ISの新車
新車価格: 481〜950 万円 2013年5月16日発売
中古車価格: 97〜998 万円 (949物件) IS 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:IS 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
59 | 16 | 2014年12月1日 18:16 |
![]() |
15 | 12 | 2014年6月9日 09:09 |
![]() |
9 | 8 | 2014年5月19日 12:49 |
![]() |
26 | 15 | 2014年3月6日 02:09 |
![]() |
2 | 6 | 2013年9月27日 03:11 |
![]() |
1 | 3 | 2013年6月11日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > IS 2013年モデル
今年の夏、レクサスIS 300hを購入しようか検討した結果、妻が「自宅から離れたレクサス店で買う(車検等メンテを含め)メリットがわからんし、会社に乗って行くのにレクサスなんて誰も乗っていないのに、何様!!!と思われる」と言われ、結局断念しました。
現在、妻は、会社通勤するのにエスティマに乗って行っていますが、私はムーブに乗って行っています。また、私の会社も社長がクラウンを乗っていますが、ほかの従業員は、2000ccまでの普通車に乗ってきているため、私がレクサスに乗って通勤するのも気がひけます。
レクサス(ISやCT、NX等など年式問わず)で会社通勤している方は、ほかの従業員に嫌味を言われたりしていますか?
9点

ちっちゃい若旦那さん
私の直属の部下はHSに乗っています。
又、私のデスクの後ろに座っている私よりも10歳若い同僚はCT Fスポーツに乗っています。
しかし、私は彼らに嫌味など一言も言った事はありませんよ(笑)
因みに私が勤めている会社では、どちらかというとメルセデスやBMW等の輸入車の方が風当たりが強い感じかします。
書込番号:18220073
5点

まぁ、考えは人それぞれですが、周りの目を気にして乗るなら買わないほうがいいと思いますよ。でも、どうせ買うならいい車にしたいですよね
書込番号:18220312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

よくわかりませんが、
何様?って言われたら、ヨン様!じゃないのは確かです・・・と言い返してみてください・・・
とりあえず、スレ主さまが、エスティマで通勤して奥様がムーヴで通勤出来たら・・・いいよね。
話は、それからだ!って気もしますが・・・他人が余計なお世話ですよね。
会社の方は、まぁなんとも・・・ウチの会社だと、嫌味か社交辞令か、最初だけ、いいね〜レクサスすごいね〜とか言われて終わりです。いや、何買っても、新車いいね〜って言われますけど・・・
書込番号:18220382
9点

ちっちゃい若旦那さま
その、お気持ち良くわかります。
日本人として当然の困惑と言うか、気遣いと言うか・・・
ほかの従業員に嫌味は面と向かって言わないと思いますが
影では、何か言っていると思いますよ〜
自分のイメージではメルセデス>レクサス>BMWの順番ですかね。
何か、話題になるというか風当たりが強いというか。
要は、車に何を求めるかによると思います。
ちっちゃい若旦那さまのお歳は不明ですが、若い時には車には機能を求め、
年を取ったらステータスを求めて輸入車やレクサスにする。
そんな感じはどうでしょうか?
書込番号:18220961
4点

社風によりますから人の意見はあんまり役に立たないです。
うちの会社は保守的なんでレクサスは買えても買わない人がほとんです。
問題はあなたにとってレクサスが似合うかどうかですよ。
ちなみに僕は似合うと言われましたけど、レクサスに乗って服装も変わったり変えたりしました。
初めての高級車で僕の場合は運転に気持ちに余裕ができました、遠慮されるのが分かるから先にどうぞ、どうぞって譲るようになりましたね。
奥さん対策は買った後に色んな所に行くことでレクサスの良さが分かるようになりますよ。
行き先に関してはレクサスマガジンが送られてくるんで参考にしてください。
ちなみに元上司の係長はレクサスISで通勤していますが、嫌われているので車への見方も批判的です。
書込番号:18221227
2点

自分はis300hですが、レクサスに限らず平均的な価格より高い車だと、何かしら言われます。(残念ながら嫉妬するのが人間ですから・・・そうで無い人は残念ながら少ない)
そのことが気になるなら購入しない方が良いと思います。
良い車だと思いますので購入したら満足するとは思いますが。
書込番号:18221311 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

