AVR-X4000 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2013年 6月中旬 発売

AVR-X4000

  • 新型192kHz/24bitのD/Aコンバーターを採用したAVサラウンドレシーバー。デジタル系の信号処理回路を見直し音質がさらにブラッシュアップされている。
  • 初期設定をサポートする「セットアップアシスタント機能」や、HDMI画像に重ねて表示できる「グラフィック・ユーザー・インターフェース」を採用。
  • 192kHz/24bit WAV&FLACファイルのギャップレス再生、ALAC(AppleLossless)96kHz/24bit再生に対応。AirPlayも標準装備。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥150,000

サラウンドチャンネル:7.2ch HDMI端子入力:7系統 HDMI端子出力:出力×3(モニター×2、Zone×1) オーディオ入力:6系統 AVR-X4000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVR-X4000の価格比較
  • AVR-X4000のスペック・仕様
  • AVR-X4000のレビュー
  • AVR-X4000のクチコミ
  • AVR-X4000の画像・動画
  • AVR-X4000のピックアップリスト
  • AVR-X4000のオークション

AVR-X4000DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 6月中旬

  • AVR-X4000の価格比較
  • AVR-X4000のスペック・仕様
  • AVR-X4000のレビュー
  • AVR-X4000のクチコミ
  • AVR-X4000の画像・動画
  • AVR-X4000のピックアップリスト
  • AVR-X4000のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVR-X4000

AVR-X4000 のクチコミ掲示板

(476件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVR-X4000」のクチコミ掲示板に
AVR-X4000を新規書き込みAVR-X4000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3のDLNA接続で音声が消える場合がある

2014/09/21 04:03(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4000

スレ主 ni_toさん
クチコミ投稿数:14件

HDMI出力1:東芝レグザに2mのHDMIケーブルにて接続しています。
HDMI出力2:EPSON製プロジェクタEH-TW8200に10mのHDMIケーブルにて接続しています。
両方ともゾーン1です。

PS3をAVR-X4000にHDMI接続し、プロジェクタにDLNA接続した動画コンテンツを出力しているのですが、
音声が消える場合があります(映像には特に変化なし)
この状況になった場合は、アンプの音量を変えるとまた音声が出力されます。

音声が消えた後に5秒程度すると「メディアサーバから切断されました」と表示されます。
プロジェクタとの接続に使用しているHDMIケーブル5種類くらい色々変えてみたのですが改善されません。
現在は、イコライザー付のHDMIケーブルを使用しています。
レグザのみに出力している際は同様のエラーが出力された場合には音が一瞬途切れますが再び音声が出力されるようになります。

どなたか同様の事象を解決された方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:17962235

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/09/21 10:27(1年以上前)

こんにちは
pa3とAVアンプつかっています。(DENONではありませんが同時出力できます)
文章の内容からすると、HDMI1または2どちらも同症状が発生するようです。ケーブルも変更されても同じ。まずシンプルな構成にして切り分けしたらいいとおもいます。
>音声が消えた後に5秒程度すると「メディアサーバから切断されました」と表示されます。
ps3はDLNAクライアントなので、他のDLNAサーバーから背信を受けてhdmiから出力してるはずなので、ps3とサーバー間での問題である可能性があります。
そこで、avアンプは通さず、ps3から直接TV
につなげて同じことをやってみてください。

書込番号:17962947 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/09/23 09:33(1年以上前)

あなたは質問だけして、その後はなしのつぶて状態ですか?過去のスレもみましたが、とにかく返信が遅すぎる。聞くだけ聞いて、最後の〆もせずに、いつの間にか解決ずみ。チョットはマナーを考えてもらいたい。
ともかく自分のの知識のないところを、こちらの有志の方々に教えてもらうのですから、
質問する以上はほったらかしにしないよう忠告しておきます。

書込番号:17970911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ni_toさん
クチコミ投稿数:14件

2014/09/23 10:41(1年以上前)

