-
DALI
- スピーカー > DALI
- ブックシェルフスピーカー > DALI
MENTOR MENUET SE [ペア]
- 従来機「MENTOR MENUET」をベースに一部のパーツにハイグレードのものを採用した、DALI30周年記念モデルのブックシェルフ型スピーカー。
- アルミダイキャスト製のフレームを採用し、アームの形状を解析設計した115mmウーハーを搭載している。
- 2.8cmソフトドームツイーターは通常より30%軽量化したドーム部材と強力なネオジュームマグネットの駆動システムにより高速振幅と機敏な制御が可能。
-
- スピーカー -位
- ブックシェルフスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > DALI > MENTOR MENUET SE [ペア]
みなさま、こんばんは。
現在以下の環境で音楽を楽しんでます。
ボーカルがすごく良く、聞き疲れもなくとても気に入ってます。
PC->HD-DAC1->in50se->MMSE
今はスピーカースタンドにハヤミのNA-700を使用しているのですが、以下のどちらかに変えようと思っています。
・クリプトン SD-5
・クライナ Stage
スピーカースタンドでどの程度音が変わるのかわからないので、スピーカーとの相性等あるのかなと思い
みなさまにアドバイスを貰いたく質問させて頂きました。
もちろん上記以外の情報でも大歓迎です。
よろしくお願いします。
書込番号:19028233
1点

正直、私は「頑丈」であればそれほどどのメーカーも大差はないと思っています。
TAOC製のようなものでも、木製のものでも、頑丈であればいいのではないかと。
でも、金属製のものは滑りやすいので、滑り止めの意味もかねてインシュレーターを使用していましたね。
今は、木製で9kgの重さのスタンドを使用していますが、20kgほどの中型スピーカーでも結構安定しております。
差が出るとしたら、http://www.family-arts.com/index-goods.htmlこれだと思います。
私は以前、ブリロン1.0というスピーカーを使用していたのですが、スタンドが付属するのですが
これとほぼ同じようなスタンドでした。
ブリロンを普通のスタンドに乗せると低音が一気に重たくなりますが、
この骨組みのような付属のスタンドに乗せると非常に伸び伸びとした音がでました。
お使いのシステムがとてもいいものですので、着色しない方向のスタンドなら
これをお勧めします。
スタンドで積極的に音をチューニングするには、バック工芸社とかになるのかもしれません。
聴いたことはないですが、骨組み式のスタンドとは真逆の製品に感じます。
書込番号:19028281
1点

>oimo-chanさん
返信ありがとうございます。参考になります。
いろいろ調べてると材質によって音が違うなどの意見がありいろいろ気になっていました。
ただみなさん重量が重要とはおっしゃってますね。その辺も考慮して選んでみます。
サイドプレス方式ってのもあるんですね。ちょっと興味がわきました。
これも候補にいれてみます。
書込番号:19028365
1点

趣旨とはズレますが、
以前にメントールメヌエットとハヤミHAMILeX NX-B300 の組み合わせで利用していました。
スタンドの上にインシュレーターを置いて使っていましたけど、そのままスタンド置くより良かったですよ。
オーディオテクニカのAT6099ですが、コストパフォーマンスの良いものですし、スピーカースタンドを変える前に試しても面白いかと思います。
いきなりスピーカースタンドのグレードをあげる前にてがるにできるものも試しても面白いかなと思います。
書込番号:19028683
1点

>9832312eさん
返信ありがとうございます。
後出しになってしまい申し訳ありません。
自分もNA-700にAT6099を3点支持で使用してます。
他にもスピーカースタンドの下になんかオーディオボード?とかそんな感じの物を
敷いてみようかと考えたりしました。
結局見た目とか値段とか考えるとスタンド買ったほうがいいかなって思った次第です。
書込番号:19028944
0点

こんばんは
金属のスタンドならシャープな方向に、木製なら雰囲気重視の音になりますね
スレ主さんの機器の選択から推測するに木製スタンドが良い気がします
山本工芸?とかかな
書込番号:19029197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主殿 おはようございます。
私もスタンドを模索している者です(^^;;
色々な素材やスピーカーの位置(高さ)を変える事で、音の印象はかなり違いますね!
満三さんの言われるように、金属製のスタンドはシャープで…金属製の楽器によく映えます。
また、木製のスタンドは木製の楽器…ウッドベースなどの音が抜群で、JAZZに良く合います。
良く聴く音楽の種類で、スタンドを選ぶのもアリだと思います。
書込番号:19029316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカー推奨品のSDA4.5DALIはお考えにならないのですか。
書込番号:19029793
2点