IS300hに乗っています。
その会社の雰囲気や給料にもよりますが、もしあなたが普通の会社の部長とか役員とかでしたら、あまり高級車には乗らない方が良いと思います。
たとえお金を沢山持っていてもそれを部下や上司に見せつけない方が良いと思います。
必ず部下に反感を買いますし、上司には妬まれるとおもいます。そんな思いまでして乗る必要があるでしょうか。
必ず会社の誰かがあなたの事を皮肉っぽく「どこの社長さんですか?」とか言ってきますよ。
他方、普通の平社員でしたら、そんな高級車に乗るほど金があるなら、上司の勤務評価で「そんな高級車に乗れるのだったら、賃上げも少しで良いだろう」と思われる可能性もあります。
また、給料が良くて社長以下高級車に乗っているような会社とか、東京とか大阪の都市圏はかなり見栄っ張りが多いのでそんなに気にしなくてもいいと思いますが。
ちなみに私は定年退職をしてから、ISを購入しました。
まー、そんな事を常に思いながら高級車に乗るのは切ないですね。
書込番号:18221663
7点

釣りだったのかな?
ウチもエスティマとムーヴだったので、たまらず釣られちゃいました・・・
何様!なんて言われたら、車より、離婚を検討しますね・・・
むしろ、
>妻は、会社通勤するのにエスティマに乗って行っていますが、私はムーブに乗って行っています。
そこは、かわいそう・・・とか言われてないんでしょうかね?エスティマ3.5lだったりして・・・
悲哀を感じます・・・
>、ほかの従業員は、2000ccまでの普通車に乗ってきているため、
社長がクラウンで、従業員は普通車で、スレ主さまがムーヴの3人の会社なのかな?
うんまぁ、しょうがないですよね。
まぁ、世の中にはいろんな状況があるのでなんとも想像があってるかわかりませんけど・・・
書込番号:18222266
3点

スレ主さんの部署に、配属された新卒の若者が、いきなりISやメルセデスで
出社してきたら、どう思われますか?
嫌味を言わないまでも、“え?”と思いませんか?
口には出さなくても、そう思うのが、多くの人の自然な感情だと思います。
だからこそ、逆に心配されている訳ですよね。
人に依存しない自由人は別ですが、会社員は現実に他の社員や、取引先と
何らかの形で依存し合って成り立つ生き方をしている訳で、周囲への気配り
は大事な事だと思います。
無論、社風や立場によって、状況は大きく違うので、一概には言えませんが
熟考されたほうがよいかと。
社長さんのクラウンも、取引先への配慮かもしれません。
知人の経営者にも、仕事用のクラウンと、プライベートな輸入車を分けている
人がいます。
余裕があるなら、通勤用としてムーヴを残されるのが、最も安全な策でしょう。
書込番号:18222633
5点

多くのご返信ありがとうございます。
やっちょきーねさまの
>他方、普通の平社員でしたら、そんな高級車に乗るほど金があるなら、
上司の勤務評価で「そんな高級車に乗れるのだったら、賃上げも少しで良いだろう」と
思われる可能性もあります。
というご意見が最大の気になる点です。
エスティマ(ガソリン車)も今年7年目の車検を受け、来年には何らかのハイブリッド車に買い
替えを検討していますが、エスティマのような7人も乗れる車は要らないし、
レクサス以外、今特に欲しい車もない中で、何に乗り換えようかと迷っています。
妻は、「ハリアーハイブリッドでもええで」とは言っていますが、昔クルーガーに乗っていたことが
あり、スタッドレスタイヤの交換が非常に疲れました。また、乗り心地もあまり良くなかった感じがしたので、
私はあまり乗り気ではありません。(重量税も高かったような・・・。ハリアーハイブリッドでしたら、
嫌味も言われないでしょうが・・・。妻も「ハリアーだったら会社通勤できるわ」と言っています)
IS300hに乗りたいのですが、他人の目も気になりますし、レクサス以外のハイブリッド車で
何かお勧めの車種はありますか?
書込番号:18222882
2点

私は職場までis300hで通勤してますが嫌味など一度もいわれてことないです。むしろうらやましがられて高級車と言われてます。年収にあったくるまなら大丈夫ですが車の値段が年収以上なら会社の金不正利用とか株とかみなさん影で言われるかもしれないです
書込番号:18222953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の勤め先は、役職・部署により通勤用の私有車を営業や得意先への外出時に使用する場合が有ります。
(会社に営業車は有りますが台数が少ないです)
そのため、半強制的に外車、レクサス、2ドア車(軽・小型車を除く)、3000cc以上の車は
NGとなっています。
社員の中には通勤用に中古の軽を使い、プライベート用にレクサスを乗っている者もいます。
書込番号:18223011
1点