いくつか再現を試みていました。
お返事が遅れ申し訳ありません。

PS3とプロジェクタを直接接続してみました。
DLNAサーバのコンテンツを表示させたところ映像は出力されました。
しばらくすると、メディアサーバが切断された旨のメッセージが出力されたのですが
プロジェクタにはスピーカーは内蔵されていないので音声が切れたままなのかどうかはわかりません。

その後、今度はAVアンプを経由して同じHDMIケーブルを使用してレグザに接続し、
同様にメディアサーバが切断された旨のメッセージが出力されたのですが
こちらでは音声がずっと停止してしまう事象は発生しませんでした。
このことからプロジェクタに問題があるかもしれないと思い、EPSONのサポート窓口に電話で聞いてみたのですが、
プロジェクタ側では映像信号しか処理していないのでAVアンプ側のタイミング等の問題の可能性が高いとのことでした。
現在は復旧しているのですが週末はずっとDENONのサイトが接続できなかったため
先ほどメールでDENONに問い合わせを開始したところです。

根本解決ではありませんが、使用しているHUBを保管していた少し品質の良いものに交換しましたので、
今後はDLNAサーバの切断が発生しないかもしれません。

書込番号:17971174

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/09/23 11:29(1年以上前)

こんにちは
>PS3とプロジェクタを直接接続してみました。
DLNAサーバのコンテンツを表示させたところ映像は出力されました。
しばらくすると、メディアサーバが切断された旨のメッセージが出力された

AVアンプを介せばさなくても、メディアサーバーから切断されました。
問題はメディアサーバーの切断です。切断されてもおそらくバッファにより多少は映像が出ているのだと推測します。X4000も白でしょう。
家内ネットワーク(ps3より上流側)が怪しいと考えます。

書込番号:17971406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ni_toさん
クチコミ投稿数:14件

2014/09/23 11:36(1年以上前)

以下の事実からもAVアンプの挙動も怪しいと考えています。
DENONの回答を待ってみます。

・レグザの場合はDLNAサーバ切断が生じたとしても音声が切れたままにはならない。
・事象発生後はAVアンプの音量を変えると再び音が出る。

HUBを交換して今のところはNWに以上は生じていないのですが、
これでも再発するようならLANケーブルも疑ってみようかと思います。
(敷設前にケーブルチェッカーで確認した品ではあるのですが)

書込番号:17971428

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/09/23 12:00(1年以上前)

そうですね。一つづつ原因と思われる箇所をつぶしていってください。そうすればたどり着くはずです。
LANケーブルも床に配線した場合、強く踏まれたり、おもい物の下になって潰れていたり衝撃を受けた場合、通信が切断しますね。

書込番号:17971504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ni_toさん
クチコミ投稿数:14件

2014/09/26 00:22(1年以上前)

Denonより返信がありました。
使用しているhdmiケーブルがながすぎるのが原因ではないかとの回答。
週末にでも短いケーブルで試してみようと思います。
それでダメなら初期化して、それでもダメなら故障の疑いとのことでした。

書込番号:17981908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/09/26 02:42(1年以上前)

こんばんは

そうですか〜10mだめですか
ちゃんとしたメーカのイコライザや10m物なら問題ないと考えますがどうでしょうか、
初期化で直る場合もあるかもしれませんね。

あと、前回までの内容を見直してみました。こちらも参考にしてみてください。^^

不具合内容:音声の途切れ

●PS3でDLNA接続しているときだけなのか?
YES メディアサーバの切断の影響の可能性
  @NWが原因(ケーブル、HUB、ルータ、メディアサーバ(HDD))
  A再生コンテンツが対応していない(通常は再生できない)ので不安定
NO X4000の動作不良の可能性(HDMI OUT?)、長尺ケーブル?

