準SDカードがこれ以上無駄に増えないよう注意しているという)。
microSDは紛失や刺し間違いが多いので自分はカメラ本体にUSB直差しでデータをコピーしてます。そういう意味ではUSB3.0端子を持った新型が出ないかなと期待はしています。このタイプは初夏に新型が出そうな気も。
書込番号:17418912
0点

microSDは抜き差しのことを考えた製品規格だと思いません。スマホのように填めっぱなしならいいですけど、カメラには不向きだです。メーカーはどういう状況でメディア交換をするかも配慮すべきです。でも、ソニーは全然そんなこと気にしていないようですね。既に発言があるように通常のSDに戻ることはないと思います。
この際、他メーカーのものにされたらどうでしょうか。
書込番号:17419079
1点

T0201さん、回答ありがとうございます。
マイクロSDに不安があるのはわたしだけではなかったのですね。
今日実物を触ってみて、ますます、ほしくなってしまいました…。
ハウジングは購入する予定がありません。本体の10メートル防水で十分かなと思っております。
書込番号:17421370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

十字介在さん、回答ありがとうございます。
SONYの方針は変わりそうにないのですね、勉強になりました。たしかに、マイクロSDを抜き差しせずにUSBでデータコピーすればそれほど気にならないかもしれませんね。
早く新製品が出て、少しでも値下げしてもらえたら浮いたお金でマイクロSDを買って…
欲しくなってしまったので、あとは自分への言い訳を考えています(笑)
書込番号:17421385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

てんでんこさん、回答ありがとうございます。
他のメーカーの製品も検討していますが、なかなかこれといったものが見つけらずにいます。
Goproほどの機動性は必要ないと感じています。
防水、小型軽量の似たようなタイプでおすすめのものがあれば教えてください。
書込番号:17421412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仮に新型がSDカード対応だったとしても、発売されたばかりだと予算的に厳しいのでは?
スマホの外部メモリなどでもmicroSDが多く採用されていますから、1〜2枚持っててもいいかと思いますよ。
アダプターつけてSDカードとして使うこともできますし。
ちなみに、このカメラの記録媒体はmicroSDだけではなく、16GBの内蔵メモリーも搭載されています。
書込番号:17421488
0点

ふくしやさん
実は、発売直後と比べてそれほど価格が下がっていないことも購入を迷っている要素だったりします。。。
1年経つんだからそろそろ下がってくれないかなぁ、とか新しいのが出たらぐっと下がるんだろうなぁ、とか考えるとなかなか手が出ません。
もう少し検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17450899
0点

ひとつだけアドバイス
手ぶれ対策しだいです、自信があればこのままでOK、自信がなければこれで無い方が良いです。
バスの窓からの映像はブレ大です、マイクロSDは問題なしでした。
頑張って下さい。
書込番号:17559705
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-GWP88V
この機種は手ぶれ補正どうなってますか?
4月にヨーロッパに行くので、薄くて軽いこれにしたいのですが、ダメならPJ63Vを買おうかと
考えていてます、630Vは重くて幅広なので、できれば88Vと思いますが問題は手ぶれ対策だけ
なのですが。
よろしく
0点




ビデオカメラ > SONY > HDR-GWP88V

縦型はそもそも扱っている店が少ないようですね。
近くのヤマダとかノジマをいくつか回りましたが、展示してある店はほとんどありませんでした。
都内のヨドバシ、ビックには展示してありましたが、あまり在庫がなく、品切れしているようでした。
書込番号:16369989
0点

そうですね店頭で見かけないのは人気で品切れって感じではないですよね。
コメントありがとうございました。
書込番号:16371004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上の奴の嘘に騙されちゃダメですよ。
都内のヨドバシやビックは普通に在庫あるし、それなりのコーナーもできてます。
書込番号:16372267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純に縦型は人気ないですね。
ただザクティーを使ってきた人には、縦型の方が使い易くて評判は良いですよね。
書込番号:16372284
0点