ちっちゃい若旦那さん
>IS300hに乗りたいのですが、他人の目も気になりますし、レクサス以外のハイブリッド車で
>何かお勧めの車種はありますか?
ハイブリッドでセダンで車格も考慮すると下記の3車種に限定出来るのではと思います。
・スカイライン:車両本体価格約462〜542万円
・クラウンアスリート:車両本体価格約422〜559万円
・SAI:車両本体価格約330〜433万円
スカイラインは3.5L+ハイブリッド+7ATで国産最速ハイブリッドとなるようで、足回りも優秀です。
という事で運転する楽しさも求めるならスカイラインはお勧めです。
スカイラインなら500万円前後もする車とは思われていませんので、会社に乗っていっても大丈夫かな・・・。
書込番号:18223102
1点

↑の「国産最速ハイブリッド」というところは訂正させて下さい。
LS600hの方が速いかもしれませんね。
書込番号:18223123
0点

若い兄ちゃんが中古のレクサス転がしているのは、大目に見てもらえると思いますが
ある程度の年齢になると社会的地位とかもかんがみて、車選びにも注意が必要なこともあるのでは
直接言われることはないとしてもかげ口されるかも・・・
女性はそういうの敏感だから、嫌がるのもわかります
また、そんなにレクサスいいですか?
メーカーが違えば・・・フーガとかなら、社長さんよりも車格が上でも構わないのではと思います
性能もフーガの方が・・・・
書込番号:18223473
2点

社風だけでなく、田舎と都会、大企業と中小企業でも違うでしょうから何とも断言はできませんが、、、
僕なら上司にやっかみを言われても、クルマのためにほかの趣味にかける予算をカットしたとか、クルマ以外のお小遣いを奥さんから減らされたとか、かなり無理してます感を強調して、会社の人たちはテキトーにあしらって乗ると思います。
父が勤めていた会社は創業家一族がベンツユーザーだったので従業員にはベンツ禁止令が出ていたようです。
書込番号:18227187
2点



自動車 > レクサス > IS 2013年モデル
IS300hの購入を計画中ですが、インターネットの一部では
IS300hのカーナビの初期不良を取り上げられていますが、
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1945287/blog/30944097/
実際はいかがなものか教えてください。お願いします。
2点

7月下旬の納車、現在1,500km走行しています。
ナビの不良などもなく快適な使用状況です。
使い方が不明な時や、走行中もオーナーデスクから操作してもらい
便利さに満足しています。
書込番号:16589338
0点

リンク先、見れませんが、特に不良は感じられません。
書込番号:16591834
0点

自分はつい先日「ナビの案内停止」の不具合が出ました。
ナビの不具合も千差万別・多種多様で数回のファームウェアVer.UPで改善はされてきていますが
まだまだ不具合は出ています。
基本的にナビのROMが足りないようで処理落ち(オーバーフロー)しているようです。
こうなると1度エンジン停止・再始動しないと直りません。
数回のVer.UPで処理の軽量化を図っているようですが根本的にナビのROMが増えないとダメな気がします。
納車前にTOYOTAに問い合せをしましたが進捗は全く回答して貰えませんでした。
書込番号:16910033
1点

いよいよ、納車まで1カ月になりました。
カーナビのトラブルの火種は、まだ消えてないようですね。
http://blog.livedoor.jp/esukich/
ここまでカーナビがトラブルケースは珍しいのでは
ないでしょうか。
たしかに、大きく、見やすいカーナビとは言えません
が、案内が途中で消えたり、初歩的なトラブルは解決
して欲しいものです。完全解決は、いつなんでしょうね。
書込番号:17011782
3点

昨日、納車されました。
ナビはひどいですねー(笑)
運転中、ipodが使えなくなると、テレビも見れなくなるし、
blue toothでiPhoneの音楽も聞けなくなりますね。
ナビは案内が途中で終わりますねー。
ここまでひどいと、リコールになるんじゃないでしょうか?
書込番号:17139395
4点