書込番号:17982148

ナイスクチコミ!0


スレ主 ni_toさん
クチコミ投稿数:14件

2014/09/28 03:07(1年以上前)

その後再現しなくなりました。

同じHDMIケーブル(10m)で今日も何回かメディアサーバから切断された旨のメッセージが出力されたのですが
音声がその後止まったままとなることはありませんでした。

AVアンプの初期化はしておりません。やったことは以下のとおりです。
・HUBの交換
・AVアンプの電源コンセントを抜いて10秒程度の後に再接続(設定は残ったままでした)
・システム起動順をPS3、AVアンプ、プロジェクタの順で行った(以前はプロジェクタを先に立ち上げていたかもしれません)

確定的なことはわかりませんがおそらく起動順が解決した理由なのではないかと思います。
PS3以外にDLNAクライアントを持っていないので他のDLNAクライアントの場合は不明です。
根本解決していない気もしており、原因不明なので再発する気もしますが
とりあえずこれで様子を見ようと思います。

書込番号:17989838

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/09/28 09:43(1年以上前)

こんにちは

>その後再現しなくなりました。
ん〜でなくなりましたか

何かを改善されたためなのか OR 機器の機嫌がいいのか(笑

>AVアンプの初期化はしておりません。やったことは以下のとおりです。
>・HUBの交換

メディアサーバは相変わらず切断されてるようですね

>・システム起動順をPS3、AVアンプ、プロジェクタの順で行った(以前はプロジェクタを先に立ち上げていたかも しれません)
>確定的なことはわかりませんがおそらく起動順が解決した理由なのではないかと思います。

起動順で映像が映らないこともあります(EDITがうまくいまず)が、端末の電源入れなおし等で一度つながってしまえばその後は問題ないはずですが、どうでしょうか。

>根本解決していない気もしており、原因不明なので再発する気もしますが
とりあえずこれで様子を見ようと思います。

原因不明で、今は自然に正常になっているなら、また出そうなきがしますね。

書込番号:17990475

ナイスクチコミ!1


スレ主 ni_toさん
クチコミ投稿数:14件

2014/09/29 13:07(1年以上前)

ありがとうございました。
しばらく様子を見てみます。

書込番号:17994808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズについて

2014/08/07 06:45(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4000

クチコミ投稿数:68件

皆様に状況伺いたく質問させて頂きます

ネットワーク関連をスマホ操作で多用していると
フリーズすることが結構あります。
コンセントを抜けば取り敢えずは復帰します。
皆様の状況は如何でしょうか?

書込番号:17809686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/07 07:09(1年以上前)

おはよー

スマホのアプリが原因?

単なる、アンプ本体の故障?

レス付くの、しばし、待ちましょう

でわ、失礼します

書込番号:17809718

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 AVR-X4000の満足度5 kilia wonderland 

2014/08/07 07:35(1年以上前)

おはようございます。

>■ 「Denon Remote App」 - iPhone/Androidスマートフォンでコントロール
iPod touch/iPhone、Android スマートフォン用アプリケーションソフト「Denon Remote App」の最新バージョンに対応。多様なモバイルデバイスで本機の操作が可能です。

とのことですが、お使いのスマホのOSのヴァージョンが、発売当初から上がっていて、本体側で、完全に対応しきれていない可能性が考えられます。
まずは、DENONのサポセンにお電話を。(どこかの自動車保険のCMみたいですが笑)

書込番号:17809770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2014/08/07 07:43(1年以上前)

おはようございます!
フリーズすると本体の電源スイッチでも
電源が落とせなくなります。

購入して二週間程で3回位コンセント抜いてます

書込番号:17809791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2014/08/07 07:47(1年以上前)

スマホはiPhone5sでOS も最新です。
DENONのリモートアプリもver3.1.3の最新です。

何かお分かりでしたらご教示願います

書込番号:17809803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yattyahさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/07 10:04(1年以上前)

当方の機種でも、
スマホだけでなく、リモコン操作でもネットワークがよくフリーズします。

現在、メーカーサービスにて保証修理中です。

書込番号:17810125

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 AVR-X4000の満足度5 kilia wonderland 

2014/08/07 10:58(1年以上前)

「ネットワーク関連をスマホ操作で多様している時」というのは、具体的に、どんな操作をしている時に、フリーズするのでしょうか?