>なぜかSDさん
返信ありがとうございます。
メーカー推奨のMMSE専用のスタンドも考えたのですが、背が高いのと
スピーカーを新しく買った場合などの汎用性が低いかなと思い敬遠してました
書込番号:19030360
1点


f5abelleryさん
言われる通り、視聴する環境によって…高さや強度は重要な判断基準ですよね(^ー^)ノ
色々なタイプのスタンドがありますが、1番良いのはf5abelleryさんのスタイルに合うスタンドだと思います。
私はへんな拘りがあり、材質や強度を色々と試しています。
その中で共通する答としては、スピーカーとスタンドを設置する土台。
次に…設置したいスピーカーをセットする高さ。
セットするスピーカーを支える素材!
以上の項目で、耳に届く音は様々に変化します。
良いスタンド…ベストな再生環境が出来ると良いですね(o^^o)
書込番号:19030393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>満三さんさん
返信ありがとうございます。レスを見落としていました。すみません。
アドバイス参考になります。
たしかにうちの環境だと木製がよさそうです。
>へま太郎さん
返信ありがとうございます。
これは環境に応じて部品の組み換えで対応できるのでいいですね。
材質的にSD-5と似た音色になるんですかね?
>往年のプレーヤーさん
返信ありがとうございます。そしてレスを一つ見落としていました。すみません。
いろいろ試せる財力が羨ましいです(笑
でもやっぱりトライアンドエラーを繰り返すしかないんですね。
最近オーディオの世界に足をちょっとだけ踏み入れて今の環境を構築したのでお金が…(笑
やっぱりみなさんがおっしゃるように木製のほうが自分には合いそうな気がします。
そうなるとSD-5か山本音響工芸がいいかなと考えてます。
デザイン的にはSD-5が好きなんですが、このスタンドに対するレビューが少なくて二の足を踏んでいます。
書込番号:19030592
0点

f5abelleryさん
>スピーカーを新しく買った場合などの汎用性が低いかなと思い敬遠してました
なるほどです。納得しました。
となると小型ブックシェルフを買い続けることが前提で
少しばかりお値段の張るスタンドはいかがでしょう。
と言っても自分は聴いたことがないので申し訳ありません。
http://www.yst.jp/products/acoustic-design/74-2014-07-14-14-44-52
逸品館さんでMENTOR MENUET SEをのせている動画です。
(すでにご存じでしたらスルーして下さい)
https://www.youtube.com/watch?v=hY1gEjAf5fg
書込番号:19031333
0点

>なぜかSDさん
動画は見たことあったんですが、これを使ってたんですね。
たしかにお高いですね(笑
でもサイズ的には欲しいサイズに近いです。
でもやっぱりお高いですね(笑
書込番号:19031424
0点

迷った末、SD-5を購入しました。
見た目はすごい高級感があります。
全体的に音が締まった感じです。ちょっと気になっていた低音のボアっとした感じが減ったのがうれしいです。
高音の伸びはちょっと悪くなったかな。でも細かい音が増えました。
あと20cmほど高くなったので、ボーカルが立って歌ってるような位置にきたのがいい感じです。
でも高さが変わると違和感がありますね(笑
欲を言えばうちの環境だと50cmくらいの高さがちょうどいいかもしれません。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:19034796
2点

f5abelleryさん
SD-5購入おめでとうございます(^o^)/
またGOODアンサーをありがとうございました。
f5abelleryさんの言われる通り、スピーカーの高さで音の印象がかなり変わりますね(^ー^)ノ
中に鉄柱が入ってますので…さすがに切るわけにもいきませんね(^^;;
音質はハイブリッドならでは!
ボワっとした木製ならではの低音が締まり、高音域はやや抑え気味…
その代わり、作りや素材が良いので…今まで聞こえなかった音が潰れない(^o^)/
まさに、このスタンドの趣旨そのものの音だと思います。
これからも良いオーディオライフを楽しんでください(o^^o)
書込番号:19035321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>往年のプレーヤーさん
アドバイスありがとうございました。
またいろいろ教えてください。
ちなみに、今まで使っていたインシュレータ(AT6099)を使うと余計に高音が少なくなってしまい
すごい微妙になったので外しました(笑
現在スタンドにベタ置きなんで別のを探し中です。
なくてもいいのかもしれませんがちょっとすべるので心配です。
あと、ケーブルをベルデンの8470に変えたところ音がちょっといい感じで固くなり高音が元に戻った感じです。
なんとなくケーブルでの音の変化には半信半疑だったので、アマゾンの安いのを使っていたんですが…。
ちょっともうアマゾンのは使えないです。まだいっぱい残ってるのに(笑
AVアンプに繋いでる奴も総取っ替えしたいです。
書込番号:19035824
0点