私のナビは再検索になった場合、再検索中が5分ほど続いてようやく変わりのルートを案内します。
ずっと検索中の場合もあります。ディーラーに言ったらTVジャンパーが原因では・・?との事です。
外した状態で点検させて欲しい。が外してもうちでは元に戻しませんだってさ。
取付に1万もかかってるんで戻さないは厳しいなぁ。 同じ様な症状出てる方いませんかね?
書込番号:17310310
0点

昨日、約3か月待った「IS300h」が納車されました。手袋をはめてのテープカットや燃料満タンサービスもあり、そのおもてなしには感動しましたが、そのあとがいけませんでした。オーナーズデスクを使ってのファースト・コールで、近くのケーキ店にカーナビを設定してもらってレクサス店を出たのですが、カーナビの画面では、自車の位置が道ではないところに位表示されていました。いつか直ると思い適当に走っていると正常に表示されるようになりました。それが愛知県の東海市でのことで、その後豊橋市のステーキハウスに再びオーナーズデスクを通じてカーナビを設定してもらいました。通話後画面表示がちっとも変わらず駐車場でしばらく待っていたら画面表示がされ、正常な状態で豊橋まで行きました。次にステーキハウスから豊橋市内の喫茶店を自分で名称入力してカーナビ設定したら、今度は問題なく使えました。ところが、今度は喫茶店から出て音羽蒲郡IC入り口を名称でカーナビに入力してやると、道を示した画面でフリーズ状態になってしまいました。土地勘がないので同じあたりを走りながら助手席の家内に再び入力しなおしてもらってしばらくすると、正常に使用可能となりました。帰宅すると、セールスマンから「新車の調子はいかがですか?」との電話がありました。早速カーナビの不具合を話すと、そのセールスマンのISも、何人かのお客さんの中にも同じような症状が出ている、との話でした。近いうちに修正プログラムを入れて様子を見るということで終わりましたが、最初からそれを入れておいてくれたらよかったのにと思いました。いずれにせよ、初期の不具合であとは問題ないということもあるかもしれませんので、しばらくは様子を見ようと思っています。ただ、ネットで探すと、ISのカーナビの不具合は当初から多少あるようなので、「レクサス」としてはお粗末な対応ではないかと思っています。
書込番号:17435066
2点

カーナビの不具合ですがフルモデルチェンジ後1年経過でまだ不具合が出ているのでしょうか?
ご教授頂ければ幸甚です。
書込番号:17572791
0点

原因は「TV&カーナビキャンセラー」にあったようです。当初はキャンセラーを使わなくても不具合が出たような気がしていますが、現状は、キャンセラーを使わずに設定すれば問題なく使える状態です。営業担当に「カーナビが故障しても、キャンセラーを付けた場合メーカー保証できなくなりますが、今のところ私のお客様には問題は生じていません。」と言われてオプションで4万円ほど支払ってディーラーで取り付けたキャンセラーでしたが、今のところつけて損したという印象です。キャンセラーを使わずに不具合が出たら、また書き込みをします。いずれにせよ、今後購入される方には、使い物にならないキャンセラーの取り付けはお勧めしません。
書込番号:17581479
1点

nobbynobbyと同一人物です。
登録していたメアドが使えなくなり、設定しなおしました。
antjさん ご返答有難うございます。
キャンセラーは設置する予定はないので、なんとかなりそうでしょう。
書込番号:17604064
1点

私の場合、通勤時にテレビのニュースなどを見たいので「TVキャンセラー」は必須でした。こちらは納車時から問題なく使えています。もちろん、スイッチなどありません。ところが「ナビキャンセラー」を付けたのがよくありませんでした。こちらは、スイッチがあり、設定するときにオンとオフをします。現在も、最初は設定したポイントから車が動かず、また道でないところに車が表示されたりしますが、数分走っていると正常に動作します。両方で取り付け費4万円くらいでしたが、前者だけなら2.5万円くらいだったので、前者だけつければよかったと思っています。車としては、エコモードで、一般道で今のところ、燃費は約16km/gは最低でも走るので、レギュラー仕様という点も考えると、下取りに出したBMW320iの約2倍走ってくれるので、燃費の点では大満足です。
書込番号:17607787
0点



自動車 > レクサス > IS 2013年モデル
初めて投稿します。宜しくお願いします。昨年12月にIS300h fスポのホワイトノーバガラスフレークが納車され、もうすぐ6ケア点検を向かえようとしています。いままで納車後の追加では、レクサスオプションのホイールを購入し、スタッドレスタイヤを履かせた事だけです。そこで、かねてより考えていたリアスポイラーを付けようとおもったのですが(単体のみ)、営業の担当者は、初めからデザイン上から絶対付けない方がいいですよと言うし、いざ付けるとしても純正とTRDがあります。一旦付けると穴あけ加工も必要との事で付けない方がいいのか、付けるとしたら純正とTRDのどちらの方がデザイン上いいのか、どなたかくわしい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
1点