例えば、ミュージックサーバーにアクセル中に、待機マークが出て、それ以上進まなくなり、本体の電源を押してもシャットダウンできないとか、ミュージックサーバーで音楽再生中に、突然、音楽が止まって、本機もフリーズしているかとか。
ネットワークラジオでは、どうか、とか。

書込番号:17810253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2014/08/07 12:43(1年以上前)

皆様
ご回答有難うございます

Airplayからネットラジオに切り替え
再生しているようなモニタ状況だが
音も出ずフリーズ
電源も落とせなくなったり
Airplayでも曲変更などで
フリーズもあります

書込番号:17810516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 AVR-X4000の満足度5 kilia wonderland 

2014/08/07 14:38(1年以上前)

私は、YAMAHA RX-V477というAVアンプを持っていますが、AppleTVで音楽再生すると、サラウンド機能が効かなくなります。
YAMAHAに問い合わせたところ、仕様で、正常な動作をしないとのことでした。

AirPlay使用時に、フリーズが起こるとすると、そこがやばい気がするのですが、AirPlay機能を標準搭載しているので、本来、そこで何か問題が生じているとは、考えられないのですが。
私のケースのように、標準機能以外のなにかを使っている、というようなことはないでしょうか。

とりあえず、私の方で、さきほど、DENONに症状伝えて、回答待ちの状態です。

書込番号:17810750

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 AVR-X4000の満足度5 kilia wonderland 

2014/08/07 18:23(1年以上前)

DENONから、以下の操作を試してください、とのことでした。
既に行っていることもあるかと思いますが、やっていないことがあれば、一度やってみてください。

アプリ側の問題チェック
@アプリ自体の削除と再インストール
Aバックグラウンドアプリの削除
BiPhoneの電源オフオン

ネットワーク側の問題チェック
Cルータの電源のオフオン
DNASの最新のファームウェアの適用
ENASの電源オフオン
FNASのリセット(この意味、ちょっとわからず。)

AVR-X4000の問題チェック
G最新のファームウェアの適用(CD-ROM取扱説明書に方法記載)
HAVR-X4000を工場出荷時に戻す(CD-ROM取扱説明書に方法記載)
I無線LANの電源のオフオン

書込番号:17811256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2014/08/07 19:14(1年以上前)

mobi0613様

仕事の為お返事遅くなり申し訳ありません。
親身にご対応頂け涙が出そうです。

御指示頂きました現項目を実施し
様子を見させて頂きます。

本当に皆様有難うございました

書込番号:17811405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2014/08/07 19:20(1年以上前)

大変失礼致しました

mobi0163様の間違いです。
申し訳ありません

書込番号:17811420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2014/08/08 00:00(1年以上前)

先程帰宅しましたので、
ご指導頂いた全項目を実施しました。

現在のところフリーズ無く行けて居ますが
何日かは様子を見てみます
中々日中にサポートに連絡取ることも出来ませんでしたので助かりました。
本当に有難うございました。

書込番号:17812406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2014/08/09 13:14(1年以上前)

初期リセット、アプリ再インストール等
全て試しましたが、再発してしまいました。

購入店に相談したところ、生産中止のため
修理になるとのことです。

yattyah さんも同じ状況の様ですので、
修理後の状況を、この質問スレをまだ見ておられましたら
簡単で構いませんのでお教え頂けると幸いです。

書込番号:17817193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 AVR-X4000の満足度5 kilia wonderland 

2014/08/09 18:16(1年以上前)

うーん、発売1年で生産中止ですか。AVアンプのモデルチェンジって1年ごとなんですか。
購入して2週間ですよね。
これで、なおらなければ、設計・製造不良とみなして、返品返金もありかと思います。