私が見た範囲の情報を書いただけで、それ以上でも以下でもないですよ。
郊外のヤマダ、ノジマなどを回った時には、そもそもビデオカメラコーナーにおいてなくて、
都内のビック、ヨドバシにいった時には、コーナーはありますが、買おうとしたら在庫がないと言われました。
今は状況が改善しているのですかね。
書込番号:16372973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

千葉の方もK'sデンキは本体置いていますが、ヤマダ電機はいまだ置いていません。
ヤマダ電機がインターネットの価格対応と言うので、大手の電気屋さんのWEB
の値段当ててみたらどうなるか興味がありましたが、本体が売っていなければそれも出来ません。
どなたかやられた方いませんか?
書込番号:16383105
0点

ヤマダは店頭になくても、注文なら対応しているとのことです。
ネット価格にも対応してくれると。
その時はノジマオンラインが51700円だったので、そこまではやります、と言っていました。
ただ、いつくるかわからないので、そこで買うのは諦めましたが。
書込番号:16383706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長年Xacti使ってきたから縦型ビデオカメラは興味あるんだけど、
このソニーの縦型はレンズ内側が曇るっていう致命的な欠点があったから。
このモデルで改善されてるか分からないから様子見。
書込番号:16413899
0点

>>上の奴の嘘に騙されちゃダメですよ。
上の奴と言う表現は、よしましょうよ。
貴方の 情報と 違っていただけだと 思いますよ。
書込番号:16854744
0点

夏場にプールなんかで使って曇るのはどのカメラでも宿命ですね。
自分も縦型好きなので継続して欲しいです。
書込番号:16855235
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-GWP88V
youtubeなどでこの機種の動画を見たのですがズームにする時などの操作音がかなり入っていましたがどうですか?家電屋さんにいってもなかなか置いていなくて確認したいのですが分からず…よろしくお願いします。
書込番号:16737376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらが参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008232/SortID=16344029/
仕様の様です。
扱い方によって対応できそうです。
書込番号:16737669
1点

返答ありがとうございます。一緒の作りなんですね…参考にさせてもらいます!
書込番号:16737711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-GWP88V
防水ビデオの購入を検討中です
もともと防水パナ機を考えていましたが、こちらの口コミからSONY機に気持ちが移りました
HDR-GW66Vと88Vの違いはプロジェクター以外にもありますか?
0点

こんばんは
プロジェクター機能の他に、大きな違いは内蔵メモリーの有無があります。
GWP88Vは16GBの内蔵メモリーがあるのに対して、GW66Vは内蔵メモリーがありません。
あと、本体のカラーや寸法の違いも若干あるようですが、ホームページなどでご確認ください。
http://www.sony.jp/handycam/lineup/
他にもあるようでしたら、詳しい方からの書き込みが来ると思います。
一応ご参考まで
書込番号:16707389
0点

回答ありがとうございます
16GBがどのくらいの容量なのかピンとこないのですが大きめのSDを買えば大丈夫でしょうか
また、この機種での静止画って普通のデジカメ並に撮れるのでしょうか?
書込番号:16712871
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-GWP88V
PJ390.630と比べて手ブレ機能の差はありますか?
走り回って撮影するわけではないので、大きく変わらないなら、88Vにします。 やはり決定的に違うなら630の価格が落ちるのを待ちます。
書込番号:16512198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違いがあるかどうかと言われれば、けっこう違います。
空間光学手ぶれ補正の効果は絶大です。
歩き撮りをするなら空間光学手ぶれ補正はあった方がいいです。
ただし、使われ方次第では必要ないとも言えます。
どの様な使い方をするのかをよく考えて検討してください。
書込番号:16512254
1点

ありがとうございます。歩き撮りでも空間補正は効果あるんですね。
書込番号:16512264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手振れを気にしてソロソロ歩くとか、
望遠時の手振れを気にして脇を固めるとかしないで済む分、気楽に撮れます。
丁寧に撮影しようと試みると、必要なかったりもします。
あった方が楽ですよ。
そのかわり大きさと重さは犠牲になりますが。。。
書込番号:16512270
0点

ありがとうございます!
銀座ソニーショールームで、色々試しましたが、88でも十分な手ブレ補正能力でした。しかも軽い!軽量防水値段で88にします。
書込番号:16515931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