>付けるとしたら純正とTRDのどちらの方がデザイン上いいのか、
>どなたかくわしい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
ダウンフォースうんぬん等のレベルでもなければ、完全に個人の好みの問題だと思いますよ。
自分がかっこよく見えても他人から批判されたり、ダサいと思っても他人が絶賛したらどうします?
書込番号:17497265
2点

おっしゃる通りです。実は手元にあるオプションカタログの写真が不明瞭だった為、実物をご存じの方の意見を聞きたかったのです。
書込番号:17497286
0点

アベノミクス経済の為にも どんなにダサいモノであっても どちらかを 必ず取り付けましょう・・・
税金を払ってもらわないと 国債も返済できませんし 福祉予算も不足しています
書込番号:17497299
1点

>一旦付けると穴あけ加工も必要との事で付けない方がいいのか
メーカーオプションならともかくディーラー若しくは外注での作業となりますので作業者の技量によって仕上げが変わってきます。事実、私も過去に乗っていたクルマに後付けでリアスポを付けましたが作業時にできたと思われるくぼみを見つけました。その点を考慮すれば付けないほうが良いのではと思います。若い頃は派手なスポイラーが好きでしたが、最近はさりげないデザインのものが好きです。初めにも書きましたが装着するなら仕上げを第一として、あとは貴殿の好みで宜しいかと。
書込番号:17499468
3点

JTB48さん、レス有り難うございます。ディーラーに依頼しても、その様な事もあるんですね。将来、手放す時にノーマル状態の方が良かったりする場合も過去に経験した事もありました。熟慮したいかと・・・。
書込番号:17499625
1点

IS300h fスポのスターライトブラックに乗っていますが、私は最初からレクサスオプションをつけました。
TRDと実車を見比べて私はレクサスオプションの方がいいかなと思いました。
好みでお付けになればいいかと思いますが、私は着けて大正解だと思います。
ディーラーのメカニックを信頼してお付けになってもいいんじゃないでしょうか。。。
大失敗したらたぶん責任取るでしょう?(笑)←私はディーラーの営業とメカニックを信頼してますので何の心配もしません。
書込番号:17532510
0点

自分が欲しい装備は、つけられた方が後悔はないと思います。
スレ主さんが思っている程、他人はあなたの車を見ていないですし、関心はありません。
自己満足の世界をお楽しみ下さい。
車の楽しみの1つに、自分の好みにする!重要です。
書込番号:17532600
1点

imisさん 具体的なご意見ありがとうございます。しかも写真まで付けて頂いて。
感謝です・・・。 参考にさせていただきます
書込番号:17532751
0点



自動車 > レクサス > IS 2013年モデル
IS250に興味を持っています。
カタログを取り寄せて見たところ、マークエックス2.5リッターとエンジンが似ていると思うのですが、乗り心地はどう違うんでしょうか?二倍ほどの価格差があると思いますが、乗り心地としてそれほどの差が感じられますか?
1点

MarkXの3.5Lと同じ型式ですね。
エンジンと乗り心地の相関性は良く判りませんが、MarkXのが扁平率大きいし乗り心地も良いのでは?
書込番号:17201199
1点

エンジンはマークXとほぼ一緒です。ハイオク仕様とレギュラー仕様の違いで出力も違います。
モデルチェンジ前の話で申し訳ないのですが、以前私もISとマークX比較対象し、両方試乗した事があります。
その頃でさえ、ISはversionF←Fスポーツになる前と、マークXは18インチではなく16インチだったとの違いはありますが、走りに、特にコーナーを抜け切る際のトキメキ感、異次元で、こんなに違うものかと衝撃を受けたことを覚えてます。マークXもあの値段で買える車でしかもFR車ですから悪くはないのでしょうけど、乗り比べた後はマークXには戻れないと私は思いましたので、IS250を契約しました。
現行型はまだ試乗には行っていないので分かりませんが、レーザースクリューウェルディングや構造用接着剤などで、ボディ剛性を大幅に上げ、欧州車に負けない剛性感は確実に向上していると思いますので、期待を裏切らないと思いますよ^ ^
書込番号:17201286 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ISはスポーツバージョンだと、マークXとは一線を画しているんですね。
だとすると、そうでないクラスだとあまり変わらないということなんでしょうか。
スポーツバージョンでないと、加速感や、乗ったときの面白さはどんなものなんでしょうか?
スポーティというよりも、上質な高級車という感じなんでしょうか?
書込番号:17202141
0点