書込番号:17817971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2014/08/09 23:18(1年以上前)

mobi0163様

ご心配頂き嬉しく思います
残念ですが一度修理に出してみます

それでダメなようでしたらご提案も内容も
検討して見ます

有難うございます

書込番号:17818984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2014/10/11 12:13(1年以上前)

mobi様

最終報告させていただきます
これまで掛かりました、、、

結果的に、最新機種avr-x4100w
への無償交換で無事に問題解決と成りました。
DENON様の神対応と合わせて
感謝申し上げます

書込番号:18038538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプ側のモニター表示

2014/07/27 00:57(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4000

スレ主 ウェボさん
クチコミ投稿数:18件 AVR-X4000の満足度5

お世話になっております。
先日こちらのサイトで皆様のご意見を頂戴し、本日AVR-X4000を購入設置致しましたのでこの場を借りてご報告させて頂きます。

現在のところは5ch構成で、
スピーカーは全てZENSOR1
センタースピーカーはZENSOR VOKAL
という構成です。
ウーファーについては折を見て購入したいと思っています。

以上ご報告でした。


ここからがご質問なのですが、先程一通りセッティングを終え、自宅にあったアメイジングスパイダーマン(DTS-HD Master Audio 5.1ch)を再生してみたのですが、表題の通りアンプ側のモニターにDTSデコーダー表示がされず、PCM表示となります。
体感としてサラウンド感は得られてはいるのですが、DTS音源で再生されているのか確証が持てず、私の設定が悪いようであればご教授下さいますと助かります。



HDMI接続にて
PS4ーAVR-X4000ーBRAVIA HX850

PS4側の音声設定は出力端子HDMI、音声フォーマットの優先はPCM、ドルビーデジタル、DTS全て試してみましたが結果は変わりませんでした。
PS4をお持ちの方ですとお分かりになるかと思うのですが、ムービー一時停止時に画面右下に出力音声表示が出るかと思います。そこでは一応DTS表示となっております。

書込番号:17774153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/07/27 08:07(1年以上前)

PS4の場合、設定でのビットストリームの他に、再生中コントローラーで操作パネルを表示して音声フォーマットを変更すると出力するような情報は見つかりますね。

書込番号:17774633

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ウェボさん
クチコミ投稿数:18件 AVR-X4000の満足度5

2014/07/27 09:51(1年以上前)

>口耳の学さん

ご回答ありがとうございます。いつも書き込み等参考にさせて頂いております。

わたしの調べ方が甘く、お手を煩わせました。ご回答を参考に検索サイトで調べたところ同じ事例が幾つも出て参りました。

設定を変更したところ無事にDTS再生が出来ました。本当にありがとうございます。

書込番号:17774950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メディアサーバーについて

2014/07/26 15:27(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4000

スレ主 choco MMさん
クチコミ投稿数:14件

ネットワーク環境で、無線LAN(NEC WG1800HP)にバッファローのHDD(HD-CB2.0TU2)をつなげて音楽を聞いたりしたいと思っているのですが、
AVR-X4000のネットワーク→メディアサーバー→WG1800HP までは進めるのですが、HDDが認識されていません。
無線LANとHDDは、USB接続です。
尚、PCからはルーターを介してHDDに接続できます。

何か設定などあるのでしょうか。
ちなみに、IphoneからのAIRPLAYは再生されます。

どなたか、ご教授おねがいします。

書込番号:17772416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/07/26 20:39(1年以上前)

こんばんは^^

マニュアルの2-2「USBポートのご利用について」あたりをご参照してみてはいかがでしょうか?

http://121ware.com/product/atermstation/manual/wg1800hp/wg1800hp_manual_function.pdf

・FAT32でフォーマットされているか?
・「contents」フォルダを作成して(というか自動的に作られるらしい)、そこにファイルを格納しているか?
・ファイル件数が1000件を超えていないか?
・クイック設定Webでメディアサーバー機能が「使用する」になっているか?
・ECOモードになっていないか?
・ルータを再起動してもダメか?

その他AVアンプの説明書も参照なさってみてください。
P76「パソコンやNASに保存されているファイルを再生する」あたりですね。

http://www.denon.jp/jp/DocumentMaster_Manuals_Leflets/JP/AVRX4000JP_CD-ROM_IM.pdf

・ファイルのフォーマットは対応したものになっているか?
・それぞれ有線LANでつないでも認識しないか?