こんばんは
インシュレーターに10円玉か5円玉を試してみて下さい
スタンドがしっかりするとこれくらいの「ちょっとした物」が合う気がします
書込番号:19036239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>満三さんさん
ありがとうございます。いろいろ試してみます。
現在なんか物足りない状態です(笑
なにが足りないんだろう…
書込番号:19036811
0点

想像でしか判断できないけど問題はスピーカーケーブルじゃないかな
ダリならもっと柔らかい音になるケーブルを使った方が良い気がします
ケーブルの「固さが音に出る」からね
書込番号:19036828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>満三さんさん
なるほど。スピーカーケーブルですか。
たしかにベルデンに変えた時に音が硬くなった気がしました。
そのときはいい感じだったんですけど…
ちょっと探してみます。
ちなみに今インシュレータを探しててIS-HR5をポチろうか悩んでるところでした(笑
書込番号:19036843
0点

止めはしませんけど、4個で22,500円ですよ
書込番号:19036853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>満三さんさん
ですよね。高すぎますよね。左右で×2ですし。
でも勉強だと思ってポチっちゃいました(笑
ついでにオーテクのAT567Sっていうケーブルも買ってみました。
ダメだったら凹みますけどHD-DAC1かin50seにでも使ってみます。
こういう機器に効果があるのかも半信半疑なんで試してみたかったですし。
たとえプラシーボでも納得できればOKって感じです(笑
書込番号:19036883
0点

f5abelleryさん
おはようございます(^ー^)ノ
私も高いインシュレーターは色々使ってみましたが…素材での違いは感じても、高いから良い!?って感じではありませんね(^◇^;)
好みもありますが…
満三さんの言われる5円玉に、パチンコ玉をプラス☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
スピーカー
ー ー ←5円玉
◯ ←パチンコ玉
ー ー ←5円玉
これがなかなか音が良かったりしますよ(≧∇≦)!
スピーカーケーブルは…電線病だったので、語り出すと長くなるので割愛しますが…
聴かれるジャンルが分かりませんので、何とも言えませんねf^_^;)
書込番号:19037083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

往年のプレーヤーさん
>私も高いインシュレーターは色々使ってみましたが…素材での違いは感じても、高いから良い!?って感じではありませんね(^◇^;)
自分も素材が同じなら金額は関係ないんじゃないかなと思ってます。
経験が圧倒的に少ないんでただの勘ですけど(笑
IS-HR5が届いたので試したんですが足りなかったものがわかった気がします。
なんと表現すればいいのかはわかりませんが、のっぺりした感じがなくなりました。
それぞれがうまく分離してボーカルが浮き上がって聞こえます。なんというか立体的になりました。
すごくいい感じです。あと静かな感じ?が表現できていいです。
まぁ、金額によるプラシーボもあると思いますけど(笑
>スピーカーケーブルは…電線病だったので、語り出すと長くなるので割愛しますが…
>聴かれるジャンルが分かりませんので、何とも言えませんねf^_^;)
スピーカーケーブルに関しては今回ベルデンのに変えたのが初めてなんですが
たしかに音が変わった気がしたので今度お話聞きたいですね(笑
ちなみによく聞くのは古い洋楽のロックとかR&Bですがバラード曲が好きです。
ほぼボーカルものです。男性女性両方聞きます。
書込番号:19038544
1点