新型の事は実際乗ってないので詳しくは分かりませんが、人それぞれ足回りにも好みがありますので、例えばエアサスなど、比較的にしっとり適度にロールしますが、足回りのしっとり感はまっすぐ走る分には最高でしょう。
例外として一部アウディS7に乗ったことがありますがあれはスポーティなエアサスで言われなければエアサスだとわからない出来栄えでびっくりした経験もあります。
話がそれましたが、エアサスのようなサスが好きであるなら、ノーマルの17インチの偏平45の方が好みかもしれません。
が、新型はサスペンションに減衰力を電子制御するAVSと言われるものが、18インチのタイヤを履くFスポーツに標準装備され、versionLにもオプション設定がありますので、走行安定性と乗り心地が両立されていると言われ、場合によってはそちらの方がトータルバランスとしていいのかもしれません。←あくまでも試乗してないので感覚ですが。私なら後者を今は選びたいですね^ ^
今乗っているISは17インチのノーマルサスなので、←MC前の車。もう少しスポーティさが欲しく、ランフラットタイヤなどタイヤで性格を補っています。
後はスレ主様がやはり両者に乗ってみることを勧めますよ^ ^私も25の時にレクサス店に行きましたが、そっぽ向かれるわけでもなく、アポイントも取って行っていないにも関わらずしっとりと対応していただき、試乗も快く引き受けてくれ、高速道路を走らせていただきましたので!気になるのであればオススメします^ ^得にしつこく勧誘されるような、感じもなく意外と気楽ですよ^_^
書込番号:17202201 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

25の時に行かれたんですか?
25でレクサスを持つ余裕があるというのは逆に凄いですね!
レクサスにパンフを請求すると、是非とも試乗に来てくださいと電話があったので、そんなに敷居が高い感じではないんでしょうか。
書込番号:17213156
1点

結果的に私は25で買いましたが、中途半端な車に乗ったら私みたいな車にうるさい人は飽きや、目移りなんかになりかねないので、いい車に乗ろうと思って選択しました。
1番の動機は大学時代に多分レクサスが開業した位でしょうか?車に興味が無かった頃の私にでさえ、なんだあのカッコよすぎる車は!ってなったのを引きずっていた事だと思います。
年収300万でもフェラーリ買ってる人がいるらしいです!スレ主さんが後はどれくらい生活費から車につぎ込むかでしょう^ ^
書込番号:17217388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レクサスが開業した時は私も大学生でしたが、当時は親の車を乗り回していたので、自分の車を持ちたいなんて考えもしませんでした。
IS178さんは何リッターのISを買われたんですか?
書込番号:17220971
1点

私は250にしましたよ^ ^
350は余裕があるので優越感では1回りも2回りも上です。
が、リセール的なものと、エンジンを回す楽しさでは250のほうがいいですね^ ^
書込番号:17223345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

250の燃費ってどんなものですか?
リッター8〜9位ですか?
レクサスは車検は他の車より割高なんでしょうか?
書込番号:17249459
0点

私は高知の田舎なので、平均燃費がメーター読み10.8です。多分満タン方式だと10くらいでしょうか?
2キロの通勤で使ってもメーター9.5とかでしたよ^_^
逆に高速は優秀で90キロでの走行なら高知から高松間走れば17.5くらいで走れます。100なら16.5くらいでした120位だと多分14くらいで行けます。高速もそうですけど、した道も高知だと距離のるので、普段使いならメーター読み10は切りませんからこのエンジン性能からみたらかなり優秀でしょう!
でも、CT200hも乗りますが、CTではエコ運転でアクセルおとなしくなりますが、ISはやっぱり踏んで楽しむのが1番ではないでしょうか^_^私も車によって性格が変わります!
新型はサウンドジェネレーターが付いているのでいい音に聞こえると思いますよ!
書込番号:17251654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車検は素の車検だけなら13万くらいでいけます。
ただし、Glinkやメンテナンスパック、レクサスオススメ部品交換など、すべてつけると20万軽く超えます。
Glinkは2年31500円?でメンテナンスパックは45000円くらいで、メンテナンスパックは普通のトヨタディーラーでしたら2万位ですから高めですね。
Glinkはオーナーズデスクを使わないでも、セキュリティーとして役割果たしているので、月千何百円かで、安全が買えるなら安いのではないでしょうか?
オーナーズデスクは私は誕生日用のホールケーキの残っているお店はとか、浜辺で花火が出来る場所は?など使用しています。浜辺で花火の時は警察に許可されているかなど、確認までしてもらえ好印象でした。
食べ物でなら20階以上からしたを見渡せるホテルのレストランでのランチなど、普段見向きもしない行もしない場所の発見など、素晴らしい経験ができています。普段の目的地設定も気軽にしていますよ^ ^
書込番号:17252003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですか。車検外車並に高いのかなと思いましたが、そうでもないんですね。
また、燃費も良いんですね。IS300hの口コミを見ていると250のその燃費と変わらない感じですね。
ということはレクサスのハイブリッドはそんなに燃費伸びないんでしょうか。CTはリッター20台ですか?
やはりエンジン回して楽しいのは300hよりも250の方でしょうか?追い越しの加速感とかはどんな感じですか?
書込番号:17262290
0点

乗る場所、乗る距離によりますけど、トヨタのハイブリッドは出だしパワーまでいってもいいので、60キロくらいまで速度をあげて後は一回必ずアクセルから足を離す←これが重要かな?だとEV走行に素早くできるので、EV走行できるような平坦な道ならそうすることにより燃費が稼げます。
CTはカタログ値が26.6ですけど、家から高知まで下道でなら普通に30超えます。高速でも80キロでなら30は超えることがありますよ^ ^
高知から松山市内によく山道使って行きますが往復燃費は27くらいは行きますよ^ ^
レクサスオーナーズリンクには上位10名まで燃費と名前、走行距離がでますが、上の方は普通に1000キロ月に走っていようが、45とか40くらいで走ってる方ばかりです。
ですが、今現在25000人くらいいますが、←オーナーズリンクに23くらいで走れば1000位台でいれますからみなさんもっと燃費が悪いのかもしれません。
書込番号:17263474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

加速などはエンジンが直4なので、従姉妹のHSでも聞いてみましたが、フル加速は悲惨な音がします。
加速はやはり速さも必要かもしれませんが、1番はエンジンの音ではないでしょうか?
ちなみに高知から松山市内まで行った場合の燃費貼っておきます。帰りは上り坂になるので、27くらいに往復は下がります
書込番号:17263508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CTはそんなに燃費が良いんですね。あんなにカッコ良いのにアクア並の燃費が行くんだったら良いですね!
というか、IS178さんはISとCTを所有されているんですね。
IS178さんが大学時代にレクサスが開業したとのことなので、その若さでレクサス二台所有とは凄いですね!
書込番号:17270076
3点



自動車 > レクサス > IS 2013年モデル
新型IS350Fスポが明日納車予定です。
そこで、ディーラーにユピテルSCR100WF(スーパーキャットの最新モデル)とOBD2ケーブルを取り付けてもらったところ、エンジンを切ってもスーパーキャットの電源が切れないので、どこが不具合なのか分からないとのこと。
ケーブルの不良なのでしょうか?
誰か、新型IS350にOBD2接続された方情報ないでしょうか?
0点

一応です。
取説には”数秒から数十秒かかります”的な記載が有りますが、
99秒待ってもきれないのですね?
書込番号:16588361
1点

ディーラーの方からは切れないと言って困ってる様子でしたが、99秒待っても切れないかどうかは確認していません。
そこのディーラーの方の話では、これまでに新型IS300Hには数台取り付けしたが、不具合なかったとのことです。
明日の納車までに何とか解決したいので、OBD2ケーブルを近くで買って交換してみてもらおうかと思ってます。
それでも、解決できないことがとても心配です。
書込番号:16588499
0点

ディーラーに確認しましたが、何分経っても切れないと困ってられました。
書込番号:16588536
0点

ほとんど余談気味になりますが。
当方の車は勿論違いますが燃費マネージャーを接続していて、
リモコンのドアロック解除にて起動画面が出ますが消えてしまい、
エンジン始動にて起動、エンジン停止後数秒で落ちます。
ドア施錠時は・・・余り記憶に無いが多分解除時と同じかな?
で、電圧の変動で云々とかどこかで見た記憶が有ります、となると
画面表示はしていないが常時通電状態???
SCR100WFは知りませんがその辺が関係すると
本体の方も怪しいですね。
一応シガー電源仮設接続で納車とか?
書込番号:16588669
1点