等、確認できそうなポイントはいくつかありそうですよ^^
逆に対応してみてダメな場合、NECまたはDENONのサポートに連絡してみるのもいいかもしれません^^
過去、ゲーム機が繋がらなくなったときに連絡したことがありましたが、丁寧に対応してくれましたよ(>_<)b

残念ながら、そちらのAVアンプも、ルータも持っていないため(ルータはNEC製のですが、型番が違う)、この辺りのご提案しかできませんが、何かの参考になれば^^;

簡易NASのようなものですので、いろいろ制限はあるみたいですね。

書込番号:17773250

ナイスクチコミ!0


スレ主 choco MMさん
クチコミ投稿数:14件

2014/07/26 23:43(1年以上前)

午後の世界さん

ありがとうございます。

途中経過報告です。

>FAT32でフォーマットされているか?
OK
>「contents」フォルダを作成して(というか自動的に作られるらしい)、そこにファイルを格納しているか?
OK
>ファイル件数が1000件を超えていないか?
OK
>クイック設定Webでメディアサーバー機能が「使用する」になっているか?
OK
>ECOモードになっていないか?
OK
>ルータを再起動してもダメか?
Ok
>ファイルのフォーマットは対応したものになっているか?
Ok
>それぞれ有線LANでつないでも認識しないか?
無線LANとDENONは有線です。


ということで、明日あたりHDDの設定をみてみようかと思います。
また報告します。
ありがとうございます。

書込番号:17773935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVR-X4000

スレ主 untamaさん
クチコミ投稿数:82件

HDMI出力に映像とリア音声のみを出力可能でしょうか?

プロジェクタ(エプソンのEH-TW6000W)を天吊りしたのですが、
リアスピーカーを用意したくないため、
プロジェクタ内蔵のスピーカーを使えたらと思っています。

趣味がピュア2chなので、リアスピーカー等音を汚すものを極力を置かない方向で、
フロントはプリアウトから引いて使う予定です。
まぁフロント側の音と釣り合わないので、結局使い物にならないかもしれませんが・・・

すみません判る方、よろしくお願いいたします。

書込番号:17770055

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/07/26 06:45(1年以上前)

できないでしょうね、そういった機能のあるアンプは聞いたことがないです。
リアチャンネルだけ選択するような設定は見当たらないですし。

書込番号:17771071

ナイスクチコミ!1


スレ主 untamaさん
クチコミ投稿数:82件

2014/07/26 08:33(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり出来ませんか。

折角のワイヤレスHDでケーブルで音声だけ繋ぎたくないし・・・・
残念です。

書込番号:17771301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Dynamic EQモードの鳴り方について

2014/07/13 13:54(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4000

クチコミ投稿数:72件

先月からサラウンドを始めたばかりの者です。

システム環境は4.1CHで、4畳程度
フロントプリアウトでPMA2000REのMENTOR MENUET SE
リアはBOSEの101MMW、サブウーファーはSW-250Aです。

Audysseyセットアップを利用すると、自動でDynamicイコライザーが有効になるので、そういうものだと思いまずはその音に慣れようと思いそのまま聴いていました。
オーディオモードでDynamicEQを入れて音楽を聴いていると、音源のサイド(端に近いところ)の音がリア側で大きくなるようになり、中〜中低音が増幅されるように感じます。
(Ref.lvは10dBを使用)

これはこれで心地良く感じるのでサラウンドでオーディオ楽しむのも良いものだなーと思い始めているのですが(元々シアターユースでの導入)
中低音が強く出過ぎてる点と、フロントとリアで出る音がパッキリ分かれすぎてて違和感がします。

これはリアとフロントのSPの音の傾向が違い過ぎてることによって起こっているのでしょうか。
それともDynamicイコライザー自体の特性で鳴らし分けているのでしょうか。

自分の感覚では前者が2後者が8の割合で両方な気がしますが・・・。

聴いているソースは基本的にはステレオ音源です。
スピーカーの音色の違いによるものならば、リアの買い替えを検討したいと思います。(※システム構築の段階で、別スレで相談頂きましたが見送っています。)
イコライザー自体の特性ならば、割り切って音源によって使い分けようと思います。

よろしくい願いします。


※追加したサブウーファー自体は違和感なく自然に鳴ってくれて大変満足しています!