f5abelleryさん
おはようございます(^ー^)ノ
しっかりした「土台」にスピーカーを乗せると、言われる様に音のメリハリや収録時のボーカルの位置、楽器の位置が明確に聞こえますね(*^^*)
プラシーボ効果と言われる方もいますが…
データ解析しても、その違いは数値で表す事が出来ますから、やはりスタンドやインシュレーターにお金を使えばそれだけの効果は現れます。
スピーカーケーブルも同じで…
良いケーブルは音が劇的に変化します。
良く見かけるのは…スピーカーケーブルは変えてる方が多いのですが、電源ケーブルは変えていない方が多いですねf^_^;)
1番音の違いが明確なのはスピーカーケーブルですが…それと変わらないくらい、電源ケーブルで音に違いが現れます。
古い洋楽のロックやリズムandブルース、ボーカル曲ならば…17GあたりのWesternelectronicのケーブル(^ー^)ノ
オークションあたりで安く手に入りますが…偽物も多いので、注意が必要ですね(^^;;
私の好みとしては…
AETのSP1302Sがオススメですね(o^^o)
スヒード感のある音楽にはピッタリです。
ベルデンのケーブルは嫌いではありませんが、色がないと言うか、情報量は増え音に厚みが出ますが…良くも悪くも音圧が増すだけな感じがします(^^;;
逆に言えば、どんな音楽にも対応できる強みがありますが…聴くジャンルが限定されている方には物足りない。
そんな印象ですね(^◇^;)
書込番号:19039686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>往年のプレーヤーさん
おはようございます。
>しっかりした「土台」にスピーカーを乗せると、言われる様に音のメリハリや収録時のボーカルの位置、楽器の位置が明確に聞こえますね(*^^*)
今回のインシュレータはすごい当たりだと思います。往年のプレーヤーさんの使った感想が聞いてみたいです(笑
正直スタンドの購入じゃなく、前のスタンドにこのインシュレータでよかったんじゃいかって感じです。
前のスタンドのほうがよかったら凹むんで試してませんけど(笑
>良く見かけるのは…スピーカーケーブルは変えてる方が多いのですが、電源ケーブルは変えていない方が多いですねf^_^;)
以前別スレで質問した時のノイズ問題でAudioQuestの電源ケーブルを買ってみたんですが、
そのときは気のせいかもしれませんが高音がきつくなった気がしてノーマルに戻したことがあります。
ノイズも別問題でしたし(笑
>AETのSP1302Sがオススメですね(o^^o)
>スヒード感のある音楽にはピッタリです。
EVO-1302S SPってやつですかね?
まだこの値段帯のケーブルに行くのは少し勇気がいりますね(笑
うちの環境だと最近は時にバラードが多いんでゆったり系で暖かいほうがいいかもしれません。
今回ベルデンのに変えましたが、これにボーカルの艶がほしい感じです。ちょっと冷たくなった気がします。
このSPの特徴を殺してるような気がしないでもありません(笑
書込番号:19040186
1点

f5abelleryさん こんばんは(^ー^)ノ
クリプトンのIS-HR5は非常に良いインシュレーターですよね(^∇^)ノ
スタンドを変えずにこのインシュレーター…
それもアリかもしれませんが、スピーカーとインシュレーターはしっかりしていても…土台!となるスタンドがしっかりしていなければ、その振動を受けてくれないので、効果は半減だと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ
電源ケーブルは変えられた経緯があるのですね!
ノイズ対策ならば…
一番効果が現れるのは、壁のプラグそのものを変えること…かな(^◇^;)
私は家の配電盤とは別に横に別途リミッターを設け、ステレオ機具専用のケーブルを引きました。
ケーブルも2.6ミリのアース付き三芯にし、壁コンセント、カバーもフルテックのオーディオ用。
おかげで言われる様なノイズは、ほとんどありません(o^^o)
タップ類の費用は別にしても、工事費はお使いのインシュレーターより安いと思いますよ(≧∇≦)
またスピーカーケーブルですが…
ベルデンは味付けが無いに等しいため、艶は無いかなぁ(^◇^;)
付属のケーブルと比べれば、再生される音域は確実に広がるので、音質向上は間違いありませんが…
低音、中音、高音で10出てる音が…低音で15、中音で12、高音で15って感じで音を再生してくれます…が!
味付けが無いので、モニター的な音ではないでしょうか(^^;;?
私の紹介したAETのケーブルは、かなり高価な商品が多いのですが…
1302シリーズは金額以上にコスパが良いため、多少お高いかと思いますが、音は間違いありませんね( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19041437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>往年のプレーヤーさん
ですよね。このスタンド+インシュレータだからこそ良くなったんですよね!
だからスタンドの購入は無駄になってないはず!前のスタンドで試したりしない!(笑
うち賃貸なんでコンセント変えたら怒られちゃいます(笑
ノイズに関しては原因は特定できたんですが解決に至ってない状態です。
ほんとはこれに関してもちょっとアドバイス欲しいんですがスレ違いなので我慢します(笑
おすすめされたAETのケーブルで安いのがあるみたいので、まずはそれから試してみようかなと思います。
F200ってやつですね。
ほんとはもっといろいろ相談したりアドバイスが欲しいんですが、そろそろスレ違いになってきた気も
するのでこの辺で締めたいと思います。
いろいろありがとうございました。またよろしくお願いします。
書込番号:19041567
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