ありがとうございます。
そうですね、一応はシガープラグでの接続でその後平日にユピテルに問い合わせてみることにします。
返信大変感謝です!
書込番号:16589416
0点

はじめまして。
私も実はスーパーキャットに、OBD2接続をディーラーにお願いしていて、納車寸前です。その後の、ユピテルからの解決策は、どうでした❓ 解決できたのなら、教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:16637262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > IS 2013年モデル
先日IS300hversionLをメーカーオプション、付属品等の決定までしたものです。
表題にございますように、内外装色で迷っています。
外装はホワイトorブラック(212)
内装はアイボリーorブラック
組合せとしまして
パターン@外装:内装 ホワイト:ブラック
パターンA外装:内装 ブラック:ブラック(アイボリー)
です。
前車はブラックを乗っていまして、汚れ等で苦労しましたが、洗車の輝きに惚れ惚れもして捨てがたいです。
みなさんはどういった経緯でお選びになりましたか?
0点

NewIS300hのversionLでしょ、
だったら外装色はソニックチタニウム[1J7]、内装色はブラックがイチオシです。
もしF Sportなら外装色はホワイトノーヴァガラスフレーク[083]、
あるいはスターライトブラックガラスフレーク[217]、
そして内装色はダークローズじゃないでしょうか。
versionLはNewISの中でも対象となる顧客世代層が高めですから
数年乗ってからの下取り査定も考えた方がいいと思います。
購入前提のお客さんならディーラーから[BEYOND]という雑誌をもらっていると思います。
以前のLEXUSマガジンの改訂版らしいのですが、P.32から掲載されいる
F Sportのマーキュリーグレーマイカ[1H9]、とダークローズの組み合わせも日本車離れしていて素敵です。
※少なくともベンツCクラスやBMWの3シリーズよりも外車(???笑)っぽい気がします。
書込番号:16239661
1点

Colorを選んだ経緯といっても、こればかりは好みの問題
が大きいので、明確なことは言えませんが、気付いた事を少々。
ブラック(212)以外に、(217)は検討されましたか?
黒の、汚れや小傷を考慮すると、(217)の方が、幾分目立ちにくい
という話を、担当から聞きました。
セミアニリン革シートは、表面が柔らかく、擦れで汚れやすいので
アイボリーはメンテが大変かもしれません。
展示車を見ても、運転席ドア側部分は、乗り降り時の擦れで結構
汚れているのを見ました。
内装の黒は、確かにスポーティーですが、せっかく4色も選べる
レクサスなので、私はサドルタンにしました。
まあ、どの組み合わせも質感は十分あり、甲乙付けがたいので、
最後に、十分楽しみながら、お悩みください(笑)
書込番号:16240433
0点

ヤッチマッタマンさん、犬と仲良しさん、お返事ありがとうございます。
私は5年で乗換予定ですので、どうしてもリセールのことを考えてしまいします。もちろんホワイト、ブラックが好きなカラーであることも前提なのですが。versionLですのでダークローズの内装の選択ができないのはすごく残念です。できるのであれば外装:ブラック、内装:ダークローズになるのですが・・・
自分は30代前半ですが、やはりversionLの顧客世代が高いですか。もちろんFスポーツも考えたのですが。ほんと迷いますね。
217のカラーですが、ブラックよりも査定額がその時期において乱高下すると自分の担当者は言っておりました。もちろん見た目はブラックに変わりないのですが。
内装のアイボリーはやはり汚れが目立ちますか。同じことを担当者は言っておりました。
やはり外装:ブラックorホワイト 内装:ブラックで話を進めます。
書込番号:16240737
0点


ISの中古車 (全2モデル/1,138物件)
-
- 支払総額
- 576.0万円
- 車両価格
- 560.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 576.0万円
- 車両価格
- 560.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 132.9万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 273.9万円
- 車両価格
- 264.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 576.0万円
- 車両価格
- 560.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 576.0万円
- 車両価格
- 560.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 132.9万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 273.9万円
- 車両価格
- 264.0万円
- 諸費用
- 9.9万円