書込番号:17728194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/07/14 11:57(1年以上前)

ZENSOR1 BK

LEKTOR 1

お早う御座います。

 BOSEのBOSEの101MMは以前、私もサラウンドバックやフロントエフェクトで複数使用しました。
 メインがJBLですのでスレ主さんほど「音質の差」があるとは思いませんが、それでも
 自動調整後に手動で弄っても違和感は拭えませんでした。

 その後他種類のSPをエフェクト用に使ってみましたが、結論として全てのSPを
 「JBL」で揃えることにしましてAVシステムにセッティング前の「慣らし中」です。

 MENTOR MENUET SEの音はあまり聞いたことが無いですがエピコン・ヘリコンと同傾向の
 音だとすると、私的にはJBLとの組合せよりも違和感を感じるような?
 「4.1CH」構成と言うことならばリアの音もかなり比重が大きく聞こえるので
 アンプの特殊回路を使ってもその補正は難しいかなと感じます。

 有効利用というよりか、BOSEは他への使い回しを考えてまずはリアにダリ系の
 SPを持ってくるのが順当・早道と思われます。

 「STEREO音源を4.1CH化!」と言う事ならば余計に音質の違和感を感じるかと?
 ダリのZENSORとかレクターなどお安いし値段の差こそあれ「ダリ直系」の音は
 現在よりは格段に向上するかと思われます。

 壁掛けや天吊りにはあまり向かないSPですのでチャンとしたスタンドが
 必要になりますね。

書込番号:17731406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2014/07/14 21:25(1年以上前)

浜オヤジ様

アドバイスありがとうございます!


なるほど、やはりフロントとリアでの音色の差による点も大きいのですね。
システムを組んだ直後は意外と気にならないと思っていたのですが、設置等いじっていましたら、音に慣れてきたせいかどんどん違和感が強くなってきています。

ただ、やはりイコライザー面も気になりまして、これによる点が大きくてSPを買えても改善しないようであれば、オーディオは2.1chでもいいのかな、とも思います。

ただ、一度きになってしまったところなので、アドバイス頂いていますように少なくともDaliのSPにしたいとは思います。

リアを変更するようなら、ご紹介頂いているところよりも、どうせなら同系統のMentor MenuetかMenuet IIを候補にしようかなと思っております。

ただMenuetIIはかなり特徴的なようなので、Menuet SEとの相性や、レビューを見た限り解像度不足が少し心配です。現状のBOSEのSPへの不満はこのあたりですので改善しなかったら意味がないですし。
視聴できそうな機会があればと、リアを変更するにしても様子見な感じかなと思います。

セッティングに関しては、リアは部屋が狭いせいもあって、かなり微妙な配置になっています・・・。


参考になるご意見ありがとうございます!

書込番号:17732993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/07/14 21:43(1年以上前)

今晩は。


 なるほどです!

 「AVサラウンド」とは言ってもその内容は十人十色で11.2ch迄組む方も居るし
 私のように「S/wなし」が基本!と言う者も。
 2-CHがメインの方もいらっしゃるわけでそう言う方ほど「リアSP」を繋げたときの
 音質差とか違和感に敏感なような気がします。

 私はアンプがYAMAHAのA-3010なのでサラウンドと聞くときも基本は
 「ストレート・デコード」ですしDSPもそれ程多用しません。
 現在は2-CH用のシステムと別になっているので完全に「映画専用」にはなりましたが。

 DENONのAVR-X4000は1-2度試聴しただけで詳細はわかりませんがフロントメインの
 再生でも良い音のあんぷではないかと思いました。
 DENONとダリ系のSPは相性は良いですし後は今少し「聞き込む」事で答へのヒントも
 出るのではないでしょうか?

 MENTOR MENUET SEはどちらかと言えば「ピュアー系」のSPのようにも個人的には
 感じますが、このSPを選ばれたところで「オレアノ314さん」の嗜好にはBOSEは
 「ミスマッチ」では無いかなと想像していました。
 文中で触れて居られるように「解像度」が気になるとやはりフロントと同じSP
 「MENTOR MENUET SE」がベストの選択と思います。

 セッティングスペースとの兼ね合いもありますからそん辺を加味して
 寄り小さい製品でもOKとなるかも知れませんね?

書込番号:17733075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2014/07/14 22:04(1年以上前)

こんばんは

すでに大先輩からアドバイスがあるとおり、ボーズとメヌエットのマッチングは難しいかも知れません。当方もサラウンドスピーカーが別メーカーなので、同じように揃えるべきかと検討しているところですが、その前にできる範囲でということでいろいろやっています。手短に書かせていただくと・・・

・そもそもボーズのスピーカーは低音を強力に増幅する仕組みになっているため、壁が近いと膨らみやすい傾向にあります。できるだけ壁から離すか、堅い反射物を避けてみてください。

・マイクで計測するとき、ポイント2と3でリア(サラウンド)の低音が膨らんで感じられる方向へ近づけて計測してください。テストトーンでバランスが狂っている部分の音を拾わせるようにマイクを置くと、より正しい補正が得られます。同じ要領ですべてのスピーカーの「部屋との相性」を計測してください。テストの段階で音に違和感があれば、いろいろ改善する余地があります。6回の計測で一つ一つのスピーカーの音がかなり違うように聞こえると思います。これを「できるだけ」同じようにすれば、補正範囲が狭まってより良好な繋がりが得られます。

・メヌエットのSEはソフトドームとは思えないほど高音が良く出ます。解像度も非常に高いです。よって2世代も前のモデルになると、音に対するニーズがかなり変化しているので、うまくマッチングしない可能性もかなりあります。ですが、別メーカーのスピーカーを組み合わせるよりは良好なつながりが得られると思います。


すでにアドバイスにあるとおり、無理にサラウンドを使わなくてもかなりの音が出せると思います。

書込番号:17733168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2014/07/15 22:21(1年以上前)

浜オヤジさん
家電大好きの大阪さん


アドバイスありがとうございます!

システムを組む段階からDaliとBOSEの組み合わせは合わなそうとは思っていたのですが
シアター用途を前提として組みまして、
その後、シアターの迫力+自然に溶け込むようなら2.1ch用にと追加したS/Wが、案外と馴染んでくれて
サラウンドで聴く音楽も面白い!と、そんな経緯なのです。
そうしたら、どんどんリアの音が気になり出したのです・・・。

基本的には2chに慣れているので、サラウンドにどこまで投資するかは迷っているところです。
(メインに聴くオケ曲は、サラウンドで聴くと定位が曖昧になってしまうので・・・)
メヌエットSEまで出してしまえば、一番気になっているフロントとリアの"分かれ"が解決するかはどうあれ
納得はできると思うのですが、、、予算的になかなか厳しいですね!

設置はずいぶん試行錯誤したつもりでしたが、アドバイスして頂いたマイク計測の方法を試してみようと思います。


ご回答ありがとうございます!

書込番号:17736459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2014/07/24 23:26(1年以上前)

浜オヤジさん 
家電大好きの大阪さん

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。


イコライザーのモードについての懸念は残りますが、アドバイスを頂きましたようにリアをDaliのものに変えてみようと思います。

設置については、あれから何度も試してみてはいますがなかなか決まらないですね。
思い切ってリアを替えてみようと思います。

少し在庫が少なめなようなので、時期をみつつ安売りや中古も探してみようかと思います。


ありがとうございました!

書込番号:17767126

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVR-X4000」のクチコミ掲示板に
AVR-X4000を新規書き込みAVR-X4000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVR-X4000
DENON

AVR-X4000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月中旬

AVR-X4000をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング